OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XZ-1、E-PL1、GRV、で迷っています。。。

2011/03/05 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
皆様のお知恵をお借り致したく、質問させて頂きます
XZ-1、E-PL1(パンケーキ)、GRV、のどれが自分のニーズに合っているのか
こちらを参考に店頭でも触ってみたのですが決めかねています。

現在D5000(レンズキット購入)に35mm・F1.8をつけて楽しんでおります
ただ、小さいこどもがふたりいるため、もう少し軽くて持ち運びの楽なカメラを探しています

用途と致しましては
・室内・室外(日中)でのこどもの撮影
・特に夜、室内での撮影でも明るく撮れる
・結婚式など、ちょっとしたイベントでも対応できる

はじめはマイクロ一眼のみで考えていましたが、店頭で触ったGRVが自分的に好感触だったのと(あいまいな表現で申し訳ありません)ZX-1の写りも素晴らしく、ますます迷いが出てしまっています

もともとオリのアートフィルターに憧れていたのもあり、ズームのきくXZ-1もいいなと思っています
GF1もレンズが素晴らしいとのことで考えていたのですが、今となっては入手は難しいですし。。。


まとまらない文章で大変申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します




書込番号:12741399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2011/03/05 05:53(1年以上前)

 我が家には、E-620(オリンパス一眼)とGF1パンケーキ(ヨメ用)とLX3(同じくレンズの明るいコンデジ)があります。そして5,3,1歳の子どもがおります。部屋の中で気軽に撮るのはLX3の出番が多いです。理由はやっぱり楽に撮れるからです。GF1もいいのですが、やっぱり楽なのはLX3です。
 ということでスレ主さんの場合はXZ-1かGRVが良いかもしれません。アートフィルターやズームがいるならXZ-1、単焦点で楽しんでみたいということならGRVが良いと思います。私ならXZ-1かなあ。

書込番号:12741914

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/05 06:03(1年以上前)

GR DigitalVはデフォルトがマゼンタ・赤寄りで発色が自然ではありません。
またダイナミックレンジも狭く白トビがしやすいです。
やはり、2年前・一世代前の画像処理エンジンであることが否めないように思います。
GRを候補に挙げるならばたとえレンズ性能が劣っても、コンパクト機としては発色が良好で階調、トーンが豊か、ダイナミックレンジが広め、優秀なRAW現像がタダで付属するPowerShot S95をおすすめしたいです。

XZ-1とS95の比較でしたらXZ-1の方に魅力を感じます。

書込番号:12741922

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/05 06:42(1年以上前)

子供さん連れで撮ると為るとズームレンズ搭載機の方が楽だと思いますよ。

書込番号:12741949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/05 06:55(1年以上前)

D5000をお持ちであれば、ここぞというときはD5000を使われるでしょうから、コンパクトさとズームの使い勝手重視でXZ-1がいいのではないかと思います。
特に結婚式等で使用されるのであれば、望遠端F2.5が効いてくると思います。ああいう場で単焦点では結構大変ですよ。

書込番号:12741964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/05 13:30(1年以上前)

D5000 + 35mm・F1.8 + キットレンズ

をお持ちであれば

新しくて 撮影する遊びを楽しむなら・・・

XZ-1 では ないでしょうか?

書込番号:12743341

ナイスクチコミ!3


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/05 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園(ジオラマモード)

室内光のみノーフラッシュ

トイフォト

こんにちは、はじめまして。

それぞれいいカメラですし、どれがいいというわけではないのですが、例えばXZ-1ですとアートフィルターを使えば、他の方と違ったお子様の年賀状とか作れるかもしれませんね。お子様の記録自体は、やはり顔の表情などがキレイに残っていたほうが、後々の思い出になると思いますが、ちょっと凝ったアルバムの表紙作りとか遊び感覚で使うのも面白いかもしれません。

書込番号:12744139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/05 19:12(1年以上前)

XZ-1を持っています。写りは良いが少し大きいですね。

もう少し小さいのが必要な場合、CANON s95なら2廻り小さいです。

書込番号:12744672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/05 20:39(1年以上前)

こんばんは!

GRD3はホント良いカメラでオススメなんですけど、
ズームが無いため次の条件に合わないように思います。
>結婚式など、ちょっとしたイベントでも対応できる

従いまして、挙げられた3機種であれば、XZ-1をオススメします。
あと、挙げられてませんけどGF2なんかもコンパクトで良いのではないでしょうか。

書込番号:12745124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/05 22:17(1年以上前)

わたしもオリンパスのXZ−1をおすすめします。新しさはもちろんですが、F1.8という明るいレンズにアートフィルターを搭載しているのがいいです。

書込番号:12745769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/03/05 22:31(1年以上前)

自分的にはGRVは絶対無いですねぇ。
レンズ固定の単焦点に手ぶれ補正無し。面白みとストレスが強烈に同居しています。

手軽にマクロを撮るならZX-1。
レンズを楽しんだりするならE-PL1でいいんじゃないでしょうか。

オールインワンのコンパクトか、オプションを集める楽しさの一眼か。
ですね。

書込番号:12745855

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/03/06 02:54(1年以上前)

他のスレで、同じ様な比較がありその中の意見の一つに、

 GRD3はレンズキャップを外さなくてもから取り扱いがラク

というものがあり、「なるほど、そういう考え方もあるな。」と感心した事がありました。

候補の3機種なら、軽くて持ち運びも一番ラクだと思います。

でも、実用性を考えればXZ-1かな?

(聞き流して下さい)

書込番号:12747013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 10:54(1年以上前)

>harmonia1974さん 

返信ありがとうございます!
うちの子も5.2歳なので同じような環境でとても参考になります
GF1もすごく欲しくて考えたのですが、2台目、しかもXZ-1と比べると
自分のニーズにはXZ-1の方が合ってると思います
やっぱりズームがあると便利ですよね
ああ、でもうらやましいですGF1
欲しい時にはもう高値になっていて。。。涙
どうもありがとうございました!


>ジェンソン・ブットンさん 

返信ありがとうございます!
スキルがあまりないので。。。
まだ私のレベルだとGRVは扱えきれない気がしました
お勧めのPowerShot S95も調べてみましたがコンパクトで機能的にも
自分のニーズに合いそうです
店頭でXZ-1と比べてみます
ありがとうございました!


>LE-8Tさん 

返信ありがとうございます!
そうなんですよね
出掛け先にレンズを数種類持ち歩くのが大変なので
コンパクトなマイクロ一眼かコンデジか、迷ったのですが
ズームが利くXZ-1なら普段使いには最適ですよね
ありがとうございました!


>seroriganigateさん 

返信ありがとうございます!
そうですよね
単焦点で結婚式だと限界がありますよね
そう考えるとGRVはスキルがない私のようなユーザーには
ちょっと不向きかもしれません
かといって子連れで重い一眼を持っていくのも。。。
そうなるとXZ-1が一番よさげですね
参考になりました
ありがとうございました!


>霧G☆彡。さん 

返信ありがとうございます!
そうなんです
PCなんかで加工するのもいいのですが、アートフィルターで
遊んでみたい気持ちもあるのです
うまく一眼とハイエンドなコンデジを使い分けると
撮る楽しみの幅が増えますよね
どうもありがとうございました!


>Bee0215さん 

返信ありがとうございます!
作例までお載せ頂いて。。。参考になります!
ジオラマ。。。レッドの色味とか、個人的にすごく好きです
トイフォトもいいかんじですね〜
一眼にも劣らないほどに感じました
ますます気持ちがXZ-1に傾いてきました
ありがとうございました!

>今から仕事さん 

返信ありがとうございます!
もうお持ちなのですね!
男性でちょっと大きいかも、と思われるようなので
気軽にポケットにポン!というのは難しいですよね><
写りを撮るか、子連れでポケットインできる方にするか。。。
実物触って確かめます
(店頭でポッケにいれたらNGですかね)
どうもありがとうございました!


>デジイチが欲しいさん 

返信ありがとうございます!
GF2も考えたのですが、そうするとパンケーキレンズも欲しいので
予算が。。。予算が。。。
しかも色はホワイトじゃなきゃイヤなのです
早くにGF1を買うべきだったと後悔しています
しかもGRVは私のスキルではズームなしということもあり
活かしきれなそうな感じがするのです
GRVを使いこなせるほどの腕を身につけられるよう精進します!
ありがとうございました!



>ひろジャさん 

返信ありがとうございます!
PENもすごく良くて考えましたがズーム+F1.8+アートフィルターのコンデジ、
という所に強く魅かれています
画像もキレイですよね
いろいろ遊べて、撮影を楽しめるというのは
今の自分のニーズに合っているので
おそらくXZ-1になるかな?と思います
ありがとうございました!

>エアー・フィッシュさん 

返信ありがとうございます!
強烈に同居。。。
ちょっと私の手には負えそうにありません。。。
作例を見るとほんっとに素晴らしいカメラだと思うのですが。。。
使いこなす技量の無さが恨めしいです
ありがとうございました!

>H-ochiさん 

返信ありがとうございます!
確かにそうかもです
XZ-1,キャップとレンズの開閉にちょっと問題アリみたいですね
そういう意味では手軽なのかもしれないですね、GRV
ただ技量的に私には手に余るカメラのようでして。。
残念です
ありがとうございました!




みなさま
初心者の私の質問に丁寧にお答え頂き
大変感謝しております
XZ-1とおすすめ頂いた機種をもう一度
店頭で触り比べてみます
お忙しい中、お時間使ってお答え頂き
ほんとうに感謝しております
ほんとうにありがとうございました!!!

書込番号:12753229

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/03/07 13:24(1年以上前)

別機種
別機種

ドラマチック風

手持ちですよ^^

こんにちわ^^
GRDVをめっちゃ使ってるユーザーの一人です^^

GRDVを薦める意味でなく読んで頂きたいのですが、写す技量で候補から外されるお考えがあるのであれば、
それはちょっと違うと思います。
D5000に35mmf/1.8を使われてる方ですので書きますね。

私もD90を持っていて子供室内撮りがメイン。シグマ単焦点30mmf/1.4の明るいレンズばかり使ってます。
そのサブカメラとしてコンデジを探し、まだXZ-1が発売される前でしたのでS95と最後まで悩みました。
(予算からいうとPENなんてとっても無理でした)
一眼での30mm単焦点レンズの面白さを知り、デジ一は普段持ち歩けない大きさなのでサブ用と考えたら、
ズームがさほど自分では必要なかったのですよね、足ズームが便利であり不便で、だけど面白かった^^
技量なんて私にもあるわけもなく、使いこなせるかなとも思いましたよ、そのときは。

でも・・・なんでも「撮りたくなるカメラ」ってわかります?^^

撮りたくなると、あれこれ難しく考えないで気軽にパシャパシャ。モニター見て構図を決めて写すこともありますが、
スナップ写真的な撮り方をしてるときは、だいたいの感覚でパシャパシャパシャ♪

1歳の子供なんて大人しくしてないので、子供から目を離さずにカメラをいろいろな位置に構えパシャパシャ♪
散歩のときもパシャ♪お店でもパシャ♪電車の中でもパシャ♪風呂入る前に子供と裸でパシャパシャ♪^^

片手で気軽に、それも蓋外さなくてもいいし、ポケットから抜き出して即座にパシャ♪
ズームなんて考えないでとにかくパシャ♪・・・これに技量なんていりますか?(笑)

ちなみにパーティー会場ではD90とGRDV両方活躍しました。GRDVのマクロやノンフラッシュ写真は使えます。
一眼は構えたらモデルがカメラ目線になりポージング思わずしますが、
コンデジだとポーズもとってくれないので面白い絵が沢山撮れました^^

誰かに見せて凄い!といって欲しい写真を撮られようとしているのか、それとも記念撮影ばかり撮られたいのですかね?
手ぶれ補正なんてなくても、手首をしっかり固めれば1/5秒でも手ぶれしませんよ。技量じゃないですよ、撮り方です^^

生き生きした子供の表情が、GRDVでは沢山撮れました^^
めっちゃ喜んでる表情や動きのある構図は撮ってるときには解からなくても、パソコンで見直して気付く偶然も沢山あります。

これも、気軽に「沢山撮りたくなるカメラ」であるからなんでしょうね。
私はそうでしたというだけで、皆さんがそうだとは言えません(^^)

スレ主さんが、「撮りたくなるカメラ、いつも持っていたいカメラ」をどの部分で感じ選ばれるのか解かりませんが、
そういうカメラに出会えることを祈っております。

ですのでGRDVというカメラは、技量なんているカメラじゃないですよ。
それどころか非常にシンプルで簡単な、いまどき珍しいなんでも撮りたい!
って思える現像の要らないシンプルなバカチョンカメラでした(笑)


あと、オリのフィルター関係に近い画像ソフトは、パソコンの簡単な操作で作れるフリーソフトがあります^^
内臓フィルターの選択で決められるのも一つだと思いますが、ドラマチックトーン風は簡単にフリーソフトで作れます。
ドラマチックトーン風だけ貼って起きます。
トイフォトもファンタジックもジオラマもセピアもなんでも近いものは簡単に作れます^^


最後に、私もXZ-1は購入予定です(笑)ナンジャソ^^;
それは普段使いではなく、仕事用にです。
記録用、プレゼン用写真を撮るにはもってこいのレンズの明るさと明るいズームだからです。
ただ、コンデジにしては高すぎるのでもう少し待ってるだけですね(^^;

趣味で使うなら待たずにがいいと思いますよ^^

ちなみに嫁は未だにCanon IXY Digital 300a という200万画素のカメラを手放しません。これで子供を撮り続けています。
めっちゃ奇麗に子供が撮れてると、最新機器使うこちらが悲しくなります(笑)

書込番号:12753731

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 10:36(1年以上前)

>esuqu1さん

返信ありがとうございます!
じっくり読ませていただき、またぐらぐらしてきました〜!
迷う!迷います!!
確かに、GRDVの描写力(って言っていいのでしょうか?)はすごーーーく惹かれるものがあり、
GRDVを買ったらいつもそばに置いて今まで以上にぱしゃぱしゃ撮るようになるんだろうなぁと思います
それこそ、出掛ける時は常にポッケに入っていて、
視野を広げてくれるというか、五感が刺激される?というか。
GRDVはきっとそういうカメラなんだろうな、と。
頭で考えてても。。。なので次の休みに実物触ってきます!
ああ、なんだかいまからどきどきしてきました笑
ご意見、ありがとうございました!

書込番号:12757881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/08 21:17(1年以上前)

解決済みなのにごめんなさい。

あーこさん、こんばんは。
 GRVなんて、論外っていう流れだったのにひっくり返されましたね。使う状況は違いますが、私も同じ機種で悩んでいまして、現在GRVでほぼ決定で、あとはもう少し安く季節も暖かくなってから買う予定です。何を買うか迷う過程も楽しいものですよね。

esuqu1さん、こんばんは。
 GRDVに対する表現が このカメラで写真を撮ることの楽しさをいきいきと表してくれて、読んでいる私も思わず楽しくなるような伝え方でとても感動し、改めてGRDVが欲しくなりました。GRDVの板では、ここまで丁寧に楽しさを伝えてくれる方がいらっしゃらなかったので、GRDVファンの一人として感謝申し上げます。
 
 

書込番号:12760185

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/08 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

XZ-1,GRDシリーズ、どちらも友人のを借りて使うのですが(どちらも欲しいけど貧乏なの。いつでも気軽に借りられるし)、ほんと、どちらも楽しいカメラです。

GRD(主に2)を使って感じることは、esuqu1さんが言われている事に同感です。
ポケットに放り込んでおくなりハンドストラップでぶら下げて歩くなりして気になる被写体があれば電源を入れシャッターを押すだけ。

対してXZ-1は、ショルダーバッグに入れるか両吊りストラップで首からぶら下げる(あるいは襷がけ)しておいて、気になる被写体があれば、設定やアートフィルターを考えながらある程度じっくりと向きあい写すカメラのように感じます。

もちろん、双方ともそういう写し方しか出来ないというわけではありませんが。

お子さん達と公園に行った時に、一緒に遊びながら写すならGRD、少し離れたベンチから見守りながら写すならXZ-1という感じ。


あ、そうそう...
ドラマチックトーン含むアートフィルターですが、パソコンでの後処理で同じような絵に出来ると言う意見も多くその点はその通りなのですが、それでも全く違うものです。
写す時に設定するから写す時に楽しいのです。
RAW撮影しておけば、現像ソフト(OlympusViewer2)で撮影した機種に搭載されたフィルターはどれでも適用できますが...個人的にはあまり楽しいと感じません。

添付画像1・2枚目は、GRD2とXZ-1。同じ持ち主ですが、CANONのG7も持ってたりw
3枚目は、その持ち主が写したドラマチックオイラと野良猫。
なんかこっち写してるなぁと思ったら「うきゃきゃきゃ〜っ♪ これ見て!見て!」って感じで(笑)

書込番号:12760806

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/03/09 13:07(1年以上前)

『あーこ★さん』


悩ませてしまいまして、すみません^^;

ただ、気軽に持ち歩け、なんでも撮ってしまい、何もかもが面白くなってきます。
写すほうも、やがて見せる事も楽しくなってきてしまうのです(笑)

ねぇねぇこれ見て♪

これ変じゃない?

おっかしーでしょ^^   

そ〜んな感覚を自分だけじゃなく、身近な周りも思わず見せちゃいたくなる写真。
楽しめてるからGRDユーザーはマニアックな人が多いとか言われますが、持てば解かります(笑)
面白いからその面白さを表現したく、大袈裟にアピールしてるように感じられ間違われやすいですね。

持てばほっといてもそうなっていくか、その撮影スタイルが合わなく手放すかどちらかしか有りません^^
お子様が主役なら、おそらく・・・・ふっふっふ(* ̄∇ ̄*) ポッケからしゅ!機種が楽かと。

三脚構えて、じーーーっと被写体を待つのがお好きな方にはきっと向かないと思います。
レンズ性能、ズームや広角で構成を考えられてる隣で、サブとしてならXZ-1とかは良いのでしょうね。

変な私は、三脚にデジ一構えて撮影タイミング待ってる時もGRDVを取り出し、
足元の石や電柱、壁、花など駄作を求めて撮影。あちこち走り回って笑い転げています(笑)


ん?ここってXZ-1の板ですよね(^^;流れがおかしくなってきた・・


どんなカメラでも、あーこ★さんが、そう思える機種にめぐり逢え、手にされる事が一番大切ですって事です。
単純に、高性能、写りや安心感などを言えば、私も購入予定のXZ-1ですね^^  (XZ-1イタデスノデ*^^*)



『シュシュ76さん』


過分なお褒めお言葉頂き恐縮致します(^^;
本当に、GRDVを持ってから、写真の面白みを強烈に感じました。
コンデジからデジ一単焦点レンズに移った時に、こんなに奇麗に写真って撮れるのか〜っ!とメチャ感動したのですが、
まさかデジ一持ちながら、またコンデジを買うとは思いもしませんでしたし、
それよりも写すのが楽しい!という事を、私はGRDVで教えてもらいました。
気軽にパシャパシャ枚数を撮れるってことは、大事なことなんだなぁ〜って思いましたね^^

また、GRDの宣伝をしているわけではなく、皆さんにもきっとそういうカメラが手元にあるでしょうね。
またそれ以上のカメラを探して模索してしまうキリがない世界あるのですがね・・・(笑)

大昔、フイルムの時は結構写したつもりでも、現像プリントして返って来た写真の枚数を見て、少ないな・・・
もっと撮っておけばよかったな・・・そんな寂しさをいつも感じていました。
その反動がGRDにはモロに反動としてきた感じです。


>GRDVの板では、ここまで丁寧に楽しさを伝えてくれる


むはははっ、あの部屋は変です(笑)
私も住人ですから痛いほどよく解かっています。
こういう話を真面目に書いていると、必ず「携帯バナナ」という邪魔が入りましたしね(笑)
スレッドじたいも、「釣り」と言われる投稿ばかり・・携帯電話からの新ID。
真面目に答えられなくなってきます(笑)
でも、自分の楽しみを表現出来るいい場所だと思いますよ^^

ですので、丁重に楽しさを伝えなくても、「こんな楽しみ方あるよ、画像をみてくれ」っていうスタイル板が
とっても変な世界の部屋です(^^;


『mosyupaさん』


>お子さん達と公園に行った時に、一緒に遊びながら写すならGRD、
>少し離れたベンチから見守りながら写すならXZ-1という感じ

そうですね、お上手なご説明に納得してしまいました^^
見守りながらの機種としてはXZ-1はホント正解でしょうね。
一緒に遊びながらは、GRDVじゃなくても手軽で軽量なら沢山ありそうですね♪


>「うきゃきゃきゃ〜っ♪ これ見て!見て!」って感じで(笑)

ドラマチックトーンの遊び方は、この使い方が一番面白そうですね、写したその場で一緒にいる人にモニター確認させる。
子供のドラマチックトーンで撮った大迫力の「怖カワイイ」写真も気になりますね!
どんな波乱万丈になるか親としては心配になりますが(笑)

書込番号:12763161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/10 10:26(1年以上前)

>シュシュ76さん 

返信ありがとうございます!
またまたまた迷ってきました笑
ほんとうに甲乙つけがたく、みなさまのお知恵を拝借して
自分にベストなカメラを買いたいと思います!
今は完全に迷える羊です、メーメー。
GRV、ほんとうにステキなカメラですよね♪

>mosyupaさん

返信ありがとうございます!
たぶん、一緒に遊んでぱしゃぱしゃが圧倒的に多くなりそうなんですよね
それにあの描写力。。。
撮る楽しみがぐーんと増えそうです
だけどそれ以外の用途を考えるとXZ-1も捨てきれず。。。
ああ、本当に2台とも買えたら!!!
現物触ってきて更に悩みたいと思います
ありがとうございました!


>esuqu1さん 

本当に本当に迷いに迷ってます!!笑
GRVは軽いしこどもを撮るのに最適な感じがします
それ以外の被写体にも幅が広がりそうだし、
撮る楽しみが増えるカメラなんでしょうね
esuqu1さんが楽しみながらカメラライフを送られているのが伝わってきて
こちらまで笑顔になっちゃいました☆
もうちょっとだけ迷いに迷ってみます
貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:12767167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/10 14:40(1年以上前)

あーこ★さん

まず、GRVを購入(あえて購入しなくてもよいかも)して

XZ−1のライバルが出現すれば、価格が安くなると思いますので
値下がり率が20〜30%ぐらいになったら購入を検討してみては
どうでしょう!

¥55799 → ¥44639〜39059

GRVも 初値(発売時)¥79799 → ¥36480

遊びの点は フリーソフトで補いましょ!

●Photoscape V3.5 紹介サイト
http://zinc10mg.blog75.fc2.com/blog-entry-166.html

書込番号:12767870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/10 20:12(1年以上前)

>トピ主様
28mmオンリーだと遠近感が強調され、お子様を撮ると顔が歪んでみえる可能性があります。集合写真でも端の人は顔が伸びてしまいますし、やっぱり人を撮るなら50mm前後のズームができたほうがいいかなと思います。まだ価格が高いのでXZ-1以外でも良いとは思いますが、GRDを検討される場合、少なくともそこ(人物を撮ったときに歪みは気にならないか)は確認されてください。

書込番号:12769023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS Viewer 2について

2011/03/04 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

いつも参考にさせていただいています。XZ-1の操作にも徐々に慣れてきて、楽しんでおります。
表題の件ですが、XZ-1についている付属の画像処理ソフトを使用していますが、画像を取り込んだ際に出る、各写真の撮影情報の中で分からない部分がありましたので、質問させてください。

カメラ側でダイヤルPからスーパーマクロに設定して撮影していますが、OLYMPUS Viewer 2に取り込むと、撮影情報→撮影状況の表示は【P(プログラム)】と表示されます。
ダイヤルiAUTOで撮影した場合、わりと寄った写真のときは【マクロ】と表示されます。

自分ではスーパーマクロで撮影しているつもりが、もしかしたら撮れていないのでは?と思うのですが、スーパーマクロ時に望遠を使おうとすると、カメラ側のメッセージで【スーパーマクロ時は望遠は使用できません】となっているため、たぶん撮れているんだろうな、とは思いますが。

OLYMPUS Viewer 2ではふつうのことなのでしょうか?

追記:写真をはじめて載せてみました。自動で撮影状況が表示されるのか?間違っていたらスイマセン。

書込番号:12738171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/04 12:19(1年以上前)

当機種

さくらんぼの花

やはり、画像失敗しました…スイマセン

書込番号:12738174

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/05 01:20(1年以上前)

オリンパスはマクロが2段階になっています。
iオートですと通常のマクロ(おおよそ10cm〜・30cm〜)になります。
スーパーマクロには設定出来ません。

Pモードですとマクロが2つあり
通常マクロとスーパーマクロ(1cm〜)の二つから選べます。
花マークにSが付いているとスーパーマクロになります。
スーパーマクロは広角が無くなり、歪みの無い35mm程度に固定され、ズームが使用不可になります。
歪みの無い鮮明な接写映像になり、通常マクロより接写が可能になります。
OLYMPUS Viewerではスーパーマクロと表示されます。

通常マクロはズームが可能です。
ボケを狙うならマクロ+ズームを利用するといいでしょう。
明るいレンズと相まってボケが少々期待出来ます。
Pモードで花マークだけでしたらOLYMPUS Viewerでマクロと表示されます。

OLYMPUS Viewerが間違っている訳でもありません。
カメラの仕様です。

近年のデジカメはスーパーマクロが無くなっていますね。
広角のまま超接写が出来ますが、四隅が歪んでいしまっています。
それを上手く消している製品、歪んだままの製品が存在します。

マクロが二つあり、ユーザーが選べる方式を未だに採用しているあたりはとても素晴らしいと思います。
オリンパスは全てのデジカメにマクロが2種類搭載されています。
しかし、こういう素晴らしい部分は評価されません><

書込番号:12741482

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 08:57(1年以上前)

DR-Z400Sさま
返信ありがとうございます。

カメラ側でスーパーマクロに設定して撮影したものをOLYMPUS Viewer 2に取り込むと、スーパーマクロとは表示されず、「P(プログラム)」と表示されます。
DR-Z400SさまのOLYMPUS Viewerでは「スーパーマクロ」と表示されていますか?
XZ-1とOLYMPUS Viewer 2の相性の問題なのか…?うーむ。

そもそもスーパーマクロという表示自体がOLYMPUS Viewer 2に存在しないのか?あるいは、私のカメラ側のスーパーマクロの設定がおかしいのか?
上に添付しました写真はカメラ側でスーパーマクロとして撮影したものです(もちろんマークは確認済み)。それを取り込んだとき、Pとしか表示されませんでした。

書込番号:12742230

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 10:58(1年以上前)

XZ-1を時々友達に借りて遊んでいます。
OLYMPUS Viewer 2の撮影モード表示はそれで正常だと思いますよ。

Pモード(撮影モード)設定時にマクロ・スーパーマクロモード(これは単にフォーカスのモード)にしても、撮影モード自体はPのままですから。

iAUTOは使った事が無いので手元にデータが無く表示を確認できませんが、おそらく、

iAUTOで寄った時にはカメラがマクロ撮影だと認識してそれに合った絞りやシャッター速度,色合いの設定である『撮影モードとしてのマクロモード』に自動的になるのだと思います。

・P,A,Sと仲間の撮影(露出制御)モードの『マクロ』 ← Viewerに表示
・シングルAF、マニュアルフォーカス(MF)、スーパーマクロ、追尾AFの仲間のフォーカスモードとしての『マクロ』


書込番号:12742650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 17:00(1年以上前)

mosyupaさま
お返事ありがとうございます。

なるほど、表示されないのですか。撮影者が意図的にスーパーマクロに設定しているものが表示されず、iAUTOではマクロと表示されるのは、うーむ。
出来上がった写真が、マクロだろうがスーパーマクロだろうが見る側からすれば関係ない問題ですが、記録として整理しているので、自分でどんな条件で撮ったんだったかな?と見返したときにちょっと不便だなと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:12744085

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 20:09(1年以上前)

Bee0215さん

言いたいことが伝わってないような(^^;)

・Pモードでスーパーマクロに設定しても[撮影モード]はPのままです。
 従って、[撮影モード]の表示はPで正常です。

・スーパーマクロは[フォーカス]の種類の一つですので、もっと下の方の[フォーカスモード]のすぐ下の[マクロ]という項目に「スーパーマクロ」と表示されるべき事だと思います。
この[マクロ]の項目には、ONかOFFしか表示されないみたいですが、スーパーマクロを使った画像ではONになっているはずです。
ひょっとしたら、スーパーマクロに設定した時だけONと表示されるのかもしれません。
手元にXZ-1が無く検証できませんが、Bee0215さんがiAUTOで撮影され【マクロ】と表示される写真の[マクロ]の項目がOFFであれば、スーパーマクロの時だけ[マクロ]の項目がONと表示されると考えられます。
もしそうならBee0215さんの要望を満たしていると思うのですが...どうなんでしょうね。。。

書込番号:12744938

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 21:12(1年以上前)

写していた画像をあたってみると、通常マクロで写したものも[マクロ]:ON でした(^^;)

DR-Z400Sさんの返信内容からOLYMPUS Viewer1(?)では、マクロとスーパーマクロを区別して表示していたように見受けられますので、OLYMPUS Viewer2でその部分が改悪されちゃったのかな。。。

書込番号:12745337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 21:28(1年以上前)

mosyupaさま

すいません、写真まであたっていただいて。
私も改めて見てみますと、マクロの項目はすべてONになっているようですね。iAOTOで撮影した人物のバストアップで撮影したものもONになっていました(笑)。
撮影情報→撮影状況の項目で、例えばSCN(シーンモード)にダイヤルを合わせ、その中の「料理」で撮影したものは、その項目はSCNではなく、「料理」と出るんです。

ということは、P(プログラム)にダイヤルを合わせ、「スーパーマクロ」で撮影すれば、その項目に「スーパーマクロ」と、出てもいいと思うんですよね。

細かいことなんですが、もしかしたら2で変更したか、XZ-1からの情報の書き込みにバグがあるのかも…と思ったりしました。

書込番号:12745437

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 22:11(1年以上前)

何度も繰り返しますが、「スーパーマクロ」は撮影モードではありません。

撮影モードとは、それぞれの被写体に適した撮影が出来るように「絞り」「シャッタースピード」「感度」+「ホワイトバランス」やら「カラーバランス」やらをコントロールするモードです。
#撮影設定全般に関わるモードと言ってもいいかな。

「料理」モードにすれば料理が美味しく見える写りになるように上記の各項目がコントロールされますし、「(撮影モード)マクロ」にすれば(iAutoでマクロと認識されれば)ピントが合う範囲を広めにし彩度高めでクッキリ写るようにコントロールされるでしょう。多分。

一方XZ-1で設定する「スーパーマクロ」は、極端に近づいてもピントが合うというフォーカス機能の一つに過ぎません。

ですから、(XZ-1の)スーパーマクロは、フォーカス関連のマクロのところに表示されるのが正しいと考えます。
確かに、通常のマクロと纏めてONとOFFだけの表示では後で確認する時にちょっぴり不便ですので、それはオリンパスの方に問い合わせるなり要望としてだすなりすれば良いと思います。

書込番号:12745726

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 23:28(1年以上前)

ごめんなさい、なんか頭がこんがらがってきました(笑)。

カメラと取説いじってみてなんとなく理解できてきました。
iAUTOの部分、取説より:カメラが撮影シーンに最適な撮影モードを[ポートレート]/[風景]/[夜景&人物]/[スポーツ]/【マクロ】/[ローライト]の中から自動で選択します。

iAUTOの中のマクロモードと、各モードにあるマクロ・スーパーマクロ設定は別だ、という意味ですね。なんか難しいですね。マクロモードという言葉があるなら、スーパーマクロモードがあってもいいと思ってしまいました。
ということは、おっしゃるとおり、マクロ:ON/OFFの項目にあるか、何らかの表示があってもいいかもしれませんね。
何度もありがとうざいました。

書込番号:12746239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:61件

フラッシュなしで夜間撮影がきれいなデジカメを探しています。このXZ-1のレンズはデジカメとしてはF1.8と非常に明るいので、場面場面でシャッタースピードとISO値の調整できれいに写る気がするのですが、他におすすめがあれば教えて下さい。一眼レフならPEN クラスまでの大きさならOKです。

書込番号:12736181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/03 23:15(1年以上前)

FUJIのX100。ただし、高いです。

書込番号:12736259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/03/03 23:30(1年以上前)

なるほどFUJIのX100ですか?残念ながら10万以上は手が出ません。やはり5万円前後の予算しかないので・・・・・

書込番号:12736347

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/03 23:42(1年以上前)

NEX5はいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000109868/

ハイエンドと言えどやっぱり、コンデジはコンデジ。
大きなセンサーサイズのカメラの方が綺麗です。

書込番号:12736434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/03 23:46(1年以上前)

こんばんは
大きさでそれくらいまでなら、選択肢はけっこうあると思います。
今話題のミラーレス一眼、各メーカーのハイエンドクラス、あとは今のところF550EXRですね。
ただしF550EXRは高感度耐性は良いのですが、端部の歪?流れ?が今話題になっております。
詳しくはF550EXRの板にて確認してください。

書込番号:12736455

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/04 00:24(1年以上前)

明神さんとあえて違う答えを考えたけど、ノイズ処理を考えるとNEXに軍配挙げるしかないなぁと思った。

天の邪鬼にDP1xとかは?
他人が投稿する写真をみると印象的な仕上がりの様ですが…

書込番号:12736680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/03/04 01:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
うーん。確かにNEX-5はSONYがヒデオカメラでもポイントとして力を入れている夜間モードの明るさ・綺麗さを考えると画像処理はうまいのかも知れませんね。
確かに有力候補の一つであると思います。
小生若いころはフィルムのカメラでオリンパスのOM-1(F1.4のレンズ)を使っていましたので、ついついレンズの明るさに引き付けられますが、今はデジタル画像処理の時代ですから、レンズの明るさだけにこだわってもいけないでしょうね。
他にご意見がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12736895

ナイスクチコミ!1


scottcr1さん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/04 03:24(1年以上前)

F1.7のパンケーキレンズの付いたDMC-GF1Cでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000055862/

生産終了で在庫も少なくなっていますが、一時は3万円台で売られていました。
(ちなみにうちの近くのケーズデンキでは展示品が\37,800でまだ売っています)

今はGF2になっていますが、小型化のためパンケーキレンズはF2.8になっています。
レンズだけでもF1.7のレンズにしたいとこですが、このレンズだけ買うとかなり割高になります。
ちなみにこのレンズはオリンパスのペンシリーズでも使えます。

自分も一時狙っていましたが、ちょっとカッコ悪いのと、自分には大きいので断念しました。
今はXZ-1を狙っています。

書込番号:12737129

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2011/03/04 05:01(1年以上前)

一眼も候補に出来るならば、α55は、結構安くなってるし狙い目かも知れません。
ただし、PENクラスより大きいですけどね。
HX5Vで定評のある機能も使えますし、センサー手振れ補正も結構優秀です。
HX5Vも夜景は綺麗に写せる機種だと思います。

XZ-1も所有してますけど、画質だけで言えば、APS-Cセンサーの方に軍配が上がると感じます。
ただ、α55の大きさが許容出来ないなら、XZ-1は、結構行けてると思いますよ。望遠でF2.5は、かなり重宝してます。ISO800位で撮影すると大抵の夜景は、手持ちで撮影できます。

単焦点で良ければGF1パンケーキも良いですね。最近は、XZ-1のお陰でめっきり出番なくなってますけど。

書込番号:12737212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/04 07:50(1年以上前)

DP1xの高感度性能はXZ-1以下です。手振れ補正がないこともあって夜間撮影には絶対にお勧めできません。

書込番号:12737405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/04 08:27(1年以上前)

COOLPIX P300もワイド端だけならF1.8と明るいですし、裏面照射型CMOSで感度も高いと思います。
手持ち夜景モードも有りますし、気楽に夜景を撮るには良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p300/index.htm

書込番号:12737476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/04 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

夜に何を撮るかにもよると思いますが、手持ちスナップということであれば、パナのLX5(あるいは、ライカのD-Lux5)もなかなか・・・・いえ、かなり使えますよ。F2.0の明るいレンズに加え、広角24mmですから。

書込番号:12737832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/04 11:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM AUTO-MACRO50mm3.5にて

団塊のこだわりさん 

OMのシステムはいかがなされましたか、まだまだ使えます・・と思いますけど。

PENシリーズのどれかになさって、夜景はしばらく三脚とかで・・・

(x_x)でしょうかねぇ(・・?) エッ

( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)


冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12738042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/04 12:17(1年以上前)

オリンパスのXZ−1をおすすめします。等倍でF1.8とレンズが明るいですが、望遠でF2.5というのが魅力です。

書込番号:12738169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/04 12:27(1年以上前)

>等倍でF1.8とレンズが明るいですが、望遠でF2.5というのが魅力です。

言っている意味がわかりません?

大丈夫ですか???

書込番号:12738206

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/04 16:08(1年以上前)

こんにちは
手持ちの夜景撮りなんてのは、やっぱコンデジならではの楽しみ方なんでしょうな。
考えてみれば一眼系統よりも向いてる部分がいくつかあるからね。
そうなると私もこの機種で撮ってみたくなりました。

ただ当然可能な限り三脚は用意するし、お手軽ぶれ防止グッズとかがいろいろあるので、そんなのも使うかなあ。
やっぱし。
手抜きした結果、悲しい思いしたこと何度もあるからね。

書込番号:12738886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/04 17:11(1年以上前)

別機種

デジ一でも横着をすると・・・

三脚を使えばコンデジでもある程度きれいに撮れると思います。

書込番号:12739089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/04 20:10(1年以上前)

私なら次の順序になります

 1番目・・・WX10
 2番目・・・LX5
 3番目・・・ナシ

理由・・・24mmスタート、ノイズ処理が良い

書込番号:12739759

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/04 20:53(1年以上前)

>Sさん、故の阿魔野邪鬼よ。

書込番号:12739978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/03/04 21:11(1年以上前)

皆さん!本当に多くのアドバイスありがとうございます。
その後いろいろ考えますとやはり7倍程度の光学ズーム機能が付いている方がなにかと便利だと思い、皆さんのご意見を参考に整理してみました。
●この際ミラーレスをとも思ったのですが、高倍率のオプションのレンズはどこも高くて買えないのでミラーレスはあきらめます。
●光学7倍程度のズーム機能付きのいわゆるコンパクトデシカメのカテゴリーで探しましたら以下のワインシュタインさんお奨めの新商品SONYのWX10も含め以下の2台が候補に挙がりました。
@SONYのDSC-WX10(F2.4 7倍ズーム)
確かにSONYのメーカーページを見ても夜景に強いと強調されています。
AニコンのP7000(F2.8 7倍ズーム)
レビューを見てもスペック以上に一眼レフに近い高解像度でややマニアックだけど評価が良いのが見て取れます。
この二つから選ぶととちらが良いでしょう。価格はニコンの方がやや高めです。
レンズ的にはニコンのが良いのかなーと思ったりしています。
すいません。再度ご教授下さい。

書込番号:12740081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/04 21:42(1年以上前)

WX10をおすすめします。

 (理由)
 1.手持ち夜景により驚くほど夜景がきれいに写る。(下手な一眼レフ以上です)
 2.1600万画素なのでトリミングで1000万画素に比して実質上望遠が約1.3倍伸びる
 3.AFが高速である(一眼レフ並みとか・・・手持ちのWX1でも十分速いです)
 4.24mmスタートの上にスイングパノラマができる
 5.HDRができる(逆光に強い、空がくっきり青く写る)
 6.フルハイビジョン動画撮影ができる
 7.超小型、軽量です
 8.一ヶ月も過ぎれば価格も2万円そこそこになるでしょう。
以上思いつくままに書いてみました 

書込番号:12740276

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠を取るか、明るさを取るか

2011/03/03 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:127件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

こんばんは。ちょこちょこと書き込んでおりますが、コンデジでは初めてで、不躾な面もあるかと思いますがご容赦ください。

ふだんは5D2、40Dを使用しております。
街や田舎の風景やら、よく分からないもの?を撮影したりしています。
が、街中を歩く時など、でっかい一眼レフだと、周囲を圧迫しかねません。それでかねてより携帯性の高いコンパクトが欲しいなと思っており、リコーのCXシリーズを考えていました。理由は換算300ミリまでの光学ズームがあることです。これまで使っていたコンデジがコダックのV570で、焦点距離が換算21ミリだったので、「小さいのに望遠に強い」は一種のあこがれでした。
そんなおりに、このたび本機種が登場、明るいレンズと比較的大きなCCDに魅力を感じています。

うだうだと書き込んでおりますが、どちらを購入しようか、今考えています。よろしければ「自分ならこちら」などご意見がいただければと存じます。

CXシリーズのいいところ
1 望遠に強い  2 価格が比較的安い。  3 CX3の上部の仕上げが好み。
よろしくないところ
1 オートで、触る楽しみがない  2 CX4以降のデザインがちょっと残念

XZ-1のいいところ
1 とにかく明るいレンズ 2 かねてより使いたかったアートフィルターが!特にドラマチックトーン 3上部からみるデザインが好み。 4 操作する楽しみ
よろしくないところ
1 ズームが比較的足りない(普通はそれくらいだとは分かってはいますが・・・。スナップで望遠使える!というのがCXに対する魅力だったので) 2 比較的高い!(近所の量販店では6万弱でした・・・。少し待とうと思います)

使用目的は、上記にも記したとおり、街中でのスナップを主に考えています。飲み会あとに放浪する癖があるので・・・そのときに使いたいなあ、と思っています。
もちろん、最後は自分で決める、ということでしょうが、ひとつご意見お願いいたします。

書込番号:12735627

ナイスクチコミ!0


返信する
toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/03 21:38(1年以上前)

街中でのスナップがメインなら、換算300mmは要らないのでは?

書込番号:12735648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 21:43(1年以上前)

難しいところですよね。そんなに望遠を使わないのであればXZ−1をおすすめしますが・・・

書込番号:12735674

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/03 21:48(1年以上前)

6万は高いですね。。。

探せば5万を切るところもありそうです。

 XZ-1、持ってますけど写りはよいですよ。

けど、二回ほど、フリーズ現象起こしてしまい、電池を一旦抜いてから再度セットすると

いう事態が生じましたけど・・・・。

 それぞれのカメラで撮影された写真のブログなどを見比べてみるのが良いでしょうね。。

書込番号:12735702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/03 21:59(1年以上前)

コンデジでしっかり撮れるカメラが欲しかったので、
購入しました。

Panasonic GH2を持っていますが、持ち運びにくいです。

XZー1が気楽に持ち運べる限度です。

書込番号:12735772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/03 22:03(1年以上前)

性格違うカメラなのでいっその事、両方どうですか?

でもどちらかを選べと言われたら
飲み会後の街中スナップなら暗いので
明るいレンズのXZ-1かな?

書込番号:12735801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/03 22:14(1年以上前)

>ふだんは5D2、40D

…と使い分けされているのですから、いっそコンデジも複数台の使い分けを考えてみたら
いかがでしょう。
欲しい機能が「全部入り」の機種はなかなか無く、何かを取れば、何かを捨てなければ
ならないような機種探しになりがちです。

当該機種こそまだ発売直後で高価ではありますが、コンデジは数年前と比較してかなり
価格が下落したような印象があります。性格が異なる複数台を購入しても、昔ほど費用
負担額は多くはないでしょう。

例えば、裏面CMOS機を高感度用(夜間/室内)、CCD機を日中用に、防水機種や高倍率機種
などetc。理想的には全てを網羅したいところですが、残念ながらそこまで資金が無いので、
個人的には裏面CMOS+高倍率でHX-5Vをつい最近購入しました。現在は防水+CCD機種を物色
中です。型遅れも視野に入れれば、驚くほど安価に上がりますよ(^^A
ちなみに、デジイチはD300を使用しています。

書込番号:12735866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/03/03 22:39(1年以上前)

5D2、40D持ちの方にアドバイスなんてオコガマシイのですが、
これらのカメラをお使いの方がコンデジごときでご質問されなくてもご判断付くのでわと思いますが(^^;
どちらかというと購入前の楽しいお悩みの最中かとお見受けいたします(笑)

スナップ、それも飲み会の後に使うというのでしたらどちらでもいいと思いますし、
またどちらも操作設定やズームなんてしながら構図決めて写せる理性ありますか(笑)

私なら簡単に写せて明るい単焦点のGRDVにします(^^)
というか、スナップ撮影には非常に重宝してます。
腕があるのですから飲んだ後ほど、足ズームで直感的に使ったほうが良くないですか?

5D2使われる方ですので、じっくりきっちり酔わないで撮るならXZ-1のテレ端でも明るいレンズは重宝すると思いますが^^
まぁ〜、CX系使っても奇麗に撮れる方なんでしょうけどね。

書込番号:12736031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/03 23:35(1年以上前)

toppo-Aさん
コメント、ありがとうございます!300ミリでスナップ、確かに必要はないかなあ、と思っているんですが・・・。むしろだからこそ面白いかなあ、と思ったしだいです。

ひろジャさん
コメントありがとうございます。ついつい望遠側を使ってしまう癖があります。また、広角ズームだと広角を・・・どうも極端なほうへ振ってしまうみたいで・・・。しかし、XZ-1もけっこうな焦点距離をカバーしていますよね。

パ男さん
6万、高いですよねえ・・・。
フリーズ現象報告ありがとうございます。デジタル機器ですから、そういうことも往々にしてあるかもしれませんが、少し心配になってしまいますね。

ところで、車、自分もちょっとあこがれの車で・・・。ちょっとうらやましいです。


今から仕事さん
ありがとうございます。GH2、持ち運び、やっぱり大変ですか。。。
XZ-1もレンズ部分が大きいので、気軽にポケットには、と思うのですが、そこらへんはどうでしょうか?

テクマルさん
両方は・・・さすがに・・・。
夜の撮影を考えるとおっしゃるようにXZ-1のほうがいいですね。これも参考にさせていただきます。

flipper1005さん
複数台の使い分けという案はとてもおもしろいですね。しかし両方は・・・さすがに・・・。
けれども、用途に合わせてカメラを選んでいく、という発想、とてもとても参考になります。
レンズをそろえるような感覚で、コンデジをそろえていく、というのもありですね!むしろ、そのときの用途だけでなく、服装や、行く場所で選ぶということもできるんだなあ、と思いました。

esuqu1さん
>どちらかというと購入前の楽しいお悩みの最中かとお見受けいたします(笑)
購入前にあれこれ悩むのも確かに楽しいです。その間にまた貯金をしないといけませんが・・・。

自分の腕はあやしいものですが、esuqu1さんのおっしゃる通り、単焦点で足ズームというのが良いでしょうし、GRDVもとても魅力的ですよね。
基本的に、べろんべろんにまで飲めないたちなので、よく飲み会あとに、街中を歩いてみたりしています。現在持っているコンデジだと、どうしても広角以外の焦点距離は画質がひどく、ほとんど21ミリ単焦点状態でしたので、今回のコンデジ更新を決意した次第です。

ところで、GRDのレビュー拝見させていただきました。
神社の境内?に行く道の写真がとても素敵でした。広角の魅力を感じさせていただきました。

文章の長短があって申し訳ありません。けれどもとても参考になりました。
今回は、がんばって値下がりを待ちつつ、かつ貯金をしてやっぱりXZ-1にいきたいと思います。
皆様の時間をいただき、ありがとうございました。

書込番号:12736381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/03 23:41(1年以上前)

少し大きめのベルト装着用ケースに入れています。

通常のコンデジの2倍の厚さですが、何とかなります。

書込番号:12736427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/03 23:48(1年以上前)

今から仕事さん
通常の2倍ですか・・・!
それはちょっとびっくりでした。先日近所の家電量販店に行って値段は確かめましたが、現物がまだなかった(10日もたっているのに!)ので確認はできなかったんです。
しかし、それでも一眼レフよりははるかに小さいですよね。
ケースにも入るようですし、ポケットには無理でも、なんとかなりそうですね!

わざわざ早急のご返事、ありがとうございます!!

書込番号:12736471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/04 19:58(1年以上前)

両方とも良い点がありますので、できれば両方買うのがいいと思います。

書込番号:12739705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/03/04 20:05(1年以上前)

こんばんは。

XZ-1はRAW撮りもできるから、私でしたら、どちらか一つならXZ-1ですね。

あと、横レス失礼します。

じじかめさん、ちょっ、で、殿堂入りマーク、凄いですね− 初めて見ました。
これからも、レス楽しみにしていますね。(^-^

書込番号:12739730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/04 20:23(1年以上前)

XZ−1はポケットに入れるのは厳しいですが、あれくらいの大きさというのはいいかもしれません。

あとわたしもじじかめさんが殿堂入りしたのは驚きました。おめでとうございます。初めて見ました。

書込番号:12739823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/03/04 20:37(1年以上前)

ひろジャちゃんもすぐ殿堂入りするんじゃないかな♪

書込番号:12739907

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/03/04 21:29(1年以上前)

じじかめさんの、殿堂マークなんて初めて見ましたし、知りました。
凄いですね〜。

上位の方を参考に見ることが出来たのが、妙に納得してしましました。

ほんと一位は素晴らしい!!(^^)

書込番号:12740195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/20 22:31(1年以上前)

あれこれとあって、ここをのぞいておりませんでした。あとからコメントを書いてくださったかた、ありがとうございました。

結局、近くのキタムラで店員さんの悪魔のささやきがあり、購入いたしました。
今の価格での金額ぐらいでした。
買ってよかった。
というのが、感想ですが、どこでも仰々しいくらい一眼レフを持っていっていたのが、これ一台で、ということになりそうです。


じじかめさん、殿堂入りおめでとうございます。
初めてみました!
じじかめさんの、あちこちで見てきたコメントが輝いて見えるようにすら思います。

書込番号:12801988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/21 22:15(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
良い写真撮れたらUPして下さいね♪

書込番号:12806832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/03/21 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ラフモノクロームで。通勤途中。

人生初のデジタルで多重露光。

もう一つ。

テクマルさん
わざわざコメントありがとうございます。
早速アップしてみます。

なにより軽い、小さいというのと、レンズが明るいので、持ち運びと、夜間でも撮影できるというのが魅力ですね。動きものには、シャッタースピードがISOをオートにしているとなかなか上がらないので、不向きですが・・・。

これであちこち撮影していきたいと思います。
自分の街を残し続けていくというのも大切ですよね。

ブログ拝見させていただきました。
なんでこんなに持ってるのだろう?と思いました。すごい・・・。

書込番号:12807347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/23 00:02(1年以上前)

コトトコさん こんばんは

さっそくのUPありがとうございます。
モノクロも良い感じですね♪

ブログも見ていただいたのですね。ありがとうございます。
カメラの事かな?・・・デジタルは手元に残ってないものが多いですよ。
でも銀塩機は思い入れのあるものが多く手放せないで困っています( ̄∇ ̄;)

コトトコさんのブログ拝見しましたが
良い感じの写真を撮られてますね。
参考になります。

また良い写真を撮られたら見せて下さいね。

書込番号:12811492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 RGF20Sさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

手軽に持ち運べる、カメラを探していろいろと考えています。

XZ−1は、明るいレンズで結構、背景もぼかせることができるみたいで、魅力を感じています。

そこで、質問なのですが、動画撮影時の絞りやシャッタースピードは、設定できるのでしょうか。

PDFの取り扱い説明書を見てみても、詳しく書いてありませんでしたので、どうなのでしょうか。

動画に関する情報をできるだけ、詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:12734669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2011/03/03 18:37(1年以上前)

動画のRECボタンは全てのモードで使用できますよ♪

だから、写真を撮る全てのモードで動画を撮ることが出来ます。

マニュアルモードで撮影すれば当然シャッタ速度も絞りも変えられますし
アートフィルターのモードで撮影すれば、ジオラマの動画とかも撮れたりしますよ。

ただ、気をつけなければならないのがスミアで、
強い光を撮るとスミアが発生します。
静止画は撮影後の写真にはスミアは記録されていないのですが
動画ではスミアも記録されてしまいます。

その点が注意が必要ですね。

書込番号:12734862

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/03 18:51(1年以上前)

動画のRECボタンはどのモードでも押せば動画が撮れるだけで、絞りやシャッタースピードはオートのみかと思います。
試しにMモードで室内で「どアンダー」に設定して動画ボタンを押しましたが、ちゃんと明るく録画されますので静止画の設定は反映されないようです。
アートフィルターのドラマチックトーンにして録画しましたら、こちらは有効のようです。

書込番号:12734914

ナイスクチコミ!0


スレ主 RGF20Sさん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/03 19:08(1年以上前)

三段腹の平兵衛さんご回答ありがとうございます。

強い光では、スミアが発生しますか。情報ありがとうございます。

CT110さんご回答ありがとうございます。

絞りやシャッタースピードは、オートですか。逆をいえば、日常ムービーには、ワンタッチで撮影できるので、便利かもしれませんね。
アートフィルターは、設定できるんですね。情報ありがとうございます。

書込番号:12734995

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/03 19:26(1年以上前)

動画ではアートフィルターの種類によってフレームレートが変わります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003315

書込番号:12735065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2011/03/03 19:48(1年以上前)

なんと!ホントですねー!

動画撮影では撮影条件がオートになってしまうようですね。
ガセネタを書いてしまいすいませんでした。

スーパマクロは動画でも使えるようですね。
でもフォーカスポイントは真ん中だけみたいです。

書込番号:12735150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/03 21:22(1年以上前)

この機種の動画のAFは、迷います。
TZ7、HX5Vと比べると、動画には向いていません。

書込番号:12735558

ナイスクチコミ!3


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 11:39(1年以上前)

夜間のAFの迷いもそうですが、アートフィルターについてはポップアート(30 fps)
以外はコマ撮りと同じような動きになりますよ。
例えばドラマチックトーンで撮ったものやその他のアート作例が以下にアップされています。

http://www.youtube.com/watch?v=33-2UwUt3Yc&feature=related

これはカメラ側の処理フローが動画ボタンを押された時から即ソフト修正して媒体に
書き込むロジックになっている為に時間的に遅れてしまうからではないかと思います。
このロジックを修正するには、動画ボタン押されてからOFFされるまでの画像を一旦
バッファに溜め込んでおいてOFFと同時に一括してソフト修正して媒体に書き込む
ようにすれば、処理時間は少しかかるかも知れないが動画として見られるようになる
と思います。
他のメーカーにはない機能なので、オリンパスにはぜひ検討をお願いしたいですね。

書込番号:12738027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

京都市内での価格情報をお願いします

2011/03/01 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 airfoxさん
クチコミ投稿数:21件

今週あるいは来週中には京都市内に赴く予定で、このカメラの購入を考えています。
もし価格情報をお持ちでしたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12725797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 12:31(1年以上前)

価格.com以外でも検索していますが止まっていますね…

販売員さんとの値段交渉の方が少しは安くなると思われます。
「ポイントいらないからもう少し頑張れないですか?」
この一言で頑張ってくれる販売員さんもいますよ。

書込番号:12728964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 airfoxさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/02 15:46(1年以上前)

>紅いタチコマさん

ありがとうございます。交渉は苦手ですが、なんとか頑張ってみたいと思います。

書込番号:12729612

ナイスクチコミ!0


スレ主 airfoxさん
クチコミ投稿数:21件

2011/03/11 21:07(1年以上前)

ここで皆さんのご意見を参考にさせて頂き、先日無事に購入が出来ました(ただ、在庫が無かったため今日届きました)ので、ご報告させて頂きます。

初期交渉
1.ヤマダ吉祥院 59800円+15%P→50830円
2.ビッグカメラ 55600円+10%P→50040円+4GB(クラス10)SDカード
3.ヨドバシ   55000円+10%P→49500円+8GB(クラス4)SDカード
以上の順番で交渉を行ないました。

その後、ビッグ&ヨドバシの情報を持って再度ヤマダで交渉した結果
56800円+18%→46576円(ただし、在庫が無く発送をお願いしたため、送料+500円がかかりました)
で購入が出来ました。

東京や大阪等にお住まいの方々にはあまり特価とは映らないかもしれませんが、地方から購入しに行った者に取ってはかなりうれしい価格でした。

これも皆さんのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:12773067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング