OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

XZ-1感想

2011/02/10 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とにかく急いで撮った(後ろでつかえてる人が数名)ので、正直XZ-1の実力を
どうこう言うレベルの内容ではありませんが、多少なりとも参考にさせて
いただければと思います。SDカードを持参してみたい方も多いと思いますが、
台数が少ないのでトラブルにならないようご注意を。

ISO100、オートWBに設定。

ポップアート、ラフモノクロ、ファンタジックフォーカス、ノーマル撮影

書込番号:12635927

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/02/10 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノーマル・ノーマル・ファンタジックフォーカス・ポップアート

二枚目を見ると分かると思いますが、
F1.8だとコンパクトデジカメとはいえ被写界深度は思った以上に浅いです。
あるいは、このレンズが柔らかく(ミノルタ85Gとかプラナーがそうだが)
ピントの合う範囲がスペック以上に狭いと見るべきかもしれません。

書込番号:12635953

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/02/10 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全部ノーマル

書込番号:12635993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/10 22:42(1年以上前)

意図的なのかもしれませんが、
クチコミ目的(製品の情報など)なら
ファイル項目は削除すべきではありませんね。

作風で馴れ合いたいならどんな機種で撮ったのか
不明でもOKでしょうけど。

書込番号:12635995

ナイスクチコミ!17


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/02/10 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

だいたいこんなところで。
個人的にはオリンパスが自信作と言うだけの
ことはあるなと感じました。

書込番号:12636117

ナイスクチコミ!1


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/11 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ND off

ND on

六枚なのか不明

NDフィルターを設定で出し入れできるので、両方撮ってみました。
NDフィルターを入れると少し絞りが開き、ボケがすこし強調されるようです。
Pモードだったのでシャッタースピードにかなりの調整が行っちゃってます。
SかMモードで撮ってみれば良かったのですが。

あと、点光源をぼかしてみましたが、絞りの形状がちょっと不均等な六角形のようです。
手振れのせいで不均等になっているのかもしれませんが。。

書込番号:12636678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 11:53(1年以上前)

この撮影情報(Exif)を見ると、NDオンでF値は変えてないようですね。

書込番号:12638121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/11 12:34(1年以上前)

それにしてもAXKAの写真はExifがないな。
まずもってXZ-1で撮った写真じゃないな

書込番号:12638296

ナイスクチコミ!12


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/11 23:51(1年以上前)

じじかめさん
f値は少し変わってるようです。
シャッタースピードを伸ばすのもありと思いますが、まず絞りをできるだけ開けてもらったほうが良かった気がします。

書込番号:12641763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 00:31(1年以上前)

空気感がありますね
これはいいかも

書込番号:12641955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

ライバル出現?

2011/02/10 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

ニコンからもF1.8レンズ搭載の新機種が出るようです。
この機種も確認してからの比較検討&購入がいいのかな?

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/09/041/?rt=m&t=pl&n=3182

書込番号:12633334

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2011/02/10 10:30(1年以上前)

ちらっとチェックしたけど

「有効画素数1,220万画素の総画裏面照射型CMOSセンサー(1 / 2.3型)を搭載」

これってどうなの?
サンプルは「どうかな?」ってレベルだし。

RAWモードが無いのも・・撮影レベルが低い私にとっては痛い。

書込番号:12633379

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/10 10:38(1年以上前)

こんにちは
ニコンP300は前玉の大きさや全体像からして量販向けの機体かと思われます。
一方XZ−1はオリ初めてのハイエンドコンデジですね。

書込番号:12633401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/02/10 10:42(1年以上前)

テレ側4.9で暗いレンズ、Nikonは何を考えているのか、一眼Nikon使いの私は当惑。
Nikonのコンデジは今ひとつ納得がいきません。

書込番号:12633413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/10 10:59(1年以上前)

私も同じく、24mmの高級コンデジキタ〜!(S95使用中で、28mmに少し不満あり)
と思ったらセンサー小さい・・・

>うさらネットさん
ニコンの一眼はクオリティーの塊で妥協点は少ない方ですが
コンデジは毎度なんか抜けてますよね。
Canon・Panaの安定感・万人受けも無いですし
Sonyの最新技術ぶち込みも無いですし。

書込番号:12633469

ナイスクチコミ!6


KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2011/02/10 11:07(1年以上前)

私もNikon党ですが、今回のP300はフォローできません。
センサーにしてもサンプル画質にしても酷い。私ならS9100の方を買います。
S95やXZ-1の対抗機と噂されていただけに、肩透かしを食らった感じですね。

書込番号:12633495

ナイスクチコミ!12


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 11:21(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p300/index.htm

公式サイトがありましたので、そちらも貼っておきます。
個人的には、面白くないかな…。デザインも含めて。ドキッとする新しさもなく。
でも、こういう需要はあるにはあると思いますけどね。うちの65歳でコンデジで遊んでいる母なんかは喜びそう。

書込番号:12633529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 11:39(1年以上前)

センサーが小さ過ぎて、ライバルとは言えない気がします。

書込番号:12633582

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/10 11:46(1年以上前)

機種不明

TL500

Nikon P300 24〜100mm F1.8〜4.9だから、
レンズで近いのはこっちですね→ CANON S95 28〜105mm F2〜4.9

オリのXZ-1は28〜112mm F1.8〜2.5だから使ってみたいなぁ〜
3週間前には、XZ-1発売情報を知らず(+_+)デカくて重い24mm〜が、いま届いてしまった。

書込番号:12633603

ナイスクチコミ!4


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2011/02/10 11:57(1年以上前)

HPのサンプル画像(1枚だけ?)見ました。

ISO160 F2.8 1/400(最高画質)で「これ?」って感じです。
なんか被写体も適当(意味不明)だし、夕方の19時08分撮影で
何か訴えたいことあるの?
このサンプルなら無い方がましです。(客が減る)

このサンプルを掲載した責任者出てこい!って感じです。(笑)

「ライバル出現?」は撤回です。

これがニコンの「Perfomanceあらゆるこだわりを満足させる高性能」最新デジカメか(涙)

書込番号:12633637

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/10 12:33(1年以上前)

個人的にはチェックする気にもならない機種で助かりました^^;

XZ-1も踏みとどまれるレベルでしたので、心置きなくレンズに資金を投入できます^^

書込番号:12633749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 15:42(1年以上前)

レンズの明るいF1.8は同じと言ってもXZ−1は高級コンデジですからね。XZ−1との画質の差があると思います。

書込番号:12634324

ナイスクチコミ!4


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/10 18:36(1年以上前)

ニコンはEシリーズを持ってましたが、それ以降のコンデジはイマイチ魅力に欠けますね、残念。

書込番号:12634879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/10 19:16(1年以上前)

P300は、CMOS 1/2.3なので、Sony WX10とかCanonはs31が
ライバルと思います。

書込番号:12635029

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/02/10 19:36(1年以上前)

ライバル失現......の間違いでは(^ ^;;

 望遠端 F4.9
 センサ 1/2.3 なんてね....

書込番号:12635089

ナイスクチコミ!4


SCMPENさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/10 23:17(1年以上前)

裏面照射でやりたかったからそのセンサーサイズになったんでしょう。
まだ、同じような大きめの裏面照射CMOSは出てないですからね。
P300の対抗はやっぱり、もともと発売されてたs95に当ててきたものですから、XZ-1とは違いますね。
P300は批判するには通常のものなのでニコンにしてはがんばった方だと思いますね。
実際に発売されてから、検討していいんじゃないですか、価格帯も1万は低いらしいですし。

書込番号:12636186

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 
当機種
当機種
当機種

F2.5

F4.5

F8

「CP+ 2011」に行って、さわったり、撮ったりして来ました。


コンデジにしては、そこそこ大きな「映像素子」に「明るいレンズ」と言うことで、
皆さんも気になっている「ボケ」について試してみました。


「F2.5 → F4.5 → F8」の3段階で試し撮りしてみた結果が、ご覧の通りでございます。
(F値が上がるに連れてピンボケしているのはお許しください w)


「F2.5」と 「F8」とではそこそこ差があるように感じるのですが、
他の高級コンデジと比べるとどんなもんなんでしょうか・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:12631759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/09 23:14(1年以上前)

画像ありがとうございます。やはり一般的のコンデジと比べて表現力がすごいですね。すごい綺麗です。わたしはCP+ 2011に行く予定はないですから発売される2月18日が楽しみです。

書込番号:12631850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 

2011/02/10 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

JPEG

ドラマチックトーン

ファンタジックフォーカス

アートフィルターのサンプル映像です。


やっぱり「ドラマチックトーン」は良いですね!!
これが欲しいが故に、E-5、E-PL2、XZ-1が欲しくなっちゃいます(w)

書込番号:12632230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 

2011/02/10 00:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ポップアート

ジオラマ

トイフォト

アートフィルターのサンプル映像の続きです。


あと「アートフィルター」とは関係ないのですが・・・・・・・・
気になる点が一つ、「XZ-1」と「E-P2」では「EVF」の見え方が全然違うんですよね。
正直、「XZ-1」はかなり劣っているような気がします。


「水平水準器」が付いていないこと意外は、とても良いなと思っていたのですが、
購入に向け、また一つ問題が出て来ました。

書込番号:12632242

ナイスクチコミ!3


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 11:36(1年以上前)

早速の投稿、ありがとうございました。
F2.5〜8の表現、なんとなくつかむことができました。

この画像が、というわけではないのですが、色々なところのサンプル画像を見ていると、なんとなくこの機種は全体的に赤かぶりしている気がするのですが、それはオリンパス独特の表現なのでしょうか?
(むかーしのフィルムの表現で言うと、フジよりもコダックのような感じなのですが)
オリンパスのカメラを買うのが初めてなので、なんとなくそんな風に感じています。例えば空の青を写すと濃い青の表現を出すために、少し赤かぶりさせているというか。雰囲気は出てくる気はします。

書込番号:12633572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 12:17(1年以上前)

GOCCI・GOCCIさん、ありがとうございます。

E-PL2とでまだもう少し悩んでみるつもりですが、やはりポケットに入れられるサイズでこれだけ表現出来るカメラであれば、かなり満足出来そうな気がします。

ドラマチックトーンいいですね!ファンタジックフォーカスで女の子を撮ってあげたら喜ばれそうですねw
ありがとうございました!



書込番号:12633693

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/10 14:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>F値が上がるに連れてピンボケしているのはお許しください w

シャッター速度が遅くなりますので、手ブレはしょうがないですね。

書込番号:12634138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 Favorite photos 

2011/02/11 07:46(1年以上前)

ひろジャさん

早く18日になって、手に取れるようになると良いですね。
やっぱり、素子、レンズとも良いので画像は期待できそうですね。



Bee0215さん

どういたしまして、
ボケに関してはGX100を持っているんで、
今度確かめてみようと思っております。

赤かぶりの件はどうなんでしょうか・・・・・・
個人的には良くわかりませんです。



ジャンクフードボーイさん

操作性、撮りやすさでいったら、やっぱりE-PL2でしょうね。
ただ、仰るとおり、ポケットに入る携帯性は魅力ですよね。
アートフィルターはいろいろ遊べて重宝してます。



じじかめさん

注意はしていたんですが・・・・・・・
やっぱり、軽さが影響したのかも知れません。
ISOをもう少し上げてとるべきだったかもしれませんね。

書込番号:12637301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

標準

AEロック及びAFロックについて

2011/02/07 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2502件

どうしても気になってたスレタイの機能について、オリンパスにメールで聞いてたら回答がきてました。
独立ボタンによるAEロックもAFロックも不可で、半押しした時に露出とピントが決まるとの事でした。

ハイエンドと呼ばれるクラスのコンデジとしてはいささか中途半端というか
AFロックなら半押しして構図変えれば済む問題ですし、AEロック掛けたらといって
「あなたの写真の一体何がどう変わるんだ?」と言われればそれまでですけど
リコー使いとしては独立したボタンでAE・AFロックができない機種は不便だと感じます。

書込番号:12620743

ナイスクチコミ!4


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 20:51(1年以上前)

カメラとしての完成度を問われたらGRに敵うデジカメなんか
ありません。ただ、このタイプでGRと比較しうる存在が
出るというのは、コンパクトデジカメ業界にとって歓迎すべきでしょう。
リコーにとってもいい刺激になるはずです。

書込番号:12620906

ナイスクチコミ!0


miitaroさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/07 22:48(1年以上前)

AEロックできないなら使い勝手が悪いですが、出来ると聞いて安心しました。
人に依り操作性の認識は違うと思いますが、私は別ボタンよりシャッター半押しで賛成です。

書込番号:12621723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2011/02/08 00:43(1年以上前)

レンズが泣いてますよ。

何でこんなボデーに組み込まれちゃったのかって。

AEロック単独ボタンもないボデーに。

名機CAMEDIA Cシリーズが物陰から笑っているかも・・。

ねえ、オリンパスさん。

書込番号:12622499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/08 01:14(1年以上前)

RECボタンに機能登録できないのでしょうか?
E-PL2はいろいろとRECボタン等に機能登録できるみたいですけど・・

もうひとつ機能登録可能なFnボタンがほしかったですね。

発売してる国もあるんだし・・
早く取扱説明書くらいダウンロードできるようにしてほしい。

書込番号:12622596

ナイスクチコミ!2


クロ瓶さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 クロベエ 

2011/02/08 03:45(1年以上前)

>GRに敵うデジカメなんか

はぁ?何勘違いしてんだか┐(´д`)┌

書込番号:12622821

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 11:52(1年以上前)

ド ナ ド ナ殿こんにちわ&情報ありがとうございました。

このスレッド拝見し、ふっと思ったのですが・・・

AEAFロックもさることながら、AFエリアと云いますか、AF中央固定なのか、自由に動かせるのかと疑問に思っちゃいました。S95を未だ購入できないでいる最大にして唯一の不満なんですよねぇ〜

(駄文失礼)

書込番号:12623701

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2011/02/08 12:38(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん。こんにちは。

オリンパスプラザで10分程度触っただけなので記憶が曖昧ですが、
AFエリアは11〜13位置を移動できたと思います。

書込番号:12623895

ナイスクチコミ!1


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 13:42(1年以上前)

miitaroさまと同意見です。
今まで使っていたカメラとの操作性の違いで不便だと感じたり使いやすいと感じたりすることはあると思いますが、個人的には半押しだけでできるほうが、フィルム時代から慣れ親しんだ操作性で好感が持てます。コンパクトカメラならでは、の感覚的な使い勝手でいいですね。さまざまなボタンや機能が多くなるより、よりシンプルでレンズがいいカメラが好きです。多機能だから高い(ハイエンド)というのは、田舎くさいというかヤボな気がします。レンズ命、それがカッコイイじゃないですか。
メーカーに質問していただけたことで、予約してよかったと改めて思いました。ありがとうございました。

書込番号:12624177

ナイスクチコミ!4


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 14:48(1年以上前)

アメリカンメタボリックさま
http://www.youtube.com/watch?v=Jrvv4Ee3Jzw
上記動画の3:50あたりからの動画を見ると、中央よりややずれた位置でオートフォーカスかかっていました。ただ、コレだけだと自分が選んだ位置にオートフォーカスされるかという質問の回答にはなりませんが、中央固定ではないみたいですね。

書込番号:12624383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/08 15:56(1年以上前)

別にAEロックボタンが有ったとしても、シャッターボタン半押しAEロック機能が無くなるわけではないので、いつもの撮り方でもできますよ。

書込番号:12624604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/08 16:12(1年以上前)

ド ナ ド ナ殿再登場&横レス失礼します。


RC丸ちゃん殿
Bee0215殿

こんにちわ!有用な情報ありがとうございました。コントラスト検出AFでしょうが残念ながらどこにも項目・関連個所有りませんでしたので。
お礼と云ってはなんなんですが今季もっとも某の物欲を刺激してくれる「物」のリンク先貼っておきます。
御二方の情報にて憂いが消えたのですが、いやはや悩みは尽きません(笑)これからもよろしくです!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/index.html
3月5日ですか・・・
(駄文失礼)

書込番号:12624648

ナイスクチコミ!0


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 16:26(1年以上前)

アメリカンメタボリックさま
デザインが私好みですね。こういうものは好きです。
単焦点カメラが欲しいのなら、ひとつの選択肢でしょうね。

書込番号:12624700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 17:08(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135402

もうちょっと安いといいのですが・・・

書込番号:12624866

ナイスクチコミ!0


miitaroさん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/08 22:07(1年以上前)

Bee0215さま

私の想うところと同じです。共感できる人が居て安心しました。
AEロック独立ボタンの排除に関してはメーカーさんでも色々と検討したはずで、今回の製品に対しての回答と受け止めます。
私も製造業に携わる者としてメーカー内での葛藤があった事は想像の範囲です。

とは言え、早く現物を触りたくてウズウズしてます。
今週末あたりオリンパスプラザに出掛けてみようかな。(^^;

書込番号:12626453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/02/09 12:29(1年以上前)

個人的には、風景撮り専門なので、この仕様は痛いです。
(自分の撮影スタイルでは、フォーカスポイントとAEロックは別にしたいことのほうが多いぐらいなので)

書込番号:12629010

ナイスクチコミ!1


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2011/02/09 15:07(1年以上前)

このクラスのカメラは1番口うるさい人達が購入対象者なので、メーカーも大変ですね。
ただマーケティングもしているのでしょうし、こだわる人の方が少ないのではと思います。

してないのかな?

書込番号:12629519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/09 22:39(1年以上前)

>六畳麦茶さん 

残念ですが、取扱い説明書を一通り読みましたが、あらゆるボタンへの機能登録の説明がありませんでした。

書込番号:12631578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/09 23:41(1年以上前)

>スピード最高さん
ありがとうございます。
HPに見に行きましたが・・まだ説明書ダウンロードできないですね。
(ニコンはもうできましたけど・・)

私の場合・・録画ボタンはあまり必要でないし・・
AEに限らず、好きな機能をショートカット登録ができるのが好みなので残念です。

書込番号:12632039

ナイスクチコミ!1


ペンWさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 01:47(1年以上前)

CP+で触ってきました。AEロックに関してはあまりこだわりがないので見落としましたが、
上面とレンズ基部のダイヤルが共に節度感に乏しく、撮影中にうっかり動きそうなのが気になりました。
ですがレンズが魅力的なので4万を切れば買いたいです。

書込番号:12632572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/10 07:57(1年以上前)

http://wenku.baidu.com/view/d5d43bf2f90f76c661371a07.html
ここで英語の説明書を車ゲットできる。
簡単の会員登録が必要ですが。

書込番号:12632992

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ販売されてないのに・・・

2011/02/07 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

販売しているかのような記事が載ってます・・・。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110204/1034401/?ST=hitken&P=1

どうなんでしょね・・・こういうの書く人って書く能力にかけてる気がしますが・・・

書込番号:12618645

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/02/07 12:27(1年以上前)

>オリンパスイメージングが2011年2月18日に発売する
>コンパクトデジカメ「XZ-1」がデジカメファンの間で話題を集めている。

冒頭にこう書いてますが、駄目ですか?

どうなんでしょね・・・こういうの書く人って読む能力にかけてる気がしますが・・・

書込番号:12618693

ナイスクチコミ!28


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/07 12:32(1年以上前)

こんにちは
記事読んでみましたが、これといって「能力に欠ける」などの内容は見当たりませんでした。
どの表現でしょうか?

書込番号:12618715

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/07 12:33(1年以上前)

「2011年2月 18日に発売する」と冒頭で書いてるし、文中で価格について触れている箇所も「〜になりそうだ」と未来のこととして書いてるので、販売しているかのようにはよめませんでしたが。

書込番号:12618720

ナイスクチコミ!19


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 16:07(1年以上前)

リンク先は、日経トレンディ社が、主に価格.comに書き込まれている口コミを元に、市場調査的なことをしました、という内容の記事ですよ。

書込番号:12619546

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/07 16:26(1年以上前)

あまり”憂鬱”に考えることではないです、ウツになりますよ。

書込番号:12619622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2011/02/07 16:39(1年以上前)

XZ-1が販売されている様に書かれているとは思えませんが…。リンクする記事を間違えた、なんてオチではないですよね。

書込番号:12619669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/07 18:09(1年以上前)

ついでに。
価格.com の売れ筋ランキングは今日現在63位、先週の52位からダウン。
まだ販売されていないのに。

書込番号:12620070

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/02/10 20:39(1年以上前)

まだ発売されていませんが、POS上では一部売り上げが立っています。というのは、予約段階やネット通販でクレジットカードや銀行振り込みで支払いが完了しているからでしょう。
ですから、BCNランキングでもすでに順位が出ています。
ところでスレ主さんのリンク先の記事、ここの口コミを引用しての記事のようで、自分の考えがどれだけ入っているの?ということでは能力を疑われても仕方ないでしょうね。

書込番号:12635329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/12 22:10(1年以上前)

ニセろさん
売れ筋ランキングの件、了解しました。
仰るとおり、実店舗予約では引き取り時の支払い=売り上ですが、
ネット通販は予約時先払いが通常で、POSシステム上売り上げになるのでしょう。
そこまで気がつきませんでした。

書込番号:12646501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信21

お気に入りに追加

標準

一眼越えは遠い夢

2011/02/06 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:50件

http://digicame-info.com/2011/02/xz-1dxo-mark.html

どうもここのテストだと微妙な結果だぞおい。

ホントにすげーのかこれ?

書込番号:12612087

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 00:25(1年以上前)

ご苦労様
努力は買います。

しかし、結果は現物が出回らないと何とも。
スペックだけでは分からない部分もあるでしょう。

書込番号:12612206

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/06 00:44(1年以上前)

発売されるまではまだなんとも言えないでしょうね。
でもあのカールツアイスのレンズでも
数値上ではキヤノン、ニコンのレンズに負ける事もあったそうですが
実際の写りには定評がありますから
レンズによる性能の差が出るかも知れませんね。

書込番号:12612293

ナイスクチコミ!5


おっぐさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/06 01:38(1年以上前)

そうですか〜…。
最近ちょっとイイカメラを探してる友達に勧めていたのですが、これからも目が離せない感じになってきましたね…
発売後に期待ですね。

書込番号:12612513

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/06 03:12(1年以上前)

右から三つはハイエンドじゃなく、外装だけマグネシウムにしただけ
あるいはリコーのデザインをパクっただけの
なんちゃって高級機なんで、土俵に上げて欲しくないっつうか・・・

書込番号:12612699

ナイスクチコミ!0


koji117さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/06 04:13(1年以上前)

確かに意外な結果ですね。

実物が触れるようになるまでは、話半分のほうが良いかも知れません。

書込番号:12612753

ナイスクチコミ!2


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/06 08:33(1年以上前)

 DxO Markは変な主観の入らない客観的なデータなので、割と参考にしてるんですが…
これは意外な結果ですね。
 高感度はあまり気にしませんが、Color Depthとダイナミックレンジが気になり
ますね…。
 LX5と同じセンサーだと言われましたが、もしかして違うのでしょうか。
(LX5の画が割と好みだったのでXZ−1も即買いかと思ってたんですが…)

 それとも、プロのどなたかが言っていたように個体差が激しいのですかね??
 今回のDxO Markは悪い個体だったとか。

>AXKAさん
>あるいはリコーのデザインをパクっただけの

 XZ−1とS95ってほとんど同じデザインだと思いますけど…(^_^;)

書込番号:12613110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2011/02/06 08:36(1年以上前)

ちょとはやまってしまったかなー

S95かってしまったし

ま、生きてりゃそのうちいいことあるさ

書込番号:12613116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/02/06 12:06(1年以上前)

DxO Markはセンサー(と画像エンジン)の測定なので、一つの客観的なデータとして参考にしてますが、もちろんこの数値だけで総合画質を判断はできませんね。

こちらのテスト結果でちょっと気になるのは、例えば……
ほぼ同時期に発売された同じセンサー、画像エンジンを積んだ機種でも結構バラツキが見られますね。
D90とD300とか、NEX-5とNEX-3とか……誤差(個体差)にしてはちょっと大きいような気がします。

ダイナミックレンジで、キヤノンの一眼の60Dが11.5EvでG12が11.2Evと、あまり差がないというのもよくわからないですね。(一眼のスコアの高い機種は14Evぐらいというのはわかりますが)

書込番号:12613930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/06 12:08(1年以上前)

人の感性を数値化するのは難しいです。

書込番号:12613943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/02/06 12:13(1年以上前)

感性は数値化できないってのはわかるけどさあ、
感性を比較するわけにはいかねえからなあ、とりあえずこのベンチでは
新作のくせに妙な値が出てると思うぜ。

書込番号:12613964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 12:50(1年以上前)

数値は数値、実際の写真で取り比べると良くわかります。

私はこの機種を購入するので、FUJI F200との比較写真を撮ります。
・暗所ノイズ(同じISO、同じシャッター速度(XZ−1の方が低感度))
・ダイナミックレンジ(夜景 東京駅八重洲口、昼間の陰のある部分)

書込番号:12614148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/06 14:33(1年以上前)

そもそもこんな小さなイメージセンサでは
一眼レフとは較べるまでも
無いのでは無いでしょうか?
まだまだ遠い夢でしょうね

書込番号:12614572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/02/06 16:32(1年以上前)

一眼を超えたら、科学の崩壊を意味します(笑

所詮、コンデジは軽自動車です。
その枠の中で楽しみ、叶わぬ夢をもたないほうが精神衛生上よろしいですね。

書込番号:12615035

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 16:46(1年以上前)

少し上のコンデジの画質ですか。

書込番号:12615085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 16:46(1年以上前)

>所詮、コンデジは軽自動車です。
>その枠の中で楽しみ、叶わぬ夢をもたないほうが精神衛生上よろしいですね。

そうそう。
仮に進歩したところで、そうなれば当然一眼の方も進歩するわけで、
コンデジだけ進歩して一眼の方は進歩しないなんてあり得ない。

書込番号:12615087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/08 12:27(1年以上前)

一眼はプロの仕事道具ですが、コンデジは趣味の道具です。

プロの大工さんの道具と、日曜大工の道具との違いです。

プロの世界と趣味の世界とではレベルが違います

趣味の世界は自己満足のレベルですが、プロの世界は多くの人を満足させるレベルですから、その差は相当なものです。

日本ではアマチュア写真家でも一眼カメラを平気で持ち歩きますが、そんなのは世界中で日本だけの珍現象です。

今やコンデジの技術も相当上がって写真の出来栄えも一眼に一層近づいている事は確実です。

何よりも大事な事は、プロはコンデジ撮影でもアマチュアとは撮影技術の差が大きいという事です。

写真の場合、プロとアマチュアの実力の差は、カメラ以上に撮影技術の差だという事です。

結論として言えることは、アマチュアが一眼を持っても撮影技術が伴わなければ宝の持ち腐れに過ぎないという現実を知る事でしょう。

写真はカメラに凝る前に、腕を磨く方が大事なのです。

よって一眼カメラだからコンデジよりも綺麗な写真が撮れる訳ではないという事です。

日本の方は余りにもカメラ本体に懲りすぎるというのが海外生活が長い僕の感想です。

書込番号:12623837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/08 13:19(1年以上前)

>よって一眼カメラだからコンデジよりも綺麗な写真が撮れる訳ではないという事です。

当たらずとも遠からず。程度ですな。

>写真はカメラに凝る前に、腕を磨く方が大事なのです。

と書いていることは、上手い人がコンデジで撮影したのと、下手な人が一眼カメラで撮影のを比較した場合という条件付きでしょ。

よっぽど下手な人は別として、ある程度使いこなしている人がコンデジと一眼カメラで撮り比べたら、
やはり一眼カメラの方に部があるでしょう。
これも、一眼カメラにある程度まともなレンズを使う場合という条件が付きますが。^^;

書込番号:12624086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/08 15:08(1年以上前)

スッポン太郎 at amazonさんの意見て、完全なアマチュアの意見ですね。
プロとアマの違いとは、大型ストロボ等でライティングをコントロールできるとか、テーマを与えられたらきちんと撮れるとか、そんな違いですよ。あとは、商売の事を考えられる事をいいます。一眼云々とかプロはあまり言いませんよ。雑誌でアサヒカメラとコマーシャルフォトは全然違うでしょ。

書込番号:12624462

ナイスクチコミ!2


nobuya60さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/08 15:26(1年以上前)

アマチュアだろうが、技術がなかろうが、自分の金で好きな機種を買ったことに対し、他人に何かいわれる筋合いはありませんな。

書込番号:12624508

ナイスクチコミ!15


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/09 11:24(1年以上前)

スッポン太郎さまの意見は本スレの内容から見ると、言わんとするところは「数値より腕だろ?」って事かと思いますが、当然のことをおっしゃっていると思います。ですが、ここでそれを言ってしまったら身も蓋もないというか(笑)。

プロは写真を撮って人々を感動させ、そのプロの写真に一歩でも近づきたいがために、よりいいカメラが欲しくてみんなココに集っています。どの世界でも同じで、プロの漁師顔負けの釣竿を持つ素人さんがいたり、プロゴルファー顔負けのドライバーを持つ素人さんもいます。それで釣具メーカーも、ゴルフメーカーも、カメラメーカーも潤っています。誰それが使っているから売れているという現象も、腕の差なんてみんな分かった上で、でも憧れを抱いて同じものを買ったりします。そんなプロの道具は、素人だからこそ憧れるのではないでしょうか?

書込番号:12628762

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング