OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2012/03/31 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

別機種
別機種
別機種
別機種

左:3040 右:5050

オリンパスはC-3040から始まり、いまだにC-5050、C-8080も現役ですが
一番使っているのがなんとC-3040を2台です。
C-5050はへなちょこなカッコになっていますがフィルターサイズ41→43にして
好きなフィルターを付けて遊んでいます。
XZはヤフオクで33000円でしたがすでにこの装備で結構な額になっています。
意外と重いですね。今日からいじりだしたのでこれからが楽しみです。
D200にレンズ群もありますがバックに入れて持ち歩くと肩が骨折しそうなので
軽装備でこのくらいでも私には十分コンパクトです。
なにしろ化石みたいなカメラを常用していましたので全てにおいて
いいですね。ただホールドが心配でしたのでゴムを付けたらとても
持ちやすくなりました。説明書は読むのが嫌いですがいじっているうちに
大体分かりましたが、私には絞り優先で最高です。

書込番号:14373079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/03/31 14:52(1年以上前)

正面アップの写真、汚いですね。突っ込まれる前に自分で書いちゃいました。
何分手持ちなもので。

書込番号:14373141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

自動開閉キャップ LC-63A

2011/12/22 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:318件
別機種

自動開閉キャップ LC-63A が届きました。
作りはいいですね。リコーのLC1/2よりわずかに高級感があります。
ねじ込んでいくと割れるところがちょうど上下左右になりました。

XZ-1を気に入っております。今日の売れ筋ランキングは56位。
もう少し人気があってもおかしくないモデルなのに…と思っています。

撮影時の煩わしい点がひとつ減りました。ご機嫌です。
先月まで世界一のカメラ(笑)は、パナのLX5だと思っていましたが、
今はオリンパスのXZ-1になりました。


右手グリップ感の意見があるようです。
リコーGRD3のグリップをとても気に入っています。
撮影技術は乏しいのに、こういう部分には割とこだわる性格です。

購入前後、心配していたXZ-1の場合、
私の場合左手でしっかりもって撮影するので、不満がありません。
同じようなコンデジでも、自分の撮影スタンスが違うんだなと気付きました。
このためハンドストラップを左につけています。

書込番号:13926555

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 18:04(1年以上前)

自動開閉キャップ、今日発売日だったのを忘れていました。作りがいいなら近々買いに行こうと思います。撮影時にキャップをはずさなくてはいけないのが面倒だったんですよね。
XZ-1は写りもさることながらデザインがとても気に入ってます。

書込番号:13927377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/22 20:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000281171.K0000135717.K0000216796

もう少し安くなると、人気だ出るでしょうね。

書込番号:13927803

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/22 21:25(1年以上前)

>ねじ込んでいくと割れるところがちょうど上下左右になりました。

ラッキーですねぇ。うちのはものすごいずれてます。

友人2人のも同じです。

当たりですね。うらやましいぃ。

書込番号:13928030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/23 09:01(1年以上前)

私のも斜めってしまいました。ま、これはこれで味ってもんです。
ねじ込みで簡単に付けられるのがいいですね。

書込番号:13929625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2011/12/23 12:56(1年以上前)

やまのもとさん
私もそう思っています。

じじかめさん
このレンズによる写りがわかると、値段差は吸収できると思うんですけどね。

quiteさん
カタログ通りの位置より45°回して落ち着きました。ラッキーとか当たりかどうかは…。

himagine62さん
ホントに簡単。取説は箱の裏書きだけでした。

みなさん、返信ありがとうです。
人気が出るのは嬉しいことだし、このシリーズの発展を期待します。
一方他メーカーにもレンズ固定式の個性ある高級機を絶やさないでほしいと願っています。

書込番号:13930338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/23 22:03(1年以上前)

ご使用の方におききします。
LC-63Aを付けた状態でCSCH-84のケースは使用できます か?

書込番号:13932395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/24 01:58(1年以上前)

メーカーの製品説明に別売りのカメラケース(CSCH-96/CSCH-84)に収納可能と書かれています。

鏡筒の伸縮に合わせて、自動でハネが開閉するので、常に装着したままで撮影が楽しめます。また、キャップをつけたまま、別売りのカメラケース(CSCH-96/CSCH-84)に入れて収納することもできます。

書込番号:13933440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/24 07:33(1年以上前)

>LC-63Aを付けた状態でCSCH-84のケースは使用できます か?

LC-63Aは標準のキャップとサイズがほぼ同じで、問題なくこのケースに納まります。
撮影のとき、ぶら下げたキャップが邪魔にならなくて、いいですね。

書込番号:13933784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2011/12/24 08:35(1年以上前)

当機種

ファンタジックフォーカス

現物を手に取るまで、どのようにして装着するのかわかりませんでした。
ネジ溝に沿って回していくとは…。ちゃんと考えてあるんですね。
ただし開閉フラップの角度にこだわると締め終える位置に迷いが残りますね。

himagine62さんが書かれたように、標準のキャップに比べて
異常に出っ張ることもなく、収まりがいいのは気に入りました。


皆さん、素敵なクリスマスを…。

書込番号:13933890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 09:10(1年以上前)

当機種

もっと売れて欲しいです

書込番号:13933996

ナイスクチコミ!2


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/24 22:20(1年以上前)

私もユーエヌ製の自動キャップから純正に買い換えました。
完成度はさすがに純正の方が高いです。

ユーエヌ(リコー製改造品)に比べて
奥行きが小さいのとフラップの枚数が3枚に対し4枚と
多くなっているためか1枚一枚が小さく開いているときに少しすっきりしています。

取付の向きは自由に変えられるユーエヌ製に対し
私も最初はおかしな位置に固定されてしまいましたが
一旦緩めて、ネジの掛かる位置をずらしてみたら「定位置」になりました。
どうやら固定位置も計算されているようですが、ネジの噛み位置で固定位置が変わるようです。
(って、意味わかります?)

箱の説明も素っ気なくて、やっつけ仕事感がありますが(笑)まあ、満足しています。

書込番号:13936862

ナイスクチコミ!4


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/25 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準レンズキャップ

LC-2改造

LC-63A

LC-63A購入しました。
かなり気に入りました。

LC-2を改造して使用していましたが、
キャップ部の厚みが15.0mmから8.5mmへと薄くなってかなり良い感じですね。

少し気になるのは、羽根の閉じた時のスキマが大きいことぐらいかな。
まぁホコリを完全に防ぐのは無理なので、定期的なレンズ掃除は必須ですね。
これでよりXZ-1ライフを楽しめそうです!

詳細比較画像など、もしよければブログへどうぞ〜
http://knowledgetree.jp/archives/1338

書込番号:13940052

ナイスクチコミ!5


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/26 03:14(1年以上前)

別機種

私はしばらく、安価な奴で行こうかと...

書込番号:13942316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/30 02:14(1年以上前)

この純正キャップは良く出来てて裏側の底にクッション(シリコン?)がネジ山の周りにあって
それでねじ山と蓋底のクッションでカメラを抑えこむ構造ですね。
よく考えてますね。
でも自分のは緩いのですぐずれてきて気持ち悪いです。。。。

なので一枚そのクッションの上にかぶさるように紙でリングを
作ってはめ込んで押さえ込む力を少しきつくしてます。これだとずれませんし、
クッションもネジ山も痛めない感じです。

書込番号:13957438

ナイスクチコミ!1


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/23 22:16(1年以上前)

私も今日、LC-63Aを取り付けてみました。
何度やっても、最終位置が斜めになってしまいます。
どこまで強く締め付けるかによっても差があるんでしょうか?
実際の使用には問題ないのですが、なんとなく気になってしまいます。

LC-63Aの外側に黒い丸があるのですが、これをどこに合わせるとよいのでしょうか?

書込番号:14194797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2012/02/27 02:59(1年以上前)

私はスレ最初の投稿写真の位置でおさまっています。

これが最もストロボケラレがない位置だ
  … という自己納得に実証的根拠はありません。

書込番号:14209986

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 22:01(1年以上前)

やはりその位置ですか。
個体差があるのかもしれませんね。
これで納得して使います。
ありがとうございました。

書込番号:14225964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:36件
別機種
当機種
当機種

XZ-1 28mm

NH-WM75 使用

Nikon Direct限定商品のワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
を XZ-1に取り付けてみました。
アダプターとして Lensmate XZ-1 Adapter 52mm を使用しました。

結果は添付の写真のように、うまい具合に取り付けできました。

0.75倍ですので 広角側 28mmが 21mmとして使用できます。
心配していたケラレもあまりありませんでした。
室内フラッシュ撮影用に OLYMPUS純正 フラッシュ FL-300Rも購入しました。
これは内蔵パネル使用で 9mm(4/3規格)までの広角に対応しているので 35mm換算21mmも使用できます。

もともと NH-WM75は所有していましたので
Adapter 3000円 + FL-300R で 21mmの広角が使えるようになり、喜んでいます。

同じ場所から撮影したサンプルも添付しておきます。
皆様の参考になれば幸いです。


ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

Lensmate XZ-1 Adapter 52mm
http://www.lensmateonline.com/store/olympusXZ1.php

エレクトロニックフラッシュ FL-300R
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html

書込番号:14037764

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/18 19:09(1年以上前)

こんばんは。

良い感じですね。私は同じくLensmate社の52mmアダプターにコニカミノルタA200用の0.8倍ワイコンACW-100を付けています。取付け径が49mmなので、52−49ステップダウンリングを介していますが、ケラレなどの問題はありません。

純正のテレコンがありますが、できればワイコンの発売をお願いしたいですね。そうすれば、マスターレンズの良さを生かしながら、カメラ内で収差補正もできるはずですし。

書込番号:14037892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 20:31(1年以上前)

当機種

ワイドコンバーターけっこう使えそうですね(^.^)
フラッシュも思った以上に小さく、これでバウンズできるのは便利そうです

書込番号:14038202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/01/18 21:32(1年以上前)

私はレイノックスの0.66倍を付けたことがありますが
周辺がボケてダメでした。

書込番号:14038523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/19 04:23(1年以上前)

いろいろなメーカーのカメラで試してみましたが、ワイコンは純正以外では0.8倍程度にとどめておくのが無難なようです。特にサードパーティ製は歪曲やケラレの問題が発生しやすいので、要注意です。

コンバージョンレンズは前玉装着式なので無理ですが、パナのマイクロフォーサーズ機のように、ボディ内と純正レンズのCPUが連動して各種歪み・収差などを補正してくれるのが理想なんですけどね。

書込番号:14039882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/01/21 18:34(1年以上前)

皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。

みなとまちのおじさん様
是非とも純正ワイコンの発売をお願いしたいですね。
歪曲収差の補正ができたら最高ですね。

くもじい478様
そうなんです、バウンズできるのは大変便利です。
高さもあるので、ワイコンを付けても影ができません。

今から仕事様
レイノックス0.66、参考になりました。
ありがとうございます。

XZ-1購入前は
NIKON D7000+18-55mm に
ワイドコンバーター NH-WM75
を付けて使用しておりました。
XZ-1は写りが良い上にコンパクトで、、
ワイコンも使用できるので大変重宝しています。

デジ一の出番が,かなり減ってしまいました。

書込番号:14050325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

昭和記念公園 イルミネーション撮影

2011/12/18 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、家族と食事がてら、行って来ました。

XZ-1はレンズが明るいのでISOを下げられます。
(一枚目はISO800でシャッター速度に余裕があるので、以降ISO200)
撮影は測光をスポットにしています。

書込番号:13908111

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/18 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

こちらがメインです。

書込番号:13908130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 21:33(1年以上前)

当機種

お見事な夜景です。

書込番号:13924184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/24 10:30(1年以上前)

くもじいさん
インターネットレスの実家に戻って居たので連絡遅れました。
このカメラで夜景を撮る時は測光をスポットにすれば、簡単に撮影出来ます。

書込番号:13934268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

あれこれ迷った挙句入手

2011/12/21 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

X−10と迷いました。が、OM−1以来OLYMPUS党で現在もE−420を現役で使っているのと価格でこちらに決めました。12/8ころキタムラに注文し、まちかねた年金を戴いて
15日に取りに行ったら\46,800→\41,800(下取りで\39,800)に値下がりしラッキーでした。まだまだ試し撮りの段階ですが文句なし気に入っています。ただホールド感がいただけません。なにしろ年寄で手に潤いがなくって本当に滑りやすく扱うだけで肩が凝りそうです。苦肉の策でよく見かけるミニ三脚を閉じて握ると中々の扱いやすさでした。邪道とは思うんですが......。







書込番号:13922861

ナイスクチコミ!1


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/12/21 15:45(1年以上前)

全然邪道ではないと思います(^。^)

書込番号:13922944

ナイスクチコミ!0


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 16:00(1年以上前)

別機種
別機種

そこそこホールド感が出ます

私も11月末XZ-1購入しました。
つるっとして落としそうなので、「フリップバック カメラグリップG2」を購入しました。
「G1」タイプもあるので、どちらか付けて見られてはいかがですか。
不評の「F1.8」の文字も隠れますし、そこそこホールド感が出ますよ。
1,260円なので、対費用効果は高いと思います。

書込番号:13922980

ナイスクチコミ!3


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/21 16:07(1年以上前)

リンク貼り忘れました。
ここで紹介されています。
XZ-1に貼り付けた画像もありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html

書込番号:13923001

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/21 16:44(1年以上前)

>邪道とは思うんですが......

私も邪道とは思いません。自分が持ちやすいのが一番です。
私の機種は違いますが、バッテリーパックを付けています。
本体は600gですが、バッテリーパックが400g(電池込)で、総重量は1kgを超えますが、縦位置シャッターも付いていて、とても持ちやすいので重量は気になりません。
撮影のしやすさ、持ちやすさは結構重要なポイントだと思いますよ。

書込番号:13923114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/21 17:11(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/115912

こんなものも・・・

書込番号:13923187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 21:30(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。

書込番号:13924166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/12/22 15:56(1年以上前)

年寄りのたわごとに真摯にお答えくださいまして皆様に感謝申し上げます。
今後もご指導、よろしくお願いいたします。

書込番号:13926984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FCON-P01を使ってみました。

2011/12/21 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:511件
当機種
当機種
当機種

FCON-P01を使用

OLYMPUS Viewer 2で歪曲補正

XZ-1のみで撮影

PEN用のフィッシュアイ・コンバータFCON-P01を入手したので、試しにXZ-1で使ってみたら、結構面白く使えたのでご報告いたします。

XZ-1にLensmate製のアダプタ(http://www.lensmateonline.com/store/xz1adapter.php)を装着し、FCON-P01を手で押し当てて撮ったのが1枚目の写真です。

それをOLYMPUS Viewer 2の「編集」機能を使い、「歪み補正」で「-100」の補正をかけると、魚眼レンズ特有の歪みがほとんど消え、ワイドコンバーターとしても使えます。(2枚目の写真)

コンバータを使用しますので、シャープさやコントラストが多少損なわれるのは否めませんが、「一粒で二度美味しい」楽しさが味わえるので、ちょっと面白いと思いました。

(3枚目の写真は、別構図ですが、コンバータなしのものです。)

書込番号:13921073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 21:32(1年以上前)

当機種

夜景も素晴らしいですね。

書込番号:13924180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2011/12/22 00:38(1年以上前)

くもじい478さん

ありがとうございます。XZ-1のおかげです。ISOオートでもなかなかISO感度を上げない点については賛否色々あるようですが、個人的にはその点も気に入っています。
もっとも、操作性については未だに「?」と思うことも多いのですが、写りはいいですよね。カメラは「レンズが肝心」ということを実感させてくれます。
操作性については、オリンパスにも要望を出しているのですが、早くファームアップしてくれないかな、と思っています。

ところで、「空から日本を見てみよう」という番組、とても気に入っていました。番組が終了してしまったのがちょっと残念です・・・。


書込番号:13925185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング