OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

オートレンズキャップ

2011/05/13 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

オリエンタルホビーさんより安価なオートレンズキャップが出ましたね。
2100円とお安いですが、中国製で少し取り付けが堅いようです。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/jjc0000009000107

書込番号:13004267

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/13 17:16(1年以上前)

出ると思ってましたが、やっぱし・・・

書込番号:13004350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/13 23:10(1年以上前)

これは安いですね♪
少々堅くてもやはりこの値段に惹かれますね♪

書込番号:13005539

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/14 06:09(1年以上前)

うわっ,安いの出ましたね!
私は既にUNの商品を手配済みです。少々早まったかな…

書込番号:13006311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 08:15(1年以上前)

私も気になっていますが、UNのモノとこちらのモノとでは装着した場合の「出っ張り具合」はどんな感じでしょうかね?中国製は固いと書かれていましたが、むしろその方が安定して良いのかと思ったりしていますが。

書込番号:13006502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/14 23:21(1年以上前)

私も固いほうが安定してかえって良さそうな気がします。

書込番号:13009208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/16 22:21(1年以上前)

こちらの商品、ポチってみました!

どの程度の堅さなのか・・・。
人柱になってみます。w

またレポいたします。

書込番号:13016532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/16 22:40(1年以上前)

期待してます♪

書込番号:13016660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/18 16:20(1年以上前)

再生するXZ-1用レンズキャップ「JJC ALC-XZ1」装着動画

製品紹介・使用例
XZ-1用レンズキャップ「JJC ALC-XZ1」装着動画

別機種
別機種
別機種

ALC-XZ1パッケージ表

ALC-XZ1パッケージ裏

キャップ比較

Shun0115さん、情報ありがとうございます。
早速、何も考えずにポチりました。(^。^)
取り付けに関して、堅いという印象は全くないです。
かと言ってアソビが大きいわけでもなく程よいです。

実際手にした後で調べてみると商品ページに
「JJC ALC-XZ1」と書いてありますし、ググったら
http://www.jjc.cc/products_info.asp?id=778&cid=0&pid=0&s_series=all
メーカーにも商品詳細がありますし、
YouTubeにも動画「JJC ALC-XZ1 自動鏡頭蓋」
http://www.youtube.com/watch?v=zTR6uGzO_v4
がアップされてましたね。

ちなみにパッケージ写真のキャップ3分割線が直線になってますが、実際には曲線です。

書込番号:13022634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/19 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

本日、商品が届きさっそくの装着。
当方も特に堅さは見受けられませんでした。
(個体差があるのでしょうか?)

特にケラレもない感じです!
しかしながら分厚い・・・。
以前、購入した「ナショナルジオグラフィック NG A1222」に
入れてギリギリな感じですね。


ステップアップリング、オートキャップを買うより安い?
事を考慮すればアリでしょうかねぇ!

転がっていたw加工品と並べた画像と
装着画像貼っておきます。
適当に撮影した画像で申し訳ありません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13027991

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

水中写真のレポート

2011/05/18 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 kiwaseさん
クチコミ投稿数:1件

ゴールデンウイークにインドネシアに行って、ダイビングをしてきました。今までは、水中写真用にCanon IXY900IS、910ISを純正ハウジングで使っていましたが、このたびXZ-1とハウジング(PT-050)を購入しました。
自分が、XZ-1、妻がIXY910ISを使用して同じダイビングの写真をとって比較してみました。

http://manado2011.jimdo.com/2011-04-29-%E3%83%96%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%B3/

ホームページ掲載用で随分小さくしてしまいましたが、同じ水中モードでも発色の違いが明らかです。自分は、XZ-1の濃い青の方が好きです。

ただナイトダイブで、フラッシュ撮影をした場合、レンズ部分が邪魔して右下部分が随分黒くなってしまいました。拡散版をつけるのを忘れてたのが原因かもしれませんが、つけるとどのくらい軽減されるかは試していません。

http://manado2011.jimdo.com/2011-05-02-%E3%83%96%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%B3/

水中写真以外の暗いところの撮影では、IXY910IS,900ISに比べて大幅に明るくなり大満足です。

書込番号:13021538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/18 11:11(1年以上前)

INON S-2000のっけるある。

書込番号:13021797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

標準

グリップ付けてみました。

2011/03/20 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

別機種

yahooオークションで購入した黒檀製のグリップを取り付けました。
落札価格は1.300円でした。
中指の掛かりが良く、手触りもとても良いです。
一つ一つ手造りで削りだしているそうなので数量はあまり無いみたいです。

書込番号:12799344

ナイスクチコミ!12


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/20 11:58(1年以上前)

か、かっこいい…!
ウッドグリップが一番ですね。

F1.8の文字が見えなくなってGoodです。

書込番号:12799380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 13:05(1年以上前)

なかなかいいですね。まさにアイディアですね。

書込番号:12799604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 15:21(1年以上前)

Eghami さん

やはり「F1.8」のロゴは不評のようですね。
Canon S95のオークションサイトで見つけ、「1.000円位なら」と合わないのを覚悟で購入してみた次第です。
結果、大満足でした。
両面テープ接着なので、夏場が心配ですが、、

ひろジャ さん

黒檀でグリップ作るという発想が素晴らしいですよね。
黒光りする位、使い込みたいです。 

書込番号:12800063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/20 16:03(1年以上前)

黒檀だけに国産でしょうね? 駄レス失礼致しました。

書込番号:12800218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/20 17:33(1年以上前)

>黒檀だけに国産でしょうね?

うーん!うまい!!
ヤマダくーん、ざぶとん2枚持ってってー
(駄レス失礼致しました。)

それにしてもスレ主さんは器用ですね!

書込番号:12800606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/20 19:52(1年以上前)

>デジイチが欲しいさん
>それにしてもスレ主さんは器用ですね!

スレ主さんが作ったのではなく、ヤフオクで出品されているものをスレ主さんが落札して
XZ-1に取り付けたようですよ。
「Canon S95のオークションサイトで見つけ、「1.000円位なら」と合わないのを覚悟で購入してみた次第」と書かれていますから。

ちなみに現時点(3/20 19:45)ではDP2用として2個、XZ-1/S95/S90用として1個の出品が
あるようです(黒檀のハンドメイドグリップ)。

書込番号:12801145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 22:34(1年以上前)

じじかめ さん

楽しい駄ジャレ!ありがとうございました。
でも、ちょっと苦しいかな。(笑)

デジイチが欲しい さん

flipper1005 さん にフォローして頂いたとうり、yahooオークションで購入した物です。
私も木材加工を生業としていますが、この製品を1.000円で販売したのでは利益は出ないと思います。
(大量生産出来れば別ですが)

flipper1005 さん

フォローの書き込みをして頂き、ありがとうございました。
私、今回が「クチコミ」デビュー戦で、仕来りも何も判っておりませんので、粗相がありましたらご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:12802001

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/20 23:18(1年以上前)

グリップと言えば先日このグリップが届きました。
http://www.kleptography.com/rf/

シグマのDPシリーズ用のグリップをDP2Sで使用し、使用感がとてもいいことから
XZ-1用も購入しました。
金属製で質感も高く、値段も送料入れても3000円程度です。
以下がグリップを付けたXZ-1のギャラリーです。(販売されている方が撮影したようです。)
https://picasaweb.google.com/RichardFraniec/2011_02_28?authkey=Gv1sRgCJCKmajrue_mWA#

書込番号:12802215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/03/20 23:51(1年以上前)

verisign さん

リチャード ワラニエック氏作成のグリップですね。
Canon S90のオークションサイトでチェック済みでしたが、XZ-1用が発売されるのは早くて夏頃かと予想していましたが、意外に早くてビックリしました。
しかも価格が送料込みで3.000円とは!(S90用が5.250円+送料で出品されています。)

書込番号:12802375

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/21 00:05(1年以上前)

XZ-1のグリップしづらさに、ダメ元でXZ-1用のを作成してくれとフラニエック氏にメールしてみたところ3月から発売すると教えてもらい、すぐに注文することが出来ました。

以下が日本の代理店になっているようですが、XZ-1用はまだの様ですね。
http://oriental-hobbies.com/?mode=cate&cbid=268056&csid=8

書込番号:12802444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 00:34(1年以上前)

Verisigh さん

us$32.95とS90用と同価格のようですので、代理店経由では5.250円になるのでしょうね。
この手の物作りは日本人が最も得意とするところだと思うのですが、何処かでやってくれないでしょうかね。
でも、このグリップの完成度は秀逸だと思います。

書込番号:12802551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 10:01(1年以上前)

S90用の商品を知っていたので、
私もリチャード ワラニエック氏作成のグリップが発売になったら
いいなぁ・・・と思ってました。
代理店経由はまだなのですね。少し待つことにします。

近代インターナショナル社から、張り革キットが発売になりましたね。
ヨドバシアキバでは、XZ-1のブースに2種類とも売ってました。
早速張って見ましたが、これでもホールドは少し良くなります^^¥

http://www.kindai-inc.co.jp/harikawa_xz-1.htm

書込番号:12803531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 10:23(1年以上前)

でじロボ さん

申し訳ございません。
リチャード フラニエック氏が正しく、私が間違えておりました。
この場で訂正させて頂きます。

革張りキットも発売されましたか。
カスタマイズ用のアイテムがどんどん出てくることは、ユーザーにとっては嬉しい限りです。

書込番号:12803614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 10:28(1年以上前)

機種不明

アルプスのおやじさん、ご丁寧にありがとうございます。
私こそ安易にコピペタしちゃってすいません。
私も訂正させていただきます。

先程写真がアップできなかったので、こちらにはっておきますね。

書込番号:12803632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/03/21 12:50(1年以上前)

でじロボ さん

革張り、良い感じですね。
組紐風(帯紐風?)ストラップも手首にやさしそうで、使い勝手が良さそうに見えます。

もう暫くしたら、私もウッドグリップの所をくりぬいて革を張って見たいと思いました。

ちょっとでもカスタマイズすると愛着が沸きますよね。

「カスタマイズ自慢!」のスレが有っても面白いかもしれません。

書込番号:12804202

ナイスクチコミ!2


att2さん
クチコミ投稿数:39件 STUDIO AT HOME 

2011/03/22 09:40(1年以上前)

Verisignさん こんにちは! こちらで拝見して 早速グリップ注文しちゃいました! PayPalで送金後すぐに今日発送との連絡もあり!

今から楽しみです!! 情報ありがとうございました〜〜 (≧∇≦)

書込番号:12808407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/22 14:39(1年以上前)

アルプスのおやじさん、このグリップ価格COMで、出ているのでビックリいたしました、
おっと、その前に、ありがとうございましたですね、気に入って頂いている様で、
とても喜んでおります、色々とハンドメイドでの製作が、好きなもので、
コストは度外視です。

書込番号:12809140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/22 16:25(1年以上前)

みるのパパ さん

その節は、お世話になりました。
また、許可無く勝手に掲載して申し訳ございませんでした。

ヤフオクの評価にも書きましたが「人に自信を持って薦められる」素晴らしい出来で、
つい、自慢したくなった次第です。

このスレのせいで直接注文が殺到したら困りますよね。(笑)

書込番号:12809390

ナイスクチコミ!1


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/23 00:05(1年以上前)

att2さん

お役に立ててよかったです^^

書込番号:12811509

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/25 21:36(1年以上前)

別機種
別機種

ハンドストラップ

ペン用ショルダーストラップ

カスタマイズ自慢のスレではないと思うのですが、ワンタッチ着脱のハンドストラップとショルダーストラップです。ショルダーストラップはペンと共用ですが、ハンドストラップはペンには幅広を用意しています。
キャップは以前投稿した通りのリコーのLC-2です。

ちなみにペンももちろん白です。

書込番号:12821664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/27 07:47(1年以上前)

=セろ さん

白のXZ−1、別機種といっていいほど黒のXZ−1と質感が違いますよね。

革張りキットも白機体の方がしっくり来る様な気がします。

反対にウッドグリップは合わないかな。(フラニエック氏の黒グリップは合いそう)

カスタマイズするなら、白機体の方が色々出来そうに思えました。
正直、白も欲しくなりました。(無理だけど)

専用の自動開閉キャップも早く出て欲しいですね。(ガンバレ! 中国!)

書込番号:12826868

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/27 22:36(1年以上前)

機種不明

横からすみません。

私も「リチャードフラニエック」さんのカスタムグリップが気になり,調べたところ
オリエンタルホビーにて「先行予約受付中」になっております!
なかなかスッキリとしたデザインが,純正であるように感じさせてくれますね!
http://oriental-hobbies.com/?pid=30273260

ところで,私の持っているXZ-1はホワイトモデルなんですが,このカスタムグリップは黒色なんで似合うでしょうかね?
モデルの写真が黒ボディですので,今ひとつイメージが湧きません。

あとは,このカスタムブリップを付けると,専用の革ケースには絶対に入らなくなります…よね。

書込番号:12829978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/28 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

ハクバ製です。

ジャストサイズです。

紅3 さん

白機体に黒グリップ。
人柱、、いや先駆者になって下さい。(笑)

もし合わなくても、ヤフオクであまり損せず売れると思いますが。

ちなみに、私はこんなケースを使ってます。

書込番号:12831061

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/28 20:36(1年以上前)

むむむ… 人柱ですか。

ただ,この純正ケースが結構気に入っているだけに,かなりの冒険ですねぇ。
とか言いつつ,その内つけていそうな気がします。

書込番号:12833007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/03/28 22:29(1年以上前)

紅3 さん

「黒グリップ」、もし入手したら「仮止め」状態でも結構ですので
画像をUPして頂けたら嬉しいです。

興味のあるホワイトボディユーザーは結構いると思いますよ。

書込番号:12833600

ナイスクチコミ!1


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2011/04/06 11:17(1年以上前)

横入り失礼します。

ニセろさん、
載せていただいているストラップが、とてもいい感じなのですが、
どちらもPENの純正ストラップが付くのでしょうか?
特にハンドストラップのほう、気になります。

書込番号:12865085

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/04/06 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PENのストラップ

部品

E-5の場合

sigebassさん

東急ハンズに写真2枚目のバックルが売られています。同様にレザークラフト用の皮革や縫い針、縫い糸、糸につける蝋などが売られていますので、これらを使って自作します。
純正ストラップに写真の様にバックルを取り付ければ簡単に着脱できます。

ただ、耐荷重等保障はありませんので自己責任でお願いします。PENならこれで良いですが、E−5などの重量級には3枚目の写真の様にすると良いでしょう。

書込番号:12866563

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2011/04/06 22:21(1年以上前)

ニセろさん

こんばんは。
写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
やはり手作りでしたか。
「カスタマイズ自慢ではない・・・」との文面でしたので、
手作りかな、と思いましたがきれいに出来ていますね。
特に着脱式にしているところなんか良いアイディアだと思いました。

うまくいくかどうかわかりませんが、
ニセろさんのを参考に自分でも試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12867227

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/07 16:25(1年以上前)

機種不明

XZ-1に黒檀製のグリップ、バッグはブラックラピッドSNAPR

スレ主さんにならって、yahooオークションで落札した黒檀製のグリップを取り付けました。情報ありがとうございました。デザイン機能ともに気に入ってます。
スナップ用バッグ(ブラックラピッドSNAPR)に入れて使ってます。このバッグにはVF2が収納できないけれど、XZ-1ではVF2は使わないと割り切っています。XZ-1、いい写りしますね。

書込番号:12869672

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 19:03(1年以上前)

横から失礼します。

神楽6さん
黒檀製,なかなか良いですねぇ!

ところで,この「ブラックラピッドSNAPR)」ですが,私も気になっていました。
これは,XZ-1を入れるとキツキツですか?
それとも少し遊びはありますか?

また,使い勝手はどんなものでしょう?
もう少し教えて下さるとありがたいです。

書込番号:12870203

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/07 20:09(1年以上前)

機種不明

ブラックラピッドSNAPRとXZ-1

紅3さん

ブラックラピッドSNAPRに、XZ-1を入れると上記の写真どおりです。
上下・左右・前後にほどよい遊びがあって楽に出し入れできます。
ちなみにカメラの奥にVF-2を収納した写真です。
ややきつめですが収納できますしファスナーも閉まります。
太陽の下ではやはりVF-2があった方がストレスがありませんね。

使い勝手はまずシャッターのそばに邪魔者(ストラップ)がないこと、これはいいです。
またバッグとカメラにひもつき、落下させる心配もない。慣れればストレスフリーですね。
ということで、XZ-1一台で完結させる撮影にはもってこいだと感じています。

E-PL2だとボディだけなら入りますが、LUMIX20o付きでは無理です。
ややお高いですが、XZ-1にはうってつけのスナップバッグだと個人的には思います。

書込番号:12870429

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/07 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
大変,参考になりました。

VF-2が本体の奥に入るということは,結構奥行に遊びがある…ということでしょうかね。
しかし,これならオリエンタルホビーさんのグリップを装着しても,問題なさそうですね。

アルプスのおやじさんが,ニンマリ微笑んでいる様子が目に浮かびます。(^^ゞ

書込番号:12870676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/07 22:39(1年以上前)

神楽6 さん

黒檀製ウッドグリップ、やっぱり良いですよね。
手作りだけあって一つ一つ微妙に形状が違うところが泣かせます。
(みるのパパさん、ありがとう!)

三脚穴に取り付けるストラップも良いですね。
たしかに、シャッター側のハンドストラップは結構うるさいです。


紅3 さん

いよいよ、やっちゃいますか?(笑)



書込番号:12871067

ナイスクチコミ!1


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2011/04/08 16:17(1年以上前)

紅3 さん
> VF-2が本体の奥に入るということは,結構奥行に遊びがある…ということでしょうかね。

遊びが思った以上にありました。

>しかし,これならオリエンタルホビーさんのグリップを装着しても,問題なさそうですね。

オリエンタルホビーさんのグリップはレンズより低い位置にくると推測されるので、グリップを装着してもぜ〜んぜん大丈夫でしょう。

アルプスのおやじさん
黒檀製ウッドグリップ、自然素材で指へのあたりもいいですね。
あたたかい手作り感を楽しめます。みるのパパさんが作製されたのですね。
感謝です。黒光りするくらいに大切に使い込んでいきます。

三脚穴に取り付けるストラップはグッドアイディアですね。
カメラを構えるのになんら邪魔になりません。
趣味でいい道具を使える楽しみは精神衛生上、すこぶる健康によいですよ。

書込番号:12873373

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 20:48(1年以上前)

別機種

アルプスのおやじさん

やっちゃいましたよ〜っ!(^^♪
個人的には,非常に気に入っています!

書込番号:13012452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/05/15 22:16(1年以上前)

紅3 さん

すっごく!良いですね。

白の細身のストラップと黒の自動開閉キャップとの白と黒の割合も絶妙な感じです。

このスレもすっかり埋もれてしまったので、新たにスレ立ち上げたらいかがですか?

書込番号:13012917

ナイスクチコミ!1


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 22:27(1年以上前)

アルプスのおやじ さん

ご返信,ありがとうございます。
「人柱」として,合格ですかね?(^^ゞ

別スレにもあげましたが,グリップの他に,自動開閉キャップと本革ストラップでカスタマイズしてみました。
また,このグリップをつけたら純正ケースに入らなくなったので,マンフロットのケースを購入して使っております。
これも,いい感じですよ!

書込番号:13012978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

満足してます!

2011/05/13 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件
当機種
当機種
当機種
当機種

年齢とともに重たい機材が苦になり、手軽に撮れるコンパクト機へ。
普通のコンデジ以上デジ一以下、という感じで写りと大きさのバランスでは
ギリギリ納得できるところなので、自分的には大変満足です。

書込番号:13005157

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

2011/05/13 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続けて失礼します・・
 近所のフラワーガーデンに行ってきました。
あまり参考にはならないかな・・・

 加工レンズキャップで、お手軽度がアップしました。

書込番号:13005171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/13 22:40(1年以上前)

ほんといい写りですね。デジイチには及ばなくてもコンデジとしてはほんとに考えられない画質ですね。これからも良いフォトライフを。

書込番号:13005394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/14 13:38(1年以上前)

望遠側ではバックがかなりぼけて、デジ一に近い感じですね。

書込番号:13007291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/14 18:06(1年以上前)

デジ2ですね!

書込番号:13008033

ナイスクチコミ!4


スレ主 でじPAPAさん
クチコミ投稿数:339件

2011/05/14 22:57(1年以上前)

 こんな作例に数々の返信、ありがとうございます。
背景が気にならないときはスーパーマクロ、ぼかせる距離を保てる時は望遠側、と
使い分けています。
 AFモードは常時マクロにしているので、ここで言われているほど操作性は気になりません。

HX100Vも所有していますが、行く先や撮影するもので使い分けていますが、
どちらも自分的には満足の2台です。

書込番号:13009108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ムサシノキスゲ3

2011/05/14 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、多磨霊園内に車を止め、浅間山公園のムサシノキスゲを撮影しました。
今が満開で、柵近くでの咲いているので、望遠倍率の低いカメラでも撮影できます。

それと先週まではササバギンランが見られませんでしたが2箇所咲いていました。

書込番号:13007584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/05/14 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加

書込番号:13007588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/05/14 18:11(1年以上前)

当機種

追加

上の3番目をSILKYPIXでHDR処理
影の部分を補正しました。

書込番号:13008047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/05/14 18:15(1年以上前)

当機種

4番目を同様に処理

書込番号:13008056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

水中写真

2011/04/03 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
機種不明

ハウジングを購入して、水中写真を撮ってきました。
これまで使用していたタフに比べて、かなり良いと思います。
今の写真のできには不満ですが、使い込めばいい絵が撮れる気がします。気がついたことをいくつか、、。
@ホワイトバランス水中モードで使用するより、シーンモードで使用するほうがマクロ、ワイドの切替がスムースです。
Aフォーカスロックが出来るので便利です。Bズームレバーは逆になります。
Cレンズが明るいせいか遠景まで写りこむので、ワイドでは被写体はシビアです。
Dダイアルとかに触れて、設定が変わってしまっていることがあったので、確認が必要です。

書込番号:12856344

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/04/03 23:22(1年以上前)

私は、もぐりは できませんが・・・

参考になりました ありがとう!

掲載された写真の色合いが なかなか良いですね!

素晴らしい。

書込番号:12856545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/04 09:04(1年以上前)

霧G☆彡。さん
レスありがとうございます。謙遜ではなくまだまだの写真です。
ただ、写す側のスキルがアップすれば、それに応えてくれるポテンシャルを持ったカメラだと伝えたかったのです。
精進するつもりです。楽しみです。

書込番号:12857376

ナイスクチコミ!2


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/04 20:10(1年以上前)

機種不明

間近に光を浴びせまくり撮ったゴンベ

Island photoさん 水中写真の作例ありがとうございます。

シュノーケリングをされているとの事で、体のバランスが不安定な中よく綺麗に撮られてますね!
おそらく水深3m程のの浅い場所と、南国の日の良く当たる透明度の高い水中では、こんな絵が撮れるんだなあと、自分の予想が的中したのもあって感心した次第です。

というのも同じ水中でもダイビングのような水深10m以上深い場所で、赤色が減衰し緑被りや青被りしやすい水中になると、とたんにXZ1の写りが激変するのを体験しているからです。

どんな事かというと色合いに不自然さが増し、ダイナミックレンジの狭いくすんで色あせた絵になってしまうんです。ここに作例を上げるのも憚られるようなへたっぴいな写真になってしまうんです。(TT)

いくら明るいレンズを持ってしても、センサーにたっぷりと光をしみこませて上げないと、綺麗な絵は撮れないのだなと感じました。加えて既存のホワイトバランスはほとんどが使用不可の状態です。特に水中ホワイトバランスは、全体がピンクがかった色合いになってしまうので封印するつもりです。

それにしてもオリンパスさん一体どうしてしまったんでしょう?あの歴代の名器、SP350、SP550UZ、C3030、C8080等が作り上げてきたオリンパスの水中の美がXZ1では見事なまでに継承されていないんです。技術と言うのは、一端途切れるとかくも断絶するものなのでしょうか。

書込番号:12859059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/05 01:04(1年以上前)

肌騎士さん
少し戸惑ってます。XZ1は水中でも使えそうだと伝えたかったのですが、かつての名機から後退しているとの意見もあるんですね。仰るとおり水深3メートル以下、フラッシュ発光なしの環境です。サンプルのゴンベ悪くないと思いますよ。僕もマクロにトライするつもりです。最初は水深3メートル以下の自然光で、そのうち光をうまく操ってもっと深い海の生物も撮りたいと思ってます。それに応えてくれるカメラだと思っているんですが、、。

書込番号:12860433

ナイスクチコミ!1


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2011/04/05 17:17(1年以上前)

貴重な作例を有難うございます。
私もつい先日やっと当機種を手に入れまして、年末にはダイビングにも使用予定です。
今までダイビングにはF31fdとF200EXRを使用してきて、水中用としては初めてのオリンパスなのですが。。。
やはり外付けのフラッシュもあった方が良さそうですね。
外付けのものは使ったことがないので敷居が高いのですが、せっかくならやはり満足できる画を撮りたいですし。

書込番号:12862247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/05 19:31(1年以上前)

かつてニコノスWで水中写真を撮ってた頃があります。ピントも絞りも全てマニュアルで、ストロボを2灯つけて蟹みたいなシステムで、失敗作を量産していました。デジタルになって手軽に水中撮影ができることを喜んでいます。(失敗してもお金もかからないのもgoodです。)サイバーショットやタフ、FT2等で気軽に撮っていましたが、XZ1はもう少し本気で撮りたい気にさせます。肌騎士さんの意見もありますが、僕もスキューバで試してみたいと思ってます。旨く撮れたら(撮れなくても)見てもらいたいと思ってます。

書込番号:12862688

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 20:02(1年以上前)

Island photoさん 今日は。

ゴンベの写真なんですが40枚ほど撮った内、なんとか満足できる2、3枚の一つです。
これ何と電球モードなんですよね。他の晴天モード、曇りモード、水中モード全てNG。
モチロン蛍光灯も。何故電球モード?と頭の中がクエスチョンでいっぱいになりました。
電球モードだと何故か水中で(フラッシュありで)自然な色合いになるんです。

ただし動画はこの限りではありません。青被り、緑被りしないためには、水中モード
しかないのですが、海藻とかが紫やピンクに写ったりして気持ちが悪くなります。
あとはマニュアルのWBしか残っていないのですが、これがなかなか言うことを
聞いてくれなくて困ります。データーが不正です攻撃に会います。まあ何とか技を
習得したので機会があったら試して見ようと思います。

ダイビングで写率と自分では呼んでいるんですけど、撮った枚数のうち、何枚が満足の
行く出来だったかを言います。その内、後でパソコンで補正や調整で救えるのも含みます。

XZ1は写率が1割にも満たないんですよね。こんなデジカメは初めてです。μt8000
の時でさえこんな事はありませんでした。ちなみにキャノンのS90の時は写率7割
以上をキープしていました。

xxmarinxxさん 

XZ1は水中ハウジングに入れてウェイトを付けてもかなりプラスの浮力を持ちます。
ですから、水中で手を離すと浮いて行ってしまうので、ダイビングでは特に注意が必要です。
外部フラッシュを付けていれば問題ありません。ちなみに私はINONのS2000一灯です。

皆さんの健闘を祈ります。

書込番号:12862818

ナイスクチコミ!3


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/09 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カサゴ1

カサゴ2

ミノカサゴ

だんだんコツが掴めてきたので写率が上がってきました。

陸上で綺麗な写真が撮れるのだから、水中でも綺麗に撮れる筈だと思い、
やってみたら出来てくるようになってきました。

なかなかこのカメラは水中では梃子摺らせてくれましたが、なんとなく
自信が付いてきました。

作例は本日の伊豆で撮った写真です。
春の濁りが出てきているためワイド系はあきらめてマクロ系のみです。

沖縄とかに行くとまた写真を撮る条件が変わってくるんだろうなあ・・・

書込番号:12878394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/10 08:18(1年以上前)

肌騎士さん
XZ-1水中でもよく写りますね。安心しました。コツを得るまでは失敗写真の連続でしょうけど、、。
昨日は10メートル以上の深さを意識した場所でショノーケリングをしましたが、深すぎて撮影になりませんでした。
しかし、水中でシャッター速度が2000を超えることがありました。
ミノカサゴのポイントが20分ほどで行けるので、行くつもりです。それから、ハウジングのキャップは撮影を邪魔するときが多いので、外して船上に置くべきですね。

書込番号:12879964

ナイスクチコミ!0


jay0413さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 15:00(1年以上前)

Island photoさん、肌騎士さん

本日、ZX-1購入しました。
水中撮影をメインに使用するつもりです。
今週末からボホール島にいきますので
その時に色々と試してみようと考えています。

水中ホワイトバランスの機能があまり良くない印象を受けるのですが
何か対応策がありますでしょうか??

書込番号:12884663

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/11 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プリセットWB ノンフラッシュ

水中WB 強制発光

水中WB 強制発光2

色温度設定5300K フラッシュ有

Island photoさん

良いポイントの近くにお住まいなのでしょうか、うらやましいです。

XZ1の水中ハウジングのキャップ邪魔になりますよね。私も撮影時は
外して収納時にだけ付ける様にしています。

ついでにモニター画面のゴムのフードも取っ払っています。
なんかすぐ外れてしまうのと変形し易いので。
ただ、水中ハウジングの樹脂は傷つきやすいのでモニター面の所は、保護フィルムを
貼る等しなくてはいけないと思っています。

jay0413さん

ZX1!新作のカメラでしょうか!?

水中WBは、Island photoさんの作例を見てもお分かりのように、全く使えない
わけではないです。ただ効力を発揮する場面が限られていると思います。
水中は場所によって様々な色に変化するので、同じWBで全て綺麗に写る様に
するのは不可能だと思います。

私が思う水中WBが使えるシーンは次の通りです。

・水深の浅い所(5m以下)
・透明度が高く日の光が燦々と差し込むような所
・逆に日が全く差し込まない岩礁の隙間や洞穴の中
・ナイトダイビング

水中WBが気に入らない場合の対策は、水中WBを使わないと言うのが最大の対策です。
好きな方はどんどん使えばいいと思います。

私の失敗の作例を挙げてみます。最初はこんなNGショットの量産でかなり凹みました。
XZ1はボタン操作に手数がかかるので、自宅で何度も設定の切替え練習をしました。
そうして自信を持って海に入れば、間違いなく良い写真が撮れるでしょう。
良い思い出作りができると良いですね。

作例よろしければUPして下さい。それでは。。。

書込番号:12885348

ナイスクチコミ!3


jay0413さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 20:55(1年以上前)

肌騎士さん

>ZX1!新作のカメラでしょうか!?

あらら・・・XZ-1の間違いです・・・・済みません・・・

水中WBが使えるシーンをあげていただきありがとうございます!!
とても参考になります。

水中WBを使わない方法でも撮影を試してみます。
慣れるまで少し苦労しそうですがのんびり試してきます。

貴重な情報を有難うございました。

書込番号:12885574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/11 23:02(1年以上前)

XZ-1の水中ホワイトバランスが良くないと感じる場所で撮影したことがないのですが、RAWで撮ればどうでしょうか。後でゆっくり時間を掛けて適切なバランスがみつかるのでは?と思います。XZ-1の水中ホワイトバランスについては、強いて言えば水中での彩度の落ち込みを補完する働きが中心になっているのかなと思ったりします。水中ホワイトバランスのままで船上で撮影した絵が超ビビッドだったのでそう思っただけですが、、。であれば、浅い水中ならホワイトバランス晴天でも面白いかもしれません。僕は地上での撮影は全て晴天モードです。

書込番号:12886234

ナイスクチコミ!2


jay0413さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/12 16:35(1年以上前)

Island photoさん

水中WBの件、情報を有難うございます。
本日自宅に届きますのでじっくり触って
色々な方法を試してみます。
RAWも試してみます。

貴重な情報を有難うございました。

書込番号:12888304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/13 17:04(1年以上前)

このカメラのハウジングを今日触ってきました。
すごく使いやすそうな大きさと形ですね。

私はしばらく潜ってられないので見てるだけですが、、、

書込番号:13004319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/05/13 20:25(1年以上前)

とてもシンプルな作りですよね。壊れにくいと思います。
ハンドストラップはとても安心感があります。これまでいつのまにかどこかに落ちているということが結構あったんですが、
これはそんなことはなさそうです。僕も台風とか入梅とかで、なかなか潜りに行けません。でもシーズンはこれからですね。

書込番号:13004847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング