
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2014年2月22日 12:06 |
![]() |
51 | 9 | 2014年3月17日 11:53 |
![]() |
39 | 12 | 2014年2月3日 23:57 |
![]() |
1653 | 200 | 2014年5月28日 06:08 |
![]() |
15 | 2 | 2014年1月7日 00:43 |
![]() |
15 | 2 | 2013年12月29日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
午後から実家に向かっていたら
白鳥がいたので写真でもと思い、車から出たら
ちょうど飛び立った白鳥がU字を描いてこちらへ戻り目の前を...
慌てて撮ったのが一枚目です(少しトリミングしましたが)
まだまだ反射能力があるようです。
車降りてすぐ電源入れたのが良かった(笑)
8点

valus 様
慌てるなんてとんでもない。
XZ-1で動きものを撮るのは大変なはずですがお見事です。
3枚目はデジタルズームの利用はされていないのでしょうか?
であれば利用されればもう少し寄れると思います。
書込番号:17215728
0点

こあらおじさん 様
> XZ-1で動きものを撮るのは大変なはずですが
はい、偶然の産物とでも言いましょうか、
狙って撮ったものではないです(笑)
デジタルズームは解像感が落ちるかなぁと使ったことは無いですが
一つしかカメラしか持っていない時は使ってみるのも手ですね。
何枚撮っても無料ですもんね(笑)
書込番号:17216099
0点

>まだまだ反射能力があるようです
素晴らしい反射能力ですね。
私なら無理です(笑)
書込番号:17216116
0点

何処でしょうか?
週末多々良沼に行こうか思案中なんです。
積雪がどの位あるか心配なんです(4駆ですが、ノーマルタイヤなので。チェーンは有ります)
神奈川から近ければこちらの方が安全そうですネ(*^^)v
書込番号:17216905
0点

m-yanoさん
自分の反射はさておき
XZ-1のAFがよく追いついたなぁと思います。
R259☆GSーAさん
残念ながら東北なので遠いかと思います。
今回の大雪は大変でしたねぇ。
多少は慣れてはいるのですが久々の大雪にびっくりでした。
書込番号:17217599
0点

良いシーンが撮れましたね。電線がチョットなにですが・・・
書込番号:17219085
0点

じじかめ 様
電線は悩みの種ですねぇ。
いい景色、いい構図、なのにこの電線・・・
ありますよねぇ。
LRやPhotoshopで消せますが、出来ればない方がいいですね。
書込番号:17219415
0点

じじかめさん
狙って撮ったわけではないですから
こればっかりは白鳥さんにお願いしないと(笑)
かといってすっかりトリミングしてしまうと112mm感が出ないかなと...
書込番号:17222370
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
こんにちは。
最近は水仙や梅が咲き始めて一気に春が来たかと思えば、昨日の用に雪が降ってみたり・・・今日も冬のような寒さですね。
昨晩のうちに雪もやんでいましたから、今朝早くから写真を取られた方も多いのではないでしょうか?
そういう私も、少しだけ早く家を出て、出勤前に雪景色を楽しんできました。
とりあえず1枚、きれいに撮れた写真を載せておきます。
16点

こんにちは。
私は神奈川県に住んでいます。
昨日の夕方から降り始め、21時頃には道路は真っ白でした。
朝になって外を見ると、道路の雪は溶けていましたが、畑や屋根の上には7〜8cmの雪が残っていました。
当地でこれだけ積もるのは久しぶりです。
夕方には日陰部を除き、ほとんどは溶けていました。
UPした写真は、朝の散歩の途中、記録写真として写したものです。
道路上の雪は既に溶けていて、歩くのに影響はありませんでした。
書込番号:17155704
9点

>影美庵さん
うちも神奈川なんですよ。
山の中ですけど・・・。
少し離れた所ではチラホラと梅も咲いているのですが、通勤前に行くには時間が足りませんでした。
梅+雪+メジロとか、機会があれば撮ってみたいですね。
1枚目の写真に写っているポストが雪の中に栄えますね。
多分郵便受けなんでしょうけど、外にあったら間違えて投函する人がいそうです。
今朝はもう雪もほとんど溶けてしまい、少し名残惜しいです。
書込番号:17158052
1点

こんにちは。
>梅+雪+メジロとか、機会があれば撮ってみたいですね。
昨年までは、ミカンの半切りを庭先の木の枝に刺して置いたら、メジロやヒヨドリが来てついばんでいたのですが、今年は何故だか来ませんね。
少々寂しいです。
>1枚目の写真に写っているポストが雪の中に栄えますね。
>多分郵便受けなんでしょうけど、外にあったら間違えて投函する人がいそうです。
散歩道脇の別荘に置かれた、プロパンガスボンベを改造した郵便受けです。
数年前だったか、某ホームセンターで売られているのを見たことがあります。
自宅の郵便受けはステンレス製の箱形郵便受けですが、このような郵便受けを見ると、オーナーの遊び心が伝わってきます。
昨日の雪は夕方までに、ほとんど溶けてしまいました。
現在では、日陰部で、なおかつ、屋根の雪が滑り落ちた所など、ごく一部に残っているだけです。
今週末までは寒いそうですが、それを過ぎたら暖かくなるのかな?
それとも、一度暖かくなっても、その後何回か寒波が戻って来るのでしょうか。
若い頃は雪が降ると、スキーが出来ると喜んでいましたが(坂道(車が通らない道路)に数cm積もると、スキー板を出して遊んでいました。)、今は一日も早く暖かくなって欲しいです。
アップした写真は昨年写したものです。
書込番号:17158360
4点


>影美庵さん
ガスボンベですか!よく出来てますね。
それにしても、近年の高倍率ズーム機は良く写りますね。
随分前にパナのFZ−20を所有してましたが、当時は随分とガッカリしてしまったものです。
単焦点とまでは言わないまでも、300〜600mmくらいの望遠専用機を出してくれないものか、日ごろから悶々としております(笑
ウチも冬は鳥の餌場を出しているのですが、来るのはスズメと四十雀ばかり・・・(==;
それはそれで可愛いのだけど、たまには他の鳥も来て欲しい。
>valusさん
雪かきお疲れ様です。
土日は積もってましたね。
16年ぶりとか40年ぶりの積雪とか言ってますからね。
おかげで今日の仕事も各社足が鈍いようで・・・。
しかし見事に一面真っ白ですね。
見ている分には綺麗で良いのですが、雪かきは地獄ですね(==;
こちらでは朝のうちから気温が高く、木の上に積もった雪は早々に溶けてしまいまして、
折角雪の山々の写真が撮れるかと準備していたのですが、今回は残念でした。
書込番号:17173469
0点

> ヴェルヴェットさん
> 見ている分には綺麗で良いのですが、雪かきは地獄ですね(==;
一面、田んぼの上の雪なので雪かき(除雪)することはありません(笑)
とはいっても我が家の庭も車と人が通れる所だけをかいて
芝生の上はそのままです。
道路がやっと解けてきて車で歩きやすくなります。
今朝まで轍が凍ってスキージャンプ台の溝のようになっていました。
書込番号:17177967
4点


こんにちは。
久々に投稿します。
ニュース等でご存知かも知れませんが、私の住む奈良市でも18年ぶりの大雪となり、
XZ-1を持って撮影にでかけてきました。
奈良市は雪が積もることはほとんどなく、雪道を歩くのにも不慣れでさすがに
大変な一日となりました。
スレ主さんの写真はどこで撮影されたものなんでしょう。山間の家々に積もる雪や
湖の表情がいいですね。
こちらも家の近所の梅はちらほらを咲き始めたようです。
書込番号:17201632
5点

>valusさん
変身遅くなりました。
しかし、3週続けて降ったものですね〜(^^;
未だに道脇に雪が残ってたりしますよ・・・。
トリミングすると、ちょっとした事でも雰囲気変わりますよね。
よくやりますw
>もっち洋介さん
なんだかんだで、40年ぶりとかなんとか言ってましたね。
今年は太陽の活動が弱いだとか、夏は冷夏だとか、プチ氷河期の到来だとかホントだかウソだか分からない話も耳にしますが、これから毎年こんな雪が降ったらと思うとウンザリしますね。
さすがに今は暖かくなって、梅はそろそろ見納め、桜もちらほらと咲き始めてます。
書込番号:17312893
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
年末に体調を崩してしまい、久しぶりのウォーキングでした。
知り合いには早起きして川靄が黄金色に輝く絵を撮りに行く人もいますが、私は早寝早起きも寒いのも苦手。
それでも梅の蕾が膨らんでいました。水仙も綺麗に咲いていて、春の息吹を感じます。
XZ-1を買ってちょうど一年、そのレンズの良さから花やキノコを撮る喜びに目覚めた一年でもありました。
クローズアップレンズを装着できるようにアダプタまで自作しました。
虫や蝶たちも早く出てきてほしいな、と、みよちゃんの心境です。
この2枚は手持ちスナップです。CULなし、トリミングありです。
春を感じさせる作例をお願いします。
14点

そろそろ、梅の季節ですね。
最近、私のXZー1はあまり使っていないので
連れ出しましょう。
書込番号:17114351
2点

こんにちは。
自分も同じ心境です〜♪
去年咲いて、今は枯れたまま残っているイヌタデの群生の跡を見ながら、
早く春こないかな・・・などと。
書込番号:17114946
2点

今から仕事さん
うちの近所の梅園はみどころが2月末から3月頭ですが、去年は開花が遅れて梅祭りがずれました。
今年は桜の開花が「平年並みか遅い」とされているので、梅も遅めなのでしょう。
すこしずつ膨らんでいく蕾も悪くないですね。
いつもけいじんさん
イヌタデとはなかなかマニアックですね。あの花は開花期が長くてよく虫を集めますよね。
今年も蝶の作例、期待してます。
書込番号:17115190
1点

こんにちは、春、待ち遠しいですね。ようやく、ろう梅も咲いてきました。香りが好きです。先日届いたXZ-1で早速撮ってきました。スーパーマクロはいいですね。
書込番号:17120748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムスタキさん
蝋梅、いいですね。
花びらへの光の当たり具合が絶妙です。
WIND2さん
あらまあ、満開じゃないですか。
全体的に明るい調子の絵で、春らしさがいっぱいですね。
書込番号:17123016
0点

近所の桜並木へ行ってみました。
大寒桜という品種で、ソメイヨシノよりも10日ほど開花が早いようです。
まだ2か月先ですが蕾が多いので今から楽しみ。
土手の向こう側には野生の菜の花が群生するのですが、まだ苗も出ていません。
ぼんやりとした遠景の山は春霞というよりも、中国の煤煙なのかも。
キノコは真冬でも見つかります。
書込番号:17125191
5点

寒さに負けて久しぶりにorz
いつの間にか家の庭の梅もつぼみが大きくなり。
ハナミズキも今年は沢山のつぼみが。
柿の木は寒くて剪定をサボったので今年はよくないですね。
いつの間にか春の訪れを感じる日の光。
まだまだ寒さは続きますが、春はもうすぐかな。
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 服部嵐雪
書込番号:17141678
4点

またアマゾンでタイムセールですね。
タイムセール特価: \ 15,980
3色揃えるか・・・・がまんがまん。
書込番号:17144711
1点

こあらおじさんさん
菜の花が咲いているとは、うちよりもずいぶん暖かい地方のようですね。
> 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 服部嵐雪
いい句ですね。厳しい冬の緩みを感じます。
お返しに一句。今日の新聞に載っていたものです。
鬼やらひ あすより春の 星あまた 森澄雄
「やらひ」は追い払うという意味のやらふの名詞形。
今日は節分です。
ウォーキング途中で蝋梅を発見。残念ながら塀越しのため、これ以上寄れませんでした。
それにしてもよくボケてくれるカメラです。
公園では池の鳥を狙って大型三脚に大口径望遠を装備したご同輩が10人ほども。
話を聞いてみるとカメラ+レンズで100万円近くするものばかり。
こちらは2万円のカメラで手持ちですが、値段差ほど悪くない絵が撮れるXZ-1に感謝。
鳥に逃げられるのが難ですが・・。
書込番号:17147580
2点

お気楽隠居様
たまたま海の近くに行ったら咲いていたので。
ご近所では蝋梅が咲いたくらいで、まだまだ菜の花までは。
寒くとも撮りたい被写体はあるのですが、気合いがなくて(笑)
暖かくなるのを待っています。
書込番号:17149707
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
圧倒的歓喜の中 新春のお喜びを申し上げます^^
皆様のおかげをもちまして、無事1000ナイスクリアーしましたネ!
XZ-1に対する皆様の愛情がひしひしと伝わってまいりましてとっても幸せです。
留守にしました日々を思いますと、皆様には前スレを可愛がって頂き、恐悦至極に存じます^^
今朝は、私の初日の出を撮ろうと出掛けましたが、私の腕の無さから魅力的に切り撮る事は
かないませんでした。
・・が、新春早々パッピーな私で、ここからの一年が楽しみです!
22点

こんばんは〜^^
今日は晴天でして、山の海側の斜面に咲いた花を
撮ってました。
アルバイトの関係とお家の事情で、明日は・・どうですかね?
もしかしたらたまらなくなってカメラ持ち出したりして・・。
社員の方々に強烈に誘われた会社の新年会なのですが、酔ってる
人を見るのがあまり好きじゃないのと、人前で酔うのが恥ずかしく
何を言い出すか解らないので辞退しました。
・・本当は、好みの人がいないのが理由・・だったりして^^
書込番号:17038745
20点

nNOE fairy 様
おかえりなさいませ。m(_ _)m
明けましておめでとうございます。(ちょっと遅めですが^^;)
新しい年の静かな海。花の光と影いいですね。すごくいい。好みです。
クローズアップも相変わらずですね。
必ずしも賢くないこの子でこれだけ切れ味鋭い絵が描けるのも素晴らしいですね。
新年会・・・私は徹底的下戸なので
(某薬物依存対策NPOから飲めない族カードを貰いました)
でも参加するのは好きですよ。皆さんと気楽な馬鹿話するのは好きです。
嫌いなのは関係先の偉い人達との儀礼的飲み会(新年会)。
自腹切ってるのに、仕事の延長で気を遣うから嫌ですねぇ。
今年は外堀を埋められて逃げ切れず出席です。我慢我慢。
書込番号:17039500
7点

>こあらおじさん様
お疲れ様です(>_<)
書込番号:17040399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1000ナイスおめでとうございますm(_)m。
昨日の夜、やっと到着いたしましたので、
うれしくて、飲みに行った「魚民」さんで料理写真撮ってきました。
「ISOは意地でも100」「根性人間手ブレ補正」でがんばってまいりましたが、
少々ピンのネライどころが甘いところも・w・;。
いやしかし、やはりみなさまが「いい!」っておっしゃる理由が
わかったような気がします。。
おそらく、同じセンサーのLX5も持っていますが、
設定なのかなんなのか、ちょっと「グッと来る感じ(曖昧ですが・w・;)」といいますか、
写真の持ってるわかりやすい「推し力」があるような気がいたしました。
一万円ちょっとで手にするには、もったいなすぎるこの機種。
しばらくこれでいろいろ撮影したいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_)m。。
書込番号:17040805
10点


何事も考え過ぎると体がついてゆかないもので
フー・・動かす方がずっと楽なのに・・。
こあらおじ様
昨年中は大変お世話になりました<(_ _)>
想いを口にすると永〜くなりそうなので
次回にさせて下さい マセ^^
スピリットくん さん
お見事!最初の段の1枚目・・和風が生きてます。
色合いといいシャープさボケ具合といい文句の付け所が
見当たりません。カルパッチョ 煮込む前のモツ鍋・・食べたい!
2段目の1枚目・・これもいいですねえ〜 モノクロも腕に覚えあり・・か。
とてもあなたの写真には敵いません・・(今にみてろよなぁ〜^^)
そういうわけで、みなさんの写真投稿楽しみに待ってま〜す。
書込番号:17041472
10点

えっと・・
明日っからお仕事が待ってます。
それと、別のディスプレーが信号を認識しなくなり
使い勝手が悪く色々いじります。もしかしたら、また
リカバリーするかもしれません。
それじゃあ次回まで^^
書込番号:17041985
9点

nNOE fairy さんが戻って来られたと同時に賑わいも戻って来て、嬉しいです!
\(^o^)/
書込番号:17042061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホホ〜イ^^ マロンマシュマロさん
お久にしてあけおめです。リカバリーは済んだの
ですが、これからが色々大変・・めんどくさい事は
後回しで書き込んでます が ピクチャのフォルダ
は消えちゃいました(当然ですが)
そこで外付けハード弁当箱から引っ張り出しました
ちょっと前の画像を張り付けちゃいます。
おかげでディスプレーも正常化しました^^
書込番号:17042420
10点

前スレ1000ナイスおめでとうございます〜♪
最近はいつも休日はデジイチに望遠レンズ、マクロ〜標準まではXZ-1、という感じで2台肩に掛けて散策してるんですが、どうもこういう使い方はXZ-1はお気に召さないらしく、どうもうまくいきません。
このカメラ、さらっとサブとしてスナップよりもやはり目的決めて、追いこんで、が合うカメラなのですね。
レンズもカメラも複数使いこなすのは大変だな〜という事がやっと少しずつわかってきたような〜(^_^;)
書込番号:17043499
10点

いつもけいじんさん^^ おはようございます。
私はデジイチの経験が無いもので本当のところは解りません。
ですが、この機種でもどの機種でもバシャバシャ撮って上手く
撮れるはずはないと想っております。
もちろん狙いすまして連写ってことはありますが、その連写で
さえ表舞台に登場するファイルは限られた、ごく少数のものに
過ぎません。
カメラを2台持つことが撮影チャンスを2倍に増やすことでない
のはお互い解っているのですから、カメラの使い分けか所持する
物の二者択一を迫られたりもしかしたら増やしたり・・。
そのうちいいインスピレーションが湧きますよ!
しかし羨ましいですよ・・デジイチかぁ〜・・・よし!いつか買おちゃる^^
書込番号:17044052
11点

しばらく使って、食べ物がおいしそうに写ることに気づきました。
ちょっと赤っぽく写るところが功を奏しているのでしょうかね。。
普段の食べ物撮る時は、これを持って行くことに決めました。
しかしよく写りますねこれ。
書込番号:17051571
15点

nNOE fairy さん、みなさんこんにちは。
1000ナイス達成おめでとうございます。
なかなか出来るものではないですね。
みなさんの当機に対する愛情が確かに伝わってきました。
第二弾も皆さんのナイスな画像楽しみにしています。
話は変わりますが、最近投稿画像の表示される画質が良くなった様な気がするのですが気のせいでしょうか?
より元画像に近い気がします。(自分の投稿した画像で記憶比較)
書込番号:17052393
10点

nNOE fairyさん
1000ナイス!!凄いっ!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
おめでとうございます♪
2枚目写真素敵です!水と黄色い花と影がいい感じですねっ
僕もみなさんに少し便乗させていただきます^^.
書込番号:17058074
8点


夜景のお試しphoto。
一枚目:あまり気にしたことがなかったのですが、カメラの画面とパソコンの画面で見るのとだいぶ色が違うのをはじめて認識しました。
カメラの画面で見てたイルミネーションの光はもっとオレンジ色で、撮った時、自分の目で見てる色と違うんだよなあと思っていましたが、画面の色再現性質のせいなんでしょうね。
二枚目:夜の雑木林とお月様。これもカメラの画面ではもっと雑木林が闇夜に浮かんでいるんですけど、パソコンで見たら真っ暗け。ちょっとガンマ値というところをいじって投稿してみます。やっぱり真っ暗け?
画面設定に左右されて、カメラの基本知識がない私にはカメラ側の設定に対して何が正しい写りなのかよくわかりません^_^;
書込番号:17061960
7点

nNOE fairyさん、皆様、こんにちは〜。
前スレ1000ナイス達成おめでとうございます。
パート2もナイスな写真の数々で素敵ですね〜。(^^)/
最近は日が暮れるのが早いですね〜。3時半でお日様はほぼ真横でした。
素敵な写真、美味しそうな写真を観ていたら、お腹が空いてきました..。(^^ゞ
書込番号:17062444
10点

nNOE fairyさん、皆様、こんにちは。
寒波到来で野外の撮影はきついですね。
昨晩、横浜方面まで散策に行ってまいりましたので夜景も撮影して参りました。
100円ショップでインチキな三脚を購入し長時間開放モード及び手持ちでISO100、1/6、1/10秒で挑戦してみました。(インチキな三脚は使用する前にプラ部分が破損し使用できず)
どうも私のXZ−1は内部に塵等が混入、長時間のシャッター開放では塵等が目立つ様にになってしまいました。
修理清掃代を考えると新品購入ですね。
書込番号:17062668
7点

こんちは
いろいろあって、年明けてから撮りに行けてないです。
とりあえず、繋ぎで蔵出しでスマソ
書込番号:17064123
8点

nNOE fairy さん
1000ナイス達成おめでとうございます。
昨年末から参加させてもらってますが、私もナイスが増えるよう頑張ります(笑)
書込番号:17065716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベイサイド迎賓館(結婚式場)。やはりダイナミックレンジが狭いですね。 |
巨大なオブジェ 定番。ステンをこれだけ使用してるので巨額の費用ですね。 |
コスモワールドの大観覧車を下から。 |
この日は2隻の豪華客船が接岸。左飛鳥U、右にっぽん丸。 |
みなさんこんにちは。
横浜駅からみなとみらい地区抜けて中華街へ散策した時のものです。
XZ-1で撮影した何の変哲も無い街並みのスナップですが張って置きます。
しかし昼間はよく写りますね。
書込番号:17067767
10点



皆様こんにちは^^
松の内も今日でおしまいですよね?
ですから昨日から少しお芝居をして、風邪で休みますと
告知しての楽しい楽しい週中の休日を過ごしております^^
(人に言わせれば、ただサボっているだけ?)
こあらおじ様
前スレでは引き継いで貰いまして本当に有難うございました。
あなたのご協力がなければ、あそこまでスレを伸ばすことは
できなかったと思いますし、それは皆様の御協力の賜物でも
あります。
1000ナイスは、XZ-1の魅力とここで出会う人々の見事な写真や
温か味のある人間性そのものだったと思っています。
私一人で達成することはできないのですから、皆様のトロフィーですネ^^
スピリットくんさん
食べ物の撮影・・はまってしまわれたのかも知れませんね?
うどんに揚げ玉と蒲鉾長ネギが載っかり美味しそうです!
ユッケですかね?落ち着いたピンクとオオバのグリーン、その
向こうにあるグラスには・・(立て掛けた灰皿がおもしろい!)
3枚目は手羽先?これもキツネ色に焼けて脂が光り、よだれごっくん^^
最後が牛丼ですね。・・太りそうなので、その下に隠れて見えないご飯
は超少なめでいただきまーす。
ハックン44さん
川越って、埼玉県の川越ですよね?蔵づくりの町並みを見てみたいです。
中華そばの写真をoyajiに観てもらうと「これですよコレ!チャーシュー
1枚 ナルト1枚 海苔1枚 シナチク少々に長ネギが載せてある。これぞ
正統派関東風中華そば!」←威張って言ってました.
時の鐘って、江戸時代後期のものなのでしょうか?(手前に二棟の蔵がある)
お菓子横丁を散策して、写真撮りまくってお菓子の試食品?食べまくって
一日過ごしたいでちゅ^^
川越と言えば、中山道?参勤交代の宿場町・・でしたっけ?
ぷっふいさん
東京モーターショー羨ましい限りです!
1枚目はX-1でしょうか?今しきりにTVCMしてるクルマですかね?
私としましては4枚目の・・これは二輪ですよね?え?四輪・・?
とにかくバイクは好きです。しかし、カッコいいですねー!
工場の明かり(イルミ?)ですか・・なんか深そうな写真が撮れそう!
3枚目は浅草・・ずい分昔を感じさせるおもちゃ屋ですが、そうかあ
わざと・・浅草の色を出しているのでしょうネ^^
書込番号:17074952
8点

いつもけいじんさん
貼り逃げ大いに結構ではございませんか^^
3枚とも冬を感じさせる 乾いた 写真ですね?
3枚目。写真右手の樹木手前には・・何ですかねこれは?
マロンマシュマロさん
本当で・す・かー?
左の写真 見事なカットじゃありませんか!(感性鋭いとみた!)
石畳?(ブリックロード?)と空の青のコントラストも素晴らしい!
建物のシャープなシルエットに並木にはイルミネーションで、それが
左奥にパースしてヘッドライトとたぶん横断歩道には歩行者・・。
水平に切り撮るかどうかは、あなたの中のバランス感覚で決めて
いらっしゃる・・いいえあなたは・・さそり座の女・・なんちゃって^^
右の写真も、ダークグレーにしずむ樹木のバックに星。右上方隅に
月がオボロに・・ひそかにオリオン座・・ん〜〜〜深い!
(これがお試しphotoなら、アタイの写真は・・もっと凄い写真があり
そうで観たいようなもっと知りたいような・・)
Our anosさん
1枚目冬の日差し・・オレンジ色の暖か味と光芒がすぐそこにあり気持いいです^^
ドングリ?(シイの実?)これが実際に苗になれば面白いですね。ドングリの
状態から芽が出ている場面を想像させられるタイトルです。
3枚目は落ち葉だけのものですが斜光が透明な空気感を演出しています。
4枚目の送電線は堂々としています。私、今度トライしたいです!
ハックン44さん
横浜ですか〜・・素晴らしい色とりどりのイルミや照明で羨ましいです!
田舎者にはこういう風景にあこがれがありまして、やはりこういう所で
デートするのが夢でしょうかねぇー・・(囁き合ったりして^^)
あ〜あいいなぁ〜都会の方達は・・みんなオシャレなんだろうなー。
写真としては2枚目4枚目が好みです!特に4枚目は観覧車を取り囲む
ビルも美しいですし、アングルと空の入れ方のバランスが好きですネ。
書込番号:17075152
7点

wind2さん
銀座・・ギンザ・・GINZA・・銀座和光前。これは大都会東京一の
繁華街。和光って何屋さん?(恥ずかしいけど訊いちゃおう^^)
有楽町・・YOU LUCK CHOU・・田舎の村興しイルミネーションとは
訳違うし、お金がかかっていますねぇー!(右の白い天使は私です^^)
街頭インタビューかぁ・・モザイク入れなきゃならないのは、本当に
写真に対して申し訳ないですよね?しかたないですけど・・ネ^^
衣食住さん
この女性よく拝見しますね?そしてこの2枚はとても上手いですね!
彼女のポーズのとり方といい目線といい、プロのモデルさんみたいです。
そして、なかなかの腕前です。このカメラはポートレート向きですかね。
ハックン44さん
私決めました!ベイサイド迎賓館で結婚式を挙げます。花婿募集中^^
ダイナミックレンジはやはり狭いですか・・。結構印象良かったん
ですけど ま フルサイズには敵わないのでしょうね。素子の大きさ
全然違う。それでも4枚ともいい写りしてると思います。
2枚目3枚目なんか凄いです。広角を生かして、ダイナミックアングル!
オブジェも観覧車も迫力アリ!
飛鳥2には乗って世界一周は・・してません乗ってません。ただモーター
ボートで近づいて観ただけですが、高層ビルかと思いました^^
rakkokunさん
助けて〜みんながいじめるの〜^^・・どうも、安心いたしました・・が
この鯛大きいですね!4キロから7キロくらいあるのではありませんか?
私も 真鯛 釣ったことがあります。(oyajiに釣らされただけですが)
目の上の眉毛みたいなコバルトブルーが生きがいい証明ですよね!
あと、美しいバラの写真を有難うございます。
みなさん
今度moまたまた次までが長くかかりそうです。
来月末か3月上旬にまた戻ります。その時まで^^
書込番号:17075338
7点


みなさま
私もこの板の特価情報のおかげでゲットできたクチなので、
僭越ながら作例を上げさせていただきます。
このカメラのあまりにもお手軽な機動力、あまりにも素晴らしい発色、あまりにも気まぐれな
仕上がりにメロメロになっております。
書込番号:17077002
9点

XZ-1で写真撮ってアップして皆の写真と見比べて
ん〜〜と唸ってまた写真を撮りに行く。
皆同じ機材なのに..と言う処がまた楽し。です。(^^ゞ
このスレのおかげで、XZ-1で写真を撮るモチベーションと
価格.comにアクセスするモチベーションが維持されてます。(^^)/
nNOE fairyさん、コメントありがとうございます。
でもなんだか大変そうなので私は特にコメント無しでも良いですよ。
nNOE fairyさんのお写真とその拘りは唯一無二と思いますので
「コメントよりも写真が見たい。」と言うのが正直なところ..。
皆と一緒に写真貼って楽しみましょうよ〜。..と思ったりもします。
無理強いはしませんが..(^^;
書込番号:17077552
10点


nNOE fairyさん
褒めすぎ!!(≧∇≦)
でもありがとうございます!
何も知識がなくてもシャッター押せば写る、ただそれだけですが、ダイヤル回したりボタン+−色々てきとうにいじくって楽しんで行こうと思いま〜す(^o^)
では!
書込番号:17078312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いちばんテツモパーク(ジオラマ)。全景は撮り忘れました。 |
ジオラマの照明が昼モード、夜モードで何度か変化します。 |
このアングルは小型機でないと無理ですね。大型機では撮影不可でしょう。 |
薄暗い屋内でSSは限界がある為、動体はぶれますが丁度いいですね。 |
nNOE fairy さん、みなさんこんにちは。
みなさんのナイスな画像楽しく拝見させていただいております。
nNOE fairy さんコメントどうもありがとうございます。nNOE fairy さん大変そうですね。
みなとみらい散策の前に原鉄道博物館に立ち寄ってきました。
こちらの博物館は写真撮影NGでしたが、去年の11月に撮影OKになりました。(フラッシュ、三脚類はダメ)
鉄道模型の展示が数多くあり、世界最大級のジオラマが売りです。
屋内の為薄暗く、撮影には明るいレンズ及び高感度が良いものが必至の環境です。
興味がある方は是非撮影に挑戦してみてください。
大人から子供まで結構楽しめます。
書込番号:17078597
9点

はじめまして
XZ−1初心者です
TDSにて、ドラマチックトーンで撮影してみました
書込番号:17086165
11点



みなさんこんにちは。
ここ最近寒い日が続いていますね。みなさん風邪などひかれませんようお体にお気を付け下さい。
梅のシーズンもそろそろですね。地元の街路樹の梅は蕾がだいぶ膨らんできましたね。
WIND2さんのナイス画像の梅はだいぶ綺麗に咲いていますね。
一部花を咲かせている梅も有りましたので撮れたて画像張っておきます。
書込番号:17107860
9点




皆様おはようございます^^
家事も一段落し、さてこれから何をすべきか・・。
みなさんの写真を再度眺め感心させられてそれが
勉強になってます。
時間があまりありませんので、簡単に感想を書き込みます。
WIND2さん
何度も投稿して下さりありがとうございます。
梅の写真の2段目最初の1枚・・これは私にとりまして
新感覚です。背景の空が明るく、ボケて白く輝く枝と
影になった梅の花。ナイスな一品です。
しゃべりべさん
小学生の娘さんが作られたベイクドケーキ・・おいしそう^^
私も作ってもらいた〜い!・・いい焼き色を表現できてますネ。
2枚目を、これも娘さんが撮られたモノとは恐れ入りました。
とてもいいセンスといいバランス感覚の持ち主なのですね!
Ouranosさん
地面に描かれた、えんジョイ!の絵は傑作です!!
これをTシャツにプリントしたいくらいに可愛い^^
手足も入れた写真がありましたら、是非見せて下さい。
・・ゆるキャラTシャツ作りませんか?
2枚目は透明な空気感とオシャレな昼下がり・・。
2段目の夕日に照らされる風景も、逆光眩しくGood!
マロンマシュマロさん
決して褒めすぎじゃありません。感動しました!
どちらかというと、芸術畑のお仕事でも・・?^^
ハックン44さん
あなたの4枚並んだ写真を、全く文章を読まずに
4枚目から見ました。
鉄道とそれにたずさわる人々・・動きがよく表現され
ていて、それに人々の配置といい列車のブレ加減といい・・。
3枚目どこかの駅の玄関?立派すぎる!・・。
2枚目・・ジオラマ・・1枚目・・ジオラマ館・・。
そうか!4枚目もジオラマだったんだ〜!?
・・ていうことは3枚目はジオラマ館の入り口??
説明文には、このアングルは小型機でないと無理???
・・全てジオラマだったのですね^^お見事!!!
run ctrlさん
ドラマチックTDS・・お見事です!
1枚目なんか、ここに入って行きたい!そこで楽しみたい・・。
2枚目はドラマチックトーンの魅力を素敵な素材でもって表現!
壁 木質 燻された様な銀や銅の金属・・虜になります。
いつもけいじんさん
神社の手洗いの龍。まるで影絵になった龍と水のコントラスト。
時が止まった瞬間のエクスタシー・・。
シンプルな灯台の写真は何故か背景が茶色に表現されて好ましい・・。
何か心境の変化でもあったのですか?(・・と、訊ねてみたくなる^^)
デーモン子猫さん
あえて背景を飛ばし、朝霞を表現されているのではありませんか?
幻想を抑えた表現には暖かみが感じられます。私もこれからは
白とびも含めて心象を表現しようと感じております^^
写真は一昨日早退して撮った、内緒のモノです^^
書込番号:17114722
6点

nNOE fairyさん
有難うございます、おっしゃる通りです。
ちょっと手前が余計かなと思いましたのでトリミングしてみました。
写真って奥深くて面白いですね。
書込番号:17115177
5点


nNOE fairyさん,みなさんこんにちは。
nNOE fairyさんコメントいただき大変恐縮です。
そして、みなさんのナイスな画像大変参考になっております。
千葉成田方面に行った際のスナップですが貼って置きます。
書込番号:17116290
7点

こんばんは
コメントありがとうございます。
ご指摘のものは、太陽の向き、高度、被写体の向きなどの諸条件が偶然重なった結果だと
思います。
梅の花って、ほとんどが見上げての撮影になるかと思うのですが、ほぼ影になる気がします。
そこが難しいところですね。
稀に低い位置に咲いているのもありますが。
今回は趣向を変えて、
皆さん、もう食べました?笑
書込番号:17117598
7点


本当だ!しべがうごいてる!?
何かの生き物みたい。XZ-1でもこんなにボカせられるんですね。しかもしべにジャスピン!
やっと職場の近くの梅が手の届くあたりでも咲きはじめました。
書込番号:17124597
6点

水族館の仲間たち。グソクムシがお気に入り。左のまるいのはウリクラゲだとか。 |
正月におせち料理で大人が酒盛りしてる時に書いてた。真横から見た目玉焼き。 |
・・・なんでもあり (^^; |
歌番組見たあとかいてた。 |
nNOE fairyさん、皆様、こんにちは〜。
nNOE fairyさんコメントありがとうございます。
前の写真の別カットは無いですが、こどもの書く絵は、まだ常識に染まってないってとこが普通と違ってておもしろいです。
と親B写真です。最近はなんでもかんでもとりあえず写真撮って保存です。(^^ゞ
子供の絵をTシャツにプリントする商売は既にありますが、初期登録費+版権譲渡で「お子さんの絵をTシャツにプリントして商品化!。受注生産して売れた分だけキャッシュバック!!」なんて商売成り立つのかな?とふと思いました。(笑)
nNOE fairyさんのお写真、ピントとボケの感じや赤の諧調がとても綺麗に感じました。魅力的な写真ですね。
書込番号:17125987
8点


みなさんこんにちは。
街路樹の梅の花、蕾から花開くものもボチボチと出てまいりました。
最近撮影したもの貼って置きます。
書込番号:17137845
7点



こんばんは〜^^
今日は長そでTシャツで軽快に過ごせました。
みなさん本当に写真のUPありがとうございます!
写真は枚数こなさないと、撮ったつもりが撮れてない・・その見本を4枚・・泣^^
書込番号:17145454
7点

nNOE fairyさん、みなさんこんにちは。
やっぱり失敗はあるんですね、ちょっと安心します。
週末から一転、また寒さが戻ってきましたね。
埼玉でも雪が降りました。
書込番号:17156593
7点

皆さんこんばんわ。
今日、近くの公園に蝋梅、梅を撮りに行ってまいりました。(府中郷土の森公園)
蝋梅の方はしっかりと咲いていましたが、梅の方はほんの一部咲いているだけでまだまだですね。
今回は一眼での撮影が主体だった為、ほんの少しスーパーマクロで撮っただけですが、画像張って置きます。
今日はおばちゃん、おじちゃんのグループが先に撮影しており、おばちゃんがキャノンのLレンズを装着して撮影していました。
ちなみにグループの皆さんすべて一眼で撮影されてました。
書込番号:17163241
7点


nNOE fairy様、そしてXZ-1マイスターな皆様、いつも素敵な作例をありがとうございます。
ここを訪れる度、刺激を受けさせていただいております。
久し振りに駄作を。
相も変わらず愛車ばかり撮っておりますが(^^;
よく、レンズは何を?と1眼と間違われます(笑)。
撮り甲斐のある、何を撮っても楽しいカメラですね。
書込番号:17178325
9点


> WIND2さん
その通り、イタリア街です。
お正月の三が日だけはガラ空きなので毎年撮りに行ってます(笑)。
綺麗な梅に、私も撮りに行きたくなりました。
書込番号:17184182
3点

こんにちは〜。素敵です〜。
外は雪ですが先週末行った沖縄旅行の写真をはらせて頂きます〜。
旅行前に手持ちの一眼レフ、標準・望遠・高倍率・パンケーキのレンズを並べて散々悩んだ末に
思いきってXZ-1とSH-25MRのコンデジのみ(とビデオカメラ)で行ってきました。
何年かぶりに一眼レフを持たずに旅行に行ってあらためてコンデジの身軽さを実感しました〜。
携帯性と写りと..価格も考慮に入れると、かなりコストパフォーマンス高いかもですね〜。
自己評価ですが、このカメラは使い込めば使い込む程にどんどん良くなっていきます。
まぁ、もっとも使い始めの印象が悪すぎたのと、ここにこうして写真をあげられる機会を頂いて
いる故かもしれませんが..。(^^ゞ
書込番号:17192685
11点

美ら海水族館の定番カット?(^^ゞ |
ジンタとマンタ 館のジンベイの中で一番大きくて上唇?が前に出ているのがジンタ。 |
オキちゃん劇場のオキゴンドウのゴンちゃん。芸達者! |
水族館でみつけた一番のお気に入り!アカククリ。写真はちょっと残念! |
連投ですみません。美ら海水族館です。
書込番号:17197813
7点



みなさんこんにちは。
相変わらず皆さんの画像、ナイスものばかりで大変勉強になります。
わたくしも先日近所の梅園(府中郷土の森公園)に行ってきましたので画像貼っておきます。
梅のほうは降雪及び寒気の影響で若干花が咲くのが鈍っているようですね。
梅の種類にもよりますが全体でも6〜7割方まだ蕾状態でした。まだかなりの期間梅の花楽しめそうですね。
書込番号:17234819
9点

みなさんこんにちは
埼玉県の北東端の権現堂堤へ水仙を撮りに行きました。
2週連続の大雪でほぼ全て倒れてしまっていましたが、それでも頑張って咲いていました。
権現堂堤は春は桜、夏は紫陽花、秋は彼岸花と一年間楽しませてくれます。
書込番号:17251947
6点

みなさん こんばんは^^
・・今週火曜日でだいたいの仕事が片付きました。
水曜日はなんにもしない完全オフで、昨日と一昨日を
キュウリグサ撮影に充てました。
皆様全員に作品を通して受けた印象をお伝えしたいの
ですが、どうもダメです。ですから今回も作例をアップ
するだけにとどめようと思います。
皆様には、このスレッドに参加して頂きまして感謝感謝です^^
書込番号:17252235
8点


nNOE fairyさん、皆さん、お疲れさまです。
>皆様全員に作品を通して受けた印象をお伝えしたいのですが、どうもダメです。
いえいえ、自分の作品を紹介できる場を与えて頂いたことだけで十二分です。
多分、皆さん同じかと。
書込番号:17255886
6点

こんばんは^^
夕方、光が美しく透明で・・また行っちゃいました。
無風だと暖かなのですが、吹く風は、まるでフリーザー
からもれて来る様な、頭にキ〜ンとくる冷たさで
いつものひな祭りの頃とはなんだか陽気が違います。
それでも頑張って130枚ほど撮影できました。
犬の散歩がてらお父様がお見えになり「なに撮ってんの?
俺もレンズリバースして撮るけど、難しくない?」
とおっしゃるので「慣れですよ慣れ」といいながらモニターに
撮ったばかりのファイルを表示して見せて差し上げると「へ、
どれよ?」と尋ねられるので、反射的に一本千切って「これです」
「これの3倍くらいの花を撮った時、家に帰ってパソコンで
見たら、クモが花の上にいて、感動したなぁ〜」
黙っているのも愛想が無いもので「虫は強烈なアクセントに
なりますよね?」と言いますと「そうなんだよ!いいこと云うね
ほんじゃ〜ね」と、帰って行かれました^^
書込番号:17260976
9点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
最近、東京の方は晴天の日が少なく先週の土、日も雨で予定していた外出(撮影)もおじゃんに成りました。
ちなみに今朝もしとしとと雨が降ってますね。
雨の日も雪の日も通勤は1時間早く出て街路樹の花、野鳥など撮影しています。
XZ−1は去年の7月頃購入したのですが、すでに5万ショットを超えてます。
これからも皆さんのナイスな写真楽しみにしています。
書込番号:17266503
8点



11日撮影。この日は風が強かった。花の写真は天気と旬と無風が大事と知りました。 |
昨日撮影。空に雲があってよかった〜。天気良くて快晴ってのも絵になり難いですね〜。 |
昨日の夕暮れ。ファンタジックフォーカスで。 |
3mm位の被写体を手持ちでお試し撮影。リバース用に安いレンズが欲しくなりました。 |
nNOE fairyさん、皆様こんにちわ〜。
昨日の写真[17279092]で色収差の出ているものがありますがクローズアップレンズを付けて撮っています。
断りを書かなきゃいけませんでしたね〜。m(__)m
コンバージョンレンズアダプタ CLA-12に55mm-62mmのステップアップリングを付けて
ハクバのMCクローズアップレンズの No.2 と No.4 をつけたりはずしたりして撮ってました。
背景ボケが雑になるのはクローズアップレンズだったか元々だったか..。
私の家の周辺では、もともと梅の木が少ないのかようやく梅の花をちらほら見られるようになり始めました。
だんだんと周りの景色も撮る写真も少しずつ色付きはじめてなんだか気持ちも明るくなりますね。
いつもけいじんさん
オオイヌノフグリですね。私がXZ-1を購入して最初に屋外で撮った花でその時初めて名前を調べて知りました。
2本のおしべがとてもかわいい花ですね〜。
前回のトビも「一瞬の出会い」って感じで良かったですね〜。
ハックン44さん
7月からで既に5万ショットはすごいですね〜。私のは調べたら6千チョットでした〜。(^^;
暖かくなるにつれて徐々に花の季節到来って感じですね〜。
nNOE fairyさん
其の弐の一枚目の写真を見て以来気になって、レンズリバース?XZ-1で??って感じでした〜。
レンズリバース=レンズを逆付けして撮影と文字通りの意味位しか知識ありません..。
で、昨日ようやくそうか!コンバージョンレンズアダプタに一眼のレンズを逆付け出来れば良いのか!。
とひらめきました。あとはアダプタとレンズを固定するのに必要な何かがわかれば..。
デーモン小猫さん
私もそう思います〜。私は日常の仕事を終えてあえてここを見たりする目的は好きなカメラの情報収集だったり、
息抜きやガス抜きだったりするので、み〜んなが肩凝らずに楽しめれば良いんじゃないかなぁ。と思います〜。
WIND2さん
白銀の世界良いですね〜。
そういえばキン肉マン肉まん、コンビニ行くたびチェックしますが私の生活圏には売って無いみたいです〜。
見つからないまま。シーズンを終えそうです。衝撃的写真でしたね〜。(笑)
書込番号:17281880
7点

え、えーっと^^
Ouranosさんには感謝します。
それは私のスレ主としての責任が希薄で力量不足のせい
ですが、今回のこの件にはとても思慮深く、聡明なご判断が
あっての事。有難うございます。
お尋ねの、マニュアルレンズを逆さにしてレンズアダプターに
固定する件ですが・・。
レンズアダプター→55-52mmステップダウンリング→OMリング(オスオス52mm)
→マニュアルレンズ と、なります。
OMリングとは、多分、オスオス、メスメスリングの略称?で、ケンコー
からでていて、他の径は無かったと思います。
オスオス+メスメス、セットでの購入になります。
当時のマニュアルレンズのレンズ先端ネジキリの主流が52mmだったのではない
かと推測されます。
そのマニュアルレンズは、リサイクルショップやジャンク屋等を物色しますと
ボディー込みで2000円も出せば手に入ります。
後で、クローズアップレンズとマニュアルレンズリバースを較べます。
とり急ぎ・・^^
書込番号:17282872
6点

腕はありませんが、XZ1使いの仲間意識とみなさまのお作品に触発されて
参加させていただきました。ただの撮って出しですみませんがよろしくお願いいたします。
昨日は、久しぶりに休みが取れたので、三陸へドライブに行きました。
お昼は海鮮丼が評判のお店へ。ただ、Sマクロで写しただけなんですが、
本当においしそうに写りますね。早く食べたくてお箸を割ってから、慌てて撮りました。
ピント位置とかもう少し考えれば良かったかなあ。
書込番号:17283527
7点

皆さんこんにちは
Ouranosさん
たしか、ファミマで期間限定品だったと思います。笑
今日は梅林にメジロがわんさかいたので撮っちゃいました。
デジタルズームやトリミングやらでちょっとだけ拡大してます。
書込番号:17283682
8点

現場で撮影していると「この前も会ったわね!なに撮ってるの?」
と、夕方の散歩に来られた奥様が仁王立ちされているので、これ
です。と、モニターを覗いてもらうと唖然とされて「こんな形して
るの!・・フ〜ん・・あら奥さん!面白いわよこの人の写真 観て
差し上げて!」・・べつにわざわざ観て貰わなくても・・。
おかげでというか、クローズアップレンズ(5+4+2)とレンズリバースを
撮り較べることにはなりませんでした。
が、天才画伯のお父様なので特別にです^^
書込番号:17284259
8点

えー・・Ouranosさんに後ろを押されて、やっとこさ
前に進んでおじゃる丸。
画伯の切り絵に感心させられ、わしゃのすきなものに
救われ、なめこの中のなめこに喜んで、熱唱歌手に
ほ〜う!迫力あります。写実的印象派?
むぎだんごさん はじめまして^^
海鮮丼!!!くいてー・・いえ、食べたーい^^
エビがプリッ イクラが光ってプリプリッ 鯛が
ブリがタコが、醤油ぶっかけて早よ食え と、誘惑します。
WIND2さん まいどー^^
梅にメジロは正直羨ましいです。狙っても来てくれないし
群れてるなんてお目にかかったこともありません。
いいシャッターチャンスに巡り合いましたね?
私は変わりませんが、前を向いて進むことにしました^^
書込番号:17284727
7点

nNOE fairyさん、皆さん、こんにちは。
スレ主様のキュウリグサのクローズアップをはじめ、すばらしい作例のオンパレードに見入って(魅入って)しまいました。
拙作ながら私もお仲間の末席に加えてくださいませ…(^^;
すべてクローズアップレンズ3,4,&5の三枚重ねです。
書込番号:17284744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nNOE fairyさん、皆様こんにちわ。
nNOE fairyさん、レンズリバースの解説ありがとうございました。
OMリング、継手リング、マニュアルレンズ等、機会がありましたら探してみたいと思います。
撮影現場のエピソードも楽しく読ませて頂いてます〜。奥様に仁王立ちは面倒ですね〜(笑)
昨朝はたまたま「すごいなぁ」とか「そうだよねぇ」と思うコメントが続いていたのでまとめて感想を書かせて頂きました〜。
それ以上の他意は無いです〜。(^^ゞ でも偶然何かのお役にたててた様でしたら幸いです〜。
WIND2さん、レスありがとうございます。梅林にメジロ。良いですね〜。私もこういう写真を撮ってみたいです〜。
なんせ、動くものと言ったら子供と雲くらいしか撮った事が無いので羨ましいです〜。
三潭印月さん、目の覚める様な綺麗な写真で素敵ですね〜。
[17281880]の一枚目の写真のコメント。11日撮影ではなく6日でした〜。m(__)m
書込番号:17286342
6点

こんばんは〜^^
今朝も寒かったですが、日中はお日柄も良く散歩がてら
撮影しました。
それでも難しい〜と思いますのは、クローズアップレンズを
取り付けて引いた状態・・ん〜より広角にしますと、被写体
すべてにピンとが合ってるように錯覚する事ですね。
三潭印月さん
3枚重ねてCUL12ですね。お見事です!
申しましたとおり引いての撮影は、果たしてどこにピントが
あるやらないやら判然としないですが、果敢にチャレンジされてます。
特に3枚目が好みです。色合いといいピントといいベストだと思います^^
Ouranosさん
クローズアップという魔界が大口開けてあなたを待ってます。
これからこのカメラで、あなたもご自分から進んでこの世界に
足を踏み入れようとなさってるわけですね・・^^ Gooooood!
書込番号:17292212
7点



nNOE fairyさん、コメント返信ありがとうございます。恐縮です。
皆さん、こんにちは。
昨日撮った団地の中庭の梅です。(^^
書込番号:17311358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは^^
やっと暖かくなりましたが、生憎の空模様でございます。
どうも返信できないのでござる。ので、写真を貼り付けて
逃げます(誰か私と逃避行してくれないかしら〜^^)
今回も殆んどキュウリグサの写真です。クローズアップレンズ
3枚重ね2+4+5=11の目的は、光学テレ端付近でケラレたくないためです。
ちなみに50mm標準レンズをリバースしますとその拡大効果は
クローズアップレンズ20に相当すると体感しています。
それは、レンズ先端から被写体までの距離が5cm無いと
思ったからです。
どのくらい解像するかは分りませんが、興味のある方は元画像のほうだけでも
取り込んで拡大して下さい。ピントに苦労してるのをご覧いただけます^^
書込番号:17317976
9点




皆さんこんばんは。
ここ2,3日暖かく感じるようになりました。梅の後はいよいよ桜ですね。
桜もそうですが、街中の花も幾分生き生きしてきたような感じがします。
引き続き皆さんのナイス画像楽しみにしています。
書込番号:17319348
10点


nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
ここ最近本当に春を感じます。今日は雨が降り寒いですが。
通勤途中の街路樹には大変多くの椿が咲いています。
一気に咲くような事が無く代わり代わり新しい花が咲いて大変綺麗です。
椿は山茶花と違い痛んだ花は花ごと落ちるので痛んでる花は残りに難いのですね。
雨の日の椿の花張って置きます。
パート2も1000ナイス行ってしまうのではないでしょうか?
書込番号:17324126
7点

おこんばんわ・・どす^^
今日は春分の日、お彼岸でございまして
午前中に墓参りを済ませ(当然かな?)で
午後からミニツーリングしてきました。
途中で3分咲きくらいの桜に出会いまして
撮るには撮りましたが・・難しい〜のです。
渓流沿いに終わる寸前の山桜がありましたが
うまくピントも合わせられない始末でして・・
んで、戻ってまいりました・・tosa
今回はぜ〜んぶJtrim経由でございまする。
みんな!写真投稿ありがとさんにござんす^^
書込番号:17328903
8点



nNOE fairyさん、XZ?1をこよなく愛する皆さんこんばんは。
いつも楽しく拝見しておりますm(_ _)m
花撮りが楽しい季節になりましたね。(^^)
数ヶ月ぶりに時間が出来たので、お邪魔致します。
全てJPEG撮って出しです。
やはりこいつは手放せません!
書込番号:17332725
10点

今日は春らしいいい天気でした。
久しぶりにミツバチ多かったんで。
確かに、一眼レフと比べると苦戦しますが、出てくる写真はどちらも違う個性があって
面白いと思ってます。
なんか、XZ-1で撮ると虫に感情感じます(^^♪
書込番号:17332981
10点

機材と言うより教材と言った方が近いかも(^^; 全部で1.2万程度。安い!(トイフォトで) |
クローズアップレンズで..いつまで出してるんだろ..(^^; |
クローズアップレンズで..さすがAC。色ずれは無いみたい |
レンズリバースでホトケノザと..ム、虫!! |
nNOE fairyさん、皆様、こんにちは〜。
100レスおめでとうございます。ちょうど折り返し地点ですね〜。
春めき立つ写真の数々にうっとりです〜。
nNOE fairyさん、
>クローズアップという魔界が大口開けてあなたを待ってます。
クローズアップレンズは家にあった62mmのが全然使っていなくて勿体無いので少しでも有効活用しなくてはと思い使ってたんですが、
XZ-1で使っていると色収差が気になって、なんだか勢いでKenkoのAC クローズアップレンズを新たに買ってしまいました〜。(^^ゞ
レンズリバースは防湿庫に眠っている旧フォーサーズレンズは再利用出来ないかと、OMリングやらステップアップ、ダウンリングなどを買い込んで
試してみるも、やっぱりマニュアルレンズなのか..と。気が付けばお教えに従いボディー込やらかにやらで買い込んで..。
結局マクロ撮影は手持ちの機材の中では等倍望遠マクロレンズが..。と悟ってみたり、XZ-1でのレンズリバース撮影の方が身軽で手軽るで楽し〜。
と思ってみたり。おかげさまで色々と楽しませてもらっております〜。(^^)/ 長続きはしないかもしれませんが..(^^;
書込番号:17336349
9点


ヒスイカズラ。 気持ち悪いですね正直。 |
スイレンの一種。4倍フルズームじゃー全く寄れません。 |
球根ベコニア。品種改良した花。派手ですねー。 |
水ダメに花が浮いていました。昔宣伝にあったような?派手です。 |
nNOE fairy さん,皆さんこんばんわ。
先週植物園に行ってきましたので、洋ものをちょっと貼って置きます。
書込番号:17344130
9点


こんばんはー^^
近頃なんとなくうっとおしい毎日を過ごしていましたが、もう大丈夫。
深呼吸してグラウンディング・・腹式にすると余分なお肉もとれていい感じ^^
しかし、肝心な写真は・・世の中一石二鳥とはなかなかいきませんぜ!
桜を250枚ほど撮影しましたが、ムズカシーのですよ私には・・毎年泣かされます。
そういうわけで今回はこの一枚、そうこれだけが私の さくら なのです。
みなさんの さくら 楽しみにしています(さくらじゃなくてもOKなのだ〜^^)
書込番号:17347591
9点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
東京も開花の発表がありました。
週末は桜求めて出かけようと思っています。ただ桜のほう今週末では早すぎて来週末では遅すぎのような気がしますね。
早咲きの在庫が少々ありましたので貼って置きます。(近所の街路樹の早咲き桜です。)
書込番号:17350895
8点

こんちは〜^^
昨日丸一日をさくら撮りに充てました・・が、やはり難しいやねアタイには。
さくらの木まるまる一本ブツ撮り風に撮れる見事な・・いや、腕がないのと
イマジネーションの欠如からくるジレンマなのでしょうが、未だ出口が見えないです。
久し振りに返信しようと思い立ちまして、今日は果敢にチャレンジ(そんなたいそうな^^)
多少、過去に遡ってレスします。
マロンマシュマロさん
お〜いM・Mさ〜ん・・窓に映る朝焼け・・あの孤高な写真以降が見れなくて淋しいでーす^^
デーモン子猫さん
梅の花以降も色々投稿ありがとう。あなたの素直な感性が現れた写真、また、お願いしまーす^^
トロヴァトーレさん
あなたの超繊細な写真、素敵です。 相変わらずのBM愛 本物のヴィンテージを愛する男・・ですね^^!?
三潭印月さん
花のクローズアップお見事です。これからは色々な虫も登場しますので楽しみにしてまーす^^
ビシュジョヴォさん
久し振りです。花マクロのボケ具合がたまりませ〜ん^^ このカメラは手放せませんですね?
写真は桜の古木の枝振りを強調してみたものです。その枝振りに関しても梅の方が好きなの
ですが、なかなか日本画風の梅や桜にはお目にかかれませんでござった^^
書込番号:17353160
10点

これに掲載した写真は前のとはロケーションが違います。
いつもけいじんさん
菜の花に日本蜜蜂 とても暖かいほんわりした写真ですが、ピントは流石ですね!
蜜蜂の複眼にジャスピンです!
蜜をあさっている分にはどうにか努力できますが、飛んでる虫には難しいのを・・凄い^^
WIND2さん
遊んでますねー!帆船の・・なんと言うのか知りませんが、これはベスト構図ですね!
ベイエリアなのでしょうか?・・横浜・・田舎者には想像するしかありません^^
3枚の花の写真もお見事です。
ハックン44さん
なんか花撮り付き合ってもらって カタジケナイ^^
さくら は八重なのでしょうか?そして3枚目のショット・・グッときます。このカメラの
sマクロ大好きです!
Ouranosさん
あなたも遊んでますねー^^今回はマニュアルレンズやクローズアップレンズまで揃えられて
ミクロ世界が楽しみになってまいりました!私が言うまでもなくCULは高倍率デジカメに単体で
装着してある程度距離をとって撮影できます。レンズリバースに至りましては、原生動物(植物?)
等も撮影可能でしょうネ?
それと、お気づかい誠にありがとうございました。
☆画伯^^に私が感心してた と お伝えください。
・・問題は、いつ閉じるかでおじゃる・・
書込番号:17353331
10点

今年もなんとか桜の花が咲いてる間に休み取れました〜♪
nNOE fairyさん、ありがとうございます。
以前はとにかく羽も完全静止!にこだわってSスピード上げてたんですが、羽が動いてるのも飛んでる感じがして面白いかな、と思い、いろいろ試してます。
ただ、どうしても確率は落ちますので、この日はXZ-1では飛翔は惨敗でした(^_^;)
そのかわり、久しぶりに桜吹雪は浴びれたんで、まあ1勝1敗という事で納得しようかと・・・
あ、そういえばスレですが、この際1000ナイスごとに新スレ立ちあげ、とかどうですか?
もちろんスレ主様であるnNOE fairyさんのご希望がすべてなのですが、そんなのも面白いのかな、と。
単なる勝手な思いつきですのでスルーして下さい〜
書込番号:17355521
7点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
nNOE fairyさん、コメントありがとうございます。
おかげさまで少し新しい世界をうかがい知る事ができました。感謝!
植物ってどこもかしこも以外と毛深いんだなぁ。と新しい発見でした!
娘へにもコメントありがとうございます。自信を持って生きよ。と伝えます。
nNOE fairyさんの桜もよいですね〜。
2つ前(書き込み番号[17353160])の攻め姿勢に見習わなくてはと感じて次の書き込みの写真で癒されました。
最初と最後のカットが私には特に印象的で、自分もこんな風に撮れたらと思いました。
..実は私も自分で撮るよりここで皆さんの写真を見ている方が癒されるかな。って感じです〜。(^^ゞ
でも撮ってるうちにだんだんと楽しくなってきました〜。
いつもけいじんさん、こんにちは。
いつもけいじんさんの蜂や蝶の飛翔写真は昨年夏から拝見してまして、03/22の蜂と菜の花の写真を見たときには。
ああ、ほんとに冬は終わったんだなぁ。と実感してしまいました〜。
>いつ閉じるか
ですが、まだまだ皆さんの写真をた〜くさん見ていたい。このXZ-1なんでもスレで春夏秋冬全季節の写真を見てみたい。
という気持ちもあるのですが、最近のXZ-1のスレの数や既にXZ-2との価格の逆転などがおきてる事から、
このまま成り行きに委ねてその時がきたら静かに幕を閉じるという事でもよいのかなぁとも感じております。
昨年8/31になんでもスレにはじめて投稿させて頂いてから7か月、続けてみてホントによかったと思っています。
こんなにもこのカメラにのめり込むとは買ったときには思いもしませんでしたがnNOE fairyさんやこのスレこの場所をきっかけに
愛着持って使う事が出来ましたし、自分なりにカメラや写真について色々な事を考え学ぶ事ができました。
そしてなによりも自分のつたない写真に毎回ナイスをつけて頂いたnNOE fairyさんはじめとする沢山の方々には..
何とお礼を申し上げてよいのか感謝の言葉もありません。
只々皆様の優しさに触れて温かい気持ちでいつもいっぱいでした。本当にありがとうございました。
..って、まだ終わったわけではありませんが。(^^ゞ
いつかどこかで、お礼を言いたいと思っておりました。
書込番号:17356053
8点

nNOE fairyさん、スレ参加の皆さん
こんばんは
あちこちで桜の開花宣言もあり、明日は悪天候らしいので、急遽桜撮りに行ってきました。
次週末までもちますかね?
nNOE fairyさん
「遊んでますねー!」
いや〜、それほどでも・・・笑
「帆船の・・なんと言うのか知りませんが、これはベスト構図ですね!」
ありがとうございます。でも、かなり必死です(滝汗)
「ベイエリアなのでしょうか?」
いや、たしか東京駅だったと思います
「横浜・・田舎者には想像するしかありません^^」
いやいや、こちらも思いっきり田舎モンですから(大汗)
書込番号:17359244
9点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
昨日はぽかぽか陽気でチョット横浜方面に行ってまいります。
コースは伊勢崎長者町から元町、山手地区、中華街、山下地区、みなとみら地区を歩いてまいりました。(疲れました)
街路樹、元町公園などに桜があり結構花を咲かせていました。
天候も良かった為カメラ持って散策される方多かったですね。
来週末まで桜持ちますかねー。
書込番号:17360268
8点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは。
前スレでは意味不明な文章で大変申し訳ございませんでした。(修正が出来ない為。)
今日は荒れた天気で外出はできませんでしたが、来週は桜が本格的に見頃になりそうですね。(東京)
これからも皆さんのナイスな画像楽しみにしています。
書込番号:17362424
7点


nNOE fairyさん、皆さんこんばんは。
WIND2 さんも挑戦したXZ−1での飛びもの撮影は至難の業ですね。
AF問題、 ズームの問題、液晶画面の問題等成功させるには大変でほとんど無理な感じですね。
自分も飛びものに遭遇した際には果敢に挑戦しています。
たまたま先日も遭遇しましたので果敢に挑戦です。
書込番号:17363526
8点



nNOE fairyさ〜ん
こんばんは!呼ばれたので慌ててやってまいりました。
でもぜんぜんじっくりとカメラをいじる時間が取れなかったので、貼れるものがありません(涙)
夕方に急ぎ玄関出てパチリ!!
歩いて15歩以内の中で撮りましたっ!!
皆さんの写真は日々拝見しております。
末永くここが続きますように(*^-^*)
書込番号:17364445
8点

nNOE fairyさん、皆様こんにちは。
皆様ブラボーです〜。(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
ん〜〜〜。素敵!
WIND2さん
おまけ〜から続く飛翔写真にぶったまげ〜です。
1/2000秒とF5.6が複数ありましたがSモードなのでしょうか、Aモードなのでしょうか..。
ハックン44さん
攻めてますね〜。元町公園の桜、良いですね。遡ってヒスイカズラやミッキーの形の花蕾(ボロニア?)が印象的でした。
デーモン小猫さん
ジャスピン(死語?)&桜の透け感、花びらの白さ感が素敵ですね。露出補正+1.3 が効いてますね。
マロンマシュマロさん
過ぎ去った嵐の後にのカーブミラーの使い方やハートがいっぱいのソフトフォーカスが素敵ですね。
参考になりますです。(^^)/
書込番号:17364600
10点

皆さんこんにちは
今日は桜が満開になりXZ-1を持って出かけてきました
XZ-1の発色に感激をしたので写真を上げました。
XZ-1はレンズとセンサーどちらも素晴らしいですね。
色のトーンのつながりが大好きです。
これからもずっと使っていきます。
書込番号:17365917
10点

もうすぐこんばんはですねぇ〜^^
色々考えさせられました・・。
安易に さくら 撮りを願った私は阿呆です。
それは、みなさんが自由奔放に撮影を楽しんでおられ
それこそがこの なんでも写真館 の趣旨なのですから・・。
それでも見事な写真が出揃いました^^
いつもけいじんさん
あなたのご協力にも感謝感激です^^
さくら も美しいですが、いやいや・・虫撮りマクロでしょ!
菜の花と蜜蜂の組み合わせが、こんなにも私を暖かく包んで
くれるとは・・ありがとうございます^^
Ouranosさん
マンションオーブに映える一輪のさくら・・いい色合いです。
さくら並木、まっすぐ延びる小道には今頃桜吹雪が舞ってるの
かもしれません(きっと待っててくれます・・よ)
ー山並ー・・このパノラマを垣間見た時の印象がグッときます。
ー家族ー 桜の木の下で・・子供が遊ぶ姿には癒されました^^
WIND2さん
さくら・・うんうん・・おまけ・・これは うみねこ?・・うん?
カモメの2段ともGooooooooooooodJooooooooooooooooooooob!!!!!
カモメ最初の段の4枚目・・このトリミングは絶妙です!
カモメ2段目はいうこと無し・・よく合ったピントの小憎らしい事^^
ハックン44さん
1枚目の元町公園の桜と次の段の港の見える丘公園の桜が好みです・・が
ゆりかもめ・・・・ちょーっと素晴らし過ぎない? ナイスショットー!!!!!
あなた達 どっかでシンクロしちゃってるんでしょ(男同士で・・キャー^^
デーモン子猫さん
ん〜!流石解ってらっしゃる 明るくてとても美しい さくらの花^^。
このカメラは、特に白の諧調が豊かですから露出補正も+1.3場合に
よっては+2もアリだと思ってます。
私は、波撮りに関してもMモードを使いますが、白波で測光し+2に
までならこのカメラの滑らかな諧調が生きてくると思ってます。
マロンマシュマロさん
まさに女性の大胆さと繊細さを併せ持った3枚の写真・・^^
・・電線?電柱?いいのいいの、これは私の主張なのだし・・その通り!
ハートがいっぱいは、このグリーンはこの瞬間でないと難しいかな?
決してマスカットグリーンではない オトナの主張・・ナイス!
湘南rescueさん
はじめまして^^ あなたの さくら もグッときます^^
1枚目の広角マクロ(sマクロ?)は さくらの背景がボケて
手前のひと房のピントが生きてます・・やはり明るいのはいいですね。
2枚目は3枚目に至る小道でしょうか?影を作る桜と歩く人々それに
多分左右の木調のカーキ色に外側のグリーンが暖かくて・・春です。
3枚目は、スタイリッシュにくねる さくら に挟まれるようなお城
手前の窪みが広角撮影に好ましいと思いました・・とさ^^
さて、私はこれにてスレ主を退きます。
このスレッドをどこで閉じるかは皆様の判断に委ねます。
もしパート3が開店しましたら、私もまたまたお邪魔しようと思います^^
yellowfairy
書込番号:17366550
9点

nNOE fairyさん
さみしいです…>_<… でも仕方がないか…
いつかはサヨナラして、そして新たな出発する。ってことですね。
またお会いできますように。
nNOE fairyさんはなんだかとても不思議な力をもたらしてくれる方でした(^-^)/
ありがとうございました!
書込番号:17366914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nNOE fairyさん、皆様こんにちは〜。
nNOE fairyさん、スレ主さんのお役目ご苦労様でした〜。
ホントに文字通りご苦労されている感じがコメントの端々に垣間見れて、
律儀な方だなぁ。と思いました〜。これでやっと解放されましたね〜。
これから先はみんなと同じXZ-1ユーザーとして写真撮って投稿して
心おきなく楽しまれてはいかがでしょうか〜。(^^)/
書込番号:17374357
8点


みなさんこんにちは。
昨日近場の国営昭和記念公園に行ってきました。
桜が見頃で大変綺麗でした。ただ公園が広すぎて疲れました。
書込番号:17385645
10点

ちっす
Ouranosさん
「1/2000秒とF5.6が複数ありましたがSモードなのでしょうか、Aモードなのでしょうか..。」
Aモードですよ。SSを確認しながら撮ってました。
あとはAFをTRにして、捕捉しながらフレーミングですね。
nNOE fairyさん
「このトリミングは絶妙です!」
はい!フレーム内の右端だけで切っちゃいました!(滝汗)
「あなた達 どっかでシンクロしちゃってるんでしょ(男同士で・・キャー^^」
あれ?男って言ったことありましたっけ?(謎)
ちなみに撮影していると、よく”女性”には声をかけられたりしますね(大謎)
「さて、私はこれにてスレ主を退きます。」
いやいや、逃がしませんよー
本日、外は大荒れです(涙)
書込番号:17386179
12点

あれ、削除されたかな(^_^;)
4月なのに寒くて、虫も引っ込んじゃいました。
寒がりなのに春もののジャケットで薄くて、早めに引き上げました〜
nNOE fairyさん、自分もOuranosさんに同意です。
のんびり楽しみましょう〜♪
書込番号:17390219
8点

みなさんこんにちは。
そうですね、ゆっくり楽しみましょう。
桜前線、関東地方は通り過ぎたような感じですね。
薔薇とかあじさいにバトンタッチですね。
パート2も1000ナイス行きそうですね。
書込番号:17394793
9点

みなさん こんばんわ(^-^)/
とうとう昆虫さんが飛び交う春がやってきましたね!
昨日、川沿いに群生する菜の花の周りを飛んでいるモンシロチョウさんに会ったので
ついつい追っかけてみました。(目的地へ向かう途中だったので、ほんの1分間だけ)
飛翔中なのですが、あまり近くに寄れず、はっきりとは写りませんでした。なお、菜の花と違うところで取れました。
STYLUS 1だと、10倍だから、きっと、蝶々も撮りやすくなるのではと想像します。
昨年の秋に撮って顔が羽根に隠れてしまったのでUpしなかった(かな?)クマバチさんも
Upさせて頂きます。
書込番号:17400925
9点

皆さま、こんにちは〜。
最近は夜が明ける時間も徐々に早くなっているのを実感しています〜。
昨日、菜の花に舞うモンシロチョウ、見ました〜。花が咲き虫が飛び交う季節ですね〜。
WIND2さん、ご教授ありがとうございます〜。
今日は風が強いのかなぁ..。風が強いと花撮りは辛いですね〜。
書込番号:17401355
10点

連投ですみません。春の草花色とりどりで。
花撮りが楽しくなってきました。(^^)/
書込番号:17404360
9点


皆さんこんにちは。
春も本番でたくさんの植物が花を咲かせています。
2週連ちゃんで立川の昭和記念公園に行ってまいりました。先々週は桜が満開で昨日はチューリップが全開に花を咲かせていました。昨日は入園料が無料だった為か大勢の人が来園してました。
女性カメラマンの方も大勢いて腕を振るっていました。
こちらの公園は去年30周年で累計7000万人来園したそうです。ディズニーリゾートは30年で6億人ですか。どちらもすごいですね。
書込番号:17412200
10点


皆さま、こんにちは。
いつもけいじんさん、コメントありがとうございます。
EOS 70D の写真も良いですね。画に余裕を感じます。これからの季節が楽しみですね。
1000ナイス突破、おめでとうございます。(≧▽≦)
nNOE fairyさんと、これまで投稿された方々やナイスをつけてくださった方々、みんなのXZ-1への愛着のたまものですね。
たぶんXZ-1ならではの特殊な現象だと思っています。文字通り有り難い事ですね。
完遂まであと64レス。XZ-1でナイスな写真を撮っているそこのあなた!みんなでてこ〜い。(^O^)/ なんちゃって。(^^;;
..今回は緑づくしで。
書込番号:17415916
8点

上レス少々言葉が過ぎましたと反省し仕切り直しで淡々と。(^^;
先週末は板橋区立熱帯環境植物園でした。XZ-1で赤色は難しい..。腕かな..
小さな花とか撮っていると、XZ-1のマクロがW端 10cm〜、T端 30cm〜。XZ-2がW端 5cm〜、T端 20cm〜。
W端で2倍、T端で1.5倍。この差は意外と大きいかもとちっょと気になってます。買う予定は無いですけど..。
書込番号:17418270
8点


みなさんこんにちは。
いつもながら、みなさんのナイスな画像大変参考になります。
チョット前になりますが横浜の夜景定番スポットに夜景を撮り行きました。
本当は一眼でSS長時間開放で撮影する予定でしたが、ジャンク三脚の為シャッター開放中に重みで傾いて撮影が困難な為、急遽代役でXZ-1を装備して撮影しました。細かい事を言わなければ何の問題はありませんでした。
代役の画像貼って置きます。
皆さんも興味があれば挑戦してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:17422900
10点




皆さんこんばんはぁ
ご無沙汰です。
ここ2日くらいは冬のように寒いので、皆さん風邪などひかぬようにしてくださいね〜
ハックン44さん
ん?夜景にチャレンジ?
nNOE fairyさん
カンフル剤って液体?
んじゃあ、とりあえず夜景にチャレンジ?から?
書込番号:17433584
10点

おっ。おかえり〜。
この自然の造形を〜写真として昇華させるには〜。
教えてDr.〜。スランプ中〜。
カンフル剤が〜。まだまだたりてねぇっすよ〜。
(^^)/
書込番号:17434669
8点


ロンドンに行ってきました。
@ SERPENTINE SACKLER GALLERY
左の人が画面から出てから撮ればよかったな。
A ロイヤル・アルバート・ホール 通りすがり
B ハイドパーク内表示板
書込番号:17437465
8点




皆さんこんにちは〜。
春も本番で植物も活発化してますね。
ゴールデンウィークは皆さん何処にお出かけする予定ですか?
自分は身近なところで(資金難の為)東京のパワースポット高尾山あたりでも行ってみようと思います。
皆さん事故、怪我がないようゴールデンウィークを楽しんで下さい。
書込番号:17447131
9点

みなさんこんばんわ(^-^)/
今朝、出勤途中にカラスさんの飛翔を狙って撮影しました。
駅前は食べるものが多いのか、たむろされていました。
書込番号:17449380
7点

皆さんこんばんは〜
ハックン44さん
亀戸天神はライトアップもやってますよー
hirohiro2013さん
そういえば、最近はカラスって減りました?
あまり見ないような
書込番号:17452794
9点

皆さんこんばんは。
今週末は晴天に恵まれ遊び日和でした。
昨日は高尾山、今日は藤の花を撮りに亀戸天神に行ってまいりました。
亀戸天神はもの凄い人で賑わっていました。天神の池の方ももの凄い亀で賑わっていました。
WIND2さん
今年はちょっと無理ですが、来年は足利あたりまで足を延ばそうと思っています。
書込番号:17455676
6点

皆様、こんにちは〜。
週末は近所の八重桜の花の舞う公園で砂場の上の藤棚を飛翔するクマバチを横目に子供達と遊んでいました〜。(ToT)
頭の中では素敵なシーンの写真が出来上がっていましたが、実際にはどちらも私には難易度高過ぎでしたでしょうね〜。(^^ゞ
店フォトと週末の出来高です。では良い連休をお過ごし下さい。また皆様の素敵な力作を見られるのを楽しみにしておりま〜す。(^^)/
書込番号:17456856
6点

藤の花、今年はクマバチまだ少ないですね〜。
ハチ中心に狙っていたら、グループで来てたおばさま方に誤解されたようで、
「なに、花撮ってるの?キレイだものね〜」
とか言われたんで、
「いえ、どっちかというと、あの、ハチとか・・・」
「・・・(怪訝な顔)・・・」
「ハ、ハチ多いと怖いですもんね〜。でも、おとなしいらしいですよこの黒いの(^_^;)」
「・・・そ、そう・・・」
さすがに花じゃなくてハチ撮ってるとか引かれますよね。
もう少しスルー力を身につけないと・・・(^_^;)
書込番号:17460201
6点

こんにちは〜。
昨朝、週末のリベンジ〜と近所の公園の藤を撮ってきました〜。
連休は仕事で遠出は出来ませんが気分だけでも行楽気分で〜。(^^)/
ピンポンパールをスナップ..スナップと言う言葉の使い方変かも。
間違っていたら訂正します。(^^ゞ
書込番号:17460275
8点

nNOE fairyさん、スレ参加の皆さんこんにちは。
益々、素敵な作例満載でさすがです(^^)
遅ればせながらnNOE fairyさんの桜、今年のお気に入りです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1850904/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1850921/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1850922/
水墨画を思わせる様な、素敵な作品有難う御座いました!
WIND2さん
かもめ飛翔驚愕です!!
上野の不忍池でしょうか?XZー1でこれは凄い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1861534/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1861535/
の桜も素敵な表現ですね(^^)
そして流水シリーズ!にスカイツリー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1870651/
三脚使用ですよね?
f5.6でこれだけ点光源を星に出来るとは。
Ouranosさん
素敵な作品ばかりですが、
こちらは絶品!私のツボです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1866300/
案山子もナイスですね(^^)
いつもけいじん さん
いよいよ、ハチシリーズでしょうか!?
名人芸を楽しみにしております!
私のXZ1仕事で普段から持ち歩いて、ちょっと雑に扱っているせいか、
解像感が甘くなって来た気がしてます(^^;
あと望遠側だから気になるのか?玉暈けがウィルス暈けに(^^;
時期を逸したものも多く恐縮ですが、UP致します。
また、溜まったらお邪魔します(^^)
書込番号:17461766
7点


ビシュジョヴォさん
コメントありがとうございます。
「かもめ飛翔驚愕です!!
上野の不忍池でしょうか?XZー1でこれは凄い!」
あは
コンデジでもこれくらいは撮れるみたいな感じですね。
書込番号:17462060
7点


皆様、こんにちは〜。
ビシュジョヴォさん、コメントありがとうございます。
ビシュジョヴォさんのお名前を見ると何故かフグの写真を思い浮かべてしまいます。(^^ゞ 私の中で記憶に残る写真でした〜。
今回の写真も遠近を巧みにとり入れた中に情緒感があって素敵ですね。祈りに椿を添えて、これもまた記憶に残りそうな写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=17037186/ImageID=1845148/
つぼみも(^^)。も漆黒の背景と被写体との対比がが印象的でいつか真似て撮ってみたいと思っています〜。
個性溢れる皆様の虫写真、素敵ですね〜。
書込番号:17464417
8点

みなさんこんにちは。
みなさんのナイス画像堪能しました。
そしてパート2はナイス1500を超える勢いですね。
虫(昆虫等)の出没も確かに多くなりましたね。昨年は被写体になり得る昆虫類に遭遇する事が少なく、殆ど撮影していなかったのですが、今年は幾度か遭遇する機会がすでに有りました。 ただ近寄りすぎると逃げてしまいますので撮影は難しいですね。
今度の4連休も天気が良さそうなので何処か出かけてみたいですね。
みなさんも良い連休をお過ごし下さい。
書込番号:17465809
7点



皆様、こんにちは〜。
カメラの操作や設定など、使っていると「すごい便利な機能だ。これって裏ワザ?」ってな感じのコトを発見して喜んでたんだけど、
実際は「そうでもない。それって普通!」って事。意外とありますよね。今回はそんなお話。(^^ゞ
XZ-1を使っていてAF、マクロ、Sマクロ、TF など、フォーカスモードを切替える時、背面の十字スクロールダイヤルの下を押してAFの切り替えをしてたんだけど、これが、結構下の方でボタンを押す回数も多くてめんどくさい..。
ある時、たまたまカメラを操作していてスクロールダイヤルの左ボタンでAFターゲット選択のモードからINFOボタンを押すとフォーカスモードの切替えの設定が出来る事を知った時。「うぉ、これはすごい便利な機能だ。」って思ったんだけど....。
取説本見たら、ちゃんとそう書いてあった。orz
今、取説見てたら、シーンモードの水中ワイド、水中マクロのモードではAFロックの機能とかある事を初めて知りました。
( ,,-` 。´-)ホォー
それ的感じで最近知った事。
XZ-1で一輪の花をマクロモードで一番大きく写す事が出来るのは、W端T端の間位の焦点距離って事。
また、価格の掲示板見てて写真が沢山投稿されている掲示板を探そうと思ったら、クチコミ掲示板検索のキーワードに「枚目」と入れて検索すると簡単に探せるって事を知りました。
目の保養、良い勉強になりますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17449118/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17446222/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17355383/#tab
WIND2さん、水面に映るスイレンの花 綺麗ですね〜。撮り方の良い勉強になりますね〜。
1枚目の方のWBが好みの私はやっぱりOLYMPUS?(^^ゞ
書込番号:17478122
6点

スレ主nNOE fairyさん、XZ-1スペシャリストの皆さんこんばんは。
疲労困憊ですが、癒されに来てしまいました(^^;
WIND2さん、こんばんは。
いや?やっぱりかもめ凄いですよ。
昨日久しぶりに海に行きまして、トンビが居たので
追いましたが、轟沈でした(笑)
水鏡睡蓮の作品も素敵です!(^^)大好きです!
三潭印月さん、こんばんは。
クローズアップご使用でしょうか?
背景の構図も含めたマクロの作品、素敵ですね(^^)
Ouranosさん、こんばんは。
フグ写真ですか(笑)アイツはなかなかデカ物で面白かったですが、
まさか、そんなに印象に残して下さるとは(^^;
私も道すがらでようやく、ひなげし撮れましたが
あの素敵な作品のようには行きません。。。
宇宙人のお花、シンメトリーで繊細に浮かぶジャガ、
太陽と赤信号のコラボ。
素敵なものばかりです!
仕事の合間に撮り貯めたのを貼らせて頂きます。
僅かな時間ですが、現実逃避出来る貴重な愛機、
それがXZ-1であります!
(^^)
書込番号:17481147
7点

連投失礼致します。
水物系と、
こちらもそろそろ見納めのご近所さんの
チューリップであります。
書込番号:17481191
7点

みなさんこんにちは
人工物アップします。XZ−1はなんといっても花撮らせたら天下一品ですが、金属の質感表現もなかなかだと思います。この味はCCDでなければ絶対に出ないと信じ込んでいる頑固者です(単に世間知らずなだけです、はい)。
書込番号:17482501
10点

ちっす
Ouranosさん
「撮り方の良い勉強になりますね〜。」
光の状況によってフレーミングを変えてみるのも良いと思いますよ〜。
ビシュジョヴォさん
「トンビが居たので追いましたが、轟沈でした」
リベンジリベンジ!
今回はそろそろ終わりな「キスは唇で♪」・・・ORZ
書込番号:17483013
7点

スレ主さん、XZ1マスターな皆さん
またまたお邪魔致します。
デーモン小猫さん、こんばんは。
仰る通り、動輪の質感溜まりませんね!(^^)
無機質なはずなのにどこかしっとりとした。素敵です!
WIND2さん、こんばんは。
頑張ってリベンジ致します!(^^;
参りました、仕事やる気レスです・・・
明日晴れたら、益々やばい(滝汗)
書込番号:17484514
6点

鳶。これが精一杯。レンズがやたら汚れてます。 |
藤のライトアップ。花が殆どありませんでした。 |
スカイツリーのライトアップをまじかに見るのは初めてでした。 |
おまけ。今年2回目のベニシジミに遭遇。アゲハにも遭遇しましたが逃げられました |
皆さんこんにちは。
連休も終わり皆さん連休を楽しく過ごせましたでしょうか?
四連休初日に江ノ島→亀戸天神→東京スカイツリーいった具合に散策してまいまいりました。
何処も電車も連休中なので混んでました。(亀戸天神は除く)
江ノ島では鳶が沢山飛んでいましたので撮影にチャレンジしましたが結果撃沈。(やっぱり一眼がすごいことを痛感しました。)
亀戸天神の藤の花ライトアップは時すでに遅しで撃沈でした。
今回の散策ではXZ-1はちょっと不発でした。
引き続き皆さんのナイスな画像を見るのを楽しみにしております。
書込番号:17489569
8点

こんばんわぁ
コンデジによる鳥の飛翔写真
とある方から、
コンデジはパンフォーカスだから鳥の飛翔撮りなんて容易にできちゃうらしいですよ。
そのわりにデジイチでもマトモに撮れてない方なんですけどね 笑
ってことは、フォーカスポイントがどこにあってもフォーカスが合った写真が撮れちゃうってことですよね?
俺はそうは思わないんだけど、皆さんはどう思います?
書込番号:17495541
7点

みなさんこんにちは
ビシュジョヴォさん、ありがとうございます。
>無機質なはずなのにどこかしっとりとした
今回蒸気機関車が運航後車庫に入るまで見物して、蒸気機関車を走らせるのは本当に大変なんだということがわかりました。多分そうやって蒸気機関車を守っている方々の愛情がこもっているんでしょうね。
でもそれをしっかりと表現できるXZ−1はやっぱりすばらしいカメラだと思います。
書込番号:17499837
8点

スレ主様、XZ-1愛好家の皆様こんばんは。
WIND2さん
コンデジがパンフォーカス得易いといっても、
飛びものは難しいですよ(^^;;
特にXZ-1のAFでは、大変です!
WIND2さんの作品はお見事だと思います!(^^)
今回のスカイツリーをはじめとした、夜景もナイスですね!
絞りの光芒も印象的で、時間が出来たら是非チャレンジしてみたいです!
あ、その前に三脚買わなきゃですね(笑)
デーモン小猫さん
ご返信有難う御座います!
オイルの感じが憎いまでに感じます(笑)
新橋の動かないSLとは生命感が違います(←生き物ではありませんが(笑))
ひなげし、日が当たっている時間にリベンジしてみました。
風が強くNDだとブレてしまったり、無しだと飛び気味になったり・・・
ペンタのMX-1が気になっているのは私だけでしょうか!?(^^;
書込番号:17502576
5点


皆さま、こんにちは〜。
こうして色々な写真を眺めていると皆さんのカメラへの愛着が伝わってくるようです〜。(^^)/
みんな違ってみんな良いですね〜。
ビシュジョヴォさん、コメントありがとうございます。おまけのバッタの顔がかわいいです!。
日影のひなげし、日が当たっているひなげし、ハイキーのチューリップ。どれも印象的で素敵ですね。
WIND2さん、コメントありがとうございます。鳥の飛翔写真は撮った事も撮れた事もありませんが、WIND2さんが前に書かれて
ました様に先ずはフレームの枠内にきちんと被写体を納められる技量(と粘り強さ)が大切なのでしょうね。
パンフォーカスで鳥の飛翔撮りが容易になるなら、とある方もそういうカメラか設定で撮れば良いだけなのでは?と思いましたが、
まぁ、売り言葉に買い言葉ってやつなのかもしれませんね。
因みにですが、あまりカメラの知識はないので間違っていたらすみませんが、
XZ-1で24mm F5.6 SS1/1000 ISO 100。はフルサイズで112mm F26 SS1/1000 ISO 2200。であってますでしょうか..。
デーモン小猫さん、最初の2枚目。ゾクッときました〜。(^^)/
ハックン44さん、今年2回目のベニシジミ。頭状花序?に降りたち蜜を吸う姿が良いですね〜。
さかのぼって、高尾山の山吹。も陰影が印象的でした〜。
いつもけいじんさん、すごいです〜。1枚目と2枚目がカッコイイです〜。
(^^)/
書込番号:17509265
8点

連投ですみません。妄想写真で..。(^^ゞ
書込番号:17509350
7点

皆さんこんばんは
ビシュジョヴォさん、Ouranosさん
コメントサンクスです。
パンフォーカスだから撮るのは容易いと仰ってましたね。
でも、その方はそういった写真を見せてくれないんですよ。 笑
だから、単なる意地っ張りの負け惜しみだと思うんですけどね〜
今回は小さいものを大きくね!
書込番号:17512363
8点

皆さんこんにちは。
Ouranosさん
コメントありがとうございます。
Ouranosさんのナイスな画像いつも参考にさせて頂いています。
これからもナイス画像宜しくお願いします。
WIND2さん
飛翔写真はコンデジだろうと一眼だろうと何だろうと難しいです。
パンフォーカスだから簡単だと言われても現実には難しいんですね。
今後も機会が有れば飛翔写真挑戦します。
ビシュジョヴォさん
自分のXZ-1も少々疲れてきて、レンズに埃が入ったり、マクロモードは40p離れてもAFが効かなかったり、全体的にピントが甘くなって色彩が若干薄れたような気がします。なので程度のいい中古でも購入しようと思っています。
デーモン小猫さん
XZ-1で撮る金属なかなか良いですよね。自分もよく撮りますよ特にステンレス。
最近のインバーター制御の機関車と比べると蒸気機関車ってまるで生き物みたいですよね。
あと蒸気機関車を運転するには資格がいろいろと必要みたいですね。
引き続き皆さんのナイスな画像を見るのを楽しみにしております。
書込番号:17514500
8点




スレ主、nNOE fairyさん、
XZ1マイスターな皆さんこんばんは。
nNOE fairyさん、お久しぶりな投稿、
素敵な海撮りスプラッシュ満載ですね!
朝日の色合いや波の表情、クローズアップなど、
らしさ満載な作品、ナイスの嵐です(^^)
ハックン44さん、コメント有難う御座いました。
ちょっと写りに影響でちゃってますね(^^;
私の普段持ち歩いているのは、XZ1二号機でして、中古品です!
IND2さん
スカイツリーなど夜景もお上手ですが、
「旅立ちの刻」!すんごいタイミングです!!
いや?こちらもナイスですね?
Ouranosさん
こちらこそ、コメント有難う御座いました。
朝日の写真の色、仰る通り素敵です!
手すりへの写り込みと構図が勉強になります!(^^)
今回は蔵出しも含めて、
ドラマチックでお邪魔します(^^;
書込番号:17527739
7点

nNOE fairyさん、皆さま、こんにちは〜
おそいGWで八景島シーパラダイスに行ってきました〜。(^^)/
書込番号:17527969
7点

nNOE fairyさん、皆さんこんにちは
ハックン44さん、Ouranosさん、コメントありがとうございます。
皆さんのナイスな写真の数々いつも楽しみに拝見してます。
後継機のXZ-2が発売されて2年近いのにこの賑わい、これだけ愛されるカメラは珍しいのではないでしょうか。
書込番号:17528715
7点


スレ主 nNOE fairyさん、
XZ1愛好家の皆さんこんばんは。
WIND2さんが仰る通り、間もなく返信200ですね。
貴重な残り僅かですが、厚かましく貼らせて頂きますm(_ _)m
職場近くで名残のツツジを。
1枚目は枝の間に手を伸ばして、ノールックAFで撮りましたが、
こういうのは、一眼では入り込めないので、コンデジ特にXZ1ならではかな?と(^^)
全て手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=Auto です。
書込番号:17531440
6点

皆さま、こんにちは〜。八景島の続きで〜。
200レスまであと僅か、まもなく完遂ですね〜。
ここまでくるとなんとなくやり遂げた感はありますね〜。お疲れ様でした。(^^)/
XZ-1とその仲間のなんでも写真館から投稿し続けて約8カ月間。ながかったなぁ〜。(^^;
でも、色々と楽しかったです!。おかげさまで沢山の事を考え沢山の事を学ぶ事が出来ました。
またいつかどこかでお会いしましたら、その時は宜しくお願い致します。
では、(^^)/
書込番号:17531887
7点

最後まで連投で〜(笑)
NG写真集?(^^)
書込番号:17531890
6点

皆さんこんにちは。
もうすぐ上限ですね。
本当に皆さんお疲れ様でした。
皆さんのナイス画像大変参考になり楽しませていただきました。
今後もよろしくお願いします。
NG写真集面白そうですね。何せ大量生産機ですから。
書込番号:17532504
7点

皆さん、こんばんは。
このスレ1月からなんですね、おかげさまで楽しませていただきました。
自分のXZ-1もAFがそろそろ危険な状態です。
でも、合わなくなっても好きな写真が突然撮れたりするので手放せないですね〜。
予備買っとくと、なんだかその瞬間に安心して壊れてしまいそうな気がして、どうも
買えないんです(^_^;)
書込番号:17534590
6点



・・こっちじゃあアジサイの季節が始まりました。
みなさんのレスに対応しきれず、一旦は逃げ出したけど
そうもいかないみたい。
なんでも写真館やって良かったと、素直に思います。
それは写真という個性をみなさんが発揮してくれたおかげ?
・・いやいや、写真には知らず知らずの内に個性が宿るもの・・楽しかった^^
あと1レス・・この写真館を閉館してくれるのは誰・・?
書込番号:17559617
8点

nNOE fairyさん、皆さま、こんにちは〜。
恐れ多くも最後の投稿。
遠慮の塊には勇気を以って手を伸ばせ。と図々しくも..。と思いつつ (^^;
先日車を走らせ定福院という所に行ってきました。
XZ-1で石像(羅漢)を撮るために..。
写真を撮る事を石像を彫るこ事になぞらえて
目の前には何気ない乾いた石[景色]があるだけ その中から何をみいだすかは自分次第
感動や驚き 喜怒哀楽などの湧き出た想いを その中に込めることがだきたなら
自分らしい自分にしかみいだす事が出来ないもの 沢山のものの中からひとめで自分のものとわかるような
そんな写真が撮れたなら..。
綺麗な手本を横目に切り出せば 今より綺麗なものが出来るかもしれない。
今より良い道具を使えば もっときれいな仕上がりになるかもしれない。
でも それよりもまず 写真の内面を磨く事。それが自分には必要なのだと悟りました。
そんな思いに 技量もなにもまだまだ追いつきませんが そう思えるようになったのも
このXZ-1となんでも写真館のおかげだと思います。
ま なんだかんだ言っても、楽しいのが一番ですけどね。(^^)
それでは また、いつかどこかで。
サンキュー バーイ (^^)/
書込番号:17565068
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
先日家族サービスで池袋まで遊びに行きました。某猫町のフィギアを撮影してきました。薄暗いところでは噂通り、ピントも迷ってなかなかヒットに恵まれず苦戦していました。まだまだ撮り足りない気分いっぱいなので、2,3日がんばりたいと思います。腕がまだついて行かず、恥ずかしい限りですが、自分なりに良さそうなとこから少し。JPEG撮って出しです。よろしければ御指南ください。
14点

正月は、NHK・BSプレミアムで、「岩合光昭の世界ネコ歩き」の、集中放送がありました。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-01-04&ch=10&eid=14015&f=2592
書込番号:17035971
1点

MiEVさん、遅くなってすみません。猫情報ありがとうございます。猫好きにはたまりませんね。頑張るとは言ったものの、なかなか時間を作れず、悶々としています。しかし、XZ1の口コミは、熱くていいですね!松の内が明けるまでに、もう一枚ぐらい、頑張ろうっと。
書込番号:17043726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
東大阪市で行われている全国高校ラグビー大会に行ってきました。54年ぶりに出場を決めた埼玉県代表浦和高校は滋賀県代表光泉高校に22-12負けてしまいました。しかし、体格で劣りながらもかかんにタックルにいく浦和高校の姿に感動しました。体格差はありましたがそこまで実力差はなかったと思います。埼玉から遠路はるばるたくさんのOB、保護者、在校生が駆けつけていてまるでホームの試合のようでした。またそれだけ応援されているのだということを感じました。いつか花園に帰ってきてくれることを信じてます。
9点

松永弾正さん
コメントありがとうございます。こんな素人の写真を褒めていただけるなんて嬉しいです。浦和高校は大々的にメディアに取り上げられさらにはOBで宇宙飛行士である若田光一さんも宇宙からメッセージを発信するほど応援されていたので初戦敗退は残念でした。しかし、スタメンのほとんどが高校からラグビーを始めて全国大会に出場し、初心者でも努力次第で活躍できるということを証明してくれましたし、公立の進学校が出場というよりも全国の公立高校に希望を与えてくれたと思います。現に相手校はラグビーが盛んな京都からラグビーのために滋賀まで来ている人が多く、初心者は全くといっていいほどいません。前半は5-5と接戦状態であったことを考えると浦和高校は凄いということになります。また今年は全国出場を逃しましたが東京都の強豪校である國學院久我山を関東大会で倒している点をみても1公立校として凄いです。本当に浦和高校は尊敬するに値するチームです。
書込番号:17009909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





