
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 6 | 2014年6月30日 23:32 |
![]() |
19 | 10 | 2014年4月12日 16:30 |
![]() |
35 | 11 | 2014年4月8日 11:13 |
![]() |
27 | 12 | 2014年4月10日 13:24 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2014年4月7日 13:45 |
![]() |
22 | 15 | 2014年3月5日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1



レストランでも仰々しく無く、撮らせてもらえます! |
高感度は弱いですが、レンズが明るい&手ぶれ補正結構強いので助かります |
金属やガラスだけでなく、食べ物も美味しく写るXZ1はブログ向き!? |
もう少し画角広ければ違う表現も出来るかな〜?美味しかったからまぁ良しとして |
WIND2さん、こんばんは!
流石は素敵な作品ですね(^0^)/
絵になるアイテムに自然光!仰る通り中々巡り会えないです!
私だったら、このような屋内の際、換算24mmスタートだったらなぁ?と思ってしまいますが、
ガラスの輝き、透明感、金属の質感など、XZ1の実力を引き出していらっしゃいます!お見事です!
私もお目汚しでテーブルフォトなど(^^;
レストランなどでも重宝しています!(お店に了承頂いて撮影しております。)
全てマニュアルモード、手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=Auto です!
書込番号:17656515
8点

こんばんは
山を眺めてハイホーさん
「このカメラ、金属とガラスと影が得意なようです。」
表面の表現が素晴らしいと思います。光を感じる瞬間ですね。
ビシュジョヴォさん
まいど!
レストランに行ける財力が裏山です(汗
ただ今、新機種導入に向け、検討中でし(笑)
書込番号:17673575
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

12-42EZでした。
オリオンで3年保証キャンペーンをしてます。
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2250
戯れ言ですので、あまり真剣にレスされなくてもいいですよ(^^;
12-40Proは本体と一緒に予約購入済みです。
12-42EZは動画撮影用レンズと認識してますが、XZ-1の動画で十分かと思ってます。
書込番号:17405108
0点

スレ主キモノ・ステレオさん、こんにちは。
一瞬まにうけてしまいました‥(笑)
主様にとってXZ-1あれば12-42は不要かどうかは、12-42をポチッてみてご自身で使い比べてみないとわからないですね〜。(笑)
レンズは撮影の道具ですから、適材適所でソケットレンチのように、色々と使い分けられると撮影の幅が広がりますよね〜。(悪魔の囁き^_^)
XZ-1で動画?
書込番号:17405125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやはや、どもども。
E-M1購入を機に、フォーサーズレンズ1本(中古)、Mフォーサーズレンズ1本(オリオンの年末セール)買ってしまってます。おまけに防湿庫まで買ってしまってます。
E-1とE-620も持ってますので、フォーサーズレンズは他に6本ほどあります(^^;
とりあえず、もういいだろって感じです。
といいつつ、オリオンの「欲しい物リスト」にED 50-200mm F2.8-3.5 SWDが入ってたりします。
さすがに手が出ませんけどね。
そもそもオリオンではE-M1用のHLD-7を発注するのが目的でしたので、、、、もちろん発注しました(^^
書込番号:17405190
1点

リンク先は 14-42mm F3.5-5.6 EZです。
残念ながら14mmではありません。
XZ-1が代わりにはならないと思います。
どちらもそれぞれ魅力があります。
書込番号:17405196
1点

XZ−1の動画…動画…動画…しくしくしく…。
書込番号:17405297
4点

12-42ez
12-40pro
14-42ez
でも14mmじゃないとか。話、めっちゃめちゃ。
14-42ez、いいよね。
書込番号:17405554
6点

指摘するつもりが指摘されちゃった orz
「残念ながら14mmです」が正解ですね。
失礼しました。
書込番号:17405787
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617301_K0000575072_K0000586788
ごちゃまぜ状態かも?
書込番号:17405893
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
めちゃくちゃ素敵です♪…いろんな意味で♪
書込番号:17380808
1点

神楽坂は学生時代、良くマージャンをしに行きました。
毘沙門天、五十番の肉まんと懐かしいです。
そう言えば、昔は芸者さんがいましたが
どうでしょう。
書込番号:17381059
3点

■今から仕事氏
時間帯ですかね〜芸者さんにはお目にかかれませんでした…
■じじかめ氏
撮影に追われ、モデルさんがわがま…
あ、いやいや(汗)
とにかく楽しむ余裕はありませんでした(笑)
書込番号:17381629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いです!!
特に、モノクロ!!
・・・好きですw
書込番号:17381835
1点

>撮影に追われ、モデルさんがわがま…
>あ、いやいや(汗)
きれいだのいいねだの口から出まかせが必要だったのかも?
書込番号:17385218
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
昨日投稿させていただきました、カメラ女子です。
連日すいません。
アートモードで撮影した写真を載せさせていただきます。
ポップアートモードで心がけていることは、
メインにする物体の色が鮮やかであるということのほかに、
背景も色が鮮やかであるということが重要だと思っています。
夜の竹林を撮影しましたが、この時私は撮りたいイメージがなかったので
とりあえずポップアートモードと通常通りで撮影しました。
ポップアートモードのほうは、緑が強く出ているので幻想的になりました。
かぐや姫を見つけられそうな雰囲気が出てよかったなと思っています。
一方、アートモードなしで撮影したほうは、和風な色合いになっているので、
これはこれで気に入っています。
明確に撮りたいイメージがある場合にポップアートモードを使うのもよいですが、
あえて何も考えずにポップアートモードで撮影してみると
新しい発見があっておもしろいことに気づきました♪
11点

アートフィルターはそれなりに面白いのですが、いかんせんJPEGなので後でスタンダードの写真が欲しい時にないのがアレですかね。アートフィルターブラケットなる機能があってスタンダードとフィルター使ったのと2枚ないし3枚一緒に撮れると良いですけどね。
まあRAWで撮っておけば後で現像ソフトでもあるオリ純正のViewer3でアートフィルターを適用できるので問題ない話なんでしょうけど*_*;。
竹林の緑がより濃くなるのは記憶色とは違うインパクトがありますね。コントラストと彩度を弄ったら同じように撮れるのかどうか・・・・。
書込番号:17375305
0点

こんにちは。
このアートフィルターなんですが
salomon2007さんがおっしゃってますがRAWで撮ればPCでフィルターをかけることができます。
附属のViewerを使えば可能です(^^)
また最近の機種はアートフィルターの種類も増えてますので
Viewerの更新をすればXZ-1本体には無いアートフィルターもかけることができます。
もちろんオリジナルも残せますので比較しやすいですよ。
XZ-1ではないのですがE-PL3の本体には無いアートフィルターの画像です(^^)
適当にPC内にあった画像なので合う合わないは無視してください(^^;
こういう楽しみ方も良いと思います(^^)
書込番号:17375707
2点

竹林が素晴らしい!
実は…僕はJPEGでアートフィルターが好きなんですよね(笑)!
その瞬間の光の直感で一発勝負なんです。
一発勝負…そのスリルも楽しいですよ(^O^)!
書込番号:17376100
4点

アートフィルター楽しいですよね♪
僕もよく使います^^
ただ、松永さんと同じくアートフィルターはJPEG一発勝負です。
僕は特にこだわりがあるわけではないのですが、
後からイジるのはちょっと違うかなぁと何となく。です^^;
書込番号:17376395
4点

オリンパスの無料アプリでスマホで手軽にアートフィルターかけられますよ!
こんなので、いいの?オリンパスさん!!
しかも、XZー1よりもアートフィルターの種類多いですし(笑)スマホで撮ったものや他社の一眼で撮ったのも可能ですし!
書込番号:17376681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
確かに不便です。
RAWについてはアリだと思います。
わたしの写真を撮るコンセプトは
「撮る瞬間の気持ちと写真を、いかにカメラだけでマッチングさせるか」にあります。
編集をせずにどこまで撮れるかに挑戦しています(^o^)
書込番号:17377185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DF02さん
いろんなアートフィルターがあるんですね!
カメラにないアートフィルターがあるのは魅力的です。
salmonさんの返信にも書かせていただきましたが、
RAW機能を頭に置いて、編集なしで自分の思う写真を撮れるように精進します(*^^*)
書込番号:17377215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永さん
ありがとうございます♪
わたしも一発勝負だと思っています。
自分の気持ちとマッチングした瞬間が撮影できた時ほど嬉しいことはありません。
皆さんのお話を伺っていると
編集にも楽しさがあるのかとも思いました♪
書込番号:17377229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷっふぃさん
楽しいですね〜♪
はい、わたしもぷっふぃさんと同感です。
みなさんのご意見が自分のカメラ女子活動に
新たな視点を与えてくださるので本当に感謝しています(*^^*)
書込番号:17377243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sho U 5 さん
そ、そんなアプリがあるのですね!!!
XZ-1にないアートフィルターに興味が湧きました。
教えてくださってどうもありがとうございます♪
書込番号:17377252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして&ご購入おめでとうございます!
XZ-1、ホントに良いカメラです。
個人的にもこの機種は、カメラに対する意識を良い意味で変えてくれた1つなので、凄く思い入れがあります。
2013年での出動率も、他にも幾つか持ってるカメラの中では一番でした。
多少癖のあるXZ-1ですが、このカメラである程度思うような絵が撮れるようになると、それからはどんなカメラも使いこなせるようになるでしょう(笑)
そういう意味でもとても存在感のあるカメラです。
いっぱい撮りまくって、いっぱい楽しんで下さいね!
そうそう。
もし「ファインダーを覗いて撮る」事に興味があれば、XZ-1に装着できる外付けファインダーもおススメです!
http://kakaku.com/item/K0000068167/
http://kakaku.com/item/K0000278473/
2種あって、価格が倍ほど違います。
安い方はあくまでおおよその色味や構図確認が出来ればヨシ、高い方はそれに加えてマクロで追い込みたい場合や更に精細に見たい場合、それぞれの使い勝手で決めれば良いでしょう。
ちなみに高い方は、ミラーレスボディのE-M5に搭載されているものと同レベルです。
書込番号:17379361
2点

私は勝負弱いのか「一発勝負」で勝てたためしがありません(泣)
よってRAWファイルで撮影後の編集が必須です。。。
最近はアートフィルタ+αな編集で楽しんでおります。
写真はアートモードの「クロスプロセス」をかけて、さらに色々調整して
昭和なイメージにしてみました(笑)
書込番号:17399183
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
最近写真を撮り始めた、駆け出しのカメラ女子です。
写真を撮ることに興味はあったものの、何を撮っていいのかわからず
設定もよくわからないまま、XZ-1を直しこんでいました。
どうにかカメラを使いこなせるようになりたいと思い
カメラに詳しい人に使い方を聞き、カメラについての本を読んだりして
積極的に写真を撮るようにしています。
桜がきれいに咲いていましたので、撮ってみました。
構図や光の位置関係などの専門的なことは不十分な写真だと思いますが、
自分の撮りたい瞬間をおさめられたと思います。
アートモードで撮る写真が楽しくて、
桜や、その他の写真もポップアートで遊んだり出来ました。
22点

めちゃくちゃ面白いですね♪
縦ジオラマ、僕も好きなんです!
楽しい仲間ができました!
書込番号:17373590
3点

XZ-1ワールドへようこそ♪
「たかがコンデジ」とか「豆粒センサー」とか言う方もいますが、そんな人たちは気にしないことです。
一眼レフと一緒に京都や八甲田の紅葉を撮りに行きましたが、メインは完全にXZ-1でした。使い込むほどに愛着が増す、不思議なカメラです。
書込番号:17373924
1点

>松永弾正さん
楽しいですね〜(^o^)
ジオラマの使い方まだまだ慣れていませんが、
使いこなせればいろんな世界観が出せそうだなと思っています。
よろしくお願いいたします♪
書込番号:17374020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさん さん
招かれました(^o^)
毎日いろんなイメージを膨らませながらシャッターチャンスを狙っていながら、
XZ-1の潜在能力を発揮させてあげようと
いろんな設定で、たくさん写真を撮るようにしています。
写真だけでなく、動画も撮ってみたいと思います〜♪
書込番号:17374042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きーちゃん38さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17374245
3点

>nightbearさん
イェーイ(^o^)
エンジョーイ♪
書込番号:17374808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きーちゃん38さん
おう♪
書込番号:17375727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
DSC-RX100を借りたので一緒に撮影した画像です。
手持ちで適当に撮影したので比較とまではいかないかもしれませんが
何となく絵作りの違いがあるかなと思います。
どちらも広角端で絞りはF4
ISOはXZ-1は100、RX100は125でした。
3点

自分も両機のユーザーです。
空の色を見るとXZ-1の方が好みですが
やはり細部はRX100の方が解像していますね
画素数も高いし当然ですが。
低感度ならXZ-1もまだまだイケますね!
書込番号:17224333
2点

わたしも両機共に所有しています。
どちらもデジカメ史上に残る稀代の名機ですね。
メインではDSC-RX100を使ってはいますけど、XZ-1の空の青さや建物の重厚な写りも捨て難く未だに使っていますよ。
艶っぽい写りをする時があるのが、写真を見た時に嬉しい限りなのです。
それがいつ、どんなタイミングで再現してくれるのかが分からないのですが...(汗)
右の方が、XZ-1ですかね?(汗)
撮影情報が分からないので、空の青さとかでの感想ですが...
書込番号:17224501
1点

Akito-Tさん
破裂の人形さん
解像感はさすがにRX100の方が上ですね。
(さらに高感度撮影となれば差は歴然でしょう)
実際の色に近いのはRX100かなぁと思います。
XZ-1は記憶色というか期待色な色合い。
RX100はスッキリとした硬派、XZ-1は色のりの良い柔らかさ。
あとは好みですが、何となくXZ-1の良さを再認識した感じがします。
望遠端の画像もありましたのでUPします。
書込番号:17225413
3点

画像サイズから言って1枚目がRX100のようですね。リサイズして統一したほうが良かったかも?
書込番号:17226956
2点

じじかめさん
数値だけで見ようとしたらリサイズしたとしても
広角端、望遠端の焦点距離とか望遠端でF4.9とかで分かってしまいます(笑)
機種当てしようとしたわけではなくて
少しでも機種名の先入観を無くした表示にしたかっただけです。
今回の3枚目は2枚目をちょっといじった画像です。
書込番号:17230054
2点

>どちらもデジカメ史上に残る稀代の名機ですね。
ちょっと大袈裟 5年前、10年前にもその時代時代に凄いと言われたカメラがありましたけど 今となっては
憶えてる人のが少ないくらい・・・ この2つも同時代 節目の製品には違いありませんが、5年後、10年後には
同様の扱いでしょう。
パソコン、デジカメ、半導体製品の宿命です。
書込番号:17230286
4点

前の書き込みで顔が怒ったままでしたが気になさらずに・・・
書込番号:17230287
1点

ホンマでっか_!?さん
次々と製品が入れ替わる中で一眼ボディとコンデジは使い捨て感がありますね。
そんな中で新しいカメラを持っていても
何となく持ち出したくなる旧機種カメラは
個人的にはオイシいカメラだと思います。
書込番号:17232963
2点

最後の3枚目の渋い色良いですねぇ。
普通に撮ると2枚目な感じということですよね?
まさに「蒼い時」(古い)
昔読んだ本の表紙を思い出しました。
書込番号:17236295
0点

UltraEyeをポケットにさん
> 普通に撮ると2枚目な感じということですよね?
RAWで撮って同じソフトを使用して同じように現像していますが
多少はいじってますのでJPEG撮って出しとは違っているかもしれません。
3枚目は同じソフトを使用していますが違う処理をしています。
> まさに「蒼い時」(古い)
山口百恵ですね。自分も当時買いました(ちゃんと読んだかは微妙)
書込番号:17238243
0点

XZ-1の写りは1/2.3インチのコンデジに比べると、わずかにぬめり感があります。それだけ質感が出ているのですね。
1/2.3の機種でも最近のものは非常に細かいピントが出るようになっていますが、質感は出ずガサガサのようです。
1/2.3の機種よりわずかに大きいだけですからたいしたことはありません。
.
わずかな質感を気にしなければ、1/2.3の機種も優秀で、プリントにもよく使っています。
書込番号:17254692
0点

aspicさん
> わずかな質感を気にしなければ
ぬめりとは艶とか色気みたいなイメージでしょうか??
(スレ題の話で言えば)
その辺りを言うならわずかな差を気にしたいところです。
逆に高感度と解像感はミラーレスにお任せしていいのかなぁと思います。
1台しか持たない場合の平均点はRX100が上となるのでしょうが...
1/2.3インチはCCDの頃は使っていましたがCOMSは出始めの評判が良くなかったので使ったことがありません。
でも今はもちろん良くなっているのでしょうね。XZ-10とかそうですもんね。
書込番号:17256061
0点

週末のamazonタイムセールも今週は無くなり
いよいよ在庫が無くなってきた様ですね。
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:17256100
1点

スレ主さん、印刷してみたらわかりました。
Canon digital25ISで撮った画像は、レンズ構成枚数が少ないからか、モニターで見るとスッキリと写っていますが、印刷してみたらドットが抜けたようにスカスカでした。
XZ-1で撮ったものは身が詰まっているように色も濃く鮮やかにでました(ボロイ紙なのに)。さすが定評のあるレンズです。
書込番号:17263323
1点

たまに持ってくれば良かったぁという時があります。
細く長く使っていきたいです。
書込番号:17266275
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





