
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 13 | 2015年2月17日 22:05 |
![]() |
14 | 10 | 2015年2月14日 16:42 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月27日 14:28 |
![]() |
13 | 6 | 2014年9月25日 12:55 |
![]() |
21 | 21 | 2014年9月6日 19:46 |
![]() |
51 | 17 | 2014年7月22日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ズームをテレ端にして使用し、電源を切り再度電源を入れるとワイド端に戻ってます。
私はテレ端でしか使わないので、いちいちワイド端からテレ端にズームするのが煩わしいです。
カスタムモードに登録しても電源を切るとワイド端に戻ってしまいます。
電源を切ってもテレ端のままにする方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点

ないです(´Д` )以上
書込番号:15273304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XZ-1に限らず、現在市販されているコンデジでは無理だと思うのですが。
フジX-S1などの手動ズーム機なら別ですが、あれをコンデジと言うのも・・・。
書込番号:15273527
1点

他の機種は知りませんが、私の使っているカシオ EXILIM EX-H20G ではできます。
メニューに「モードメモリ」 という項目があって、そこで電源をオフにしても設定を保持しておきたい項目を指定できます。
そこで 「ズーム位置」 というのをオンにしておくと、電源を入れた時に前回電源を切った時にズームしていた位置に自動的にセットしてくれます。
ちなみにこの機種の光学ズーム倍率は10倍です。(24mm 〜 240mm)
それ以上は、超解像ズームも使うと最大画像サイズ時では15倍までできます。( 〜 360mm)
デジタル・ズームは4倍です。
最大画像サイズじゃなく600万画素にすると、光学ズーム倍率10倍は変わりませんが、超解像ズームが23倍まで使えます。
(光学ズーム+超解像ズームで、24mm 〜 552mm。 その先はデジタル・ズームになります)
最大画像サイズじゃなくVGAサイズにすると、デジタル・ズーム込みで最大159.4倍らしいです。
書込番号:15273919
4点

400Rさんがお書きのズームメモリですがカシオはZRシリーズも出来ます。
他の機種は知りませんが、もしかしたらカシオは全機種対応なのかもしれません。
ズームメモリの機能は意外と便利ですよね。
残念ながらXZ-1ではズームメモリ機能がないのでできませんが…
あとカシオはズーム位置によって最短撮影距離が分かるのでいいですね。
こういう便利なところは他のメーカーも真似してほしいです。
書込番号:15274077
4点

S100では、前コントロールリンクをステップズームにしておくと、電源切ってもズーム位置固定で使えましたけどね!
私は35mm固定で使ってましたけど、
ただ途中再生で、画像見て撮影に戻ると広角側に
戻ってましたけどね!
XZ-1は使って無いので分からないですけど!
XZ-1は、ステップズームにしても固定されないのですかね?
書込番号:15274103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


わ、知らなかった(´Д` )
スレ主さま、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:15274839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、TCON-17を持っていながら知りませんでした。
失礼しました。(汗)
書込番号:15275099
0点

パナのFZ38に「ズーム位置メモリー」があり、殆どテレ端使用なので便利だと思って設定しましたが
電源を入れるとワイド端でスタートして、自動でテレ端までズームしてくれるだけで
がっかりしました。
書込番号:15276290
0点

XZ-1 の板だというのを見落としていました。
スレ主さんがそういうズームのコンデジを探されているのかと思い EX-H20G のズーム機能を紹介してしまいました…
失礼しました。^^
GX1LOVEさん。
ズーム位置によって最短撮影距離が分かるのはほんとにいいですね。
もう1歩、興味本位ですがズーム倍率まで分かるともっと面白いんですが。^^
書込番号:15277970
1点

今までSP-350,S90,S100は電源を切っても、ズーム位置が変わらなかったので、
XZ-1にもそういう機能があるかと思い質問させて頂きました。
残念ながらXZ-1は電源が切れるとワイド端に戻ってしまうということですね。
皆さん、回答ありがとうございました。
これからも電源を入れたらテレ端に移動させ、使いたいと思います。
書込番号:15281442
0点

だから出来るって上の方で画像付きで語ってます(^o^)/
書込番号:15283666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
COOLPIX P340を使用していましたが
落下による故障で買い替えを検討中に
この機種にたどり着きました
中古で16000円ほどで売っていたのですが
もう4000円出すと新品の P340が買えます(^_^;)
そこで質問ですが
皆様なら中古品の程度は置いといて
夜間撮影を重視するなら
どちらを選択されますか?
宜しくお願いします
2点


手持ちと広角なら
P340にします
XZ1に高感度耐性とか期待してはいけません(^皿^)
書込番号:18474300
1点

いやー、やっぱり高感度CMOSセンサーのP340じゃないですかね。XZ-1の色味を是非試してみたいというのなら話は別ですが。但し、下記のリンクによるとCOOLPIX Pxxxは11,429円〜12,381円の一律修理料金ということですから著しい損傷で無ければ修理見積りを取ってみてはいかがでしょう。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.html
書込番号:18474327
0点

高感度耐性自体は、裏面照射CMOSのP340が圧勝です。
ただ望遠側は、P340のレンズはXZ-1より2段ちょっと暗いので、
結果として互角くらい。
夜間撮影って何を撮るのかわかりませんが、シャッター速度を
かせぎたいのならP340だと思います。
書込番号:18474344
1点

皆様ありがとうございます
P340が良さそうですね(^O^)
差額が4000円ほどで使い慣れているので
もう一度P340を購入しようと思います
修理しても15000円ほど掛かりますので
新品がいいですしね
ちなみに夜間撮影は
TDLやUSJ、イルミネーションを
観に行った時の撮影です
ありがとうございました
書込番号:18474469
1点

こんにちは。
XZ−1は内蔵電池の持ちが1日なんですよね。
2は3日だったりします。
内蔵電池の持ちです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/relatedqa?QID=000567-1
XZ−1とXZ−2の比較表です。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004833
XZ−2では画面を2倍にして見れたりする点が重宝しています。
ボタンを押したままにしておけば、いつでも倍のまま見れます。
内蔵ズームは、XZ−1は店頭でも見られるので、確認出来ると思います。
XZ−2は他のオリンパスの5年保障ギリギリの製品のカビ清掃で、
清掃せずにメーカーに直接持ち込みで第替え品として、2万円ちょっとでした。
(注:修理品は渡さなければなりません。メーカーは16時までですので、開いている時に。)
市場に出回っているかどうかわかりませんが・・・。
外付けファインダーやクローズアップ用のライトをオプションで揃えたり、
NDフィルター内蔵なので重宝するかもしれません。
NDフィルターがついていたのがxz−2購入の決め手となりました。
XZ−1のNDフィルターのテスト結果です。
http://ganref.jp/m/fittjpworka/reviews_and_diaries/review/2193
また、NDフィルター付きのカメラは他メーカーでも見かけたように思います。
外付けファインダーですが、
VF−3までだったような記述が見られましたが、撮影用途がそれ程広くないのであれば、
十分のような気がします・・・。
何にしろ、ファームウェアの更新は必須です。
オリンパスの電子ビューファインダーです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005230
書込番号:18474561
0点

お決まりのようで。
その方が良いですよ。
XZ1大好きユーザーなんですが…ライディングとかが出来るのが魅力的であって、純粋夜間部は苦手です。
書込番号:18474568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤字等多くて済みませんでしたm_m
NDフィルターについては、リンク先でコメントされていた方のものが載っていました。
夜間でもNDフィルター?
http://ganref.jp/m/fittjpworka/portfolios
書込番号:18474629
0点

とても正しい選択だと思います。
XZ-1は光が十分にあるシーンでは素晴らしい解像感を発揮してくれますが、こと暗所・夜景となると途端に元気がなくなります(苦笑) ISOも個人的には200が限界です。手持ちだと、これが限界です‥‥
書込番号:18475439
2点

皆様、親切にありがとうございます
全員の方にベストアンサーを差し上げたいです
ですので誰も選ばずにこのままにしておきます
写真まで見せていただき感激しております
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18475615
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
写真を再生して、一定時間たちディスプレイの電源が切れると、次また再生ボタンを押して見ようとするとまた最新の写真から見直さないといけないのでしょうか?最後に見ていた写真の位置からまた表示にはならないのでしょうか?
1点

XZ-1で確認しました。
私のも最新の写真からの再生になります。
仕様だと思います。
書込番号:18086828
0点

じっくり見るのなら、いったんパソコンに取り込むほうがいいと思います。
書込番号:18086897
0点

電源が切れてしまうと最新の写真からになってしまうのは仕様のようですね。
あまり変わらないかもしれませんが、スリープモードになるまでの時間を延ばしてみてはいかがでしょうか?
(20秒、1分、3分、5分からしか選べませんが)
スリープモードでさらに12分放置すると電源が切れるようで
こちらの時間は変更できないようです。
書込番号:18087141
1点

トラホッピさん
仕様なのでしょうがないですね(じじかめさん節!?)
冗談はさておき、再生画面時にズームレバーをワイド側にすれば
撮影画像が縮小された画像が5×4=20枚、1画面にサムネイル表示されますので
見たい画像を素早く探すのにはいいかもしれません。
書込番号:18087875
0点

>じじかめさん
教えてくださりありがとうございます☆
そのほうがいいようですね(*^_^*)
>フェニックスの一輝さん
教えてくださりありがとうございます☆
その手がありましたか!!やってみます!!
>藤村の軌跡さん
笑ってしまいました(≧▽≦)
動画を見た後、間違って再生ボタンを押してしまってカメラが起動し、またさっきの続きから見ようと思っても最新のファイルが表示されるという誤操作も、よくやってしまって..自分がしっかり覚えないといけないのですが(;O;)
書込番号:18098659
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
コンバージョンレンズアダプタ CLA-12
を買ってROWAとかの55mm径のワイコン装置!
但し、画質の保証はありませんが、、、
書込番号:17672222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレコン→ワイコン
取る→撮る
でっせ〜。
こちらが参考になるかも。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=13164224/
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20110711_459287.html
書込番号:17672332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレコンをさかさまに着けてみるとか・・・
書込番号:17674444
0点

>ムスタキさん
オリンパスのワイコン「WCON−08」をXZ−1に装着して使用しております。
書込番号:17678877
3点

みなさん、返信が遅くなりすみませんでした。回答、さらには画像サンプルまで添付してくださいまして、ありがとうございます。みなさんのご意見を参考にしてxz-1ライフを楽しみたいと思います!
書込番号:17979620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
コンデジの買い換えを考えています。
現在、メインでPENTAX K-5を
サブでCASIOのZR100を使っています。
ZR100を買った当時は散々悩んだ挙げ句
サブなのだからと割りきって、サッと出してパッと撮れるレスポンスの良さや豊富な機能の遊べるカメラとしてZR100を買いました。
しかし、最近室内で記念撮影的に取る機会が増え
画質に不満が出てきて買い換えを検討しています。
画質を考えるとやはり大きなセンサーの物が良いかな・・と考えているのですが。。
少ない小遣いからの出費になるので新しいモデルは厳しいです^_^;
予算があればMX-1が欲しいけど。。
そこで気になったのがXZ-1です。
・発売から3年半経っても未だに根強いファンが多い名機
・センサーサイズの大きさとF1.8からの明るいレンズ
・未使用、極美品でも1万で買える位の相場
これはとてもコスパの良いカメラなのでは??と思うようになりました。
しかし日進月歩のカメラ業界の中で、3年半前のモデル・・
センサーの大きさと明るいレンズとは言え、CCD機なので室内や暗所などでは最近のモデルの2/3CMOS機の方が良いのか??(高感度、手振れ補正の進化等も含めて)
と不安もあり。アドバイス頂ければと思います。
書込番号:17893069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
2/3 CMOSではなく
1/2.3 CMOSの間違いです^_^;
書込番号:17893079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度に期待するとガッカリしますよ(;^_^A
書込番号:17893096
2点

ほら男爵さん
・・やはり皆さん低感度でのCCDの写りが気に入っているのであって、それ以外は厳しいとゆう事ですか^_^;
書込番号:17893112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ的にはXZ−1も悪くないですけど、CCDへのこだわりがなければ・・・これだけ値段に差があるとXZ−2かなぁ。
書込番号:17893121
2点

皆さんの代表ではありませんよ(笑)
あくまでも吾輩は、です
…気に入って2台目もありますけどね♪
書込番号:17893163
0点

杜甫甫さん
CCDの写りは好きですけどね^_^;
でもそれでノイズや室内が厳しいのであればCCDでなくて構わないって感じです。
あ。。ちなみに新品で買わなくて良いと考えています。予算の問題で(泣)
中古美品、型落ちモデルでも構わないので
1万ちょい位で・・そんな物なかなかないので
XZ-1が気になりました。
XZ-1なら1万位で買えるので
書込番号:17893177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨアキムさん、こんにちは。
さっと取り出して室内で記念撮影・・・って、この機種は厳しいのではと思います。
高感度は強くないし、ISOオートだと200までしか上がらないのでそれ以上は設定してやらないといけません。
手間がかかります。
ただ、私は子供のバスケの試合をE-M1+望遠ズームレンズで撮影して、広角側はISO400、F1.8に固定したXZ-1で撮影し、撮れる写真には満足しています。
逆に「コンデジでこんなに撮れるんだ!」ってびっくりした事もあるくらいです。
ところで、XZ-1の中古って1万円で買えるんですか?
キタムラ中古でも見てますが、1万数千円はしています。
1万円以内で買えるのなら、もう1台欲しいです。
時々ダイヤルが言う事きかなくて、設定変えられない時があるので・・・
書込番号:17893223
1点

室内撮影が多いのなら止めておいた方が懸命でしょうね。
同レベルの最新機種とでは、暗所のノイズレベルがさすがに違います。
おそらく、後継機種のXZ-2では相当に改善していると思いますが...
書込番号:17893224
0点

明るいレンズだからといって、暗所性能が高いわけではなく
当時のレベルのCCDそのものの性能です
昼間撮っていれば たまにすごく好ましい発色だったりするので
いまだに手放さないで居ますが
とても常用しようとは思わない、趣味性の高いカメラですね (笑)
書込番号:17893262
0点

写りに関してはそんなに進歩していないと思います。
ただ、ユーザー評ではカラーバランスが不安定だったりするなど、扱いにくい面があるカメラのようです。
書込番号:17893281
2点

ともおじさん
やはり私の用途には合っていないようですね。
ちなみに1万とゆうのは個人売買での話ですね。
ヤフオク他、いろいろなサイトで・・
先日は総ショット300で美品が8000円で売買されていていました。
まぁもちろん個人売買なので色々と自己責任にはなりますが。。
書込番号:17893380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の用途ではXZ-1は不向きみたいですね。
皆様ありがとうございます。
他にオススメありますか??
型落ち中古でも良いので1万ちょい位までで購入できる物でZR100よりマシになるもの・・
単純にZR700とかにすべき??
XZ-10も評判良いようですがいかがてしょうか?
センサーサイズを考えてS110の中古・・
ZR100の後継でZR500とか700とか・・
1/2.3 CMOSでも評判の良いXZ-10・・
悩みますね〜
書込番号:17893401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円台中半で新品ならXZ-10だと思います。
XZ-1よりXZ-10の方が癖の少ない無難にこなすカメラです。
XZ-1は逆に設定して撮るという意味では面白いカメラですよ。
両方ともレンズ性能はよいので描写を楽しめるカメラです。
ただ、室内撮りだとCMOSの分、XZ-10の方が扱いやすいとおもいます。
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
書込番号:17893614
2点

室内撮影を一万円では難しいと思いますよ(^-^;
どうしても…ならば
キヤノンのS100
キヤノンのS110
ニコンP330
辺りならば中古なら届くかもしれませんね〜
…ズームするとF値上がりますけども(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17893626
0点

ごく一部にだけコメントします。
ZR100とZR510(ZR500のキタムラ専用版)を持っていますが、画質については全く変わりません。(個人の感想です)
上のクラスのZR700やZR800は手ぶれ補正は上ですが、ズーム倍率が大きいぶん、画質はZR500のほうが良いかも知れません。(個人の期待です)
ZR100の画質はそれほど悪くないと思うので、1万円台で買えるカメラで、格段に良くなる機種を探すのはなかなかたいへんだと思います。
書込番号:17893694
2点

>私の用途ではXZ-1は不向きみたいですね
すでに結論が出てしまったようですが‥‥
たしかにXZ-1は最新のCMOS機に比べれば高感度に弱く、いろいろと癖があるカメラではあります。ISO200、いえ、個人的にはISO100しか使いたくありません(苦笑) でも、レンズの良さはそれらのデメリットを補って余りあると思います。
K-5をお使いなら、ペンタとオリンパスの色合いはちょっと似ているところがあります。もちろん、RAWで調整すればかなり違ってきますが。
>最近室内で記念撮影的に取る機会が増え
室内の明るさがどれくらいかわかりませんが、XZ-1でもこれくらいの暗所なら手持ちでいけますよ。使い回した画像で申し訳ありません(汗)
書込番号:17894264
3点

オススメできませんね。中古ならなおさら。レンズ片ボケのXZ-1が大量に中古で出回ってる。
高感度はISOオートだと200までしか上がらないことでお察し。
あと、ステップズームが使えず撮影画角が全くわからないのも? 動画も使えない。
コンデジなのにコンパクトじゃなく重い。
ソフマップでほとんど新品と変わらない13600円で買ったP330白にほとんどの面で負けてる印象。
書込番号:17894319
0点

まだ、閉めてなさそうなので…与太話(笑)!
なんでもそつなくこなす、佳くできた別品さんが好みなら他機種をおすすめします。
すっごく天然で危なっかしくても、なぜだか気になってしかたない…どんくさいのだけれど…たまらなく愛しい…そんなタイプが好みならXZー1!
天然素材は原石です。
くせになりますよ(笑)!
書込番号:17894933
6点

XZ-1、買ったときには写りの良さにタマゲました。
このレンズなら何でも撮れると思いました。
1年後にセンサー小さいしレンズも普通なコンデジを買いました。
CMOSって室内でもキレイに撮れるので感心しました。
そんな僕は今でもXZ-1が主力。用途に合ってなくても気になるなら買ってしまうのもアリかと。
後悔するか、XZ-1がK-5の座を奪うオカシナ世界に入り込むか、、、。
妄想なしで普通に考えるならキャノンかソニーをお勧めします。
XZ-1、レンズが出っ張ってカバンからさっと出ませんから!
書込番号:17895774
0点

XZ-1を購入するには遅すぎだと思います。
これからしんぴんを買うなら、S100やXF1がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000130_J0000003737
書込番号:17896380
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1な皆様こんにちは。
露出や画角、撮影距離など厳密な比較ではありませんが
3つの異なるフォーマットのカメラで撮ってみました。
ひとつはXZ-1
もうひとつはエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
残りひとつは、裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ(iPhoneです・笑)
どの写真がXZ-1でしょうか〜…?? 使ってる人には一発でわかるかも(^_^;)
また、3機種ピタリと当てられた方には豪華なグッドアンサーを差し上げます(笑)
余興みたいなものなので、楽しんでご覧くださいませ(^^)
10点

んじゃ挑戦してみます。大外しが怖いなあ。
左から順にエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ、iPhone、XZ-1
理由は真ん中の画像は色温度が高めで若干解像していない、一番右は赤みがかった色、消去方で一番左がエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズです。
書込番号:17751836
2点

sumi_hobbyさん、レスありとうございます(^^)
おーっとこれはいきなり全問正解か!?(゚д゚lll)
答え合わせはもう少し後で(^^ゞ
書込番号:17751908
1点

sumi_hobbyさんと同じです。
3枚目は、XZ-1特有の赤かぶり?
3枚目の写真は赤ちゃんが生き生きしています。
書込番号:17752137
3点

一枚目 エントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
二枚目 裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ
3枚目 XZ-1
自信あります。久しぶりに鉛筆削って転がしました。
書込番号:17752199
4点

Like That様
おめでとうございます。(でいいのですよね)
赤ちゃん滅茶苦茶可愛い。うーん抱きしめたい。ほっぺをプニプニしたい。
と思ってしまいました。(笑)
回答は同じになってしまいますが。
3枚目のマゼンタ被りはXZ-1かなぁと思います。
もしかしたらCANONかもと思わないでもないですが、
1枚目をXZ-1かというと・・・比較すると違う気がしますし。
2枚目はやや敷き毛布(?)の毛並みの解像が甘い気がしますし、
描写がやや平板な来も。色味も浅い気がします。
消去法で1枚目はAPS-Cかな。(彫りも深いし)
(どれがiPhoneか正解は別ですが)このサイズとはいえiPhoneもなかなかですね。
ブログ用だったら十分だと思われる方が多くとも仕方ないかな。
でも、こうやって比較すればやっぱり違いはあるのですが。
書込番号:17752233
1点

Like thatさん、この問題の攻略法が分かりました!
うちにはXZ-1とiPhoneがあるので、撮り比べて余ったのが一眼レフということです。
・・・
・・
・
はっ、うちには赤ちゃんがいなかった。
き、棄権します。…>_<…
書込番号:17752246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Like that さん ♪
こんばんわ^o^
べいびーちゃん可愛いですね♪
iPhoneからしか見れないんですが・・・
BがAPS機
AがiPhone
@がOLYMPUSさん^o^
どだ〜♪
書込番号:17752797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★今から仕事さん、レスありがとうございます(^^)
3枚目が一番いきいきしてますか?(^^ゞ
実はわたくしもそう思います(^^)
★t0201さん、レスありがとうございます(^^)
ぼくもテストや入試は転がして切り抜けてきました(゚д゚lll)笑
★こあらおじさんさん、レスありがとうございます(^^)
はい、ありがとうございます(^^ゞぷにぷにし過ぎて嫁様に怒られます^^;
ほっぺぷにぷにの衝動は人間の本能なのでしょうか…
と、ここまでのお三方、sumi_hobbyさんと同じ解答とのこと。
よく観察してくださり、わざわざ鉛筆までご用意してくださったり、嬉しいです。
★にゃ〜ご mark2さん、レスありがとうございます(^^)
ああ!もうひと息だったのに(゚д゚lll)笑
オリエント興●という会社の人形は非常に精巧に作られていますので
おひとついかがでしょうか…
★mhfgさん、レスありがとうございます(^^)
かわいいですか、ありがとうです(^^ゞ3ヶ月になります
を!男性陣とは違う見解ですね。
センサーサイズに比例して写真の見栄えも良くなる
と仮定した場合、そのような解答になるのも頷けます。
では、もったいぶらずに次レスで正解を発表いたしますm(__)m
書込番号:17753333
2点

取り急ぎ、結果発表〜 じゃーん
あまり大きな画像ではないですが
PCブラウザからは拡大もできると思います。いかがでしょうか?
というわけで、全問正解者はいませんでしたm(__)mザンネン
※スレの開始時に申し上げましたとおり、厳密に条件を合わせての比較ではなく
これによりカメラの優劣を決める意図も毛頭ございません。
Exif情報から、ある程度読み取れる方もおられると思いますが
今回、K-rには不利な条件が重なったハンデ戦でございました。
結果にお気を悪くされた方がおられましたら、お詫び申し上げます。
書込番号:17753500
3点

XZ-1の画像の正解率は5人中4人と高確率でした。
やはり、室内でのマゼンタかぶりが特徴的ですかね(^^)笑
それを差し引いてもXZ-1はとても艷やかで切れのある良い描写と感じました。
iPhoneも鑑賞サイズを制限すれば、素晴らしい性能のカメラです。
レンズはシャープで、JPGエンジンの色づくりもとても良いですね。
今回解答してくださった方、全員が『これはiPhone』と答えた
真ん中の写真が実はAPS-C機のK-rだったのですが…
●焦点距離をご覧になるとお分かりいただけると思いますが
他のカメラより引いて画角を合わせている(解像で若干不利?)
●1段絞って引いても尚、被写界深度が薄いため、毛布の凸凹で
ピンが外れている場所がある→解像感の低下
●画像の仕上がりを『人物』にしてあったため、
コントラスト、シャープネスともにちょっと弱め
という条件で撮影しておりました。
ちなみにXZ-1の仕上がりは『PORTRAIT』、iPhoneは弄れないのでそのままです。
XZ-1&iPhoneはダイナミックレンジの狭さが高コントラスト(メリハリ)になり
焦点距離の短さで隅々までピンが出るという、コンパクトの良さが生きた結果
これらと比べると今回のK-rの設定では『見栄え』という意味で
不利な条件が重なったかもしれません(^_^;)
書込番号:17753604
3点

次は三角形のさいころ使います。
一枚目 裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ
二枚目 XZ-1
3枚目 もうひとつはエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
これでどうですか?
なかなk意地悪ですね。
ピントやホワイトバランス等
書込番号:17753862
1点

ゲームには乗れず残念ですが、遅ればせながら可愛い赤ちゃんの写真にはナイスを送らせて頂きます♪
あ、XZ1の画像だけはすぐに解りましたよ(笑)
書込番号:17756004
1点

乗り遅れてしまった!!
3枚目のXZ-1だけ正解でした。
だてに試行錯誤して使っていなかったという事でしょうか^^;
しかしどなたかもおっしゃっていましたが3枚目がイキイキとしているように見えますね。
右手の位置と右目の輝きがとても素敵な一枚だと思いました^^.
かわいいお子さんですね♪ おめでとうございます!
これからは犬よりもお子さんを撮られる事が多くなるんでしょうか。
書込番号:17757081
1点

★t0201さん、こんばんは(^^ゞ
もう答え合わせしましたけどー(;´Д`)笑
★コレイイ!さん、こんばんは(^^ゞ
ありがとうございます!XZ-1、個性的過ぎますよね(ヽ'ω`)笑
★ぷっふぃさん、こんばんは(^^ゞ
ありがとうございます!XZ-1、個性的過ぎ(ry 笑
そう言われると、ワンコの撮影は確かに減りましたね…
関われる時間は限られていて身体は一つですし(;´Д`)笑
でも少ししたら、一緒に写ってるかもしれません(^^)vそれが楽しみです
書込番号:17757184
1点

Like that さん ♪
こんにちわ^o^
ハズレでした(^◇^;)
みんなと逆パターンにしようとしただけで、、じつはOLYMPUSさんの特徴とかも何も知らないでアンサーしてました(>_<)
特徴がちゃんとあるのですね♪
べいびーちゃんは3ヶ月ですか♪
うちにいま妹のべいびーがいますが8ヶ月かな?
可愛いくて可愛いくてなんですが、ハイハイから掴まり立ちやら覚えだして、もう暴れんぼうでたいへんです^o^
あかちゃんほんとに可愛いですね^o^
Like that さん のおうちは確かワンちゃんとネコちゃんがいましたよね。。
うちのべいびーは2匹のわんこを追い回しコロコロ遊んでます^o^
トイプーがまだ子どもなので相性がよいみたいで、おもちゃの取りっこをしてますよ。。
わんことかと育つと健康な子になるみたいです♪
書込番号:17757986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶり^^Like that さん
私も皆さん同様に2枚目がiphoneと思いました。
赤ちゃんの下の青いキルティングマットの解像感に
目が行ったのも、同じです。
赤ちゃん抱っこした〜い^^
え〜先日、花火を遠目(500m〜1000m)で撮影しまして
その画像は全て失敗ではあったのですが、もしかしたら
このカメラを花火見物に持参される方もいらっしゃるのでは?
との、老婆心ながらの書き込みです。
1枚目はシーンモード花火での撮影です(ss2sec.f8 固定になります)
この条件では手ぶれ、動態ぶれ、書き込み速度、がとても遅く
手持ちでは実用に不向きです(川の柵に両肘をついての撮影です)
2.3.4枚目はMモードで連写、exifはご覧のとおりです。
色見的にはこのssで十分だと思ったのですが、被写界深度が足りない
のと、ピントがあまいと感じております。
(打ち上がった花火の軌跡でピントをとりました)
isoを200にして、Mモード、追尾AF(TR)での撮影ではどうかな〜・・なんて思いますネ!?
その時のf値は絞る程良いのでしょうが・・。
皆様の花火撮影の参考になれば幸いです^^
書込番号:17759119
5点

★mhfgさん、こんばんは(^^ゞ
なんと逆パターン!(^^)いいね!
XZ-1は、使ってる人にちょっと手を焼かせるクセみたいなものがいくつかあって
その一つとして、室内での撮影でオートWBだと、ちょっと(かなり?笑)赤が被るんですね(^_^;)
しかしながら、そこを上手くコントロールして乗りこなしてやると
ご覧の通り、キレと質感描写の良い写真が撮れます。
とても面白くて個性的なカメラですよ。レンズが凄くいいですし(^^)v
で、子育て先輩だったんですね(^^ゞウチも娘です。
妹ベイビーちゃんと歳も近い!でも学年は一つ上かな?
乳飲み子のうちに動物園に連れて行くと、免疫もらって丈夫になるって言いますよね。
ウチもプチ動物園なんで、元気に育つでしょうか?(^^ゞ笑
写りの良いカメラで一日一撮、子どもの成長を気軽に記録できる
デジタル時代の恩恵を謳歌しまくりましょう(^^)v
nNOE fairyさん、こんばんは(^^ゞ
ほんとにお久しぶりです。でもここの作例スレは覗いてましたよ〜(^^)v
花火の作例と考察、ありがとうございます。でも、手持ちとは勇者ですね!(゚д゚lll)笑
でもnNOE fairyさんの写真、好きです。
迷いなく楽しんでると言うか、潔い男気を感じるというか(失礼!(^_^;))
これからも素敵な写真のアップ、オナシャス(^^ゞ
XZ-1板は相変わらず本当にいい雰囲気ですね。
スレの動きも活発だし、発売から3年以上経過してるとは思えません(^^)
書込番号:17759708
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





