このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2011年7月2日 11:51 | |
| 5 | 3 | 2011年7月1日 20:03 | |
| 9 | 5 | 2011年6月30日 12:34 | |
| 19 | 4 | 2011年6月25日 01:08 | |
| 4 | 1 | 2011年6月21日 07:07 | |
| 6 | 0 | 2011年6月18日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日、食事に行き、たまたまXZ1(F1.8)、HX9V(F3.3)、F200(f3.3)を持っていたので
撮り比べました。
F200がEXR高感度、他はPモード 露出補正+-0
XZ-1は、F1.8 ISO200 1/20
HX9Vは、F3.3 ISO800 1/15
F200は、F3.3 ISO800 1/26
XZ-1は、レンズが明るいので、ISO感度が低くなる。
パスタの色はHX9Vが一番近いがもう少し濃い。
4点
今から仕事さん、こんにちは。
XZ-1を使っていて、以前から気になっていたことがありつつ、ベストな時は素晴らしい絵を出すのでなかなか言い出せませんでしたが、今から仕事さんの写真を見て、あぁ、やっぱりそうかな、と思うことがあります。
オートホワイトバランスが結構ダメなこと多くないですか?
小さいので普段から持ち歩いていますが、食事をした時に、料理と共に室内の写真を撮ったりすると残念なことが多いです。
RAWで撮れるので後で修正すればよいかなと思ってはいたものの・・・撮って出しの状態では結構残念な結果になることが多いような気がします。
以前、E-PL1s+G 20mm F1.7をいつも持ち歩いていて撮っている時にはこのようなことはなかったのにね。
手動で設定すればとの意見はあるでしょうけれど、高級機とはいえせっかくのコンデジ、もう少しオートホワイトバランスが良ければな、と思うことが良くありますが、皆さんいかがでしょうか?
書込番号:13201050
2点
XZー1のWBは少し狂うことは有り、
少々このカメラのくせを覚える必要が必要です。
私の場合、編集で調整するので、苦にはなりませんが。
書込番号:13201564
0点
早速の回答ありがとうございます。
オートホワイトバランスがイマイチな印象が強いですね。
ちょうどパスタの写真だったので、自分もこんな感じで赤味が強くなることがあるなぁ、と思いだしてしまいました。
以前、f100fdを使っていたことがあり、優秀でしたね。f200の写真を見て思い出しました。
ただ、ホワイトバランスって白が白く写ることが正しいのでしょうけれど、赤味があってもそれが暖かみがあり良い雰囲気だったりしますることも多いですし、しかし食べ物だったりすると美味しさが伝わらなかったりしますので、RAWで撮れることにはありがたみを感じます。
それでも、ケータイやコンデジやE-PL1sなどと比べても、もう少し頑張ってくれると助かるなぁ、という思いがあります。
Eye-Fiですぐにアップすると、イマイチな感じになってしまいますので。
個人的にはまったく気になりませんが、コンデジにしては重い大きい、という評価も、このレンズと大きめのセンサーだから、ということで納得が出来ますが、オートホワイトバランスのイマイチなのは別にレンズの大きさや大きめのセンサーとはなにも関係ないのですからね。
ハードウェア的な部分は優れているのに、ソフトウェアの部分の細かい作り込みがイマイチなのが残念でなりません。
と、いいつつ、毎日持っているので気に入っているのですけどね。
書込番号:13203036
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
初めてクチコミに投稿します。
初めは一眼の購入を考えていました。
(現在二年前にキャノンKiss fを購入し、たまに使用してます。)
(コンデジはFuji FinePix F10を長年愛用してきました。)
マイクロ一眼がほしいと思っていましたが、レンズ交換、収納いろいろ考えて、
携帯に便利なキャノンS95かXZ-1にしようと思いました。
みなさんのクチコミや評価を見て、
コンデジで一眼に近い機能と画質を兼ね備えたオリンパスXZ-1を選びました。
遊び心いっぱいの楽しいカメラです。
液晶は見やすいですが、指紋がすぐに付いてしまうので保護フィルタ−を
付けることにしました。
i-AUTOで撮影;表示された色は実際の色と少し違っています。
実際より少し赤みがかっている。(特に室内で)
これは自分でWバランスを工夫するしかないのでしょうか?
長年、写真は撮ってますが、撮るだけで、細かいことは分かりません。
0点
ご購入おめでとうございます。
うちのXZ-1もiAUTOモードではホワイトバランスが不安定ですねー
ほとんどA(絞り優先)モードで使ってるので不便でもないですけど。
書込番号:13200320
2点
>i-AUTOで撮影;表示された色は実際の色と少し違っています。
実際より少し赤みがかっている。(特に室内で)
表示というのは、背面の有機ELでの表示でしょうか? レビューにも書きましたが、本機の有機ELは通常の液晶とは異なり、正確な色の判断には使えません。
もしPCのモニターでそう感じられるのであれば、nekojita.netさんの言われるようにiAUTOモード以外のモードで撮るか、RAWで撮って調整するかでしょうね。
私はiAUTOモードを使ったことがないので、適切なアドバイスにならなくてすみません。
書込番号:13201382
2点
みなさん 一緒に考えていただきありがとうございました。
液晶(カメラの)表示はi-AUTOの場合少し赤みがかっています。
Aモードで写すと確かに違って撮れます。
パソコンに入れても赤みはあまり変わりません。
今までは何気なく撮影してましたが、
いろいろ勉強したいと思ってます。ありがとうございました。
余談ですが説明書はちょっとカメラの割に粗末だと思いました。
書込番号:13201798
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
HAKUBAより発売予定のフリップバック カメラグリップ G2ですが、
海外製品らしく、通販で手に入る店がすでにあったので
手頃な価格ということもあり、G1とG2を購入してみました。
XZ-1の不満点の一つに、ホールドのしにくさがあったのですが
G2を導入したことで、劇的に向上しました。
本体色がホワイトなので、具合悪いよなぁ…と思っていたのですが
このホールド改善感を味わうと、デザインを殺したとしても構いません。
G1とG2で仮止めし、試しましたが個人的にはG2、
手が大きい自分には、G2のカーブが中指にフィットして引っかかってくれます。
デザインが損なわれても良い、グリップを改善したいと思う方には
低価格ですし、かなりオススメのグッズです。
6点
いいですね〜、これ。買おうかな。
片手でしっかり持てるようになるのはとても良いですし
デザインも損なわれてない気がします。
黒ボディだと違和感無さそうですし
白ボディでもデザインにアクセントが加わる感じですね。
おいくらなのですか?
書込番号:13194419
0点
Like thatさん
ハクバからは1260円で販売されるそうですよ。
私はそれよりも若干安かったですが、送料もあったので結構出ちゃいました。
書込番号:13194451
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
これですね? キタムラでの発売を待っています。
書込番号:13196575
0点
じじかめさん
そうですね、リンクして頂いたものです。
実はG3までラインナップがあります(ハクバが扱うかどうかは不明ですが)
書込番号:13196831
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
長時間露光出来る特性を生かしホタルを撮ってみました。
初のホタル撮りでしたが、コンパクトで出来るってすごいことです。今度はもう少し追い込んでみようと思います。S優先は60秒までなのでレリーズほしくなりました。
7点
ホタルといえば、合成で「コレデモカ!」という画像が多いのですが
このくらいのほうが、本物らしくていいですね。
書込番号:13166330
6点
> S優先は60秒までなのでレリーズほしくなりました。
私が初めて買ったカメラ(Olympus 35;全・手動の35mmフィルムカメラ)は、機械式レリーズと光学式ファインダーが付いていました。
最近のデジカメは、撮影機能は急速な進歩を遂げたが、[小型軽量と安価にする為か]基本的な機能が省略されて応用が利かず、使い難いと感じています。
書込番号:13166504
4点
じじかめ様
コメントありがとうございます。
無精者なので撮って出しできるxz-1は重宝します。露光時間が長くとれないコンパクトですと複数合成しないとならないので、パソコンが苦手な私にとってはこのモデルは最良と感じ購入したしだいです。
ringou隣郷様
コメントありがとうございます。
最近のデジタルカメラは「あれもついてます!こんなこともできますよ!」でないと一般的に売れないようですね。
道具はシンプルな物ほど応用が効くとは同感です。イメージを形にする時、多機能すぎるのはかえって規制されていると感じる時があります。
もちろん多機能の恩恵も多々受けていますが。。。
書込番号:13172620
0点
きれいに撮れていますね.
私も,XZ-1なら蛍撮影できるかもと思い,先週近所の川に行ってきました.
真っ暗な中でフォーカスやズームの操作が大変でしたが,初めての挑戦で何とか一枚撮れました.
フォーカスがイマイチ合っていないのは,目が見えなかったので...
2枚目は今週再挑戦.25秒露出で7枚合成してみました.
コンパクトデジカメで,こんな写真が撮れるなんてすごいことだと思います.
書込番号:13174096
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
セカイモンの海外オークションでアダプター(52mm Filter Adapter Tube for Olympus XZ-1 XZ1 DC)を購入しました。
18ドル95セントで即決、国際配送料が1,780円かかり、合計3,320円でしたが、
レンズを保護する安心感が得られました。
XZ-1は明るいレンズなので、室内におけるペット撮りに最適だと思います。ベストショットをめざして、我が家のうさぎ君を追う毎日です。
2点
私はxzー1用レンズアダプタをebayで1400円強で購入しました。
物は金属製でしっかりしています。
レンズアダプタは色々なフィルターを付けられるので便利ですね。
天気が晴れたら、フィルターを付けて撮影に行こうと思っていますが
天気が良くないですね、
書込番号:13158504
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ボディのホワイト感にグッときて
舐め回すように見ていてネジのシルバーが気になったので
ネジのホワイトニングテストをしてみました。
個人的にはホワイトの統一感が上がり、好印象
そのうち金属用のマーカー買ってきて本塗りしようと思います。
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)































