OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

南禅寺界隈散策

2013/11/24 07:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種
当機種

スタート地点 小公園のようになっています

南禅院 小さなお庭ですが落ち着いた雰囲気です

お庭を出て水道橋への途中

水道橋のアーチ越しに。TVのサスペンスでおなじみの場所です。

人出を覚悟して出かけましたが案の定。地下鉄蹴上駅からは疎水側から街を見下ろしがらぐるっと一回り。別の要件がメインでしたので南膳院を拝観しただけで蹴上の駅に戻るショート&ロング散歩でした。

書込番号:16873334

ナイスクチコミ!10


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/24 07:55(1年以上前)

そうだっ、京都行こう(笑

素敵です。

書込番号:16873431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/24 09:16(1年以上前)

南禅院の紅葉がきれいですね。南禅寺にはよく行きますが、いつも無料の場所だけです。

書込番号:16873651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/11/24 09:23(1年以上前)

じじかめさんは無料の場所を観覧され、こちとらnfbさんの絵を無料拝見で行ったつもり。

書込番号:16873675

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/24 11:31(1年以上前)

今日も好天ですね。私は家でのんびり。

>mozzaさん、
私は「西陣に住んでます」を情報源にしています。

>じじかめさん、
この時期の京都は行くべきではないと思いつつ。

>うさらネットさん、
ゼニのかからないスポットをご存知ということはそれだけ情報を持っておられることの証しだと思います。

書込番号:16874180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

オータムカラー

2013/11/18 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種

街の秋色も少し濃くなってきましたね。今年もXZ-1で無手勝流のオータムカラー。

書込番号:16852393

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/19 02:42(1年以上前)

CCDのこってり感(画像処理エンジンの味かもしれないですが)で色合いが良いですね^o^/。まだまだ現役なのが頼もしいです。

書込番号:16853877

ナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/19 10:08(1年以上前)

当機種
当機種

solomon2007さん、初めまして。

去年はRAW現像の仕方が分かりませんでした。OV3になってなんとなく、ある種動物的直観も交えながら適当に弄っています。「こってり感」もひょっとしたらそのせいかもしれません。

未だにわからないのはトリミングなのです。自由にトリミングってできないのでしょうかね。

書込番号:16854547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/11/20 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nfb 様

こんばんわ。
OV3のトリミングですができますよ。
私の環境はカスタマイズしてある&Macなので多少違うかも知れませんが、
RAWなら「RAW現像」、それ以外なら
編集→編集ウインドウを開くとすれば「トリミング」タブがあります。
「選択領域」ボタンを選んだ後、下の方にある「アスペクト比固定」ボタンを外せば、
好きなようにトリミングできますよ。


書込番号:16861024

ナイスクチコミ!7


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/21 07:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こあらおじさん、お早うございます。ご教示、有難うございました。出来ました♪
固定枠が二か所あるのに気がつきませんでした(汗)上のほうは外していたのですが下がチェックを入れたままになっておりました(;^_^A アセアセ

これからもよろしくお願いいたします。

会長さんの地元の写真を…(^^ゞ

書込番号:16861638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/23 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

団地の中庭のもみじ1

団地の中庭のもみじ2

スレ主さん、こんにちは。
秋の写真、良いですね?
お目汚しですが、お仲間に入れてください。
XZ-1は赤の発色もいいですね?

書込番号:16870958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/23 17:08(1年以上前)

すみません。文中、「〜」と表示されているところは、波形の横棒でした。記号が表示不可のようで「?」になってしまい、失礼いたしました。

書込番号:16870962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/23 19:21(1年以上前)

当機種

卯月さん、初めまして。古都をうろついておりましてレスが遅れましたm(_ _)m
これからもよろしくお願いいたします。

とりあえず今日の一枚を…。

書込番号:16871438

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ192

返信51

お気に入りに追加

標準

秋の花を♪

2013/09/29 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

クチコミ投稿数:2479件
当機種
当機種
当機種
当機種

青空をしっかり出したくて、わずかにアンダーに。

今度は逆に飛ばし気味に。

この前立てたスレは「コスモス・・」とタイトルしてしまったので実はちょっと後悔・・(^^ゞ

週末の大阪はまた晴天!
ぶんぶん飛んでくる蚊にいくつも刺されながら痒いのをガマンしながら、かゆみ止め持参で楽しんできました!

各地の皆さんもきっと色々な所に行かれたのではないでしょうか(^^)

コスモスに限らず、どんな秋を撮られましたか?


(長居公園にて/全てJPG撮って出し無修正)

書込番号:16647826

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/07 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

再現像したもの

あの苔はこんな森の中で撮りました

コレイイ! 様

もちろんXZ-1です。
ブログ用にexif消去&リサイズしたものです。
現像後のファイルが消えてしまったので、RAWから現像し直したので
微妙に色味とか、トリミングの具合が違ってるかも知れませんが。

書込番号:16677911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2013/10/08 00:05(1年以上前)

こあらおじさん こんばんは ありがとうございます

2枚の画像は雰囲気がまるで違います。2枚目のは「森の呼吸」という感じです。1枚目の合焦部がとても可愛い。

フードを付けると気のせいか出来上がる画像が比較的暗く見えます。あとは見栄というのが笑えました。

ビーカン時にフードを付けずに撮ったら好みで無いキツさがあったので、ビーカン時には付けようと思ってます。
間もなく来るオリンパス・ズーム300oレンズはフード別売りなので、すぐ購入せず使ってみて判断します。

書込番号:16678680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/08 01:09(1年以上前)

こあらおじさんさん レンブラントラブさん
引き続きこんばんは!


レンブラントラブさんのコメントの“森の呼吸”とは正に言い得てると思います!

しっかし、、、なんなんでしょうね、このXZ1というカメラは!
確かに色々と使い勝手に・・ゴニョゴニョ・・(笑)と悩まされる時もあります。
“なんじゃこりゃ”なショットも少なくないです(;'∀')
1000万画素で、拡大すると精細に欠ける所も見えてきます。
緑を写しても、ハッパ1枚1枚のシャープ感が足りないと思う人もいるでしょう。
ともすれば最新のコンデジにスペックで抜かれてしまってる要素も多いです。

がしかしです。
なんなんでしょう、この立体感と言うか空気感と言うか・・、この写真を見ていると、このまま森の奥へ入っていけそうです。
「もののけ姫」の森みたい・・奥の方から犬神が出て来そうな。。。

湿度や吐息のようなものも丸ごと「生きている森」が写ってますね、コレには。。。

このカットを切り取れてしまうのはやはり、撮影者本人がその瞬間に森と同じ呼吸が出来て、対話した結果だと思います。
改めてナイス100を☆☆☆

こあらおじさん!
コケの1枚とこの森のショット、何かに出品されたらいかがでしょう?
プラザにあるような大判(A0サイズって言うんでしょうか)引き伸ばしで見てみたいですね。

P.S.画像を表示した時の、向かって左下の「オリジナル画像(等倍)を表示[7.4MB]」をクリックしたんですが、「恐れ入りますが、投稿された画像の表示に問題が発生したため、オリジナル画像を表示できませんでした。」とエラーになってしまいました・・(;´Д`) ナゼ?!?!

書込番号:16678863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/08 06:14(1年以上前)

レンブラントラブ 様

フードを着ける目的は、
1 有害光避け
2 レンズ保護
ですので、晴天以外でははずしてもいいかなぁと思います。
曇天なんかでは効果も薄いですし。一番効果があるのはやっぱり逆光かなぁ。
あと、ガラス越しに近づいて撮る場合には映り込み防止に使えます。

森は綺麗な被写体が溢れているので、
初心者&腕がない私でもそれなりに撮れてしまいます。
実際はもっと綺麗なんですが、私が写し撮ることが出来る限界なんですねぇ。

書込番号:16679136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/08 06:20(1年以上前)

コレイイ!様

お褒めの言葉ありがとうございます。(//∇//)
被写体が美しく、カメラがいいと綺麗に撮れるという見本です。
まだまだ、写し撮れていません。
XZ-1マイスター様ならどんな風に撮られるのか見てみたい気がします。


>投稿された画像の表示に問題が発生したため、オリジナル画像を表示できませんでした。

微ブレしているので、それがバレないようにcom側が庇ってくれたのでは?

書込番号:16679143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/08 15:41(1年以上前)

先日の逆光撮影に関しての返信が来ました。
主文を抜粋します。

----------------------------------------------------

CCD や CMOS いずれの場合も、逆光撮影時に関わらず、センサーの許容量を超える強い光を長時間当て続けた際は、センサーに影響がでる可能性がございます。

なお、うかがったご使用方法の場合、レンズには影響はないと思われます。
恐れ入りますが、センサーへの影響がご不安の場合は、すでに行なわれているように、撮影時は長時間太陽にレンズを向けて構えることは避けていただきたく存じます。

----------------------------------------------------

文中の「うかがったご使用方法」というのは、

太陽だけをまともに正面にして撮る事はない。
あくまで何かしらの被写体があって、それに合わせて入れる形でフレーミングしている。

…という感じです。

とにかく、レンズは心配ない様ですが、やはりセンサーに関しては「やり過ぎにはご注意を」といったところでしょうか(^^;)

とりあえず、返信の結びに
「ぜひこれからも、逆光も含めた様々な撮影シーンを、弊社製品で楽しんでいただければ幸いです。」
ともあったので、あまり無茶しない程度に(笑)これからも逆光やりたいと思います。
長時間がダメで短時間なら・・という場合の“じゃ、短時間っていったいどれ位?”という線引は実際には難しいけど、そこはまぁ少ない経験と知識を頼って、何とか勘で負担をかけないように、、、と(;'∀')


ともかくこれで自分の中のモヤモヤも収まったので、やっぱり聞いてみて良かったです。
こんな機会に繋がったレンブラントラブさんのアドバイスにも感謝です。
大丈夫ですよ〜とコメント頂いたこあらおじさんも、合わせてありがとうございました。

書込番号:16680549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/08 15:53(1年以上前)

こあらおじさん

最近買った米美知子カメラマンの本に、
「魅力的な被写体を見つける事で、作品の80%は完成と言って良い」
とあります。
確かの他にもプロのカメラマンのコメントで似たようなものを見た記憶もあります。

森の中で、“あの角度や構図であの絵を切り取った”のはまさしくこあらおじさんのウデ/センスによるものだと思いますよ。


微ブレ、、、やっぱりそうでしたか。。。(^^ゞ
もしかして・・とは思って拡大しようと思ったんですが、表示エラーになったのでちょっと自信もなかったんですが、、、もったいないですね・・(><)
ピントがパンフォーカスでバッチリだったら、120%になっていたはずです!


でもあの絵、僕は大好きです☆

書込番号:16680573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/10/08 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って出し

トリミング

撮って出し

コレイイさん こあらおじさん こんばんは

ご報告ありがとうございました。そういうことなんですか。心配ないと!?。

最近のカメラ・レンズは逆光耐性も良くできているのですね。

30年以上前、子供で家にカメラが無かった頃、修学旅行用に親戚からカメラを借りたのですがこれがPENのハーフという12枚撮りが24枚撮りになるという代物でして小ぶりで灰色とシルバーのツートンでやや重かったです。
それで親戚のアドバイスが、
「太陽を背中にして撮りなさい」「肘は身体にピタッと付けなさい」ということでした。

カメラが進歩したのに私の感覚が進歩してないので笑えました。

夕焼けが美しく撮れるのは全体的光量が少ないからだと思いますよ。何か、被写体が最も美しく撮れる最適な光量があるだろうと思っています。
プロがレフ板とか後付フラッシュを使うのもそれだと。


XZ-1の絵は「優しく」「懐かしい気」がします。

腕が上がれば古い柱時計などアンティーク物を撮ってみたいです。

書込番号:16682272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/14 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はいびすかす 01

はいびすかす 02

さくら 01

さくら 02

コレイイ!さん

返事が遅くなりすみません!

病院巡りで、忙しかったorz

> ちなみに差し支えなければ場所はどちらなんでしょうか?

本土ですが、陸の孤島?と呼ばれる地域ですw

たまに、ロケットが飛んだり、飛ばなかったりしますねw


以前、書き込みしてから、時間が経ったので終わったかと思っていましたが

・・・まだ、咲いていました!

秋なんだけどなぁ〜

アジサイがチラっと咲いている所も発見!

(カメラ忘れて未撮影orz)

書込番号:16704272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/14 16:23(1年以上前)

レンブラントラブさん

コメントありがとうございます。

そうですね、確かにレンズに至っては、遡ればE500が発売された2005年辺りに発売されていたスタンダードクラスの一眼レフに同梱されていた各社キットレンズ中、オリンパスが一番逆光に強かったように思います。

レンズ“そのもの”に関してはやはり、顕微鏡技術も応用されているだろう事で現在でも1日の長があると感じてます。
Xシリーズはレンズの良さがウリですし、発売後だいぶ経った今でも他機種と同等に張り合えるのはそのDNAを持っているからでしょうね。


peanuts821さん

コメントありがとうございます。

地名、何となく解りました(^^ゞ

ハイビスカスに紫陽花、桜・・ですか!!
何とまぁ凄い状態ですね・・・花のお祭り騒ぎみたい(笑)

花撮りの被写体には事欠かないようで羨ましいです☆

書込番号:16705734

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/19 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにXZ-1を使いました。
蔵出しも含めて ペタペタと

書込番号:16727736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2013/10/20 11:00(1年以上前)

WIND2さん

柔らかさと迫力が同居していてドキッとする画像ですね。Sマクロでギリギリ寄られたのでしょうね。

書込番号:16730492

ナイスクチコミ!2


野風露さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センブリ

リンドウ

キチジョウソウ

ノジスミレとウラナミシジミ

紅葉前線の南下とともに、秋の野の花シーズンも終わりですね。

秋の野の花を締めくくる、センブリとリンドウです。
林の中では、番数の花キチジョウソウ、刈り入れの終わった畦では返り咲きのノジスミレに秋の蝶、ウラナミシジミが吸蜜していました。

書込番号:16764616

ナイスクチコミ!3


野風露さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 12:17(1年以上前)

番数→晩秋です

書込番号:16765181

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 Flickrock 

2013/10/31 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



こんにちわ。

花というより雑草ですが・・・。
素晴らしい後継機種の登場、ブツ撮りも増えてきて、XZ−1にもそろそろ"秋"が巡って来たのでしょうか?

ユーザーになってたったの8ヶ月。温め甲斐のある相棒であり、季節到来でもあります。

書込番号:16778022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件

2013/11/02 00:41(1年以上前)

WIND2さん
写真とコメント、ありがとうございます。

2枚目の、空の青と花の白&薄いピンクのコントラストが美しいです!
3枚目のハッとする赤も良いですね☆

久しぶりのXZ1、スネてませんでしたか??(笑)


野風露さん

大阪はまだバラが綺麗です。
場所によっては終わってる所もあるかもしれませんが、梅田に近い中之島公園のバラはまだまだ見ごろのようです。

4枚目の蝶のクッキリ感、さすがXZ1ですよね!
カッコイイです。


rumamonnさん

雑草と呼ぶにはもったいない位、可愛い黄色ですよ。

露出を暗くして、被写体はスポット測光ですか?
沈んだ背景にシャープな黄色で、存在感がすごく出てますね。

僕のXZ1、防湿庫のガラス戸すぐに置いてるので、覗くといつもこっちを見てくれてます☆
時々スネてうまく言う事を聞いてくれない時があるので、相棒と言うより“ワガママな彼女”、ツンデレビューティです(笑)

書込番号:16783353

ナイスクチコミ!1


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/09 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

紫式部の実 (マクロ)

紫式部の実 (スーパーマクロ)

コレイイ!さん、皆様 おはようございます。

朝ゴミ出しの時、光の具合が目に止まりXZ-1を取り出しました。紫式部の実です。


※集う写真掲示は初めてです。皆様の作品をいつも拝見させていただいてました。いいお写真に心動かされハードウェア投資(浪費?)しはじめちゃいました(中古主体ですが・・・)。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16813125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2013/11/12 22:59(1年以上前)

rakkokunさん こんばんは!

コメントと画像、ありがとうございます。

紫の実の色が何ともおいしそう(→でも食べられないですよね?(^^ゞ)ですね〜!  
光の具合が目に留まり・・とありますが、そういう時ほどコンデジがパッと活躍してくれます。

ハードウェア投資、、、自身の財布が寂しくなるのはまぁ致し方ないとして、家族からの要らぬ視線&ツッコミの方がややこしくて困りものです(;'∀')


こちらこそ宜しくお願いします!

書込番号:16828688

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 Flickrock 

2013/11/13 05:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



コレイイ!さん、みなさま、こんにちわ。

夕方の日の陰りでもXZ−1はなかなか良い色を描いてくれるように思います。

次第に本格的な秋の日差しになってきました。
ご自愛くださいませ。

d(*^o^)g 


書込番号:16829548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2013/11/15 17:30(1年以上前)

rumamonnさん こんにちは!
コメントと画像、ありがとうございます。

2枚目の、花の赤と空の青の対比が綺麗ですね!
この辺の描写が、コンデジとは思えない位XZ1が得意とする所だと思います。

rumamonnさんもこの季節の変わり目に体調等崩されないよう、カメラライフを楽しんで下さい!

書込番号:16839483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと秋色 千里NT

2013/11/01 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件
当機種
当機種
当機種
当機種

これはオマケ(^.^)/ドモドモ

早朝の散歩が寒くなってきました。昼前にぶらりと昨日、今日。
毎年、ナンキンハゼが最初に色づきます。

XZ-1とLX5を専ら使っています。色合いはXZ-1のほうが自然でいいように思います。

書込番号:16782298

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/11/01 21:47(1年以上前)

nfb 様

はしりの紅葉ありがとうございます。

こちらも山の方はそろそろ紅葉が降りてきているようですが、
周辺の名所といわれる場所はもう少しかかりそうです。
(K嵐渓とか四季桜とかはまだまだのよう)

綺麗な紅葉が楽しめるといいですね。

書込番号:16782588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/11/01 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、皆さん、こんばんわ。

通勤途中の街路樹にもぼちぼちと色がつき始めてきました。
XZ-1を購入して初めての紅葉シーズン非常に楽しみにしています。

書込番号:16782652

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 10:54(1年以上前)

千里NTってナンダベ?っと思ったら、千里ニュータウンのことでした。

http://senri50.com/

書込番号:16784464

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/02 13:12(1年以上前)

・こあらおじさん、お久しぶりです。やっとオリンパスビューワーを使えるようになりました(^^ゞ 今年の紅葉は、さて、どんなものでしょうか。また見せてくださいな。

・ハックン44さま、初めまして。小生も専ら街路樹の紅葉、黄葉を楽しんでいます。通勤途中ではなく、散歩中に(笑)

・じじかめさん、ググっていただいて恐縮です♪人工の街にも秋は訪れてくれますがボクは山紅葉が好きです。諸般の事情でもう遠くまでは出かけられなくなりましたが。

書込番号:16784927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/11/06 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高いところは既に散り始めています

吊り橋の上から。揺れは厳しいですね(笑)

山の上の湿原にて

珍しくオーバー気味ですね

市内(とはいっても車で1時間^^;)の山へちょっと出かけてみました。
さすがに1000mを超えているところは、そろそろ散り始めています。

吊り橋の上でお隣のハイエンドお姉様(645Dユーザー!)と
カメラ談義で盛り上がりながら揺れが収まるのを待ちましたが、
やっぱり微ブレしているものが多くて(泣)
紅葉には晴天が欲しかったのですがあいにく曇り。
今年はどうもお天気運が微妙です。
(いっそ雨ならまた別の風景が見られたのですが。嫌だけど)

あと3週間くらいで街にも紅葉が降りてきそう。紅葉の古都に行きたいなあ。
 

書込番号:16804173

ナイスクチコミ!2


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2013/11/07 12:59(1年以上前)

こあらおじさん、こんにちは♪

お車で一時間。それでこんな風景に出会えるのですね♪ いいなぁ(羨)

渓谷(二枚目)、水面に映えて(三枚目)がマイフェイバリットでーす!
また、見せてくださいね。有難うございました。

古都、紅葉よりもヒトのほうが多いですよ(爆)

書込番号:16805942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

標準

新後継機!

2013/10/29 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

クチコミ投稿数:2479件

スタイラス1、公式発表になりましたね。

事前にリークされていた通りのスペックですが、“ミニEM5”という噂通りに多くの要素でEM5とタメを張れるのではないでしょうか。
もちろんEM5にはレンズ交換可能というSTLS1には敵わない要素がありますが、その分300oF2.8の撮影が可能になる事でかなり魅力が増しますよね。

XZ2の発売後、XZ1買い替えor買い増し需要に対して微妙な反応だったように思うんですが、それも含めて色んな意味でSTLS1はちょっと頭1つ抜き出たように感じます。
相変わらずオリンパスは新機種発表直後のサンプルが少ないので、最重要要素の画質に関しては2枚の画像でしか判断出来ませんが、(これまでの高倍率ズーム機のサンプルの質を考えると)充分イケてるのではないか、と。
マクロ機能の良さを謳うなら、人物・虫や花のアップも欲しい。。。
1/1.7センサーで300oまで伸びたZDレンズの画質がどうなってるのかが、もっと見たいです。

それとEVFがEM5同等という点もとても魅力的。
その他の機能も最新要素をかなり積んできてますし、単純比較にはなりませんが EM5ボディ:約68000円+14-150o:約60000円=128000円 ・・と計算すると、STLS1が約70000円というのも買い易いかも。
オリンパスオンラインショップだと、ポイント割引フルに使うとだいたい52000〜53000円位?

書込番号:16769664

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/29 17:57(1年以上前)

自動開閉キャップも標準で付いてきて、内蔵EVFでしかも個人的に欲しかったサイドズームレバー、NDフィルターまでついてますね〜。

このサイズでこの値段なら、センサーをこのサイズで出してくれたのはうれしいです。

というか、ほ、欲しい・・・(^_^;)

書込番号:16770122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/10/29 18:32(1年以上前)

あらら、噂だけかと思っていたら本当に出してきましたね♪

salomon2007さん
>レンズ内手振れ補正機はオリンパスとしてはコンデジで過去に採用していた事があるのでしょうか?
私の記憶では2000年8月発売のC-2100 Ultra Zoomが最初だったように思います。
http://kakaku.com/item/00501810220/?lid=ksearch_kakakuitem_image

今から見れば200万画素なんて冗談みたいですけど、当時はかなりの高級機だったんですよ(笑) 38−380mm相当で描写もなかなかのレンズでした。ただ、スマートメディアを採用したのが失敗でしたね。オリンパスはC4040までずーっとスマートメディアで、やっとC5050でコンパクトフラッシュとのハイブリッド?に切り替わりましたが、レンズの素晴らしさにも関わらず他メーカーに遅れをとったのはこれが原因だったと思います。

以降、しばらく途絶えて普及型高倍率機のCAMEDIA SP-570UZあたりがセンサーシフト方式を採用してましたね。ただ、このシリーズは写りが‥

書込番号:16770240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/29 19:04(1年以上前)

オリンパスのコンデジはXZ-1が初で、それ以前の物はxDピクチャーカード仕様だったので買う気が無かったです*_*;。
富士と共同開発だったので中々SDカードへの移行に踏み切れなかったのかしれませんが、汎用性(カードリーダーなど)で劣るカードを使っていた事でコンデジの売り上げも影響を受けたでしょうね。

書込番号:16770356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/29 19:15(1年以上前)

このカメラの最大の性能は「デザイン」です。(笑)
E−M1とたすき掛けして持ち歩くのに
これほど相応しいカメラがあるでしょうか。(爆)

でもやっぱり24mm-200mmでF2.8通しで
フィルターねじあり。1inchセンサーが良かったなぁ。
写りはどうなんでしょうね。

でも、名前が1になったということはXZシリーズは
続くと言うことでしょうかね。

書込番号:16770408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/10/29 19:24(1年以上前)

XZ一桁シリーズはしばらくお預けかも…?
1は2.8通し
XZ2は1.8ー2.5
…悩めますね(^皿^)

隔年更新で来ると楽しいです♪

…一度に買うのはキツイ(>д<)ので(笑)

書込番号:16770445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/29 19:53(1年以上前)

連投失礼します。

メーカーHPのサンプルを見る限りでは
よさげな写りをしてます。
ブログ用なら手持ち夜景もいけそうですね。
テレ端で80cmまで寄れるというのもいい。

これから人柱の皆さまのレビューを見て
うらやましがろうと思っています。
(当面は買えないなぁT_T)

書込番号:16770541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/10/29 22:37(1年以上前)

オリのHPを見ると「1.0型センサーを採用しているカメラと比較しても、その画質の解像力は勝っています。画質はレンズの性能が大きな要因となって決まる事実を、i.ZUIKO DIGITALレンズは証明します」とありますね。後段はそのとおりだと思いますが、何も他社1型センサー機を引き合いに出さなくてもと思います(笑) 

また、「300mm※1の望遠時でも、F2.8の明るさを誇るレンズを搭載していますから、例えばポートレート写真などで、一眼並みの美しいボケを生み出すことができます」とあります。どの一眼と比較しているのかわかりませんが、300mm相当といってもボケ量そのものは64.3mmF2.8ですからね。

まあ、オリとしては久しぶりにリキの入った高級タイプの高倍率コンデジなので、何だか微笑ましくなっちゃいますが(笑)

こあらおじさんさん
>24mm-200mmでF2.8通しでフィルターねじあり。1inchセンサー
いいですね♪ それなら私も欲しいです。
この機種はXZ-1とは方向性が違うのでちょっと購入は見合わせですが、もしXZ-3があるのなら、やっぱり24−85mmF2-2.8あたりが欲しいですね。

書込番号:16771439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/10/29 23:08(1年以上前)

XZと方向性が違うから…むしろ欲しくなったり(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16771593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/30 00:58(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
1インチセンサーの件は、私の想像では、あてにしていた業務提携先のS社が、どうしても1インチセンサーを使わせてくれないので、それならレンズの技術でがんばって、それに負けないものを作って見返してやるぞー。
と努力した結果、それを上回ることができました。と、本当は言いたかったのでは。

書込番号:16772007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/10/30 06:20(1年以上前)

コレイイ!さん、横レスの連続をお許しくださいね。楽しい話題なので(汗)

こあらおじさんさん
さすがですねー、真相はそんなところかもしれませんね(笑)
Nikon1もそれで他メーカーのセンサーを使わざるを得なかったのかもしれません。まあ、Nikon1は像面位相差による動体向け最強カメラを指向したのかもしれませんが。

私はあのセンサーメーカーのそういうところが嫌いです。ユーザーを人柱にするところがありますからね。良いカメラを作っているとは思いますが、TLMはどうするんでしょう?

よく考えたら、オリは高級タイプの高倍率コンデジはC-2100 Ultra Zoom以来13年間作ってなかったんですね。普及タイプはありましたけど、営業的にはあまり成功しなかったようです。XZ-1が2002年発売のC-5050以来9年ぶりに作るF1.8〜の高級タイプのコンデジなので、コンデジ好きの大注目を集めたのを思い出します。

何といってもオリの魅力はレンズですからね♪

書込番号:16772327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/10/30 06:22(1年以上前)

あー、失礼しました。
あて先を間違えてしまいました(汗)

hiro55japanさん、こあらおじさんさん、申し訳ありません。
まだ寝ぼけています‥

書込番号:16772331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/30 07:53(1年以上前)

みなとのまちのおじさん様

おはようございます。
そうですね。オリンパスの魅力はなんと言ってもレンズですね。
「カメラはレンズだ!」教の信者(?)としては、Stylus1のレンズも
ZUIKOの銘に恥じないレンズであること期待したいですね。

そして、XZ−3(仮)があるのなら、
おっしゃるとおり(24mmスタートの)望遠端は欲張らないで
バランスの良いスナップカメラに仕上げて欲しいと思います。

書込番号:16772484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/10/30 10:29(1年以上前)

こあらおじさんさん
先刻は失礼いたしました。
「瑞光」ブランドは不滅です(笑)

ところで、E-M1を購入する財力もなくモヤモヤしていましたが、ちょっとしたお遊びを思いついてしまいました。MMF-1を購入して手持ちのZD14-54mm(初代)と40-150mmをE-PM2に付けて楽しもう!というプランです。防滴は問題にしていないので、MMF-3よりも堅牢そうなMMF-1にしました。明日あたり届く予定です。

しょせん竹と梅レンズですが、どうも手持ちのm4/3用のレンズの描写に納得がいかない部分もありまして‥  たいしたレンズは持っていないのですが、何となくなんとなーく納得できないのです。

やっぱりボディ側のデジタル補正を前提としている、という部分に違和感をおぼえているのかもしれません。レンズのスッピンの性能で勝負!というZDレンズの描写を高感度性能の優れたE-PM2と組み合わせてみたいという欲望(苦笑)を抑え切れなくて。

E-M1がE-M5の後継機じゃないのにあれだけ注目を集めているというのは、やはりフォーサーズファンの期待が大きいんでしょうね。私の場合、AFは1秒で合ってくれれば十分なのでE-PM2でも何とかいけそうな気はするのですが。ダメならMFで‥

書込番号:16772924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/31 01:10(1年以上前)

皆さん こんばんは!
いつの間にか、ウィンドウ右横のクチコミトピックスにもリンクされていてちょっとビックリ。
本元のSTLS1板でもないのに・・(^^ゞ

salomon2007さん

XZ1もそうなんですが、使っていてここだけがもうちょっと何とかならないかなぁ・・と思う事で、シャッター速度がせめて1/4000まで欲しかった、という点があります。
NDフィルター内蔵とは言え、せっかくのF1.8がもったいないです。

STLS1でも同様に1/2000なのでちょっと残念・・他は凄く魅力的なスペック満載なんですけどねぇ。


いつもけいじんさん

僕もそりゃ欲しいですって!(笑)
今年に入って既にカメラ本体4台分散財してるし、ちょっとガマンしないとそれこそウキウキな“空気感”で税務署にバレてしまいそうで怖いっ(><)・・女性の勘は鋭いですしね(笑)


みなとまちのおじさんさん

オリンパスが既にレンズ内手ぶれ補正搭載カメラを、しかも13年も前に出していたなんて知りませんでした!

C2100の口コミ、まだ続いてますね。
つくづくオリンパス機って、愛情深いユーザーが多いなぁ〜〜と実感です。。。


こあらおじさんさん

デザインと言えば、EM5もそうでしたしEM1でも本体画像が噂で出回った当初から否定意見が出まくってましたが、発売後はとんと聞かなくなりました・・、慣れたのでしょうかね?!(^^ゞ

STLSは恐らく、これまでリリースされてきたVH、VG、SZ等シリーズの統合ブランドにしたいのでは?と推測してます。
ですので、タフシリーズとXZシリーズはいずれ新たな機種が出てくるでしょうね。


ほら男爵さん

年内はもうオリンパスからは新機種は出ないとの噂があるので、次は春頃でしょうか。
STLS1はXZ2の後継機としてではない印象なので、来春までにはXZシリーズ後継機に絡んだ何らかの噂がまた出てる事を楽しみしてます☆


書込番号:16776026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/31 01:24(1年以上前)

そうそう!

みなとまちのおじさん、横レス&トピズレ全然オッケーですよ!
楽しい話になるのならどんどんイキましょう(^^)
そういう中でも皆さんのコメントには参考になったり勉強になったりする話が聞ける事も多いので、大歓迎です。

センサーのサイズが少し話題になってますが、1インチと1/1.7インチではコストは大きく変わったりするんでしょうか。
それなら価格に反映しなければいけない分決断も難しかったのかな〜とは思えますが、ソニーが1インチサイズを融通してくれなかった・・というのも、個人的にはちょっと信じ難い部分もあります。
もしくは、センサーを1インチにする事で、搭載しなければいけないレンズが大きくなる事を避けた(=本体サイズを出来るだけ小さくしたかった?)のかな、、、とも。。。?!
その辺、近いうちにオリンパスに聞いてみたいと思います。

あと、僕もSTLS1のサイト内の謳い文句で、“一眼レフと・・”“他社製と・・”の文字がやたら目に付きました(^^ゞ
まぁ1インチと〜ならまだ良いんですが、一眼レフと〜まで言っちゃうとさすがに“余計な心配”をしてしまいます。

事前に出回る作例ですが、今日の時点では「おおっ!」と驚かせてくれるものがまだ見当たりません。
やはり、ここはいつものロビンさんのレポを待つしかないかな、と(笑)

書込番号:16776062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/31 01:59(1年以上前)

robinさんはコンデジではStylus XZ-2はレポートしてますね。基本4/3とμ4/3のレポートが主なのでStylus1のレポートをしてくれるかどうかは分からないですね。ただ前はフリーだったのが今はオリンパス・マレーシアの社員さんになってますから、大人の事情ってやつで一応ハイエンド機の新製品についてはレポやらないといけないかもですね*_*;。

書込番号:16776117

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/31 11:45(1年以上前)

コレイイ!さん(^^)

>余計な心配…

わかります(ヽ´ω`)アラシの予感(笑)
使ってるこっちは、一眼レフや1インチに対して
そんなコンプレックスなど無いんですが(ヽ´ω`)笑

書込番号:16777055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2013/10/31 12:23(1年以上前)

salomon2007さん

ロビンさんって、いつの間にオリンパス社員になったの??って思いましたね(^^ゞ
まぁ、彼の功績は本当に多大なので、オリンパスが優遇的な条件を提示したのではないかとも邪推してますが(笑)

オリンパスは他社程一度に出る新機種の数も多くないので(笑)、充分時間もあるでしょうし、彼が撮ればカメラのポテンシャルが最高に引き出せますからね。


Like thatさん

あぁ!! もぉ〜そこまで言っちゃうと、、、敢えて濁したつもりだったんですけど・・(;'∀')

う〜ん、まぁ、まさにそうなんですが(笑)、、、とにかくオリンパスのレンズは総じて本当に優秀なのは間違いないのだから、つまらない例えや引き合いを出さずにソレだけをアピールして欲しいです。

オリンパスってホンっっトに宣伝がヘタですよね(^^ゞ

書込番号:16777160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/31 17:33(1年以上前)

みなとまちのおじさん 様

竹・梅いいのでは。
(松はちょっと買えませんし重くて使えません)
特に梅は4/3の真価を体現しているレンズだと思います。
軽量&コンパクトでありながら写りはしっかりしている。
オリンパスのレンズ作りの力量が分かるレンズ群だと思います。

書込番号:16778004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/10/31 17:37(1年以上前)

コレイイ!様

私は噂段階でも悪印象は持たなかったので。
過去へのオマージュとしても良く出来ていると思います。

ペンタ部が不評とも聞いたことがありますが
あそこにはM5やE1のキモである5軸手振れユニットが入っているので
あの大きさを納めて、カメラらしいデザインにする方法があれば
聞かせて欲しいと思いましたが。

書込番号:16778021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信35

お気に入りに追加

標準

XZ-1の書き込み件数って、、、

2013/10/10 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

CANONのPowerShot G10(http://kakaku.com/item/00500211327/)に次いで2番目に多いんですね。

何気に見てて思いました。国内主要メーカーの分しか見てないので、他にあったらごめんなさい。

XZ-1ってコアなファンが多いってことですかね〜(^^

書込番号:16688695

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/11 19:48(1年以上前)

>「今までに発表した製品」≠「製造終了」というのがオリンパスでは暗黙の了解事項ならそうなのかもしれないですが、普通は製造終了した製品だと判断しますよね

プラザで聞いた時は、
「XZ1ってもう本当に生産は完全に終わってるんですか?いまだに結構売れてると思うんですけど?」
との問いに、
「一応サイトでは生産終了となっていますが、状況に応じて出荷は可能なようです。
 いつまでこの状況が続くとも言えませんし、 どこの工場でどれ位、というはっきりした数字は情報として下りてき ていませんが」
・・というようなやり取りをしました。
時期はEM1発表よりも少し前だったと思います。


書き込みの数でそのカメラの質が決まる、という訳でもないですけど、人気度はある程度測れますし、それだけ多くの人に長く愛されているカメラが多数あるというのは、オリンパスファンとしてではなく“カメラ好き”としては嬉しいですよね!

毎年毎年リニューアルされて、あっという間に現行機種がすぐに忘れられてしまうような印象の昨今ですが、実はそういった流行の水面下には、しっかりと“潮流”みたいなものがあるというのが解りました。

書込番号:16693413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/11 20:07(1年以上前)

>みなさんがこだわるほどのXZ-1の魅力?って一体何なんでしょうか?
>買いたての頃はやたら「HD」や「F1.8」の文字がかっこ悪いとか言われてましたけど、、、、(^^;

僕がこの機種を知ってから買う決め手となったのは、レンズの良さ・CCD画質の好み・携帯性 がまず先にあって、その後に“それだけ良いカメラがなんと2万!Pキットが3万!”という破格の値段になっていた事です。
あとはオリンパスファンでCCDセンサーが好き、というのも多分にあります。
見た目はほとんど気になりません。
これに関してもそうですし、発表直後に散々言われたEM1のデザインも“なんでそこまで嫌う?”と思いましたし。

で、実際に手にして使っていくうちに、それまで持っていた「全部が全部とは言わないが、小さいカメラはどうも・・。コンデジは所詮コンデジ」と心のどこかで思っていた概念が吹き飛びました。
コンデジとは言え、「良い写真が撮れるなら、カメラなんて何でもアリだ!」と思えるようになったのがこのXZ1でした。

僕の中の一眼レフ至上主義?が崩れた瞬間です(笑)
そこから、PM2やVH410、果てはEM1と、怒涛の散財に繋がっていきます(;'∀')

そんなこんなでXZ1は、色々な意味でエポックメイクな1台になっています。


ところで最近XZ2の価格が大きく変動していますね。
これが2万前後辺りにまで来たら、また面白い展開になるかもしれません。

書込番号:16693495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2013/10/11 21:31(1年以上前)

私は、超ドシロウトです。

XZ-1を 限界近くまでうまく使われてる方、松永弾正様、みなとまちおじ様などフルサイズ1眼始め沢山のカメラ使用され経験豊富な人がこのカメラを 使いこなされてます。

私は、オリンパスC-70と言う当時、結構マニア向けデジカメを 安く入手できてこのカメラも曲者で時々XZ-1を 凌駕するような絵を吐きだし惚れました。
私は、このC-70で頑張るつもりでしたがXDの呪縛、手振れ補正のないスペックで失敗の連続
でもたまにタミミングがあうととんでもない絵を吐き出し今も使用してます。

でC-70の現代版、XZ−1これもC-70に負けないすばらしい絵を 吐き出し失敗も1/3以下になりました。
素人なりに追求して満足してます。

昔C-70を愛器にしてしてた方、今は、どんなカメラ使われてますか?

書込番号:16693927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/12 01:03(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
松永弾正さん

オートモードなしにご賛同有難う御座います。
XZ-1使いの方は、オートモードなんていらない、欲しいのは「俺モード」だ!!って感じですね(^^;

駄レス失礼しました…

書込番号:16695008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/10/12 14:15(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん

こういうの見つけられる方はやはり書き込み以上に注目をしてらっしゃる方ですね♪


>ハックン44さん
>フジ F100fdが一番多いみたいですね。こちらの機種、先日中古で手に入れました。

F100fdは価格登録期間末期には、当時の画質の満足度ではシグマ機に次ぐ高評価でしたね。
画質が良く操作性が悪いという性格は誰かと似てる(笑)。
私も所有していますが、今でも被写体や光によってここぞと思う場面ではXZ-1に次いで出動します。

このカメラは今も現役ながらフォーカスエラーが出たり塗装はボロボロだったりとかなり傷みはあり。
でもそれだけ使ったんです。

閑話休題、何を言いたいかっていうと、XZ-1もたぶんそうなるくらい、いつも使い倒しずっと使い続けるんだろうなあと思っています。

書込番号:16696854

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/12 14:33(1年以上前)

XZ-1はスマホと一緒にいつでも携帯している
自分のメインカメラです。

(^^;

書込番号:16696891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/12 20:39(1年以上前)

XZ−1、間違いなくいいカメラです。
でも、じゃじゃ馬だとか、癖があるとか、万人向けではない(まるでプロ向けみたい)が
驚くべき画像をはき出す。延々と続くこの種の殺し文句の繰り返しで、オリンパスフアン
をあおりすぎフアンもあおられすぎ。これが私の最近の印象です。
XZ−1をつかいこなせない奴は・・・にあらずのこんな風潮。主張者の本意ではないと
了解しているつもりですが異を唱えにくいこんな雰囲気は好きではありません。
XZシリーはそれぞれ個性があり良くできたカメラだと思っています。どのシリーズの作
例を見てもいい画像です。最新作がいい画像を作り出すのはあたりまえでしょう。
XZ−1がいいのは推奨者のすぐれた撮影技術であやかりたいけど私も含めて誰もまねで
きるものではないと思っています。

書込番号:16698123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/12 22:40(1年以上前)

>オリンパスフアンをあおりすぎフアンもあおられすぎ。これが私の最近の印象です。

う〜ん、でも実際そうなんですから・・それ以外に説明の仕様がないんです(;'∀')

異を唱えたくとも・・とありますが、どういった異なのか訴えるのもアリだと思いますし(→この場合、よく見られるような単なるネガキャンにならないようお願いしたいですが)、少なくともここでよく書き込みをしているユーザーは皆、ポジティブであろうがネガティブであろうがそれがまともな意見なら受け止める幅はあると思いますよ。
この機種しか使った事がないという訳ではないユーザーさんばかりですから、偏った意見には走らないでしょう。

あと、XZ1は最新でもないですよ(^^ゞ


>XZ−1がいいのは推奨者のすぐれた撮影技術であやかりたいけど私も含めて誰もまねできるものではないと思っています。

それは違うと思います。
確かに経験や知識の差は多少なりあれど、皆元々は初心者です。
かく言う僕は今でも全然初心者域です(笑)

誰にでもマネ出来ない・・という観点から決め込むのではなく、これはどんなカメラを使う場合にもあてはまるんですがまずは誰かのマネから入っていく・・のではないでしょうか?
絵を描く場合もそうですし、音楽でもそうです。

仮にマネが出来ない写真があったら、どうやればマネが出来るのか?を探求していく。
もしくは、今の自分がマネ出来る写真はどんな写真かを探す・・という方法論でさえ、ある意味セオリーと言っても過言ではないとも思います。

どちらのやり方を選んでも、解らない事があればここではすぐに皆が教えてくれます。
例えXZ1じゃなくても、仮に違う機種であっても、その人が真剣に尋ねているのだという事が伝われば、全然OKです。

>XZ−1をつかいこなせない奴は・・・にあらずのこんな風潮。

そんな事は誰1人としてコメントしてませんし、思ってません。
誤解です。
最初の部分も含めて、XZ1に関してよく見聞きする文言は全て、殺し文句ではなくて愛情表現なんですよ(笑)

自由の風さんもXZ1をお使い・・なんですよね?
別スレでXZ10購入も検討されてる・・等のコメントも見ましたが。。。

書込番号:16698685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2013/10/13 11:17(1年以上前)

>コレイイ!さん

1票です!

異を唱えるっていうか、XZ-1ファンがいちばんヒドイこと言ってますよねー(笑)。
さんざんヒドイこと言ったあと今日もニコニコしながらXZ-1持って出かけてるんでしょう、きっと(笑)。

書込番号:16700355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/13 16:29(1年以上前)

ますますXZ-1の書き込み件数が増えていくなぁ、、、、(笑)

書込番号:16701342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/10/13 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名残のコスモス

出遅れました。

仕事に行ってたら芒にも出遅れ

今日の終わりの一枚

>さんざんヒドイこと言ったあと今日もニコニコしながらXZ-1持って
>出かけてるんでしょう、きっと(笑)。

な・何故分かったのですか・・・(;^^A

書込番号:16701984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/10/14 19:22(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-1

E-PM1+M.ZUIKO45mmf1.8

すっかり出遅れてしまって今更なんなんですが、私にも語らせてください。(謝)
私がXZ-1を気に入っている理由はZUIKOレンズとCCDがもたらす優れた描写性能です(本当今更なんですけど)、アップさせて頂いた写真はXZ-1とE-PM1のものですが誰がみても解像感は圧倒的にE-PM1が上に感じると思います、でもどうしても私にはE-PM1の写真は人工的に感じ、生命の息吹を感じとることができないんです。XZ-1の方は解像感は劣りますがそこには確かに生命が写しこまれているように私には感じられます。音楽に例えれば音質はいまひとつでも世紀の名演奏か、音質は最高だけど平凡な演奏、どちらを聴きたいかということと置き換えられるかな?というのはレビューに書きましたが、そんなわけで、操作性含め、万人ウケするカメラでないことは紛れもない事実であり(恐らく多くの方はE-PM1の方を好ましいと感じると思いますし、それは悪魔でも好みの問題であってどちらが正しくてどちらが誤りという議論は無意味です)、でも好きになっちゃったらどんなに苦労してでもこのカメラで撮りたい(露出補正、WB補正、f値調整は常に必要ですが、逆にそうまでしてもこれで撮りたいと思うんです、私も勉強中です)という本当に困ったヤツなんです。なので決して技量の優れた人だけが持つことを許されるカメラということを皆さん言っているのではなく、この困ったちゃんと付き合うにはそれなりの勉強が必要ですよ、ということであって、実際私もXZ-1と出会うまでオート一本やりでした。XZ-1と出会って写真に目覚め、さらに上を目指してミラーレスを購入しましたが、やっぱりXZ-1に戻ってしまいました。3台目買うかいまだ迷っています。乱文失礼しました。

書込番号:16706414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/10/14 19:58(1年以上前)

失礼しました、
>音質はいまひとつでも世紀の名演奏か、音質は最高だけど平凡な演奏

音質はいまひとつでも好みの演奏か、音質は最高だけど好みでない演奏
に訂正します、誤解を与えかねない表現でした。

書込番号:16706590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/14 21:44(1年以上前)

追加レスありがとうございます。

私はまだまだというか全然スナップ用カメラとしか使ってないので、もっと意識してXZ-1に取り組みます。

書込番号:16707154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/18 14:42(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

私も修行中です。書き込み件数の件、値頃感だけでなく、ファン独特の過剰演出のせいとつい気色
ばんでしまいました。

コレイイさん

私見に長文を煩わせて申し訳ありません。カメラ好きの心を狡猾に、失礼、巧妙にくすぐるやり口
と感じて反応しただけで他意はありません。
コレイイさんの説明で、皆様喜んでかつがれ、楽しんでおられる様子で納得しました。
ご指摘のとおり、今は、これと同等かそれ以上の写りなら、より軽快なXZ−10に興味をかきた
てられています。

デーモン子猫さん

比較写真興味深く拝見しました。私的にはやはりPENがいい写りと感じました。
XZ−1の入門機としての指摘とても納得しました。多機能でかつ骨太のシンプルな機能は秀逸な
レンズと合わさってまさに向上をめざす初心者にうってつけと思います。私的にはアートフイルタ
ーが6種類しかないのもお気に入りです。

書込番号:16721911

ナイスクチコミ!1


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/19 07:05(1年以上前)

このカメラも発売されてから随分と立ちますから..(^^ゞ
初めの頃は丁寧に説明されていた欠点や傾向などの事柄も段々と共通認識となり言葉も省略されて、
クセがある、じゃじゃ馬である、アホである。となっていったのだと思います。

このカメラに興味を持って価格のクチコミをのぞいてみると皆さんの素晴らしい作例とクチコミのギャップに戸惑う方もいるかとは思いますが、「このカメラはどうですか?」と聞かれれば「万人にお薦めできるカメラではありません。」と答える方がいても無理はないと思います。改めて、私なりにお薦め出来ない点を書いておきます。

・デジカメの背面モニタの色味と実際に撮れた画像との色のギャップが大きい。背面液晶モニタの色味が赤味がかっており、デジカメで撮りためた写真を背面モニターで見たり、人に見せたりするような使い方をされる人にはあまりおすすめは出来ません。

・カメラまかせだと室内や夜などの暗い所で被写体ブレをおこしやすいプログラムになっている。暗所でもシャッタースピードが上がらずオートでSS1/2、ISO200と言う設定でも平気で撮るプログラムになっているため、動かないものが被写体の撮影用途には良いですが、日常の室内でのペットや人物のなどのスナップ撮影にはカメラまかせだと不向きです。

・オートホワイトバランスが一般的な設定になっていない。海や青空を撮れば青かぶりし、電球下で撮れば赤かぶり、総じてアンバーよりの色味の傾向がある。Wikipediaのホワイトバランスを参考にしながら説明すると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
本来「ホワイトバランスはさまざまな色温度のもとで白色を正確に白く映し出すように補正する機能であり、ホワイトバランスが取れていないと肉眼では色合いが自然に見えていても、カメラで撮影すると不自然な色あいに写る。」となりますが、このカメラは白いものを正確に白く映し出すようには補正はしません。おそらくWikiの下の方に書かれている
「夕焼けや特殊な光源の室内などでは、色温度が変わっていること自体が光景を構成する重要な要素のひとつである。」
と言う考えから起因するプログラムだと私は好意的に受けとめていますが、あらゆるシーンでカメラが自動で判断して撮影者の意図どおりの色合いを出すのは不可能だと思いますし、撮影者が意図して行うのと撮影者が意図しないのにカメラが勝手にやるのとでは受取られ方も異なると思います。

刃物で例えると、いちいち研がなくても切れ味を維持出来る刃物と、研いで手入れをする事で一層の切れ味を増す刃物とがあったとすると。一般にお薦めし易いのは前者。XZ-1は後者なので良いと思っていながらも万人の方にはお薦めしにくいのだと思います。

あとは時の経過と共に他にも良い製品が続々と発売されている事と思いますので各々の処理速度など、性能面での見劣りも否めない部分もあるかな。

・・では、今日もニコニコしながらXZ-1持って出かけてきます..。(^^ゞ

書込番号:16724660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アキアカネ

カマキリの色も秋らしく?

今年はキノコが多かった…(団地内)

プラス補正ガッツリ効かせて…

Ouranosさん、すばらしいまとめをありがとうございます。同感です。書かれている通り!(^^)

書込番号:16726465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/19 18:36(1年以上前)

わかりやすい解決ありがとうございました。

オートホワイトバランスがいまいちってことは、撮影はRAW込みでやったほうがいいんですかね?
いつもスナップ用にしてたせいでJPEGのみにしてました。。。。

ちゃんと撮るときはRAWで撮って現像でホワイトバランス調整したほうがいいみたいですね。


で、今設定しようとしたらバッテリー切れ気味、、、、充電器を探してるのですが、どこにいったのやら、、、、

書込番号:16727187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/10/19 22:30(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
 返信ありがとうございました
 失敗の許されない場合はもちろんRAWも一緒にとっておいたほうがいい(といいますかそもそもXZ−1をお勧めしない)ですが、今まで使っていて色合いが変だと感じたことがないのであれば、普段お使いの場面ではWBは問題ないと思いますので、JPEGオンリーでもいいかと思います、RAWはファイルサイズが大きいので。
 ただ、付属のOLYMPUS Viewerで比較的簡単にRAW現像できるのでやってみる価値は大いにあります。

書込番号:16728326

ナイスクチコミ!1


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/20 04:15(1年以上前)

三潭印月さん、全てがブラボーです。(◎o◎)!特にキノコが手を伸ばせばつかめそうです。

キモノ・ステレオさん、XZ-1を購入しようか検討される方へのお薦めできない点を書き込ませて頂きましたが。
そういった点が購入してから思惑と違ったとガッカリされる方も中にはいるかもしれませんので。と言う主旨の書き込みなので、
既にお持ちならば私もデーモン小猫さんと同じく気にならなければ気にする事はないかと思います。私はAWBには好意的です。
(個人的には集合写真を撮ると赤い服を着た人の服だけが浮き立つ様な赤色そのものの出方のほうが当初は気になりました。)
話はぶっ飛びますが書き込み番号[16697979]で爆笑させて頂きました。これから楽しみですね。

書込番号:16729353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング