このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2012年11月1日 15:37 | |
| 27 | 29 | 2012年10月27日 22:47 | |
| 40 | 18 | 2012年10月25日 20:49 | |
| 18 | 16 | 2012年10月24日 21:30 | |
| 12 | 14 | 2012年10月14日 17:48 | |
| 16 | 4 | 2012年8月21日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
オリンパスのオンラインショップのアウトレットが以上に安くなっており、プレミアム会員割引とクーポン利用で約19500円で購入できました。あまりの安さにまったく予定していなかったのに久々の衝動買いです。
さっそく社外品ですが開閉式のレンズキャップを装着、貼り付けるタイプのシリコン製のグリップをF1.8の上から貼り付け、液晶保護フィルムも張って今日持ち出しました。
会社帰りに汐留・銀座界隈の夜景で試し撮りです。
全部の場所でAモード(ISO400固定、絞り開放)と夜景モードで撮り比べました。シーンによって優劣は変わるようですね。
夜景モードはISOが自動的に100に落ちるようなので、明るい場所でないとSSが遅くなり厳しいようです。仕上がりは何故か暖色系が強調されてオレンジっぽくなるようです。
1枚目はAモードで。ここは夜景モードでは木を照らすライトがオレンジに強調され、非現実的な色でした。2枚目の三愛ビルも夜景モードではギラギラしたきつい色。このレベルならISO400でもノイズはあまり気にならず自然な仕上がりです。
一方3枚目と4枚目が夜景モード。3枚目はショーウインドーの華やかな感じが良く出てくれて、Aモードよりも雰囲気が良くなりました。4枚目ではAモードではノイズが多かったのとなぜか手振れで比較にならず。ただ夜景モードで室内がくっきり撮れるのも面白いですね。
i-Autoも試しましたがその中間と行ったところでしょうか。
東京駅に場所を移して撮ったのですが、XZ1では距離のあるところは手持ちでは無理ですね。Aモードではノイズが酷すぎ、しかもピントが甘い。夜景モードは色だけ赤が強すぎてよくわからん上に、SS遅いので手振れ連発。
ここではXZ1では三脚が必須、ISOは400では無理という結論です。ちょっと好感度に弱いカメラなのかな、という印象。
そんなわけでXZ1のファーストインプレッションとしては、ちょっと難しいかなという印象です。GRDVならあまり考えずにオートで撮れてしまうので楽してました(笑)
今度は週末にGRDVとの撮り比べをやってみようと思います。
2点
お安かったですね。アウトレットはすでに売り切れでした^^;
書込番号:15252694
0点
杜甫甫さん
レスありがとうございます。
異常な安さでしたね。
何気なくアウトレットのページを開いたら買おうと思っていたSH-25MRが安くて、これは!と思ったら赤以外はみんな売り切れ、断念してページめくってたら目を疑うような価格のオンパレードでびっくりでした。(大丈夫か?オリンパス)
運よくXZ−1は発注できましたが、結構売り切れの商品多いですね。E-PM1のダブルレンスが4万切った表示ってのも驚愕ですが。
しばらくはチェックしていそうですw
書込番号:15253153
0点
GRDVと比較してみました。
どちらも露出補正を+0.3ステップであとはプログラムオートで。
さすがに青はオリンパス強いですね。でもなんで緑が出ないんだろう。
絵的にはGRDのほうが好みですね。
そのほかにも夕日やマクロを試してみましたが、夕日は手持ちではどちらのカメラも厳しくて今回はあまりきちんと比較できませんでした。今度はしっかり三脚使ってやってみます。
GRDがISO64から使えるので、やや有利かも。ただし青の発色がXZ-1の方がいいのでISO100固定で撮り比べてみようと思ってます。
マクロは思ったよりもXZ-1が健闘・・・と言った所ですが、この領域ではGRDの描写には及ばず。ちょっと差がありますね。
ケースによってはXZ-1が勝るケースもあり、今のところGRDがやや一歩有利だけどまだまだわからない・・・と言った感じでしょうか。
書込番号:15260237
0点
個人の信条として、写真は見たままを記録するのではなく、見た感じが美しいことが大切だと思っています。
XZ-1の場合、繊細な絵にはなりますが、色合いには好みがあるので調整します。jpegで撮って調整すると、多少なりとも画質が落ちるので、RAWを使っています。
1分弱で行ったいい加減なものですが、色合いを調整してみましたので、見て下さい。
書込番号:15261288
2点
JPGにコダワリがあるようですが残念ながらXZ-1は
オート設定で思い通りの色が出るカメラじゃないですよね。
私は室内ではほぼ確実にカスタムWB撮影します。
それでもアホだなーと思う時がままありますが(笑)
一手間かかるのが逆に可愛いとさえ思えるようになりましたね(^^)
そういう意味では使う人を選ぶカメラなのでしょうね。
↓以下Exifに補足
WB 太陽光A-1/G+1
仕上げ vivid
彩度+1 コントラスト+1 シャープ-1
書込番号:15262498
0点
>鬼ヶ島桃太郎さん
レスありがとうございます。また写真の修整加工頂きありがとうございます。
どうも、鬼ヶ島桃太郎さんの信条とは私は真逆のようです(笑)
美しさよりも見たまま記録したい、というのが私のモットーだったりします。
もちろん鬼ヶ島桃太郎さんのような考え方を否定するつもりもなく、人それぞれだと思っています。
確かに加工いただいた絵は美しく、オリジナルで飛んでしまった緑が出ています。
が、自然な色かと言うと、色見が強すぎで不自然さを感じます。圧倒的にGRDの画質が自然に近い色です。まあもともと発色のよいカメラなのですが。
せっかく加工して投稿してくださったのに水を差すようで申し訳ありません。
>Like thatさん、レスありがとうございます。
きれいな空の色の写真ですね。これだけ発色してくれれば・・・・というところですが、やはり加工しないと難しいですか?
jpegにこだわっていると言うよりも、後付で加工することが好きではないのです。撮ってきた写真をPC上でいじくって加工した時点で、それを「写真」とは呼びたくないのです。「作られた絵」としか思えなくなって魅力を感じません。
PC上ではせいぜい露出とコントラストをほんの少しだけいじることがたまにある程度です。
まだXZ−1は使い始めなのでいろんなことの評価はこれからですが、まあサブ機のサブのそのまたサブ的な位置づけ(笑)なのであまり多くは求めていないです。
Like thatさんのWBの設定、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15265871
1点
P2-Tomomoさん、はじめまして。
僕も使い始めたばかりです。RAWで撮っています。
RAWで撮る理由ですが、画質などもよりも撮ってからPCで作業するのが楽しいからです。昔、白黒を暗室で追い込んでいた時代を思い出します。
ポジの時代にはラボにおまかせでしたので、加工作業が出来るのがうれしいのです。
すいません、話がそれました。しかも、銀塩やっていた人しか分らない話でした。
添付の写真ですが、露出補正、コントラスト、ダウンサイズ、傾き補正をしています。jpegでも出来る加工だと思います。
WBですが、ワンタッチの読み込みであわせています。市販のホワイトバランサーやカードではなく、普通の白い紙です。オートでやるより当たるようです。
jpegかRAWか永遠のテーマかも(チョットおおげさ)知れません。
書込番号:15266603
0点
>スレ主さま
加工してませんよ〜
紹介した設定でJPG撮って出ししてみてください(^^)
書込番号:15266867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せっかくコメントいただきながらレス遅くなりました。申し訳ありません。
>高木ブー伝説さん
私も露出、コントラストくらいならたまにですが、ほんの少しの範囲で触ることはあります。
それ以上の手は加えたくないので、RAWのメリットは感じないんですよね。枚数が極端に多くなること、リサイズなどしてもオリジナルは残してコピーにリサイズかけていたりするため容量の大きなRAWにはデメリットしか感じられないんですよ。
そうそう、WBはこの間居酒屋さんの白いお皿で調整したりしたこともあります。(一眼レフですが)
>Like thatさん
よかったです!設定パクらせて貰いますね〜。
はまるようならカスタムモードに登録しとくと便利かも。でもそうなるとカスタムモードがひとつって物足りないですよね。
書込番号:15280588
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
以前こちらで質問をして、
やっぱりXZー1を購入しました!
そして今日はさっそく近場?の山へ行ってきました!
前々から写真は好きでスマホとかのアプリとかをいじってたわたし…
XZー1の写真の綺麗さに圧倒され、
今日は一枚もスマホで写真を撮りませんでした(^-^;
やっぱり個人的にはスーパーマクロとアートフィルターのジオラマがお気に入りです♪
まだ買ったばかりなので色々あたふたしながら撮っている感じなので
早く慣れて写真を撮ることが今の目標です(笑)!
前回質問に答えて下さった方々、
本当にありがとうございました。
このカメラでたくさん綺麗な写真を撮っていきたいと思います☆
10点
XZ-1ご購入おめでとうございます!
綺麗に撮れていますね。
私はXZ-1の持つ魔力にすっかり魅入られてしまった者です。↓のスレにも駄作をアップしていますが、撮るシーンや光の加減によってまったく違う表現をするカメラです。
ひょっとしたら(失礼!)iAUTOで撮っていませんか?
慣れてきたら、試しにA(絞り優先)モード・絞り開放(一番小さい数値)・常時マクロ・AF中央1点・ISOオートあたりに設定して撮ってみてください。このレンズは絞り開放付近でもっとも優れた描写をするレンズです。
それから、RAW撮影・現像を覚えると楽しいですよ。このカメラのAWBはちょっとお馬鹿なところがありますが、RAW現像で見違えるような発色になります。特に、これから紅葉を撮る機会があるかと思いますが、WBを撮影時設定から6000k〜7000kに変えると、感動的な色が浮かび上がります。
同梱のOLYMPUS Viewer2を使えば、普通に撮った写真にもアートフィルターが自由にかけられます。
以上、XZ-1ファンクラブの副会長からでした。会長はそのうち登場されます。(笑)
書込番号:15234296
1点
さくう..さん
はじめまして。こんばんは。
庭の中で、本日の主役のような雰囲気をかもしだしている葉っぱ君。
さくう.. さんと、お話したかったようで、かわいいですね。
ほのぼのしてしまいました。
書込番号:15234666
0点
みなとまちのおじさん さん
>以上、XZ-1ファンクラブの副会長からでした。会長はそのうち登場されます。(笑)
みなとまちのおじさんのレスの次にレスをしてしまいました。 失礼いたしました。
ということで、会長は、そのうち、出てこられると思います。
書込番号:15234701
1点
写味欣快さん
いっこうに構いませんよ。ほら、かたつむりの大好きなあの方です。(笑)
書込番号:15234833
0点
みなとまちのおじさん さん>>
>私はXZ-1の持つ魔力にすっかり魅入られてしまった者 です。↓のスレにも駄作をアップしていますが、撮る シーンや光の加減によってまったく違う表現をするカ メラです。
わたしもすっかりXZー1に魅了されてしまいました〜
これからの表情を期待します!!
>ひょっとしたら(失礼!)iAUTOで撮っていませんか ? 慣れてきたら、試しにA(絞り優先)モード・絞り開 放(一番小さい数値)・常時マクロ・AF中央1点・IS Oオートあたりに設定して撮ってみてください。この レンズは絞り開放付近でもっとも優れた描写をするレ ンズです。
そうですねー、
iAUTOが結構多かったのかもしれません。
そこで問題がありまして…
カメラ初心者なわたし、絞りが未だに理解できずにいるのです;;
だから今日とかもAモードとかよく分からずに撮ってました;;
>それから、RAW撮影・現像を覚えると楽しいですよ。 このカメラのAWBはちょっとお馬鹿なところがありま すが、RAW現像で見違えるような発色になります。特 に、これから紅葉を撮る機会があるかと思いますが、 WBを撮影時設定から6000k〜7000kに変えると、感動 的な色が浮かび上がります。
ほう!
すごくいいことを聞きましたヾ(゜0゜*)ノ!
紅葉…すごく楽しみです♪
>同梱のOLYMPUS Viewer2を使えば、普通に撮った写 真にもアートフィルターが自由にかけられます。
以上、XZ-1ファンクラブの副会長からでした。会長は そのうち登場されます。(笑)
撮った写真でもアートフィルターかけられるんですか!
なるほど。
副部長さん為になるお言葉ありがとうございます!!
書込番号:15234995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写味欣快さん>>
初めまして^^
そして素敵なお言葉感動です(;o;)
可愛い葉っぱさんですよね♪
書込番号:15235013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくう..さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15236183
0点
さくう さん
「会長」というのは、松永弾正さんのことです(笑)。
nightbear さんと私が応援団員です。よろしく!
書込番号:15236379
2点
AWBがお馬鹿な、と言った例を一つ。
1枚目がAWB、2枚目が6000k、3枚目が7500kでそれぞれ現像したものです。
AWBは明らかに変ですよね? まあ、見た目に近いと言えるのかもしれませんが。
撮った本人としては、6000kが一番自然な感じだと思います。
7500kはさすがにやり過ぎかな?と思います。
書込番号:15236788
1点
皆さん素晴らしいです( ´艸`)
私のxz-1の分まで楽しんでください、私はもうダメです_| ̄|○
書込番号:15238635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
櫻田人志さん、そんなこと言わずに・・・。
書込番号:15238663
0点
おお、櫻田人志さん、ファイト!
って…楽しんでるっしょ?
書込番号:15238725
0点
みなとまちのおじさん様
松永様
いつもお世話になっておりますm(__)m
ISO感度を理解したばっかりの素人にはこのカメラは高性能すぎてわけがわかりません_| ̄|○
シャッター速度を適した速度に出来ずに写真が残念なことになりました
ただ背面の液晶が綺麗なので嫌いにはなれないです(´・ω・`)
書込番号:15238763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永弾正さん>>
またまた素敵なお写真ばかりですねヾ(゜゜*)ノ!
さすが会長さんです(笑)
同じカメラじゃないようです(^-^;
二回もUPありがとうございました♪
書込番号:15239012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nightbearさん>>
はい!
ありがとうございます!
楽しみたいと思いますゞ(`')、
浅草我が街さん>>
なるほど(笑)
応援団員があるわけですね(笑)
頭にいれときます!
書込番号:15239075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくう..さん
おう!
書込番号:15239103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなとまちのおじさん さん>>
おぉー!
たしかに6000kは自然にすごくきれいに写ってますね!
すばらしいです(^-^)
書込番号:15239112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
櫻田人志さん>>
元気だしてください(笑)
確かにみなさん素敵ですよね。
わたしもよく分からないところたっくさんあって
戸惑ってます(;o;)
でもそこを楽しもうかと…はは
書込番号:15239142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入おめでとうございます!!
このカメラ基本的な設定の仕方さえ覚えればかなり画質いいですよね。
実はつい先ほど私もポチっと行ってしまいました。
オリンパスのオンラインショップのアウトレットであまりにも安くなってたのでついつい・・・
予定外でした^^;
GR-Dとかぶるから欲しくなかったのになぁwww
書込番号:15239775
1点
横レス失礼します。
櫻田人志さん、おはようございます。
だまされたと思って、私が↑に書いた設定で撮ってみてください。それと、露出補正はマイナス0.3〜プラス0.3の範囲でお好みに。XZ-1はあなたを裏切りません!
撮影時に絞り・シャッタースピード・ISO感度などが液晶に表示されますが、慣れないうちはシャッタースピードは1/30秒までにとどめたほうが無難です。慣れてくれば1/8秒くらいまでなら手ブレしないで撮れるようになります。
P2-tomomoさん、おはようございます。
GR-D、良いですよねー。銀塩GR-1V以来、あのGRレンズは憧れです。
でも私には使いこなせないカメラかもしれません。
GR-Dのどこまでもシャープな画像と違って、XZ-1は柔らかな描写を身上としていますので、併用して楽しめますよ。
書込番号:15240482
0点
またまた横レスですが。
櫻田人志さん
>シャッター速度を適した速度に出来ずに写真が残念なことになりました
でしたら、TVモード(シャッター優先)で撮ってみられては?
1/30秒あたりを目安にされれば良いと思いますよ。
PやAモードの場合は、
○絞りを開放にしてみる
○ISOオートだとISO200からなかなか上がらないので、手動でISO400に上げてみる
などの方法をお試しください。
書込番号:15240529
0点
櫻田人志さん、残念な写真が見たいなぁ!
写真見れば、ここに書き込んでる方々ならアドバイスも出来るよ(笑)!
書込番号:15240586
0点
みなとまちのおじさん様
毎度ありがとうございます
参考にさしていただきます
露出補正は変更出来ないものと思ってたのですが【ESP】ってのを変更したら出来たのでなんとかなりそうです
よくよく考えたら1日目からカメラを理解するなんて無理な話でした(^_^;)
ただ失敗覚悟で撮った夕日の写真が物凄く綺麗に撮れていたのでこのカメラは私の想定してた以上に面白い絵を描きだしてくれそうです( ´艸`)
書込番号:15240772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくう..様
そうですね、このカメラを使い慣れていける喜びを楽しみましょう(^_^;)
松永様
お世話になっております
ありがとうございます、もし次くじけそうになった時はよろしくお願いますm(__)m
あと今回の失敗理由は
カメラに慣れていない
光の乱反射
という典型的な失敗でした(^-^;)
sp810uzでの失敗をまたしちゃいましたわ( ̄。 ̄;)
書込番号:15240785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
P2-tomomoさん>>
基本をしっかりすることが大事ですね(^-^;
色んな方のお話しを聞いてるとたくさんあってわたしに出来るか不安です(笑)
アウトレットですか!
安かったなら…まあ!いいってことで(笑)
書込番号:15242268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さくうさん
基本は意識的に「Aモード(絞り優先)」を多用するようにすると覚えるのが速いかもしれません。
ほんの数十分使った印象ですが、感度(ISO)上げるとこのカメラでは厳しそうなので、ISOは基本オートで良いと思います。カメラが勝手に100や200位を選んでくれているようです。あとは絞りと、撮影状況に応じて露出をプラスマイナス0.7の範囲で調整すること位で結構いけてしまうんじゃないかな、と思います。
アウトレットは多分、現時点で最安でしょう。なにせ2万円切ってますからね。2日もしないで売り切れのようですが。ラッキーでした。
お互いXZ-1楽しみましょうね♪
書込番号:15253141
0点
P2-tomomoさん>>
返信するのすっかり遅くなりました!!
すいません(;o;)
>基本は意識的に「Aモード(絞り優先)」を多用する ようにすると覚えるのが速いかもしれません。 ほんの数十分使った印象ですが、感度(ISO)上げる とこのカメラでは厳しそうなので、ISOは基本オート で良いと思います。カメラが勝手に100や200位を選 んでくれているようです。あとは絞りと、撮影状況に 応じて露出をプラスマイナス0.7の範囲で調整するこ と位で結構いけてしまうんじゃないかな、と思います 。
IOSはオートがいいのですか、
覚えておきます!
露出もいまだに調べてもよく分かってないんですけどね …はは…
少しずつ学びます…
>アウトレットは多分、現時点で最安でしょう。なにせ 2万円切ってますからね。2日もしないで売り切れの ようですが。ラッキーでした。
わお!
安いですねーーー!!!!
そりゃ売り切れるだろうなあ(^-^;
わたしは楽しみながらも頑張ります!(笑)
書込番号:15260264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
CMOSカメラ買う予定がAmazonのプレミアムキット35800円に我慢できず買ってしまいました
本格的すぎて絞りとかシャッター速度とかどうすればいいかわからないので現在奮闘中ですがそれでも確かな写真を残してくれてます
結果としては大満足です。デザインを重視してなければもっと安くて暗いところに強いカメラが買えたと思いますがやはりデザインは大事です。持っててワクワクするようなカメラじゃないとどんな性能のいいカメラでも良い絵が撮れないと思うし
そういえば昨日写真撮ってたら花をバックにイチャイチャカップルに写真撮ってとiPhone渡されましたが、iPhone嫌いiPhoneユーザーも好きじゃないリア充に写真撮影中断させられた超持ちにくいiPhoneでシャッターを画面にタッチして撮る・・・・どんな写真になったかはご想像におまかせします(笑)
やはりデザインも大事です
まぁデザインだけならsp810uzが圧倒的に好きなんですけどね(^q^)
三枚目が露出オーバー気味になってるけどRAWで撮影してるからうまいこと加工すればなんとかなるのかな?
それはそうとホント面白くて素晴らしいカメラですね(´∀`)♪
9点
ご購入おめでとうござります(^^)楽しんでおられますね。
わたくしも半年余りぶりにXZ-1ユーザーに返り咲きました。
とにかく色々な表現に応えてくれる稀有なコンデジです。
OLYMPUSViewerと組み合わせて、バキバキに使いこなしてください(^^)v
書込番号:15244194
7点
>三枚目が露出オーバー気味になってるけどRAWで撮影してるからうまいこと加工すればなんとかなるのかな?
マイナス補正で対応できると思います。
書込番号:15244367
3点
最初の4枚、どの写真も絞り開放のようですが、AVモードで開放でしょうか?
絞った方が良い場面もあるように思いますが...
3枚目は、SSが追いついていないのでしょうね(液晶での確認は難しい?)、
一段絞ればAVモードでもオーバーにはならないような。
書込番号:15244514
2点
櫻田人志さん、おはようございます。
ドンマイ、ドンマイ!
3枚目については、XZ-1の最高シャッタースピードは1/2000秒なので、たぶんそれを超えてしまったのではないかと思います。画面上に警告表示がでていませんでしたか?
こんな場合は、NDフィルターをONにするか、ちょっと絞るかで解決します。
それから、暗めの画像については露出補正をプラスにしてみましょう。
RAWは色温度・コントラスト・シャープネスなどは劣化が少ないのですが、明度については極端にいじると劣化します。過信は禁物ですよ。
書込番号:15244532
2点
一時は心配したけど、楽しんでますね(笑)!
このカメラは写真の基本が身につきます!クセは強いけど、基本通りに撮れば結果を残してくれますからね〜(笑)!
夕焼け2枚目はおもいきり空を主役にしても好いかもしれんね。
薔薇は僕ならホワイトバランスを意図的に崩すかなぁ(笑)!あと、携帯のディスプレイの明かりを少し花に加えれば好いキャッチライトになるかもしれない(笑)!
いろいろ試してみて下さい!
で、デザイン?
そりゃ〜大事ですよ(笑)!使う気になるかどうかの分かれ目やん(笑)!
書込番号:15244607
2点
3枚目は絞り開放ではなく、少し絞ったほうが良かったと思います。
書込番号:15244850
1点
ヤギの乳搾りをしている者です。 絞りすぎにご注意を…
書込番号:15246397
0点
Like that様
これは癖になるカメラですもんね(´∀`)♪
とことん楽しみたいです
m-yano様
ありがとうございます、加工してみます
さすらいの「M」様
じじかめ様
恥ずかしながら絞りの設定をまだろくにできないもので(^^;)
徐々に覚えていきたいと思います
スポイドーマンさん
そうですね(笑)気をつけます
搾りたての牛乳のみたいな
トロダイゴ様
やや!
もしやその写真は絹延橋では!?(((゜Д゜;)))
書込番号:15246561
1点
みなとまちのおじさん様、こんばんは( ´ ▽ ` )
警告なんて出るんですか、気がつかなかったです(^^;)
なるほど・・・こういう場面でもNDフィルターが使えるんですね勉強になります!
いつもありがとうございます
松永弾正様
はい、なんやかんやで楽しめてます←
確かにもっと空を主役にしたほうがいいかも・・
携帯の光を使うなんてそんな発想思いつかなかったです(((゜Д゜;)))
勉強になります!ありがとうございます!
ですよね、やっぱりデザインは大切ですよね( ´ ▽ ` )
書込番号:15246607
2点
秋の夕焼け、やっぱりいいですね!空気がすごく澄んで見えるのは、雨上がりも関係しているのでしょうか?
私も撮りたいなぁ…(休日は曇り空ばかり…)
バラは噂の中之島でしょうか?
雨粒?が花びらに残っているところが素敵だなぁ…と思いました。
書込番号:15246937
0点
putovani様
そうです撮影場所は雨上がり直後の中之島です(^-^)
居ても立ってもおれず学校終わってすぐに撮影しに行きました(^q^)
夕焼けは雨上がりのではないですがやはり秋の夕焼けは綺麗ですよね
次の休日は晴れるといいですね(^^;)
私もこんどの休日には晴れてもらわないと困ります(;_;)
書込番号:15247166
1点
XZ-1のご購入おめでとうございます。
夕日の写真とかすごく綺麗ですね〜。XZ-1を満喫しておられるようで何よりです。
すごく雰囲気が出るカメラですね。
書込番号:15248029
0点
Yes♪
絹延橋です。
わざわざ写真を撮りに行く場所ではないと思うので普通に活動エリアが近いんでしょうね^^
書込番号:15248121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GX1LOVE様、お世話になっております
秋の儚くも美しい夕日は撮ってて実に楽しいです(´∀`)
このカメラの描きだす絵はすごいです♪
トロダイゴ様
はい、日常生活範囲内ですから(笑)
とは言っても絹延橋周辺の猪名川は良い写真が撮れそうな場所だと思います
彼岸花だっていっぱい咲きますし春には立派な桜だっていっぱい咲きますし
知る人ぞ知る撮影スポットだと私は思います(^q^)
書込番号:15248215
0点
こんにちは猪名川淳二です。 牛乳でなく、ヤギ乳なら豊富にありまっす。(大阪ヤギ飼いの会より
書込番号:15250242
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
カメラ初心者ですが、
このカメラを買ってから、雨降りの休日が好きになりました。
雨が降ると、透明傘をさして、カメラを下げて、家の近くをふらふらと歩いています。
このカメラは、濡れた感じというか、水と光の組み合わせが、美しく撮れるような気がします。
皆さんは、何か変化がありましたか?
4点
オリンパスの使ってきたデジカメは花の撮影に
いいカメラでした。XZー1はさらに花の撮影に
向いていると思います。
書込番号:15228125
1点
hiro55japan さん
はじめまして。おはようございます。
>このカメラは、濡れた感じというか、水と光の組み合わせが、美しく撮れるような気がします。
同感です。
雨の日でも、楽しみを与えてくれる、このカメラに感謝ですね。
雨が降っていても、コンデジなので、持ち出しやすいですね。
雨上がりの朝の、芙蓉を3枚、はらせていただきます。
初冬にかけての朝の光は、きれいで、心持も穏やかになれます。
書込番号:15228133
2点
皆さん
ありがとうございます。
今から仕事さん
そうですか。
そう言えば、私も、このカメラを買ってから、
道ばたのに咲いている花が気になって
しかたがありません。(笑)
写味欣快さん
雨に濡れた芙蓉の花、きれいですね。
しぼんだ花でも、きれいにみえるんですね。
すばらしい。
松永弾正さん
私も、かたつむりの写真を撮りたくなりました。(笑)
書込番号:15231780
0点
スレ主さま、みなさん、おはようございます。
このカメラはSマクロが秀逸なためか、花や小物撮りをする方が多いようですが、遠景でもなかなかの描写をしてくれますよー。(笑)
小絞りボケを避けるために、くれぐれも絞らないことがコツです。
書込番号:15236696
1点
松永弾正さん
カタツムリの写真のアップ、ありがとうございます。
この「いやぁん!」を見て、初めて、カタツムリが「美しい生き物」だったことを
知りました(笑)。
VF-2を買ってしまったので、アームライトは付けられませんが、まずは、ペンライトで挑戦してみたいと思います。
書込番号:15238415
0点
みなとまちのおじさんさん
>小絞りボケを避けるために、くれぐれも絞らないことがコツです。
アドバイス、ありがとうございます。
まだ、初心者なので、一眼レフのマニュアル通りに「解像度を上げるには、絞る」と思っていましたが、
みなとまちのおじさんさんの、「八幡平にひっそりとたたずむ祠」を見て、驚いています。
F1.8なのに、祠の柱から、奥の紅葉まで、くっきりなんですね。
こんど、挑戦してみたいと思います。
書込番号:15238444
1点
スレ主さま
それとですね、このカメラの場合は
○シャープネス±0
○コントラスト±0〜−1
○彩度±0
○画質モード NATURAL
この設定が一番向いているような気がします。(あくまで個人的な意見ですが)
私の場合はRAW撮影し、現像の過程でシャープネスを下げることも多いです。カリッとした描写を求めてシャープネスを上げる方もいますが、不自然な画になることがままあります。
それから、これは好みの問題なのですが、露出補正を±0〜−0.7の範囲で調整してみてください。画が引き締まりますよ。
慣れてきたら、iAUTOやシーンモードに頼らずに、PかAモードでカメラをコントロールしながら撮ってみてください。XZ-1は奥が深いカメラですよ。
書込番号:15240508
2点
鬼ヶ島桃太郎さん
雨のぼんやりした画像のコスモスが、
魅力的なコスモスになりましたね。
ありがとうございます。
これは、コントラストと彩度を調整したのですか?
とても勉強になります。
書込番号:15243153
0点
みなとまちのおじさんさん
アドバイス、ありがとうございます。
>露出補正を±0〜−0.7の範囲で調整してみてください。画が引き締まりますよ。
今度、やってみます。
>XZ-1は奥が深いカメラですよ。
本当ですね。まだまだ、初心者だということを、実感しています。
でも、皆様の暖かいアドバイスを得られて、本当に良かったと思います。
書込番号:15243198
0点
スレ主さん
望遠側は当然として、広角側のボケが自然でいいですね。
書込番号:15243322
1点
てんでんこさん
>広角側のボケが自然でいいですね。
ありがとうございます。
そうなんです。
ほどほどのボケた背景で、撮った花がどこに咲いていたかが、
わかるように撮れるところも、このカメラの好きなとこなんです。
下手な写真をもう一枚。
書込番号:15247287
0点
Like thatさん
雨に濡れた葉に、光が当たってて、美しいですね。
>XZ-1で撮る雨は、とても良いですね
そうなんです。
今までは、休日に雨が降ると、がっかりしてたんですが、
このカメラを買ってからは、休日に雨が降ると、ワクワクしてくるんです。
雨でも、空が明るめの雨の日は、特に楽しみです。
書込番号:15247339
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
最近EVF-2をやっと購入しましたので晴天の今日、花撮りに出かけました。想像していたよりもいい結果が出たように思いました。結果オーライというところでしょうか(笑)
駄作ですがお目汚しに。一枚で下手すると4Mを超えてしまいます・・・。今、「画像のサイズが4MBを超えています」と叱られました``r(^^;)ポリポリ
4点
ご購入おめでとうございます。
VF-2あってのXZ-1です。(笑)
背面液晶(有機EL)は使い物になりませんが、これで存分に撮影が楽しめますね。
なお、ロック機構のあるVF-3と違ってちょっと緩みやすいので、私はホットシューの部分にテプラのテープを貼ったうえで装着しています。けっこう効果があるんですよ。
書込番号:15200447
0点
それと、画像をアップする際はあらかじめ1024x768ピクセルにリサイズしてからのほうがアップするスピードも速いです。レタッチソフトでもできますが、OSがWinであれば、フリーソフトの「ちびすな」が使い勝手が良いです。Exif情報もちゃんと反映してくれますよ。
書込番号:15200465
1点
みなとまちのおじさん、お早うございます。老人は朝が早いでしょ(^^ゞ 「汚い画像」では大変世話になり有難うございました。
VF-2でしたね、正式名称。なんでもすぐに忘れます。これまた加齢現象(>_<)
生憎まだXPで頑張っております。したがってご教示いただいたFreeSoftは使えませんので、同じFSのVIXで一括変換した3枚です。変換しますと情報が消えてしまいました。いずれも昨日の千里万博記念公園で撮りました。
書込番号:15201252
2点
おはようございます。
私も初老の域に近づいて、朝が早くなりました。(笑)
千里万博公園、懐かしいですね。40年近く前に山手町にある某大学に通っていましたので。
コスモスも良い感じですねー。XZ-1の持つ色の濃さというものをうまく表現されていると思います。
VIXですか、私も以前使っていました。リサイズの際、Exif情報を残す設定があったような記憶があるのですが、定かではありません。
ちびすなは、実は正式にサポートしているのはWindows XP/Me/2000/98/NTまでで、Win7では「使えている」という状態です。スレ主さまのXP環境ではもちろん問題なく使えるはずなのですが。
リサイズに特化した非常に軽いソフトなので、ぜひ再チャレンジしてみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:15201355
1点
nfbさん
はじめまして。おはようございます。
4枚目の水面に映る、木々のお写真見入ってしまいました。
光や木々の反射がきれいに表現され素晴らしいですね。
見入っていると、ふと、逆さにみたくなり、ディスプレイを逆さにしてみたら
これまた、なんとも味わいがある絵画にように思え、さらに見入ってしまいました。
また、XZ-1の良いところを引き出されていることに、感心しています。
参考のため、Exifも教えていただければ幸いです。
書込番号:15201545
0点
失礼いたしました。先ほどの返信に誤りがありました。
3枚目に訂正いたします。
>4枚目の水面に映る、木々のお写真見入ってしまいました。
>光や木々の反射がきれいに表現され素晴らしいですね。
書込番号:15201565
0点
写味欣快さん、初めまして。過分のお褒めを頂き有難うございます。無手勝流で好き勝手に撮っているだけの大阪のジサマであります。今後ともよろしくお願いいたします。
お気に召した画像は元画像が3M台でそのまま情報が出ますので再掲いたします。
書込番号:15201662
0点
写味欣快さん、
もう少しつけたしますと以下の通りです。
・WB 太陽光 A:-2 G:±0
・PictureMode:Natural
書込番号:15201747
0点
どうもです。
VF2からアームライトに変えると、こういう遊びができますよ。見た目が八墓村みたくなるのは泣き所ですが。
既出でごめんなさい。今、いっそがしくて撮ってるんですが編集できませんので。
書込番号:15202274
2点
スレ主さま
新たな作品は「ちびすな」でリサイズされたのでしょうか?
であれば、まず起動画面で「縮小サイズ」→「その他」→「設定」とクリックしてください。
サイズ設定の画面が開きますので、「画像サイズを指定する(ピクセル単位)」にチェックを入れ、「1024」と入力してください。次に一番下の縮小画像の縦横比で「元画像の縦横比を保持する」にチェックを入れ「幅を指定する」にチェックを入れたらOKボタンをクリックして我慢を閉じます。
再び起動画面に戻ったら、「オプション」をクリックしてください。オプション設定の画面が開きますので、「Exif情報は残したままにする」にチェックを入れ、出力先フォルダで「ユーザー指定」にチェックを入れます。OKボタンをクリックして起動画面に戻ります。
これで、設定完了です。Exif付きの1024×768の画像にいつでもリサイズできます。
一番簡単な方法は、
デスクトップ上に新しいフォルダでもなんでも良いですから、ひとつフォルダを作ってください。その中に縮小したい元画像をコピーしてください。それから起動画面左上の「画像ファイルの存在するフォルダ」でそのフォルダを指定します。
次に、デスクトップにもうひとつフォルダを作成します。起動画面右上の「縮小画像の出力先フォルダ」でそのフォルダを指定します。
元画像の存在するフォルダ名は「新しいフォルダ」、出力先フォルダ名は「新しいフォルダ(2)」にしておけば、縮小作業を終了して画像をアップした後に用済みになった2つのフォルダを削除しても、次に同様の作業をしたいときは「新しいフォルダ」「新しいフォルダ(2)」を作ることで簡単にリサイズができます。各種設定も引き継がれます。
あー、文章で説明するとヒジョーに面倒くさいのですが、一度設定してしまうと後は楽チンですので、お試しください。
松永弾正さん、黙っていられなくて登場ですね!(笑)
相変わらずマクロアームライトの達人ですね。お見事です!
書込番号:15203038
0点
■Oh!Danjoh's World! How nice♪♪ d(⌒o⌒)b♪
■みなとまちのおじさん、いやぁ…ご迷惑をおかけしました。てっきり情報が表示されているものとばかり思い込んでおりました。再挑戦してみますね。多謝m(__)m
■じじかめさんもこちらのお方でしたか!どこかですれ違っていたかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:15203225
1点
nfbさん
Exif情報付きで再掲載、その他の情報ありがとうございました。
WB(Autoですが)の調整は私も同じ補正です。ピクチャーモードは、FLAT設定を基本としています。
電子ビューファインダーがほしいと思っている今日この頃です。日中屋外は、なんとなく
構図も勘に頼って撮っています。
出てくる絵がいいと、覗いて構図を決めたくなりまね。私も、皆様の書かれたことを
参考にして、VF-2,VF-3検討しようと思います。
情報をありがとうございました。お手間をとらせました。
書込番号:15203464
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
SONY・CANON等との比較を終えて、最終的にOLYMPUS XZ−1に決めました。<結論>満足しています。手放せない1台になりつつあります。購入して1週間色々試し撮り中ですが、どんどんマスターしていっている感じです。水族館ではちょっと難儀しましたが、その他は素晴らしい画質に満足しています。何か温かみが感じられる画質の様に感じます。購入はヨドバシカメラ梅田で3万2千800円(10%ポイント)で購入。8GBのSDカードをおまけに付けて貰いました。同時に購入したのが、保護フィルムと自動開閉CAP(これ便利です。安心してカメラを首から掛けて直ぐ使えます。最初から付けとくべきでしょう。付いてるCAPが勿体無い。)それの他のメーカーの電池。後からやっぱり購入したのが
、電子ビューファインダーのFV−3。これな、視力矯正装置が付いているので視力が悪いのに眼鏡を掛けない私にとって最高。でもコンデジが1台買える値段はちょっと安くならないか。
6点
ご購入おめでとうございます。EVFも便利ですね。
チルト式液晶がほしくてE-PL2からE-PL3に買い替えたのに、ついでにVF-3も購入してしまいました。
VF-2と迷いましたが、外れてなくしたら困るので、ロック式のVF-3にしました。
書込番号:14959906
1点
デジカメの暗黒面へようこそ(笑)!
このくらい腹の立つカメラはないですよ!
カメラとしてはたまらないほど癖だらけ!お世辞にも快適とは言えない操作性。
これで…描き出す写真が絶品だからたまりません!憎らしいほど愛してしまいます(笑)!
お気の毒に…(笑)。
某XZー1のヘビーユーザー
書込番号:14960315
3点
松永弾正さん
確かに大人しいお嬢様タイプでは無いですね。
じゃじゃ馬タイプかな。
でもキュートで可愛らしく放っとけない
少しづつ、自分色に染めていく楽しみ
そんな、感じを持たせるカメラです。
夕景に向かってカメラを向けてもしっかり
太陽を捉えてくれますね。
書込番号:14962897
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































































