このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2011年11月15日 22:51 | |
| 12 | 9 | 2011年11月2日 23:03 | |
| 25 | 13 | 2011年10月20日 01:05 | |
| 10 | 6 | 2011年10月12日 23:38 | |
| 20 | 7 | 2011年10月11日 18:59 | |
| 6 | 6 | 2011年9月23日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今から仕事さん、今晩は。
XZ−1のスレなのに、E−PL2で撮った写真を載せてしまい、申し訳ありません。
今から仕事さんのクチコミは、大変参考にさせていただいております。
XZ−1のお写真も素晴らしいです。
書込番号:13771090
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今から仕事さま 逆輸入???
製造元 出荷では・・・???
こだわりカメラより 海外(アジア)では、実用主義のカメラが人気かも
自分撮影に適した
表と裏に 液晶モニターがあるようなカメラが あるくらいですから・・・
書込番号:13665779
1点
そこで買いました。
その時は28700円でした。って韓国で一体いくらで売ってるんでしょう?
サムスンのF1.8のEX1のほうが値が高いです。
一応日本語の説明書も自社で作っており真面目な感じのところです。
注文して6日で届きました。
って子猫からそこに行ったんだけどね。
高い価格。COMからPCパーツやカメラを買う人いるんですかね?笑
書込番号:13678281
0点
私もそこから購入して、現在商品到着待ちです。
だいぶ注文が殺到しているようですね。
FujiのF31fdからの買い替えですが、S95と迷った挙句
こちらにしました。今から到着が楽しみです。
書込番号:13687429
1点
安すぎるけど大丈夫かな?
保障なども気になりますね。中身は日本の物と同じなのかな?
書込番号:13689457
0点
情報提供、ありがとうございます。
私もそこから購入して、現在商品到着待ちです。
Fuji X10 が出て、ほしくなり、調べていく内にこのXZ-1という名機に気付きました。
また、デジカメプラスには、「同等クラスの競合機種(センサーサイズはほぼ同じもの)はキヤノンのPowershot S95とパナソニックのDMC-LX5になるが、基本性能や拡張性、モノとしての質感を考えるとXZ-1は非常に魅力的に映る。ただ、両者に対してXZ-1の実売価格が6万円弱くらいと伝えられているので価格面で悩みそうだ。」(2011年1月25日)と書かれています。
しかし、この4機種を比較すると、明らかにXZ-1のレンズ性能は他機種より一歩リードしています。
X10:28mm〜112mm f2-2.8 (270枚、117x69.6x56.8 mm) 7万円前後
S95:28mm〜105mm f2-4.9 (200枚、99.8X58.4X29.5 mm)3万1800円
LX5:24mm〜90mm f2-3.3 (400枚、109.7x65.5x43 mm)3万7300円
XZ-1:28mm〜112mm f1.8-2.5 (320枚、110.6x64.8x42.3 mm) 5万1100円
価格は、「カメラマン11月号」に記載されているものです。
このレンズ性能が、「カメラマン11月号」の「とにかくキレイに撮れるのはどれだ!?」の「発色・解像度でXZ-1が1番!」という結果につながっているのです。
さらに、黒色機種の表面仕上げはエレガントさでは、X10の表面仕上げより好きです。
現在、X10の初期トラブル(設計ミス?)による露出不具合とXZ-1の価格を考えると、XZ-1で決まりです。
書込番号:13690233
4点
私も韓国から買いました。2日前に届き、さっそく使って見ていますが、特に不具合もなく快調です。日本のものと違うのは、ACアダプターのコンセントの形状が海外仕様なことくらいでしょうか?
セットアップで日本語を選べば本体は全く国内仕様と一緒です。保証は国際保証なので1年間は普通に有効です。これで228400円ならコストパフォーマンスもいいと思います。散歩カメラに使う予定です。
書込番号:13694425
1点
取説は、日本語版でした。また、ACアダプターのコードは、韓国向けと日本向けの2本が入っていました。
承知のことでしたが、やや重く、大きいのが欠点ぐらいですが、これは画質と非常に関係があるものなので、がまんします。
オリンパスの開発部の人がデザインを自慢していた記事がありましたが、私もこのXZ-1のデザインが好きです。Fuji X10のライカ風のデザインより好きです。
しかし、X10にある露出補正ダイアルがないのが、私にとっては使い勝手が悪いです。いざというときは、設定に時間がかかりそうです。
もちろん、花を撮るときなどは、一眼を使います。このセンサーサイズでは花を撮るときに必要なボケは得られないでしょう。
あと、暗いところでピントが合いにくいという評価がカメラ比較の記事にありましたが、これは取扱いの工夫で解決できることです。
とにかく、X10、S95、LX5、P300などにはそれぞれの良さがありまが、値段を考慮に入れれば、このXZ-1は今が買い時です。
書込番号:13713554
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
デジイチのサブ機として購入しましたが、いつも携行しています。
こんなに持ち歩くのが楽しいデジカメは久しぶりですww
ただ、すぐに外れるレンズキャップだけがどうしても我慢できなくて、かといって自動開閉式レンズキャップはデザインが気に入らず、そうだ(!!)コンバージョンレンズアダプターにフィルターをつければデジイチと同じじゃん(携帯性は悪くなるけど)。。。と短絡な発想で CLA-12 を購入しました。
発売日に買って、さっそくアダプターとマルミのフィルターをつけてみたら、けっこうカッコイイじゃん!?
キタムラ なんばCITY店にて \2,830 のミナピタカード払い(10%OFF)で \2,547 でしたww
5点
こんにちは。
>発売日に買って、さっそくアダプターとマルミのフィルターをつけてみたら、けっこうカッコイイじゃん!?
次はTCON-17Xですね。
ぜひこちらもお求めください。
”けっこうイケルじゃん!? ”となるかも?
書込番号:13546210
1点
こんにちは。
コンデジは、レンズアダプター+フィルターをつけた方がカッコ良くなりますね。
携帯性が悪くなるようでしたら、撮影時のみ取り付ければ良い。
ただ、画像を見ると、XZ−1の方がスマートでカッコ良いですね。
書込番号:13546855
2点
先程は、フィルターをつけ忘れたボツ画像を間違って添付してしまいました(笑)。
大人げないオジサンですが、悔しいので(笑)、撮り直してみました。
アダプターの長さは変わらないと思うのですが、ボディの厚さが違うため、やはり
XZ−1の方がカッコ良くみえますね。
書込番号:13547227
3点
モトスさま
アダプタもですが、ケースが気になるっす(゚Д゚)カコイイ
書込番号:13547582
1点
>影美庵さん
テレコンがあればお気軽な旅行は XZ-1 だけでいけるかもしれませんね。ただ、デザイン的には微妙なところですm(__)m
>page-chanさん
マルミの薄型フィルターを使っているのですが、ワイド端でもケラレません。
>浅草我が街さん
わたしは LX3 ⇒ LX5、XZ-1 とさんざん迷って XZ-1 を買いました。
LX5 のアダプターだけ付いている写真を初めて見ました。XZ-1 とはデザインの傾向は異なりますがイイですねーww
>Like thatさん
ありがとうございます。このケースは嫁さんが買ってきたもので(実は夫婦で使用)、純正と比べるとちょっと高いですが Roberu というメーカーのものです。カッコイイですよーww
http://roberu.shop-pro.jp/?pid=27076094
書込番号:13547925
2点
おはようございます。
「邪魔だ!」とか「コンデジはポケットに入ればいいんだ!」という意見もありますが、やっぱりカスタマイズできるのがハイエンドコンデジの楽しみですよね。
純正のレンズアダプターを待ちきれずにレンズメイトさんから購入しました。かなり割高でしたがフード+汎用キャップを付けて楽しんでします。邪魔なら外しておけばOKですからね。
テレコンですが、テレ端限定というのが辛いですね。旅行用には全域ズームできるワイコンのほうが向いていると思います。ただレンズ口径が大きいので、ケラレないようなワイコンを探すのが大変ですが。
書込番号:13549027
1点
こんにちは。
>テレコンですが、テレ端限定というのが辛いですね。
XZ-1は持って無く、どうなのかは分かりませんが、C-5050ZOOMにTCON-17X(及び、TCON-17)を装着した場合、テレ端”付近”〜テレ端が使用可能です。
実焦点距離:15.9mm、及びそれ以下では、明らかにケラレます。
17.6mmでも、若干ながらケラレます。
17Xも17もこの辺りは変わりませんでした。
現在、当地のお天気は雨で、屋外での撮影は出来ませんでした。
たぶん、撮影距離=無限遠でも、変わらないでしょう。
サンプル画像は全て手持ち撮影です。
意識的にISO感度を上限まで上げ、SSを速くしています。(上限=ISO400)
フリッカー現象で色が変わっているかとも思いますが、ケラレ域の確認テスト故、それらに関しては、ご容赦を。
>旅行用には全域ズームできるワイコンのほうが向いていると思います。
コンバージョンレンズはマスターレンズの焦点距離域を拡大する物です。
マスターレンズだけで撮影可能な焦点距離なら、コンバージョンレンズは外すべきです。
ワイコンを付け、マスターレンズをテレ端で使うというのは、画質劣化以外の何物でもありません。
取り外しが面倒だから…という理由なら、何も言いませんが…。
>ただレンズ口径が大きいので、ケラレないようなワイコンを探すのが大変ですが。
後玉径の大きいワイドコンバージョンレンズなら、E-10/20用の、WCON-08Bが有ります。
後玉径≒55mm、取り付け径=62mmですが…。
かって、TCON-17と同時発売になった、WCON-07はどうなのでしょう。(後玉径≒44mm、取り付け径=55mm )
オリのHP内の対応表では、×印が付いていますが、理由は不明です。
ワイド端では、レンズアダプター自体で、ケラレるなら、ステップアップリング併用で、どんな大きい後玉径のレンズを使っても、ダメですね。
もし、長さが短い、ワイドコンバージョンレンズ専用レンズアダプターとか、2分割で、長短両用のレンズアダプターが有れば、使えるのでしょうか?
※ レイノックスには、ニコンE-8800用として、RT6265T/W という、テレ/ワイド兼用のレンズホルダーが有ります。
ボディー側はXZ-1のネジサイズに合わせ、中間(ワイド用)及びテレ側をφ55mmにしてくれたら、TCON-17/17XやWCON-07が使えると思いますが…。(ステップアップリング併用で、WCON-08BやTCON-14Bも可能か?)
書込番号:13549931
2点
影美庵さん、こんばんは。
>テレ端”付近”〜テレ端が使用可能です
はい、私もテレコンを何本か所有しており、テレ端付近からテレ端まで若干ズームできるのは承知しております。ただ、ケラレを心配しながら撮るのはちょっと・・・。
また、オリンパスも
※TCON-17Xを付けた場合、必ずテレ端で撮影を行ってください
と表記しているので、これに従ったほうが無難だと思います。
>マスターレンズだけで撮影可能な焦点距離なら、コンバージョンレンズは外すべきです
ちょっと私の書き方が良くなかったようです。旅行用ならばテレ端付近でしか使えないテレコンを持ち歩くよりも、風景撮影に適したワイコンを、という意味です。全域ズームについては、もちろんマスターレンズの焦点距離範囲内で撮れる場合はワイコン・テレコンは外したほうが画質的な問題が生じにくいことは承知しております。ただ、おっしゃるように旅先で脱着が面倒なこともありまして。(笑) ニコンのE5000・5700・8400などに純正ワイコンを付けて全域ズームで撮ることがありますが、マスターレンズに比べても画質の劣化をあまり感じません。私の目が悪いせいもありますが。(笑)ただ、サードパーティ製のワイコンは明らかに画質が劣化するのがわかるので、使いません。
E-10とWCON-08B・TCON-14B、私も所有しています。写りは良いのですが、あの巨大さには辟易しますね。E-10なら威風堂々という感じですが、XZ-1に付けるのはアンバランスですし、気恥ずかしい感じがします。幸いコニカミノルタのA200用に購入したACW-100が小型軽量でXZ-1にマッチします。取り付け径が49mm、レンズメイトさんのアダプターが52mmなのでステップダウンリングを介して装着しています。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:13550659
2点
こんにちは。
>みなとまちのおじさんさん
テレコンだとケラレるんですね。知りませんでしたm(__)m
私が使っている汎用レンズキャップは ハクバ製なんですが、いまいちカメラと質感があわなくて。。。
(オリンパス純正には 55mm のキャップはありませんでした)
まぁ、カバンに入れてるときしか使わないので、どうでもよいのですがww
>影美庵さん
貴重な情報ありがとうございましたww
書込番号:13553854
2点
LX-5の場合レンズアダプターをつけると当然ですがフラッシュ撮影時広角側で影が出ます。
ズーム24mm〜50mmの場合画像の右下に影が出ます。ズーム50mm以上では影は写りません。
XZ-1ではどうでしょうか。フラッシュの高さの違いがあるかも知れませんね。
書込番号:13558754
2点
モトスさん、こんにちわ。
かっこいいので真似しちゃいました。
アダプター+フィルターにステップアップリングをつけて
レンズキャップもつけてみました。
まあ、これだったらE-PL2とか買えって感じですけどね(笑)
書込番号:13569347
1点
>アメコのそらさん
マルミの薄型フィルターを付けていますが、LX-5と同じようにワイド〜標準域はケラレます。
アダプタの革張りがシブイですねww
>C62-2スワローエンゼルさん
純正キャップいいですね!ああ、ぼくもステップアップリングを買えばよかったm(__)m
58mm なら PL も持っていたのに。。。
書込番号:13650976
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入後、前から行きたかった滝の撮影にやっと行ってきました。
内臓NDフィルターは、ケンコー製でいうなら「ND8」と同等とのこと。
そこで、シャッタースピード優先、遅めのスピード1/3秒で撮影してみました。
白とびも無く良い感じです。
NDフィルターを持って歩かなくても済むので、便利ですね。
9点
滝の雰囲気が、大変素晴らしく撮れています!。
書込番号:13608618
0点
いい感じですね。できればレンズアダプターなしでフィルター(PL)が使えると便利なんですが・・・
書込番号:13608795
0点
ringou隣郷 様
お褒めの言葉、有難うございます。
水しぶきをかぶりながらの撮影でした。
それでも、今までいちいちNDフィルター付けて、PLフィルター付けてと煩わしかったのが、
PLフィルターだけで済んで助かります。
実は内臓のNDフィルターの性能をあまり信用していなかったので、
ここまで撮れるとは驚きでした。
じじかめ 様
コメント有難うございます。
確かにアダプターなしでフィルターを使えると便利ですが、
私はこれはこれで持ちやすくなって楽しんでいます。
それにしても、XZ-1の描写力は素晴らしいと思います。
あと数枚画像をアップロードさせて頂きます。
「夕焼け」はおまけですが、大災害をもたらした台風15号接近のときのものです。
あまりの空を覆う赤さに、圧倒されました。
書込番号:13609170
1点
お恥ずかしい限りです。
内蔵の蔵を「臓」にしてました。
これではホルモン焼きを写さないと…。
書込番号:13613384
0点
kuroraさん、お早うございます。
> お恥ずかしい限りです。内蔵の蔵を「臓」にしてました。
外国人が日本語が難しいと言う理由の一つが、同音異義でしょうね。
私もよく間違えます。疑問や自信が無いときには、出来るだけ電子辞書を見るようにしていますが、時々「手抜き工事」をしてしまいます。
書込番号:13615183
0点
ringou隣郷 様 今晩は
おっしゃる通りですね。
特にキーボード入力の変換で、気付かないうちに
誤字・当て字となっている場合があります。
これからは、よーく注意します。
書込番号:13618420
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
立川駅の近くにある昭和記念公園にコスモスを撮影に行ってきました。
まだ、3−4分咲きですが、何とか撮影出来るレベルでした。
一番良いのは来週ですね。
それと朝、家を出るときは晴れていませんでしたが、公園に着いたときは
晴れ間が出ていました。
XZ-1の前に、PLフィルターを付けて撮影しました。
7点
もうこんなに咲いてますか・・・
ウチの方の武庫川コスモス畑はまだまだサッパリです。
XZ−1の色合いが薄く見えたので、なんとかかんとか復活したコスミオで見て見ると、まぁまぁ普通に見えました。5枚目はなんだか薄色に見えますが・・・
格安Lenovoのモニターは全くあてになりません・・・ (T_T)
書込番号:13607067
1点
5枚目は曇っているときですが、こういう感じになるように撮っています。
書込番号:13607270
1点
広々としたすばらしい公園ですね。
武庫川コスモス園は、関西の中でも少し開花時期が遅いようですね?
書込番号:13608823
1点
立川の昭和記念公園のコスモスは今ごろが旬でしょうね。一度撮影に行ったことがあります。関西では武庫川の河川敷が公園になっていて「髭の渡し」と言われる場所(仮設駐車場・トイレあり)にはコスモス畑が広がりますが、例年の見頃は10月末から11月上旬です。ここはまだ早いでしょうね。
コスモスは誰でも撮るので、どう撮っても誰かの写真と変わりばえせず、いつも撮り方に悩みます。
書込番号:13610466
2点
おはようございます。
きれいですね。台風過ぎて伺ったときは悲惨なものでしたが。
これでも3−4分咲きですか。場所によっては満開じゃないでしょうか。
うー、家でぶらぶらしないで出かければ良かった。 ToT
書込番号:13610496
1点
昭和記念公園は16日が一番良いと思います。
15日の天気は雨で、16日から晴れる予定ですが、青空が
見えるでしょうか。
書込番号:13612291
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1購入後、それなりに撮影回数も増えてきました。
手軽に持ち歩ける大きさでは無いけれど(汗)なかなか気に入っています。
画質の感想は、過去ログに幾らでもありますので、個人的な感想は差し置くとして、初めてXZ-1による画像投稿をしてみます。
道端に生えていた、名も無き雑草の花です。
左は、Pモード、スーパーマクロ、ピクチャーモード:ナチュラルのデフォルト設定です。
右は、Cモード、スーパーマクロで、ピクチャーモード:ナチュラルのコントラスト、シャープネス、彩度を各:+1ずつ上げて撮影してみました。
撮影する前は、派手になり過ぎるかな?とも思っていましたが、撮影後、PCで見ると、なかなかイイ感じです。
リサイズされてしまうので分かりにくいかもしれませんが、シャープネスが効いているのか、右の方がすっきりした感じです。
背景の草の緑部分は、あまり距離が離れていないので、ほとんどボケませんでした。
同時に撮っていなかったのですが、ピクチャーモード:Vividでも同様の効果があるのかも?しれませんね。
撮影報告でした。
6点
こんにちは、XZ1の作例ありがとうございます。
シャープネスをかけてない左の写真は、手前側の花にピントが合っていて、
奥側の花は少しぼけているので、奥行きのある立体的な絵になっています。
手前側の花が主役、奥側の花が準主役という感じで面白い絵だと思います。
シャープネスをかけた右側の絵は、2つの花のどちらにもピントが合って
いるように見え、立体感のない平面的な絵に見えます。2つの花のどちら
も主役でも脇役でもない平凡な存在に見える写真となっています。
もちろん、写真は主観的な要素が大きいので、どちらを良いと感じるかは、
個人の感じ方それぞれです。シャープネスは写真が引き締まって、見栄え
が良くなるので私も良く使います。でも、多様し過ぎると、写真本来の味が
消えてしまったりすることもあるので注意しています。
書込番号:13518039
0点
書き込みありがとうございます。
シャープネスをかけるとボケにくいのですか?
それは知りませんでした。
もっとも、背景がボケるほど遠近感が無いので効果は少ないですけどね。
この場面では、ボケはさほど重視していませんでした。
絵的にどちらが気に入るかというのは、もう好き好きですよね。
書込番号:13518790
0点
シャープネスをかけるとボケが緩和され、ピントが「合っているように見える」
効果を生むのです。
水中写真ではよく、もう少しピントがあっていたらなあ、と残念に思う写真が
撮れてしまうことがあります。そのような時、シャープネスをかけると、アラ
不思議、ピントが合っている写真に生まれ変わり、失敗写真を救うことが
できるのです。
しか〜し、やりすぎるとボケていた遠景も、引き締まってしまい全体的に
のっぺりしたメリハリのない絵になってしまうのです。
何事もほどほどが良いようです。ホルホルホル。
書込番号:13521812
0点
説明ありがとうございました。
確かにシャープネス使う時は、その様な効果を出す為に使いますねー。
割と好みの写真になる事が多いので、時と場合を考えて使い分ける様にしたいと思います。
まだまだ、XZ-1が使いこなせていないですね。
そうやって、設定を変えたりしながら撮っている時が、一番楽しいのですが...(^^♪
書込番号:13526973
0点
低ISOではノイズフィルタOFF(RAW現像の時のみ出来る)シャープネス-2or-1くらいの設定だと
もうほとんど一眼+キットレンズの写りと差がないですね( ;∀;)スゴイデス
このレンズの旨みを味わい尽くすには、こんな設定もありですよ〜
書込番号:13527328
0点
普段、RAWでは撮らないのですが、使い方次第で面白いですね。
切り出しでも十分使用に耐えうるのが凄いですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13539464
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































