OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 View Finderいいですよ。

2011/03/26 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

デジ一のサブで購入し、VF-2をつけて使用しています。
確かに、光学系のファインダーになれているので違和感がありますが、
撮影しながら輝度をヒストグラムを参考に調節できます。いわゆる白とびがなくなります。マニュアルでピントをあわせるとき、中心部分が拡大されるので、ピントがシャープにあわせられます。操作はしにくいですが、デジイチライクではなく、このあたりは、デジイチを超えています。
撮影するときの感覚は光学ファインダーがすぐれますが、現像するときに、電子ファインダーのありがたさがわかりました。
ミラーレスになっていのでしょうね。
値段が高いですが、ときどきはRAWで撮影される方にはいいと思います。
JPEGだけの使用であれば、ここまでの機能は不要。もったいないです。
ただ、付属のソフトがあり、簡単に現像できます。

書込番号:12824749

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/26 18:45(1年以上前)

確かに、MF時、液晶でピントを合わせるのは難しいですね。

私は、明暗が大きな被写体の場合、露出補正 マイナスで撮影し
SilkyPixDSP5で、HDR処理することにしました。

まだ、XZ-1のRAWには対応していないが、有償版販売までには、
対応すると思います。

書込番号:12824866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

標準

グリップ付けてみました。

2011/03/20 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

別機種

yahooオークションで購入した黒檀製のグリップを取り付けました。
落札価格は1.300円でした。
中指の掛かりが良く、手触りもとても良いです。
一つ一つ手造りで削りだしているそうなので数量はあまり無いみたいです。

書込番号:12799344

ナイスクチコミ!12


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/20 11:58(1年以上前)

か、かっこいい…!
ウッドグリップが一番ですね。

F1.8の文字が見えなくなってGoodです。

書込番号:12799380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 13:05(1年以上前)

なかなかいいですね。まさにアイディアですね。

書込番号:12799604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 15:21(1年以上前)

Eghami さん

やはり「F1.8」のロゴは不評のようですね。
Canon S95のオークションサイトで見つけ、「1.000円位なら」と合わないのを覚悟で購入してみた次第です。
結果、大満足でした。
両面テープ接着なので、夏場が心配ですが、、

ひろジャ さん

黒檀でグリップ作るという発想が素晴らしいですよね。
黒光りする位、使い込みたいです。 

書込番号:12800063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/20 16:03(1年以上前)

黒檀だけに国産でしょうね? 駄レス失礼致しました。

書込番号:12800218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/20 17:33(1年以上前)

>黒檀だけに国産でしょうね?

うーん!うまい!!
ヤマダくーん、ざぶとん2枚持ってってー
(駄レス失礼致しました。)

それにしてもスレ主さんは器用ですね!

書込番号:12800606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/20 19:52(1年以上前)

>デジイチが欲しいさん
>それにしてもスレ主さんは器用ですね!

スレ主さんが作ったのではなく、ヤフオクで出品されているものをスレ主さんが落札して
XZ-1に取り付けたようですよ。
「Canon S95のオークションサイトで見つけ、「1.000円位なら」と合わないのを覚悟で購入してみた次第」と書かれていますから。

ちなみに現時点(3/20 19:45)ではDP2用として2個、XZ-1/S95/S90用として1個の出品が
あるようです(黒檀のハンドメイドグリップ)。

書込番号:12801145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 22:34(1年以上前)

じじかめ さん

楽しい駄ジャレ!ありがとうございました。
でも、ちょっと苦しいかな。(笑)

デジイチが欲しい さん

flipper1005 さん にフォローして頂いたとうり、yahooオークションで購入した物です。
私も木材加工を生業としていますが、この製品を1.000円で販売したのでは利益は出ないと思います。
(大量生産出来れば別ですが)

flipper1005 さん

フォローの書き込みをして頂き、ありがとうございました。
私、今回が「クチコミ」デビュー戦で、仕来りも何も判っておりませんので、粗相がありましたらご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:12802001

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/20 23:18(1年以上前)

グリップと言えば先日このグリップが届きました。
http://www.kleptography.com/rf/

シグマのDPシリーズ用のグリップをDP2Sで使用し、使用感がとてもいいことから
XZ-1用も購入しました。
金属製で質感も高く、値段も送料入れても3000円程度です。
以下がグリップを付けたXZ-1のギャラリーです。(販売されている方が撮影したようです。)
https://picasaweb.google.com/RichardFraniec/2011_02_28?authkey=Gv1sRgCJCKmajrue_mWA#

書込番号:12802215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 23:51(1年以上前)

verisign さん

リチャード ワラニエック氏作成のグリップですね。
Canon S90のオークションサイトでチェック済みでしたが、XZ-1用が発売されるのは早くて夏頃かと予想していましたが、意外に早くてビックリしました。
しかも価格が送料込みで3.000円とは!(S90用が5.250円+送料で出品されています。)

書込番号:12802375

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/21 00:05(1年以上前)

XZ-1のグリップしづらさに、ダメ元でXZ-1用のを作成してくれとフラニエック氏にメールしてみたところ3月から発売すると教えてもらい、すぐに注文することが出来ました。

以下が日本の代理店になっているようですが、XZ-1用はまだの様ですね。
http://oriental-hobbies.com/?mode=cate&cbid=268056&csid=8

書込番号:12802444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 00:34(1年以上前)

Verisigh さん

us$32.95とS90用と同価格のようですので、代理店経由では5.250円になるのでしょうね。
この手の物作りは日本人が最も得意とするところだと思うのですが、何処かでやってくれないでしょうかね。
でも、このグリップの完成度は秀逸だと思います。

書込番号:12802551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 10:01(1年以上前)

S90用の商品を知っていたので、
私もリチャード ワラニエック氏作成のグリップが発売になったら
いいなぁ・・・と思ってました。
代理店経由はまだなのですね。少し待つことにします。

近代インターナショナル社から、張り革キットが発売になりましたね。
ヨドバシアキバでは、XZ-1のブースに2種類とも売ってました。
早速張って見ましたが、これでもホールドは少し良くなります^^¥

http://www.kindai-inc.co.jp/harikawa_xz-1.htm

書込番号:12803531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 10:23(1年以上前)

でじロボ さん

申し訳ございません。
リチャード フラニエック氏が正しく、私が間違えておりました。
この場で訂正させて頂きます。

革張りキットも発売されましたか。
カスタマイズ用のアイテムがどんどん出てくることは、ユーザーにとっては嬉しい限りです。

書込番号:12803614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 10:28(1年以上前)

機種不明

アルプスのおやじさん、ご丁寧にありがとうございます。
私こそ安易にコピペタしちゃってすいません。
私も訂正させていただきます。

先程写真がアップできなかったので、こちらにはっておきますね。

書込番号:12803632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 12:50(1年以上前)

でじロボ さん

革張り、良い感じですね。
組紐風(帯紐風?)ストラップも手首にやさしそうで、使い勝手が良さそうに見えます。

もう暫くしたら、私もウッドグリップの所をくりぬいて革を張って見たいと思いました。

ちょっとでもカスタマイズすると愛着が沸きますよね。

「カスタマイズ自慢!」のスレが有っても面白いかもしれません。

書込番号:12804202

ナイスクチコミ!2


att2さん
クチコミ投稿数:39件 STUDIO AT HOME 

2011/03/22 09:40(1年以上前)

Verisignさん こんにちは! こちらで拝見して 早速グリップ注文しちゃいました! PayPalで送金後すぐに今日発送との連絡もあり!

今から楽しみです!! 情報ありがとうございました〜〜 (≧∇≦)

書込番号:12808407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/22 14:39(1年以上前)

アルプスのおやじさん、このグリップ価格COMで、出ているのでビックリいたしました、
おっと、その前に、ありがとうございましたですね、気に入って頂いている様で、
とても喜んでおります、色々とハンドメイドでの製作が、好きなもので、
コストは度外視です。

書込番号:12809140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/22 16:25(1年以上前)

みるのパパ さん

その節は、お世話になりました。
また、許可無く勝手に掲載して申し訳ございませんでした。

ヤフオクの評価にも書きましたが「人に自信を持って薦められる」素晴らしい出来で、
つい、自慢したくなった次第です。

このスレのせいで直接注文が殺到したら困りますよね。(笑)

書込番号:12809390

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/23 00:05(1年以上前)

att2さん

お役に立ててよかったです^^

書込番号:12811509

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/25 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

ハンドストラップ

ペン用ショルダーストラップ

カスタマイズ自慢のスレではないと思うのですが、ワンタッチ着脱のハンドストラップとショルダーストラップです。ショルダーストラップはペンと共用ですが、ハンドストラップはペンには幅広を用意しています。
キャップは以前投稿した通りのリコーのLC-2です。

ちなみにペンももちろん白です。

書込番号:12821664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/27 07:47(1年以上前)

=セろ さん

白のXZ−1、別機種といっていいほど黒のXZ−1と質感が違いますよね。

革張りキットも白機体の方がしっくり来る様な気がします。

反対にウッドグリップは合わないかな。(フラニエック氏の黒グリップは合いそう)

カスタマイズするなら、白機体の方が色々出来そうに思えました。
正直、白も欲しくなりました。(無理だけど)

専用の自動開閉キャップも早く出て欲しいですね。(ガンバレ! 中国!)

書込番号:12826868

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/27 22:36(1年以上前)

機種不明

横からすみません。

私も「リチャードフラニエック」さんのカスタムグリップが気になり,調べたところ
オリエンタルホビーにて「先行予約受付中」になっております!
なかなかスッキリとしたデザインが,純正であるように感じさせてくれますね!
http://oriental-hobbies.com/?pid=30273260

ところで,私の持っているXZ-1はホワイトモデルなんですが,このカスタムグリップは黒色なんで似合うでしょうかね?
モデルの写真が黒ボディですので,今ひとつイメージが湧きません。

あとは,このカスタムブリップを付けると,専用の革ケースには絶対に入らなくなります…よね。

書込番号:12829978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/28 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

ハクバ製です。

ジャストサイズです。

紅3 さん

白機体に黒グリップ。
人柱、、いや先駆者になって下さい。(笑)

もし合わなくても、ヤフオクであまり損せず売れると思いますが。

ちなみに、私はこんなケースを使ってます。

書込番号:12831061

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/28 20:36(1年以上前)

むむむ… 人柱ですか。

ただ,この純正ケースが結構気に入っているだけに,かなりの冒険ですねぇ。
とか言いつつ,その内つけていそうな気がします。

書込番号:12833007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/28 22:29(1年以上前)

紅3 さん

「黒グリップ」、もし入手したら「仮止め」状態でも結構ですので
画像をUPして頂けたら嬉しいです。

興味のあるホワイトボディユーザーは結構いると思いますよ。

書込番号:12833600

ナイスクチコミ!1


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2011/04/06 11:17(1年以上前)

横入り失礼します。

ニセろさん、
載せていただいているストラップが、とてもいい感じなのですが、
どちらもPENの純正ストラップが付くのでしょうか?
特にハンドストラップのほう、気になります。

書込番号:12865085

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/04/06 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PENのストラップ

部品

E-5の場合

sigebassさん

東急ハンズに写真2枚目のバックルが売られています。同様にレザークラフト用の皮革や縫い針、縫い糸、糸につける蝋などが売られていますので、これらを使って自作します。
純正ストラップに写真の様にバックルを取り付ければ簡単に着脱できます。

ただ、耐荷重等保障はありませんので自己責任でお願いします。PENならこれで良いですが、E−5などの重量級には3枚目の写真の様にすると良いでしょう。

書込番号:12866563

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2011/04/06 22:21(1年以上前)

ニセろさん

こんばんは。
写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
やはり手作りでしたか。
「カスタマイズ自慢ではない・・・」との文面でしたので、
手作りかな、と思いましたがきれいに出来ていますね。
特に着脱式にしているところなんか良いアイディアだと思いました。

うまくいくかどうかわかりませんが、
ニセろさんのを参考に自分でも試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12867227

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/07 16:25(1年以上前)

機種不明

XZ-1に黒檀製のグリップ、バッグはブラックラピッドSNAPR

スレ主さんにならって、yahooオークションで落札した黒檀製のグリップを取り付けました。情報ありがとうございました。デザイン機能ともに気に入ってます。
スナップ用バッグ(ブラックラピッドSNAPR)に入れて使ってます。このバッグにはVF2が収納できないけれど、XZ-1ではVF2は使わないと割り切っています。XZ-1、いい写りしますね。

書込番号:12869672

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 19:03(1年以上前)

横から失礼します。

神楽6さん
黒檀製,なかなか良いですねぇ!

ところで,この「ブラックラピッドSNAPR)」ですが,私も気になっていました。
これは,XZ-1を入れるとキツキツですか?
それとも少し遊びはありますか?

また,使い勝手はどんなものでしょう?
もう少し教えて下さるとありがたいです。

書込番号:12870203

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/07 20:09(1年以上前)

機種不明

ブラックラピッドSNAPRとXZ-1

紅3さん

ブラックラピッドSNAPRに、XZ-1を入れると上記の写真どおりです。
上下・左右・前後にほどよい遊びがあって楽に出し入れできます。
ちなみにカメラの奥にVF-2を収納した写真です。
ややきつめですが収納できますしファスナーも閉まります。
太陽の下ではやはりVF-2があった方がストレスがありませんね。

使い勝手はまずシャッターのそばに邪魔者(ストラップ)がないこと、これはいいです。
またバッグとカメラにひもつき、落下させる心配もない。慣れればストレスフリーですね。
ということで、XZ-1一台で完結させる撮影にはもってこいだと感じています。

E-PL2だとボディだけなら入りますが、LUMIX20o付きでは無理です。
ややお高いですが、XZ-1にはうってつけのスナップバッグだと個人的には思います。

書込番号:12870429

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
大変,参考になりました。

VF-2が本体の奥に入るということは,結構奥行に遊びがある…ということでしょうかね。
しかし,これならオリエンタルホビーさんのグリップを装着しても,問題なさそうですね。

アルプスのおやじさんが,ニンマリ微笑んでいる様子が目に浮かびます。(^^ゞ

書込番号:12870676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/07 22:39(1年以上前)

神楽6 さん

黒檀製ウッドグリップ、やっぱり良いですよね。
手作りだけあって一つ一つ微妙に形状が違うところが泣かせます。
(みるのパパさん、ありがとう!)

三脚穴に取り付けるストラップも良いですね。
たしかに、シャッター側のハンドストラップは結構うるさいです。


紅3 さん

いよいよ、やっちゃいますか?(笑)



書込番号:12871067

ナイスクチコミ!1


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/08 16:17(1年以上前)

紅3 さん
> VF-2が本体の奥に入るということは,結構奥行に遊びがある…ということでしょうかね。

遊びが思った以上にありました。

>しかし,これならオリエンタルホビーさんのグリップを装着しても,問題なさそうですね。

オリエンタルホビーさんのグリップはレンズより低い位置にくると推測されるので、グリップを装着してもぜ〜んぜん大丈夫でしょう。

アルプスのおやじさん
黒檀製ウッドグリップ、自然素材で指へのあたりもいいですね。
あたたかい手作り感を楽しめます。みるのパパさんが作製されたのですね。
感謝です。黒光りするくらいに大切に使い込んでいきます。

三脚穴に取り付けるストラップはグッドアイディアですね。
カメラを構えるのになんら邪魔になりません。
趣味でいい道具を使える楽しみは精神衛生上、すこぶる健康によいですよ。

書込番号:12873373

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 20:48(1年以上前)

別機種

アルプスのおやじさん

やっちゃいましたよ〜っ!(^^♪
個人的には,非常に気に入っています!

書込番号:13012452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/05/15 22:16(1年以上前)

紅3 さん

すっごく!良いですね。

白の細身のストラップと黒の自動開閉キャップとの白と黒の割合も絶妙な感じです。

このスレもすっかり埋もれてしまったので、新たにスレ立ち上げたらいかがですか?

書込番号:13012917

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 22:27(1年以上前)

アルプスのおやじ さん

ご返信,ありがとうございます。
「人柱」として,合格ですかね?(^^ゞ

別スレにもあげましたが,グリップの他に,自動開閉キャップと本革ストラップでカスタマイズしてみました。
また,このグリップをつけたら純正ケースに入らなくなったので,マンフロットのケースを購入して使っております。
これも,いい感じですよ!

書込番号:13012978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

アートフィルター

2011/03/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:129件

手軽に雰囲気が変わったり、強調されるところが面白いです。
他にもいろいろ試してみたいですが、自分がいる田舎より都会の方が
より効果的かもと思ったりもしています。

ドラマチックトーン
http://photozou.jp/photo/photo_only/1333428/71793156?size=1024

ポップアート
http://photozou.jp/photo/photo_only/1333428/70498023?size=1024

書込番号:12791188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/18 10:55(1年以上前)

アートフィルターの画像ありがとうございます。アートフィルターはいらないという人もいますが、わたしはあった方がいいです。遊び心で使えていいですからね。

書込番号:12791877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2011/03/18 11:37(1年以上前)

ひろジャさん

まさに遊び心ですね。
使いどころは難しいとは思いますが…
もっといろんな種類が内蔵されるか、カメラにフィルターを
ダウンロードできたりすれば面白いのにとか思います。

書込番号:12791953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/03/17 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:148件
当機種
別機種

XZ-1

DSC-HX7V

下記のスレッドにもありますがオリンパス&エプソンのキャンペーンで安く購入しました。
で本日、届きましたので最近購入したソニーHX7Vとの比較写真をUPします。
XZ-1はi-AUTO、HX7Vはプレミアムオートでの撮影です。
ともにフラッシュは非発光です。
HX7Vの方が明るく写りましたがXZ-1の方が精彩に撮影出来たような気がします。

参考までに...

書込番号:12790103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/03/17 22:03(1年以上前)

こんばんは。いよいよ購入に踏み切り、先ほどポチッ!としてしまいました。

お尋ねしたいのですが、レンズ経は何ミリでしょうか? 

ひも付きのワンタッチレンズキャップを用意しようかと思っています。

教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:12790626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/18 04:22(1年以上前)

2機種の撮影データが違いすぎて比較にはちょっと厳しいかも・・

ISO感度が・・・XZ-1が200でHX7Vが800
絞りもXZ-1が開放なのに対してHX7VがF4

比較するなら揃えた方がいいと思います。

書込番号:12791453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 16:00(1年以上前)

私もそう思いましたが、オート撮影では合わせるのは難しいですね。

書込番号:12792568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロアームライトの使い方

2011/03/15 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:1件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
別機種

携帯のカメラで撮影

先ほど計画停電から復旧した地区のものです。

昨日は回避されたし、今夜も開始予定時刻を過ぎてるので
もう大丈夫だろうと思い、コンビニ弁当の夕飯を済まそう
と思ったところにブスンと灯りが消えました。。


うーんと唸りつつ、カバンからXZ-1を手探りで取り出し
マクロアームライトをセット!

本来の使い方ではない事は承知しておりますが、助かりました!!

書込番号:12784630

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/16 08:08(1年以上前)

テレビのニュースでは、懐中電灯も品切れで売ってないようですね。
早く電気関係も復旧するよう祈ってます。

書込番号:12785801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/16 17:45(1年以上前)

金曜日、夜帰宅難民になりました。
昨日、会社に行き、会社の人に色々聞くと、
無理して帰られた方は、結構苦労されたようです。

私は会社で電車が動くまで待機していたので楽でした。

昨日は、早朝出社し、近くのホテルで一泊して、早く会社に
行き、帰宅しました。

XZー1はバックに入れて、持ち歩いていますが
何の撮影していません。
撮る元気が出ない。

書込番号:12786857

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/16 19:34(1年以上前)

マクロアームセット、面白い使いからですね。
私はμ770SWのスーパーマクロ用LEDライトを、懐中電灯用を探す為の明かりとして使った事があります。

私の住まいは、神奈川西部のグループ4の地区ですが、未だ、計画停電には遭っていません。
昨日、停電時に備え、両端にプラグ(オス)が付いたケーブル(電線)を作りました。

停電時には、
1.ブレーカーを切って、自宅を東電の管轄から独立させます。(絶対に必要。)
2.発電機のコンセントと、家屋のコンセントを、両端プラグの自作ケーブルで接続します。
3.発電機を回します。
これで、蛍光灯やTVなど、消費電力が小さな電気製品は、通常通り使えます。
発電機がスズキSX800R という、小型の機種の為、電子レンジのような消費電力が大きい器具は使えません。
2〜3kWクラスの大きな発電機が有れば、通常通りの生活が送れると思いますが…。

停電が回復したら、逆の順番で元に戻します。

作った後、物置きで確認しました。
天井の蛍光灯は点きましたが、モーター製品を回すと、一瞬蛍光灯が暗くなりました。
発電機の容量不足です。
台所では、350Lクラスの冷凍冷蔵庫を使っていますが、これがどうなるかは未確認です。
最悪、停電時間は最長3時間ですから、何とかなるでしょう…。

終わりになりましたが、今回の地震や津波で亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

書込番号:12787113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種

・カメラのジャンルが少し違うが、ホールド感はNikon P7000の方が上。
・電源OFF時、レンズの戻りが若干もたつく感じがする。機構上仕方がないのかもしれな
いが、もう少しきびきびしていてもよい。→ファームウエアの更新で改善してほしい。
・バッテリーチャージャーを同梱してほしかった。
・バッテリーの「持ち」が今ひとつ。
・モードダイヤルのトルクが軽く、ケースから取り出すうちにかなり回ってしまっている
ことがある。
・その結果、取り出してすぐに撮影したいとき、例えばモードダイヤルがi Autoの隣の
ARTになっていたりして、電源ONでアートモードのメニューが液晶画面に表示されること
があり、すぐに撮影できず不便。→そうそうARTモードは使わないと思われるので、i Auto
をPやAなどではさみ、ARTをダイヤルの対極位置に持ってきてもよかったか。
・レンズキャップをはめるときなどに、ときにレンズを触ってしまうことがある。→自動
閉会式のレンズキャップが純正でなくてよいから、ほしい(レンズ外側の枠に貼り付ける
フィルターは出てきそうな気がする)
・バッテリー消耗時に撮影後、頻繁に電源をON/OFFすることがあるが、その際いちいち
レンズキャップが外れてしまうのが煩わしいと感じる。→やっぱり自動開閉式のレンズ
キャップか接着式のフィルター
・USBケーブルでPCに接続して充電する際、カメラのモニターには「USBケーブルを抜か
ないでください」と点滅するが、この表示が点いたり消えたりして安定しない(カードに
アクセスするときにのみ点滅するのかも)。充電の開始はON/OFFボタンの発光で分かるが、
モニターにも大きく「**%充電中」などとでないものか。
・メニューから入る「回転」のモードだが、回転方向の操作を背面のダイヤルに割り当て
るのはどうか。OKボタンは私の場合、次のコマに送るコマンドと勘違いする。
・CCDは夜間撮影時のポイント光には弱い。縦線は悩みの種。
・付属ソフトのibは「場所の追加」ができるのが売りだが、容量が大きい。日付だけなら
ソニーのPMBのほうが分かりやすいか。それにカメラからの読み込み速度も遅い。

だらだら書きで単なる感想に過ぎませんが、少しでもお役に立てば。

書込番号:12771687

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング