OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケーブルで充電できるんですよね

2011/01/13 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 komaemanさん
クチコミ投稿数:13件

どの記事にも書いてないのですが、付属の充電アダプターがF-2ACですから、いちいちバッテリを本体から外して充電アダプタに入れなくても、本体に電池を入れたまま充電アダプタからのUSBケーブルをつなぐことで充電できるんですよね。

[同梱製品の項参照]
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html

僕は電池派なのですが、それでもこの方法なら充電の手間も簡単になりそうなので、かなり期待しています。

これとEYE-Fiを使えば、電池蓋をぜんぜん開けなくて済むかも。

書込番号:12500821

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/13 05:31(1年以上前)

>本体に電池を入れたまま充電アダプタからのUSBケーブルをつなぐことで充電できるんですよね

できますね。

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/017/item16802.html

でも本体内充電って、充電中に撮影できない・予備バッテリーの充電に本体が必要など、不便を感じませんか?
私は「バッテリーを取り外して充電する派」ですね (^^ゞ

書込番号:12501494

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/13 20:58(1年以上前)

>本体に電池を入れたまま充電アダプタからのUSBケーブルをつなぐことで充電できるんですよね。

オリンパスHPのXZ-1トップの最後にアイコンに「USBバッテリー充電」があります。
本体内充電用ACアダプター(F-2AC)が付属なので・・本体充電可能でしょう。

私は「USBバッテリー充電」も!できるほうが好きです。
純正の専用充電器は家でコンセントから充電する場合、便利ですが、
旅行などに複数のデジカメをもってにいく場合、すごくかさばります。
予備バッテリーも切れたしまったら、充電するところを見つけるのが大変です。
あと・・本体がつぶれた時、専用充電器は正常でも無駄になり、エコじゃないです。

USBバッテリー充電が可能なら・・
USB(DC5V)電源は今、コンセント以上に便利です。
パソコンだけでなく、USB式のモバイル(携帯電話、MP3プレイヤー)用の充電器等を使えば・・
100Vだけでなく、車のシガーソケット(DC12V)からも充電できます。
USB式の電池BOXを使えばエネループなど乾電池でどこでも充電できます。
何よりモバイル等と充電器が共用できるので荷物も増えませんし、
どこでも手に入り、いざって時は安心です。

当然!今まで同じように専用の充電器を(購入して)使えば、電池を外して充電可能ですし、
予備バッテリーが社外品で気もにならない人ならば、
同時に社外品の充電器を購入すればセットでも純正バッテリー1個より安いです。
純正と違って車のシガーソケット(DC12V)からも充電できるタイプもありとても便利です。

USB本体充電は最近、ニコンとオリンパスのコンデジが導入したようですが、
他のメーカーも導入してほしいです。

純正充電器は携帯電話のようにオプションでもいいと思います。

書込番号:12504300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ208

返信21

お気に入りに追加

標準

高級コンデジと言う名のただのコンデジ

2011/01/12 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:30件

ですよね。これって
素子だってちょこっと大きいくらいで画質なんて変わるわけもなく。
レンズだって大差ない。
変わるとしたらそれは画像エンジンで差を出してるだけですよ。
そんな品物を倍の価格で売ってるだけです。
もちろん高級コンデジというのは一つのステイタスです。
そのステイタス自体が商品ですからこういう価格にもなるんでしょうけど。
まあGRDが発売当初が8万円で今3万中頃でも大もうけなんですから
いったいどれくらい利食ってるのかわかりそうなもんでしょう。

書込番号:12500530

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 23:42(1年以上前)

たとえば
F3.3(W)〜F6.7(T)
なんていうのとは雲泥の差ですよ。
ISO800まで上げないとイケナイところ、ISO200で済むし
あるいはSSも充分に稼げるし。

そもそもオリ機は発売当初は高いんです。いずれ下がります。
全社に対する部門的な規模の割合が小さいため、開発費用を先に
回収しないとならない事情もあるでしょう。
開発・製造・物流・マーケット・消費、いろんな要素を考えないとですね。

書込番号:12500675

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/12 23:48(1年以上前)

つまり「器」の素質ではないと仰りたいのでしょうか?(笑)
ちと早計では!

書込番号:12500719

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/12 23:57(1年以上前)

コンデジのレンズと一眼レフのレンズが違うと御考えならば致し方無いのですが、一眼レフの場合レンズを半段、1段明るくするだけで倍以上も値段が変わってくる場合も有ります、

それだけレンズを明るくするのは大変なコストが掛ると言う事で納得して頂けないでしょうか?
荒稼ぎと考えられるのならば発売当初は購入しなければ良いでしょうし、御自身のその機種に合う価格と御考えに為った時に購入すれば良いだけです。
小生はそういう考え方でオリンパス機やペンタックス機を購入する時期を判断して購入して来ました。

書込番号:12500780

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/12 23:59(1年以上前)

自分で差が分からないと公表してしまった恥ずかしいスレだったということで・・・
 

書込番号:12500797

ナイスクチコミ!37


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 00:07(1年以上前)

ヨタ800Xさん

>つまり「器」の素質ではないと仰りたいのでしょうか?(笑)

なんの事かと思ったら‥
他スレ読んで理解しました。(ウケ)

でもこれはレンズ外せないですから、(以下略

書込番号:12500840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/13 00:37(1年以上前)

オリンパスもスレヌシみたいなみみっちいデフレ脳な事言う人に売ろうと思って無いよたぶん

書込番号:12501003

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/13 01:00(1年以上前)

どのような品物でも、値段に比例して機能や性能が目に見えて上がる価格帯と、値段が倍になっても差が微妙(趣味性が高い)な価格帯がありますよね。

カメラを実用品として見るか、趣味の品として見るかで価値判断は人によって異なるので、スレ主さんのような価値判断をされる方も当然いらっしゃるでしょう(その場合の選択肢はすでに各社に大量に用意されています)。私は、このカメラが趣味性を求める品物として5万円することに充分な存在意義を認めるものです。

 作例がまだ少ないので何とも判断つきかねるのですが、いまネット上で流れている作例を見る限りでは、レンズの性能はかなり良いのではないかと感じています。しかし、ボディ側の性能は、撮像素子のサイズやエンジンの処理能力の限界もあって、レンズの良さが充分に生きる撮影条件の時とそうでないときが出てくるのではないでしょうか。また、それゆえにRAWを使って、JPEG撮って出しでの弱点を解消できる可能性が高いカメラでもあるのではないかと感じています。

 私が今使っているE-PL1+標準ズームでは、ボディ側がレンズ側よりもオーバークォリティになっている感じがしていますが、その逆パターンかも知れませんね。もし、そうだとするならば、このレンズの能力が生きる撮影条件が具体的にどのようなものなのかを知りたいです。あとは、スムーズな使用感が得られるように操作系が熟成されているかどうかを実機を手にとって判断しようと思います。

書込番号:12501115

ナイスクチコミ!7


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 03:04(1年以上前)

E-5使いの者ですが、XZ-1にかなり惹かれてます。
本当はE-PL2をサブ機として検討していましたが思わぬところで待ったが掛かりました。

オリンパスのハイエンドコンデジって、たまにトンデモ級のものを出してきますよね。
うちで現役活躍中の室内撮影専用機C-8080WZにしても竹クラス級のレンズクォリティですし。
今度のXZ-1は正真正銘オリンパス製のレンズ。否が応にも期待してしまいます。

パワーズーム仕様のZuikoDigitalレンズと考えれば、その付加価値の大きさが窺えますね。

書込番号:12501396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/01/13 07:17(1年以上前)

シャイボーイ009さん

それはフォーサーズとAPS-Cの違いが分からないのと同等の事ですよ。
シャイボーイ009さんの今後に期待いたします。

書込番号:12501601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/13 08:26(1年以上前)

>一眼レフの場合レンズを半段、1段明るくするだけで倍以上も値段が変わってくる場合も有ります、


これですね。
EF200mm F2.8L II USM = ¥118,000
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f28lii/index.html

EF200mm F2L IS USM = ¥850,000
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/index.html

すごっ!(^^;)

書込番号:12501738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/01/13 08:31(1年以上前)

おはようございます。

まん太さんにおなじくです。
オリンパスのC−5050Zを去年までちょぼちょぼ使っていたけど
DP−1に遜色ないほどのはっとする画像が撮れたりしてました。
今年に入って使おうかなと思って持ち出したら、お亡くなりになっておりました。

デジ一のサブ機としての代替機を探そうかなと思っていたところ、XZ−1が目に
入ってきた次第です。E−PL2よりこっちに惹かれるんだけど。
でも今の自分のフトコロ状況的にはちと高い。

書込番号:12501747

ナイスクチコミ!4


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 09:19(1年以上前)

お早うございます。

ついにオリンパスがやってくれましたね。XZ−1

昨年にS95のデザインに似たコンデジが今年の3月までに発表されるという
情報があって注目していました。

予想していたスペックは、画素数、CCDサイズ、ハイビジョン動画撮影等
は当たっていましたが、その他は大きく外れ。後発なので何かやってくれるだろう
とは予感していましたが、まさかです。ライバル達をブッチ切る性能です。

このカメラのスペックはタダモノではありません。これははっきり言って
スゴイです。オリンパスが久しぶりに本気を出して来た逸品ではないかと思います。
私がコンデジに欲しいと思っていたスペックが詰め込まれているばかりか、
それ以上のモノがあります。

ネーミングにもそれが現れているように思います。
XZ−1のXは究極の、Zはズイコー、1はナンバーワン。
という意味かと予想します。開発陣の意気込みが感じられます。

このデジカメを凌駕するコンデジはしばらく出て来ないような気がします。
おそらく水中では一眼をも超える絵が撮れるでしょう。
でも、買いたいけど浮気はできないのです・・・(T3T)

書込番号:12501855

ナイスクチコミ!4


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2011/01/13 09:29(1年以上前)

自分は以前5060使ってました。
明るいレンズと描写にカナリ満足してましたよ
久々のOLYMPUSハイエンドコンパクトに惹かれてます。
アートフィルターも搭載してるし
早く買えるぐらいの価格にならないかなぁ (^。^)

書込番号:12501874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 10:47(1年以上前)

本音は、もっと安ければ欲しいということかも?

書込番号:12502108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/13 11:01(1年以上前)

会社の規模から言って妥当な製品です。
アナログカメラ時代ならいざ知らず、既に勢力図は変わっている。
実際、マイクロフォーサーズ以外のオリンパス一眼など全く売れていない。
無理をして、会社が傾いたら元も子もない。
経営を考えるなら、プロ用カメラに固執する理由もない。

その点、そこそこ売れれば、結構利益率が高い高級コンパクトカメラはおいしい市場。
商品が出せるなら、出すに超したことはない。

書込番号:12502152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/13 13:14(1年以上前)

開けることでかなり自由な絵作りができますので、
スナップポートレートでは、結構面白く使えるなと睨みました。

APS-CのF2.8級とは言いませんけど、手軽に明るいレンズが使えるのはマニアには便利じゃないでしょうか。
さらにパンケーキ単焦点ではなく、ズームというのが穴埋めになっています。

書込番号:12502643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 19:36(1年以上前)

そんなスレ主さんのためにオリンパスはVG-140を同時発表してくれていますよ。

書込番号:12503923

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/13 19:48(1年以上前)

まだ、手に取ったわけでもありませんから。
私は個人的には期待しています。

書込番号:12503976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/14 01:14(1年以上前)

継続(進化)のない機種にはなかなか興味がわかないので

オリンパス 過去には名機もありますが単発で終わらないことを祈ります。



もちろん発売後 目から鱗なビックリ機種なら購入します(単発でも)

書込番号:12505740

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/14 09:53(1年以上前)

>レンズだって大差ない。
>変わるとしたらそれは画像エンジンで差を出してるだけですよ。
一般消費者は誰も手にとっていないはずなのに、なぜそう言い切れるのかがわかりません。 根拠は?

他のスレもそうですが、スレ主はあまりにも思い込みが過ぎる様に思います。

書込番号:12506468

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

F1.8

2011/01/12 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

C2040Zを愛用してましたが、引退の時期が来た気がします。
ズームが物足りないですが、サンプル画像はかなり良いと思いました。
マニュアルフォーカスが無いのでしょうか。

書込番号:12500166

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/12 22:23(1年以上前)

なかなか魅力的なスペックですね。

仕様のフォーカスのところにマニュアルフォーカスと載っていますから大丈夫でしょう。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html

書込番号:12500191

ナイスクチコミ!1


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2011/01/12 22:34(1年以上前)

LI-50Bなんですね。4個持ってるので嬉しい。E-PL2 てのも発売するのですね。迷う。

書込番号:12500269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 00:02(1年以上前)

別機種
機種不明

koyさん (。・_・。)ノおはつデス

同じようなF1.8-2.4 24mm〜三倍ズーム、バリアングルなのです。

友人がGRDVf1.9を買ったので、自分はこちらにしましたが(~ヘ~;)ウーン。

でましたか/(-_-)\ こまった〜なぁ

書込番号:12500816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 11:42(1年以上前)

XZ-1の液晶は、バリアングルではないようですが・・・

書込番号:12502280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 18:11(1年以上前)

じじかめさん

最近難解とか意味わなんないとか、いわれてます・・・その通りなのですが(・_・)......ン?

誤 同じようなF1.8-2.4 24mm〜三倍ズーム、バリアングルなのです。

正 同じようなF1.8-2.4 24mm〜三倍ズームに、この機種はバリアングルなのですが。
  
  同じような(同じとはかいてなく)F1.8-2.4(特にここの2.5との違いで) 話は別機種へと・・・

           (;o;)ウェーン(──────┬──────__──────┬──────)(;_;)ウルウル

書込番号:12503553

ナイスクチコミ!2


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2011/01/13 22:03(1年以上前)

明神様
今確認したら、マニュアルフォーカスと書いてありました。
ありがとうございます。虹とか撮影したい時には、マニュアルフォーカスが便利なのでどうしても欲しいと思ってました。
コンデジ5台持っていて、そろそろレンズ交換できるタイプと思ってたのですが、どうしても欲しくなりそうです。
迷う…
画素数と撮像素子のサイズからするとかなり良い結果期待出来そうと思いましたが、フィルターはどうなんでしょうか。私の一代目のC2040Zは未だに夕暮れ時の撮影ではお気に入りの発色するのですが、原色フィルタを使用してました。

書込番号:12504704

ナイスクチコミ!0


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2011/01/13 22:07(1年以上前)

他の機種も調べたのですが、ほとんど原色フィルタ使用してます。
やっぱり使ってみないと分からないですね。

書込番号:12504730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/18 21:55(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
割り込み失礼いたします。
お写真の左のカメラは何というカメラですか?
かっこいいです〜

書込番号:12528688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/19 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

SAMSUNG

VLUU EX1 F1.8-2.4

koyさん 失礼いたします


レイナ@♀目黒さんへ  VLUU EX1

お隣韓国サムスンの製品です、仁川の空港で買ってきました。

この時点で国産はGRDVがF1.9でしたので、これが一番明るいコンデジでした。

m(__)m

書込番号:12530018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/01/24 10:10(1年以上前)

冉爺ちゃん
とても素敵なカメラですね*
返信ありがとうございます!

書込番号:12553968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

サンプル画像

2011/01/12 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:794件

僕も興味があります。

GF1とどっちがいいだろう・・・
同等であれば小さくしたい。

でも高感度は弱そうです。
ISO800はギリギリですね。

http://www.dpreview.com/news/1101/11011010olympusxz1samples.asp

書込番号:12498456

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 16:00(1年以上前)

>GF1とどっちがいいだろう・・・
>同等であれば小さくしたい。

同感です。
あと、NDフィルターが内蔵されてるようなので、屋外で絞りあけても使えそうです。
内蔵って、構造はどうなってるのかよくわかってませんが(^^;

個人的には、ワイコンが欲しいです。

書込番号:12498502

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/12 16:02(1年以上前)

こんにちは
こちらはパナでしたらLX5といいライバルになるカメラです。
レンズ交換の出来るGF1とはジャンルが違います、でもどちらを選ぶかはスレ主さんのご自由ですが。

書込番号:12498511

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/12 16:05(1年以上前)

書き忘れました、XZ-1発売のころにはGF1が無くなる可能性大かと思います。
既に、安い店の在庫が無くなって高くなりつつありますから。

書込番号:12498524

ナイスクチコミ!0


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/01/12 16:13(1年以上前)

同じ焦点距離域で比べるならXZ-1とGF1+14-45mm/F3.5-5.6でしょうか

同じ感度であればGF1のほうが間違いなく高画質ですがレンズは2段くらい明るいので、同じ場面でシャッタースピードが共通と考えるとXZ-1がISO200のときにGF1がISO800となりいい勝負になりそうです。
手ブレ補正のきき具合等でGF1のほうが遅いシャッタースピードを切れるかもしれませんし、被写体が動いているなら手ブレ補正は関係なくなったりするので正確ではないですが。

大きさはXZ-1のほうが小さいでしょうね

書込番号:12498559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2011/01/12 16:19(1年以上前)

いしころりんさん
同じですか〜(^^)
NDフィルター・・・どんな仕組みなんでしょうね!
ワイコン&テレコン共に面白そうです!


里いもさん
書き忘れましたがGF1持ってるんです。
室内で子供撮影に使ってますが20mmf1.7のみなんで
外では使いづらいんです。
基本デジイチのサブとして考えてるんで・・・


i-yskさん
GF1の方がやっぱ高感度強いですかね〜?
GF1の許容もISO800まで・・・
そうすれば小さく少し優位に働きそうです。

HDRに興味があるんでドラマチックトーンは面白そうです。

書込番号:12498580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/12 18:35(1年以上前)

私の場合、大きさと重量で決めますので、XZ-1を選びます。

書込番号:12499032

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 20:26(1年以上前)

キヤノンG12もニコンP7000もNDフィルターを使っています。(フジのF300EXRも)

書込番号:12499497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2011/01/13 13:53(1年以上前)

今から仕事さん
でも、ある程度の画質も望みますよね・・・
レンズキャップじゃなければ最高なんですがね!
ニコンからも何かしら良いのが出るそうです。


じじかめさん
どんな仕組みなんでしょうね!

書込番号:12502777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

標準

オリンパスXZ-1国内発表

2011/01/12 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419697.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html

ついに国内でも発表されました。
テレコンもでる予定みたいです。
画像エンジンは一眼の流用みたいだし良さそうですね(^^…

書込番号:12497803

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/01/12 18:37(1年以上前)

アマゾンだと2/25になってますねー
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-XZ-1-1-63%E5%9E%8B%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6CCD-DIGITAL%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-3-0%E5%9E%8B%E6%9C%89%E6%A9%9FEL%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/B004G8QSTY/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1294824930&sr=1-4

中旬というには遅すぎるような
26から旅行なのでそれより遅れるとマズイんですが…

書込番号:12499038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/12 18:47(1年以上前)

為替レ-トと合っていませんね。

定価50000円で初期値45000円と思っていました。

書込番号:12499071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 19:46(1年以上前)

これは 買い ですね♪

書込番号:12499327

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/12 20:21(1年以上前)

私もオンラインショップでプチッとしました。
サンプル画像で見ると100%表示でも普通のコンパクト機みたいなにじみも無いし、PENのサブ機というよりも、レンズ交換が面倒なときに使えるかなと思っています。
PENに9−18や75−300を付けている時に、とっさに出して使う、場合によってはPENの標準レンズを持たずに出かけることも考えても良いかもしれない。(期待しすぎですかね)

書込番号:12499476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/12 20:39(1年以上前)

24-96mmにして欲す〜い。が、現状でもいいですね。

書込番号:12499566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 20:46(1年以上前)

24mmスタートと言えば、「ニコンが換算24-100mmの大口径ズームを搭載したコンパクトを準備中?」が気になるところですが、これはもろ当機と競合するでしょうから早く情報が欲しいところでもあります・・・

書込番号:12499614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/12 20:51(1年以上前)

欲しい、欲しい〜
どうしようS95買って間もないのに...
嫁に怒られるぅ。
望遠側でF2.5のズームレンズ、一眼では買えません...

書込番号:12499644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/12 20:53(1年以上前)

海外のHPでみてましたが・・
やっと・国内発表うれしいですね!

S95のようにレンズリングでも操作できるし、
オプションでレリーズスイッチが装着できる。

ハイエンド機では初かな?
USB充電対応なのがうれしい。

早く実機さわってみたいです。

書込番号:12499650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/01/12 20:54(1年以上前)

高級コンパクトらしい高画質ではありますが、
S95のほうが、すっきりした解像をしていると思います。

最低感度でも、画像のパターンによっては画像エンジンが不得手な処理があるように見えます。
何か複雑にいじっているな・・・と感じる部分があるのが気になります。

と辛口に書きましたが、今のところ、全体的には高評価です。
LX5とどちらを買うか迷いますねぇ・・・

書込番号:12499659

ナイスクチコミ!3


PolarisLXさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 21:14(1年以上前)

オリンパスでレンズリングとか。。OM1のSS調整リングを思い出しますね^^
と、どうでもいい話は置いておいてっと笑

いいですね、XZ-1。
CCD処理もさることながらもう少し多くの作例をみてレンズの傾向とか知りたいですね♪
LX5を購入しましたがハレがひどくて暗所で点光源を入れた撮影が思うように行きません、
現在どうしたらまともに撮影できるか試行錯誤中です…。
XZ-1の出来次第では買い増し検討かもっ!(ぉぃ

書込番号:12499766

ナイスクチコミ!3


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 21:24(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ているうちに,私もついつい欲しくなってしまい,先ほどポチリました。
カメラのキタムラにて,下取り4,000円を利用して49,800円でした。
ついでに,専用革カメラケースも…。

「オリンパスからハイエンドコンデジが出る!」とは聞いても全く触手は動かなかったのですが,「F1.8レンズ」を見て愕然としました。
サムスンのEX1以来のF1.8レンズです。
やはりファームアップがしっかりしている国産メーカーがいいですよね!

「スーパーマクロ:1cm〜60cm(W端固定)」とありますが,1cmまで寄ると画素数が下がったりはしませんかね?
この1cmマクロと,有機ELモニタ,アートフィルターにシビレました。

さて,予算をどこからひねり出そうか…

書込番号:12499831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 21:36(1年以上前)

XZ-1は楽しみなコンデジですね。4万切ったら買っちゃう!

書込番号:12499903

ナイスクチコミ!1


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/01/12 21:47(1年以上前)

性能には関係ない話ですが田中希美男サンがXZ-1についてつぶやいています
http://twitter.com/thisistanaka

「高級コンデジを出すからレンズ設計してくれ」ではなく
「こんなすごいレンズ考えたから高級コンデジ出そうぜ」というカメラのようです

書込番号:12499965

ナイスクチコミ!4


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/12 21:50(1年以上前)

影美庵様。

私も“f1.8”と聞いてすぐに思い出したのが、c-5050zoom です。 ^^

 これは気になる機種ですね。。。 

リコーのGX100を持ってるんですけど、どうしようかな。。。

書込番号:12499979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 21:51(1年以上前)

個人的にオリの絵づくりは好きで、一眼レフのE-620を所有してたんですけど
一眼としての立ち位置が中途半端な印象で手放してしまいました。
僕の撮影スタイルとしては一眼はちょっと大げさなんで、キヤノンのS95に浮気してたんですが・・・
この機種はかなり魅力的です。

書込番号:12499987

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 22:10(1年以上前)

現在,LX5をコンデジのメインに据え,サブでS95を使っています。
先日,F1.9の明るさに惹かれGRD3を購入し,別にHDRアートに惹かれEX-ZR10を購入。
防湿庫がカメラで溢れております。

でも,このXZ-1の登場で状況が一変!
・F1.8の超明るいレンズ → LX5,S95が必要なくなる
・1cmマクロ可能 → LX5,GRD3が必要なくなる
・HDRアート → ドラマチックトーンの活用でEX-ZR10が必要なくなる
・マルチアスペクト対応 → LX5,S95が必要なくなる

おぉ〜,コンデジの下克上が起こりつつある予感…。
あとは,個人的に絶対の信頼のあるLX5の絵づくりに迫れるか?はたまた超えられるか?
とにかく,XZ-1に期待です。

書込番号:12500110

ナイスクチコミ!5


PolarisLXさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 22:27(1年以上前)

>紅3さん

本当にそうですねー。
私はLX5をメインにして一眼はいま防湿庫で眠っています。 
上でLX5の点光のハレが不満とかきましたが、逆にそれ以外はまったく不満のない性能を見せてくれています。

XZ-1の出来とシリーズ化でハイエンドコンデジの一角にオリンパスが名を連ねそうですね。というかもう連ねましたね。


って、、紅3さん
>現在,LX5をコンデジのメインに据え,サブでS95を使っています。
>先日,F1.9の明るさに惹かれGRD3を購入し,
御三家勢ぞろいだというのに…これでさらにXZ-1ポチしたんですねっ!
まったくもって、、、、



うらやましいですっ!(笑

GRD3も〜XZ-1も〜どっちか買いたくなってきちゃいました(´・ω・`)ションボリ

書込番号:12500225

ナイスクチコミ!3


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 22:43(1年以上前)

PolarisLX さん

> って、、紅3さん
> > 現在,LX5をコンデジのメインに据え,サブでS95を使っています。
> > 先日,F1.9の明るさに惹かれGRD3を購入し,
> 御三家勢ぞろいだというのに…これでさらにXZ-1ポチしたんですねっ!
> まったくもって、、、、
> うらやましいですっ!(笑

いやはや,面目ないです…。
でも,このXZ-1が上記3機種に取って代われる機種ならば,正直3つともドナドナ決定です。

書込番号:12500312

ナイスクチコミ!2


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 23:30(1年以上前)

LX5,S95と対抗した感の中、ZD搭載、明るい、センサもでかい。
これでどうや!という意気込みを感じます。
コンデジはF100fdをずっと愛用してますが、色合いもオリンパス発色に期待してポチリます!
X100も気になってしょうがないんですが(笑)

書込番号:12500593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/13 01:22(1年以上前)

うっわ〜 国内発表思いのほか早かったですね〜 (^^)

画質もまずまず、リモートケーブルが使えてバルブ撮影OK!!

花火撮影これでいっちゃおうかな? 
とっても機材がコンパクトになりそう!!

書込番号:12501202

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング