OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ハウジング

2013/10/01 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:36件

純正ハウジングがオリンパスオンラインで在庫復活してました。

書込番号:16652651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ367

返信114

お気に入りに追加

標準

xz-1について

2013/09/11 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:3件

こんばんは

1年程前からxz-1を愛用している万年初心と申します。
こちらの掲示板を参考にさせて頂き、その写りが気に入ってこの機種を購入しました。

松永弾正様やみなとまちのおじさん様の作例など、参考にさせて頂き、同時にこの機種の写りに感動しています。

私は、大学生で写真のサークルに所属しているのですが、写真サークルに所属していてxz-1しか所持していない事を先輩方から馬鹿にされています。
xz-1はどんなに撮影技術があろうと所詮はコンデジ。コンデジで作品を撮影している人は少ないと。最近では「コンデジ野郎」と呼ばれるようになりました。

サークルに所属しているからには、「せめてオリンパスペン位は使おうよ」と言われてます。
(先輩方はeos5dUやk-5U、om-d e-m5等のデジタル一眼で撮影しています。)

しかし、個人的には高感度が必要とされる暗所や室内での動体撮影、大型センサーが生みだすボケ、逆光撮影時のフレアやゴースト以外では大差があるようには感じられません。
この認識は間違っていますでしょうか? オリンパスペン等を使用すれば認識が変わるのでしょうか? (om-d等の機種に12mm f2.0や25mm f1.4、12-35mm f2.8等のレンズを使用すればより上質な写りとなる事は分かっていますが、そんな資金は有りませんので、もし購入するとすれば、シグマの単焦点3種や12-50mm f3.5-6.3等になります。)


主な撮影被写体は風景、花などのマクロです。動体撮影は殆どしません。その為、AF速度やシャッタータイムラグ等も気になりません。

下らない質問で申し訳ございませんが、xz-1を愛用していらっしゃる皆様のご意見を教示頂きたく、宜しくお願いいたします。


書込番号:16573073

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に94件の返信があります。


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/18 09:58(1年以上前)

銀塩野郎になるのもいいかと。安く買えますよ。コストはかかりますが。

書込番号:16601731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/18 10:30(1年以上前)

安主さん  

アルプスの氷河をくり貫いた氷の回廊、氷のホテルですかね?

親になると子供の成長の記録を残してやりたいと思って初めてデジタルカメラ(デジタル一眼)を購入する人が多いですね。それまでは携帯やスマホのカメラ、普通のコンデジで済ませていてもやはりいい画質のものを残したいというのが親心でしょうか。
小生の父も子供だった小生を撮っておいてくれたおかげで、今の自分とは想像できないほどかわいい子供の自分に出会えました^o^/。今そのアルバムがどこへ行ったか分からないような状態ですが、ひたすら親に感謝ですね。

最近はビデオを撮ってDVDで残す方も多いですが、写真でつなぐスライドショーも良いものです。お子さんが将来結婚する時にも披露宴で使われるでしょうね〜^o^/。
お子さんのいい表情をどんどん撮ってあげておいて下さい。

書込番号:16601808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/09/18 14:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

EOS5DU+70〜200oF4L

K-5+70〜300o

PEN PL3+9〜18o

XZ-1

表現技法や意図によって、機材の適性が変わったり…使いやすさが気分的に変わったりします。

書込番号:16602450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2013/09/18 23:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XZ-1ファンタジックモード

E-PL1S+LUMIX F1.7

1980円で購入したF707中古

はじめまして。

全くカメラに興味はなったのですが、去年の春頃から突然変異でニコンP300、ニコワン、キャノンS90と買い、すべて6月に売却後にシグマDP2x購入。

気に入ったものの、もう少し簡単に撮れないものかと8月にパナのLX3購入。

9月はNEX-3+広角キットレンズは瞬時に売却、その後パナG1購入後売却、GF1+20mmF1.7でGF1売却。
レンズは残してE-PL1Sと合体。

その後にXZ-1を買いました。


残ったのはDP2x、E-PL1S+LUMIX20mmF1.7、XZ-1となり今年の3月までは半年ほどこの組み合わせで撮りました。

今年はコンデジばかりですが中古で30台ばかり購入しました。中にはSONYのR1といったASP-Cサイズのものもありました。


で、私の私感ではXZ-1は及第点を1台で撮れる範囲が多いのですが満点のカメラではありません。

例えば去年の紅葉を広角でE-PL1とF1.7レンズで撮ったものとXZ-1で比較するとE-PL1の方が好印象でした。


花のマクロの撮影は旧コンデジのC3040やE5700やA200、SONYのF707の方が好みです。私の中ではXZ-1はこれらの機種と比べて劣ります。


DP2xは私の中では全てのカメラの中で頂点で、一つしか残せないのであればこのカメラを残すかと思います。


しかし、XZ-1はた予測していなかったのに異常に印象の良い一発が撮れるカメラでその偶発性はいまだに予測不可能です。観光とか行った時にスーパーマクロほど近く無い小物を撮る時とかに良い描写が出やすいと思います。

私はXZ-1に追加でE-PL1と20mmF1.7があった事がすごく頼りになりました。

XZ-1の1台だけというのは十分ではありますが世界が狭いようにも思えます。



私は上記のミラーレスセットを中古の4万円ほどで手に入れましたが、

オークションを使ったりして売れば2、3万円くらいで売れるかもしれないので色々試して気に入らなければ売却して撮った経験こそが全てではないだろうかと私は思います。





書込番号:16604495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/19 01:35(1年以上前)

XZ-1の作例を沢山見させていただいた印象では、レンズがいいので解像・コントラスト・色乗りがいいのですが、
特にシャープネスの輪郭強調とコントラストが強めで、いいところでもあり、コンデジ風な部分でもある気がします。
せっかくいいレンズですので、「シャープネスとコントラスト」をできるだけ弱くして撮り、
あとでPCのフォトショップなどでシャープネスとコントラストをレタッチ調整すれば、
またXZ-1の違う面が味わえるような気がします。
フォトショップのシャープネスは一気にではなく、弱いシャープを何度かかける方が自然なシャープを選べます。

他にできるとすれば、オリンパスのESP測光は決まるとばっちりになると思いますが、
時々、明るくなったりコントラストにばらつきがでて難しい時もあるような気がしていますので。
「中央重点平均測光」で被写体に合わせ、露出補正に気を付けながら撮ると違うのではないかと思いますし、
彩度を薄くしてみたりすれば、違うコンデジで撮るような感覚になると思います。

XZ-1だけで行くなら、設定を変えて見るのも一つの手だと思いましたので。
もし上手く行ってレタッチが完璧なら一眼風に感じさせられるかもしれません(^^;??…

書込番号:16604827

ナイスクチコミ!1


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/09/19 05:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷河です

横穴が掘られています

これ、シャモニーの氷河に作られています。
氷、水、金属などの質感、ステンドグラスの高揚感は課題です。

D3100にF2.8通しか短焦点をつけてチャレンジなのかなぁとも悩んでいます。
その点、スレ主様と同じような地点に立っているのかも知れません。
年齢は倍くらいなので大人買いすべき所ではありますが、、、。

書込番号:16605078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/19 05:52(1年以上前)

マイクロ4/3をメインに
XZ-1をサブとして使っている者です。


■写真は、機材じゃないんだよ!

■レンズ交換式は、コンデジ(XZ-1)を使いこなしてからでも遅くはない!

これは

「人生、金じゃないんだよ」

と同じで
ある意味言えているけど
ある意味言えてない。

先輩の言葉は、決して全否定できるモノではない。


>個人的には高感度が必要とされる暗所や室内での動体撮影、大型センサーが生みだすボケ、逆光撮影時のフレアやゴースト以外では大差があるようには感じられません。

それだけあれば、大きな差でしょ?

>オリンパスペン等を使用すれば認識が変わるのでしょうか?

基本的に、写真のクォリティー(味つけ等も含めて)は
カメラのボディーよりレンズに依存している部分が大きい。
極端な話、フォーマットが同じであれば、ボディーなんて、どれも大差ない。
差が出るとすればレンズ。
だとすれば、レンズ交換式に分があるのは明白。
認識が変わるかどうかはその人次第だが
写真の世界が広がることだけは確か。

スレ主さんは、
すでに上記の「言えている部分」は、体験しているのだから
「言えていない」世界に飛び出すのもアリだと思うよ。
いずれ、一眼レフやマイクロに移行するのが見えているのなら
早いほうがイイと思うけどな〜

買うために資金がないなら、そのためにバイトしたり
貯金を始めたりすることだって、イイ体験じゃないか。

XZ-1は、コンデジとしては上位に位置する良いカメラだし
シチュエーションによってはかなり重宝する。
たとえ一眼レフやマイクロを買ったとしても
サブとして使い続けられると思うし。

というのが僕の考え。
異なる考えの人もおられると思うし
あくまでも僕個人の判断なんで
参考程度に。


書込番号:16605115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 11:13(1年以上前)

安主さん
 
D3100は16MPとAPS-Cの最適画素数と自分では思っている画素数なんで後継機のD3200の24MPよりレンズを選ばないと思うのでその点は良いボディだと思います。
今お使いのレンズはキットの標準ズームぐらいですか?
それなら安価な35mmF1.8や50mmF1.8(日本では2万円台)、マクロなら40mmF2.8(日本では2万円台)の単焦点レンズを買われたらいいかと思います。APS-Cでは換算焦点距離が1.5倍になるので標準画角(50mm)で撮る事が多いなら35mmF1.8ですかね。40mmF2.8も結構切れのある描写でマクロも撮れるのでお得です^o^/。
ただいずれもレンズ内手振れ補正のVRが付いてないのでSSを意識してブレに注意です(暗所や室内など)

書込番号:16605839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/19 16:45(1年以上前)

1週間ほど合宿に行っておりました。
皆様、返信出来ておらず申し訳ございません。

皆様のご意見、アドバイスなど一つづつ読ませて頂き、多くの事を学ぶ事が出来ました。
「写真は機材じゃない」や「学生の本業」を大切にすること考えさせられ、サークルには残り、自分の道を追求して行くを決心しました。

デジタル一眼は購入せず、XZ-1を使用し続けたいと考えています。11月の学園祭で写真展がありますので、ここに出展し、入賞出来るように努力を重ねます。

この掲示板で皆様からのアドバイスを頂けた事、非常に感謝しております。誠にありがとうございました。

多数の返信をどのようにしたら良いのか分かりませが、ひとまず感謝の気持ちをさせていただきたく書き込みさせて頂きました。

書込番号:16606755

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/19 16:49(1年以上前)

万年初心さん
ボチボチな。

書込番号:16606760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/09/19 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

低速シャッターの活用。

スーパーマクロ故の表現。

コントラストでみせる行間。

ラフモノクローム故に語れる心情。

応援しています!

書込番号:16606881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 20:55(1年以上前)

万年初心さん、こんばんわ。

11月の学園祭見に行きたくなって、ウズウズする〜。
どんな写真撮ってるのか気になる〜。

入賞できるといいですね。

書込番号:16607681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2013/09/19 21:25(1年以上前)

ご決断なされたのですね。

私もいい写真はカメラではなく撮る人自身の感性が一番大事で、ボケ等はズームを使うなりすれば補えると思います。

ただその分撮りづらく、苦労するのは事実ですがその汗をかいた分すごいショットにつながることだと思います。

返信とかは私はいらないのでその分一枚でも多く写真を撮り、また、若くとも撮りすぎて体を壊さない様に、思いっきり今日のこれはいいんじゃない?と楽しみながらコンテストに臨んでください^ ^

私はまだ一年半くらいを独学で撮り、時にはカメラ教室に行こうかとか思ったこともありましたが、人にこれが良いと言われて撮るのは苦痛かなと行くに至りませんでした。

ここのスレの皆様の素晴らしい写真が私の刺激であり、
少しでも追いつけるように毎日一枚は何かを撮りながらこれからもこちらを見ています。

そして万年写真さんがまた良いものが出来て時間がある時にでも見せて頂ければ良い刺激になりXZ-1で明日にでも何かを撮ろうと思うと思います^_^

書込番号:16607844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/19 22:49(1年以上前)

XZ-1でいかれるようですので、一度XZ-1の画像をフォトショップで数字的な感覚で把握しておくと、
カメラの設定に役立つと思いますし、設定で画像を多少コントロールできると思います。

フォトショップ側(色調補正)       カメラ側
○レベル補正----------------------●ヒストグラム・ダイナミックレンジ
○トーンカーブ--------------------●諧調・ダイナミックレンジ・コントラスト・RGBの各色の度合い
○カラーバランス------------------●ホワイトバランス・カスタムホワイトバランス
○明るさ・コントラスト------------●露出・コントラスト
○色相・彩度----------------------●彩度・色温度・露出の違いと同色での発色の違い(色の明度)
(フィルタ)
○アンシャープマスク--------------●シャープネス・輪郭強調

だいたいこんな感じで対応してると思います。
ただ、レタッチはできるだけ少ない回数で、シャープ処理は最後の方が画質劣化が少ないです。
できれば自分だけしかとれない作品を目指してください…good luck

書込番号:16608307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/09/19 22:55(1年以上前)

気持ちの整理がついたようで良かったですね♪

一眼レフやミラーレスの板だと、茶化したり、人を見下したりする書き込みも見られますが、不思議とXZ-1の板にはそんな人は現れません。居心地の良い場所です。

悩んだら、またいつでも書き込んでくださいね。及ばずながら、おじさんたちが相談に乗りますから。

書込番号:16608333

ナイスクチコミ!2


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/09/20 06:25(1年以上前)

万年初心さん
頑張って下さいね。

書込番号:16609188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2013/09/20 11:16(1年以上前)

万年初心 さん


学内の写真展ですか・・頑張っていい写真を撮ってくださいネ^^

それでもそれにはコンデジ部門とかの区分はあるのでしょうか?
私的には区分などない総合的な展覧会を希望しますが・・。

それと、当然プリントされるわけですが、そのサイズにしばりはあるのでしょうか?
なんか他人事には思えなくなってきていてチョッピリ心配してます。


ねねここ さん


久しぶりです。あなたの質問者に対する的確なアドバイスを見続けています。

私も3年前くらいに風景写真をレタッチしてもらって、当時超初心者だった私は
あなたのレスで勇気づけられた憶えがあります。

一つ教えてほしいのですが、このカメラはセンサーサイズも小さく、画素数も
1000万と、今では少ない部類に入ると思いますが、もしプリントするとなると
その適正サイズはどのくらいですか?

プリントサイズに対して画素数が少ないと判断された場合、ピクセル補間は有効ですか?

XP,VISTA 以降ではPCにピクセル補間するプログラムが組み込まれていたと記憶して
いますし(記憶違いかも知れません)実際試した事もあるのですが、その手順を忘れてしまいました。

フリーソフトでピクセル補間したい場合のいいソフトをご紹介頂けないでしょうか。
そしてその補間の適切な割合は、元画像に対して大体どのくらいのモノなのでしょうか。

宜しくご回答くださいませ。



注文したサーフボードその他がまだ届かず嫌になってます。頃合いを見計らった様に 夏風邪 を
ひいてしまい落ち込んでいます。体調を戻す間の時間は、私の身の回りを改めて確認するのに
いい機会だと思うようにしました^^


書込番号:16609818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/20 22:41(1年以上前)

nNOE fairyさん

いつも主観的なので的確ではないですが、画像自体が72dpiだとすれば、プリンターの性能に依存しますが、
300dpi前後ならプリントも詳細にできるでしょうから、画像の1/4や1/5なら綺麗で解像感もでると思います。
ただ、最低150dpi〜200dpiでもシャギーやブロックノイズが出ないでプリントはできると思います。
補間は2倍〜3倍程度以下に抑えた方が大きすぎる無駄もないのではないでしょうか?

ピクセル補間はフォトショップしかメインで使っていませんのでフリーソフトはわかりませんが、
フォトショップでのピクセル補間は「バイキュービック法」が一番なめらかで輪郭も多少残せると思います。
ただ、どちらにしても補間ですからシャギーがなくても甘くなるとは思います。

デジカメ画像は最低ISOでノイズができるだけなく、ぶれがない画像が補間にも向いてると思いますが、
あまり輪郭が強すぎる画像は補間すると輪郭がきたなくなりがちでブロックノイズも出やすいですから、
撮る時にシャープを弱めにした方が補間した時にあまり画質の荒れが少ないのではないでしょうか?
補間でまた甘めになるでしょうが、最後にシャープで整えたり、コントラストでメリハリを付けて、
画質の見栄えを良くする方が大きいプリントでは離れて見る物でしょうからいいような気もします。
もし8bitのJPEG画像なら、フォトショップで一応16bitにしてレタッチすると気持ちだけですが、
諧調も飛びにくくレタッチできるかもしれません。

ちなみに今のフォトショップは高いですが、VISTAのノートPCで古いフォトショップ5も使えていますので、
中古が手に入ればフォトショップ系なら「データ通りの表示」がいいところだと思います。
フリーソフトなら「バイキュービック法」ができるならいいのかもしれません?
夏風邪はお大事に…

書込番号:16612228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/09/21 09:17(1年以上前)

nNOE fairyさん
ねねここさんが詳しく解説されていますので、画素補完にあまり詳しくない私が口を挟むのはどうかとは思いますが‥ 鑑賞する際の距離にも影響されるように思います。

昔、200万画素のコンデジC2000Z(XZ-1の遠い御先祖さまです)で社員旅行のスナップをA4にプリントしたことがあります。30cmくらいの距離で見るとさすがにひどいものでしたが、1m以上離れた場合はそれなりに鑑賞に耐えられました。

XZ-1の1000万画素ですと、A4サイズの場合、一般的に十分とされる300dpiを確保できる計算になりますので十分といえるでしょう。A3以上だとやはり画素補完が必要な場面もあると思います。ある程度の補完ならプリンタソフトもその機能を持っているはずですが。

プリントサイズと画素数の関係については、このHPが参考になるかもしれません。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130313/n1303131.html

フリーソフトはこんな感じでしょうか。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/web/smilla_enlarger.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130313/n1303131.html

なお、ねねここさんもおっしゃっていますが、XZ-1はデフォルトではシャープネスとコントラストがやや高めのように感じます。PC画面やL2判程度ならあまり気になりませんが、大きくプリントする際は目立つかもしれませんね。なので、私はこのカメラに限ってはRAW撮影で、現像時にシャープネスとコントラストをマイナスに調整しています。AWBがおバカなのもその理由のひとつなのですが(汗)

余計な差し出口でしたらご容赦ください。

書込番号:16613585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2013/09/21 18:36(1年以上前)

ねねここさん みなとまちのおじ様。

お二人とも誠にありがとうございました<(_ _)>


yellowfairy.

書込番号:16615337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信30

お気に入りに追加

標準

波乗りの季節

2013/08/07 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件
別機種
別機種
別機種
別機種

カッコイイー!

巻かれる

いいなぁ〜みんな^^

同じオリンパスだけど他機種で失礼^^

正直今日ほど羨ましいと思う事はありませんでした。

他人のエクスタシーを撮るのは趣味じゃないけど、たまには・・ネ!

書込番号:16446607

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/08 15:35(1年以上前)

七変化?(アイコン)

書込番号:16449382

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/08 20:00(1年以上前)

当機種

西日が店内に射し込んでの描写でこれです!

凄い事は皆さん方の画像が示すように実証済み
ですが、実際撮影するとこのカメラが如何に優れた
名機であるかが判ると思います。

・・キミの方が先に・・五変化くらい?

書込番号:16450038

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/08/08 20:28(1年以上前)

スレ主さんですから、画像アップだけではなく、レスの質問にも答えて欲しいと思います。
変化はそれからでも遅くありません。

書込番号:16450135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/08 22:13(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

飛沫までかかるような見た時の迫力がないです

左の滝の落ち口・・・上手く撮れません(泣)

で、こんな風に撮ったりするわけで

動きものを撮る腕がないので静物で

nNOE fairy 様

相変わらず素敵な作品ですねぇ。でもお体は大丈夫ですか?
こんな風に水を捉えて表現できるといいですねぇ。私は努力はしているつもりですが
先週の夏の旅行でも試してみたのですが全く駄目ですねぇ。
やはりセンスがないのですね。

お店も普通の喫茶店(?)なのでしょうが雰囲気が感じられます。
光の色がいいですね。


里いも様
nNOE fairy 様は多分妙齢の女性ですので、居所ないしその近くが分かるような質問には
答えづらいかも?です。

ちなみに、関東近郊ではないことは間違いないと思いますけれど。




書込番号:16450548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/08 23:32(1年以上前)

tacchaさん
ありがとうございます!

書込番号:16450859

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/10 11:29(1年以上前)

 みなさん こんにちは^^

SP820uzの写真でスレ立てするのは、やはり無理がありましたね。

昨日 XZ-1 で同じように波乗りを狙いました。
デジタル端+テレコンでの撮影は、液晶画面で確認すると色が斑で
「こいつは使い物になんのかよ〜」・・そういう印象でしたが、いざ
PCにインポートして観てみますと、納得のいく画像を提供してくれて
いました。

波乗りをカメラで狙いますとどうしても連写が欲しくなり、普通連写で
撮影をしました。が、サーファーのお兄様方のかっこいいシーンを捉えて
いませんで、1000枚の連写ファイルは全てボツ。

それでも今日、納得いく写真を撮る事が叶えばUPします。


MiEV さん
その通りです。

里いも さん
鎌倉〜江の島より、ず〜と西です。

松永弾正 さん
そういう事です。

taccha さん
そういうわけにはいかないみたいです。

レンブラントラブ さん
同じような被写体とテーマでは、どうしてもあきてしまうのですよー。

nightbear さん
・・・=おたべ

じじかめ さん
そろそろ日焼けのアイコン・・でしょ?

こあらおじ様
2枚目、後ろの藍色?と相まって荘厳な感じです。
海水は塩分を含みますので、その分の粘りがあるのでしょう。
3枚目の白糸の滝は、この様なスローシャッターでないと
表現が難しいと思います。とてもいい構図で申し分無いです。
1枚目を表現しようとしますと、それこそ滝の真下での撮影と
なると思います。私も過去にチャレンジしましたが失敗しまして
今度チャンスが巡って来たならば・・思案中です。
(お気づかいありがとうございます)





書込番号:16455530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/10 12:48(1年以上前)

皆様こんにちは。
暑いですね〜。

nNOE fairyさん
水辺の風景、涼しげな作品有難う御座いました(^^)
岩に砕ける水しぶきが特に素敵です!
私はカメラが心配でちょっと出来ないかも(^^;
その後、お耳の具合は如何でしょうか?
どうぞご自愛なさって下さいね。

こあらおじさんさん
これまた涼しげな水辺の風景、涼を頂きました(^^)
こちらはXZー2でしょうか?
私もゆっくり滝など撮りに行きたいです!時間が出来るのはいつになるやら・・・

書込番号:16455721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/10 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これがXZ-2ですね

ツマグロヒョウモンかな

アサギマダラ、羽根を開いてくれない(泣)

複眼にはピントがいかない下手です

横レス失礼します。

ビシュジョヴォ 様

残念ながら(?)XZ-2ではなく全てXZ-1のものです。
(今回の旅は従前通りほとんどXZ-1使用でした)
Exifが落ちているのはブログ用に加工したもので、あえてExifを消してあるからなんです。
本来ならExif情報があるものと両方用意すればいいのですが、この暑さでバテ気味なので
サボっています。(笑)

m(_ _)m XZ-2板に上げるべきですが申し訳ありません。請うご容赦。m(_ _)m

書込番号:16457539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件

2013/08/11 01:09(1年以上前)

横スレすいません

わたしゃ こあらおじさんの画像の 隠れファンです。
結構 好きなんですよ 。

段田 自分も撮ってきました。

書込番号:16457866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/11 16:22(1年以上前)

中耳炎にならないことを祈ってます。

僕は小さい頃左右併せて5回中耳炎をやっていて、そのせいで右の耳がちょっと難聴気味。

焦らずじっくり直してくださいね!

書込番号:16459478

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/11 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

考えてみると無理なことをしている自分に気付いた。

今日は絶対仕留めてやる〜と意気込んで 水着にTシャツ
海に膝から下まで浸かりサーファーのお兄様方のエクスタシー
をスナイプしようと・・いるいる、さすが日曜日。

彼らにカメラを向けていると、今までとは違った異変に気づく
なんと、いいショットが撮れるよう暗黙の内に協力してくれて
いるのだ!遠目に望遠で撮影していた時とはまったく違う彼ら
の・・ここから先は言葉にできません・・とにかくカッコよくて
意気で、私に写真を撮らせようとする彼らの姿勢にジーンときた
一日でした^^

書込番号:16459925

ナイスクチコミ!4


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/11 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドルフィンスルー

とにかく彼らのカッコよさ 可愛さ 無駄の無い筋肉美
に惚れ惚れしました^^

書込番号:16459973

ナイスクチコミ!4


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/11 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そして彼らの気前の良さ

ネットにUPするけど、いい?と尋ねますと
「誰も文句言うヤツいないよー」っと、にっこり
して波に向かって行く・・。

多分、俺たちはエクスタシーを海から充分貰って
いるから、キミのそれはそれでって感じかな?

書込番号:16460030

ナイスクチコミ!4


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これでラスト

撮りきれなかった事を悔やんでも仕方ないので
また次の機会です。

サーファーのお兄様方、本当にありがとう^^ お世話になります!

書込番号:16460056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/12 04:23(1年以上前)

nNOE fairy 様

決して動きものが得意とは言えないこの子で、
これだけ動感あふれる姿が撮れるとはいいですねぇ。

BUT、お体は大丈夫だったのでしょうか?耳に海水が入るとまた大変では?
また、カメラは大丈夫だったのでしょうか?何となく水を被っているような気もしますが。

とにかく無理されないようご自愛くださいね。

書込番号:16461107

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/12 09:58(1年以上前)

当機種

凄まじい破壊力 さん こあらおじ様

心配してくれてありがとうございます^^


右耳はほとんど回復しました。少〜しバランスが・・くらいに感じております。
医者には、あと5日分の抗生物質と別な薬が12日分貰ってあり、言われるとおり
自重しようと思っております。


今回は全てデジタル端×1.7倍で臨みました。ですからトリミングすると画像が甘く荒くなってしまいます。
次回同じような条件で撮影する機会に恵まれましたら、テレコンを1.5のモノに変えてみます。

一応連写モードにしていますが、彼らのカットバックを決めるシーンが撮りたくてほとんど単写でした^^

書込番号:16461583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/13 00:02(1年以上前)

潮の香りが伝わってきそうで大好きです、こういう写真〜♪

単写なんですね、すごいです!

自分なんか最近連写しかしてません(^_^;)

書込番号:16463871

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/14 10:48(1年以上前)

当機種

いつもけいじん さん

コメントありがとうございます。

本当は高速連写を使いたいところですが
ISOが極端に跳ね上がりますのと、ファイルサイズが
小さくなりすぎて・・。

普通連写で撮影しますともったりしていて、サーファーの
動きについてゆけません。

私の住む地方は、今年は極端に雨が少なく、それに比例して
植物の鮮やかさももうちょっとで、虫たちも姿を現してくれません。

今度一雨あればその翌々日に、水溜まりのある渓流にでも行きたいです^^

書込番号:16468070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2013/08/15 23:30(1年以上前)




   ダイナミ〜〜〜ク!!


        ええ? 私はカナヅチです。。。。

書込番号:16473817

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/18 18:48(1年以上前)

当機種

レンブラントラブ さん

サーファーの方々は、カナヅチが多いみたいです。

「水泳ができなかったから俺サーフィン始めたんだ!」


言い訳にはなりませんよー^^

書込番号:16483440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

夏い!暑ー

2013/08/02 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件
当機種
当機種
当機種
当機種

耳鼻科の道具

シュノーケルダイビングは私に別世界と海の幸の恵みを
提供してくれていた。

ここ数年毎年のように今年もそうであろうと初ダイビング・・。

2mも潜ったとき、右耳の鼓膜が破れる音を聴いて即座に
浮上すると、平衡感覚が完全に失われ、目に映る世界が意味を
消失している事に気づく・・1分ほどその感覚が続きいつもの
世界が戻ってきたが、顔を水につけると、海水が自由に鼓膜を
通り抜けていた。

昨年の交通事故に続き、今度は水の事故。自分の不甲斐無さを
嘆いてもしかたないけど・・ついてない。

現在耳鼻科に通い完全回復を待ってるけど、今年のダイビングは
慎もうと思う。


それでも撮影する自由は残されているみたい^^

書込番号:16430540

ナイスクチコミ!12


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/03 01:01(1年以上前)

祈 全快

書込番号:16430697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/03 02:03(1年以上前)

早く回復される事を祈ってます。。。

それにしても、2M程で鼓膜が破れるんでしょうか??(゚Д゚;)
子供の頃に海に行った時、遠浅でも2〜3M位ある所でゴーグル着けて、しょっちゅう素潜りしてましたが何ともなかったですよ・・。

書込番号:16430793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/03 02:49(1年以上前)

nNOE fairyさん
ぼちぼちな。

書込番号:16430853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/03 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

無理しなさんなよ、大事な仲間なんだからさ。

お見舞いがてら。

書込番号:16431286

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 09:21(1年以上前)

アンラッキーでしたね。今後はいいことがあると思いますので、治療に専念してください。

書込番号:16431307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/03 09:21(1年以上前)

機種不明

トリミングあり

ええっ?ちょうど、nNoe fairyさんがご紹介されていたクローズアップレンズを買ってみたことをご報告しようと思っていたところでした。何とも…
お大事になさってください。

書込番号:16431309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2013/08/03 12:31(1年以上前)

たまたまついていない時期があります。
2年ほど前に8日間の間に怪我や家電製品の故障が毎日起こったことがあります。
今年は家の者が2人とも入院です。
しかし、また、安定した時期も必ず来ます。
心を、あまり消耗疲弊させないようにしてください。耳をやられたので温泉はアレですが良質の睡眠をとられてください。
ストレスを溜めませんように。

貴方様の画像は元気でダイナミックで楽しく観ております。

書込番号:16431775

ナイスクチコミ!4


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/03 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん 励ましの投稿 誠にありがとうございます^^

只今右耳修理中ですが、なんのこれしき想定内、と思う事にしました!

今朝も撮影したのですが、精神的ダメージも大きく寝ておりますとoyajiに
「お昼ごはんの時間ですけど」・・と憎たらしく起こされました^^

書込番号:16431911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/03 17:19(1年以上前)

nNOE fairyさん
1枚目の写真
縦位置で見ると・・・

書込番号:16432521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/03 17:36(1年以上前)

nightbear さん

アホなこと言ってんとはよたこ焼きとおたべ送ってんか^^

書込番号:16432570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/03 17:54(1年以上前)

nNOE fairyさん
おたべは、わしや無いで。

書込番号:16432624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/05 08:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

お見舞いの花(旅行中の写真はまだ未整理なのでこの程度で)

ご容赦を

いただければ

幸いです

nNOE fairy 様

大変でしたね。

先週は夏休みをもらって旅行に行っていたため気がつかず
お見舞いが遅くなりました。m(_ _)m

運が悪いということは、どんなにいい人にもあるのものですから
ゆっくり養生されて、しっかり直してくださいね。
(耳は後日に響くこともあるので)
一日も早い平癒を祈っております。

書込番号:16438330

ナイスクチコミ!4


スレ主 nNOE fairyさん
クチコミ投稿数:192件

2013/08/05 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様。今回は本当にありがとうございます^^


こあらおじ様

薔薇のお見舞い痛み入ります^^
私は元来そそっかしいもので、適当なところで
耳抜きをすれば済んだはなしだったのですが、この
くらいならとなめてかかったのが・・と言います様な
いいわけが空々しく感じるほどついてないです。

それでも、世の中にはもっと壮絶な体験をされている
方々が大勢いらっしゃるので私は幸せ者です。

それに写真をこうやって皆様と共有できる素晴らしい機会にも
恵まれていますので、贅沢者かも知れません。


今回は 和風 を皆様へ^^

書込番号:16439337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/08/10 14:22(1年以上前)

nNOE fairy さん、こんにちは。

この度は大変な事になられて・・・(><)
どうぞお大事になさって下さいねm(_ _)m

そんな中、写欲を失わないお気持ち素晴らしいです。
逆光の砕けた波のカーテン、お見事過ぎます!!

でもどうぞご無理なさらずに。。


松永弾正さん、こんにちは。
さすがは会長!
ラフモノもふさふさうさたんも、逆光のジャガの花も
ナイスであります(^^)

書込番号:16455961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズNo2とAFエリア

2013/06/10 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種
当機種

被写体まで約50cm DZ端

被写体まで約40cm DZ端

トリミング

おばんです皆さん(日付がまわってしまいました)

いつもけいじん さん の 追尾AF に触発され、以前から疑問を据え置きに
していたCULNo2を装着して撮影してきました。

CULはそもそもそのNo数値で割った距離が被写体からの距離とされていま
すが、ズーム倍率が小さいこの機種ではその距離に縛られずに合焦します。
マクロ設定でレンズ先端からのAF最長距離は50cm強とあまり変わりばえ
しませんが最短距離は約20cmまで近づく事ができます。当然そこで
デジタルズームを用い倍率を上げ、被写体を大きく写す事ができるのです。

使用CULはケンコーのACNo2です。ACはMCに対して高価ですが、色味や周辺の
流れなどを考慮すると断然ACだと思います。58mmのACをステップアップ
リングを介しての装着で、この58mmは高倍率機で使用しておりました。
55mmの同タイプの物との価格差は4割もあり、この機種では55mmが
アダプターで直に使用できるので、コスト的にも魅力アリですネ^^(Amazon調べ)

もし皆さまが高倍率機を所有され、または購入意欲がおありでしたら、試しにNo2
一個買ってみませんか?55mmにでもステップダウンリングを介して装着でき
ますし、虫撮りマクロには威力を発揮します。(決してケンコーの回し者ではありません)

書込番号:16235302

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/10 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

被写体まで約30cm DZ端

被写体まで約20cm DZ端

左に同じ

以上です^^

書込番号:16235312

ナイスクチコミ!9


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/10 00:51(1年以上前)

ごめんなさい<(_ _)>

冒頭のっけの画像は違ったみたいです^^

書込番号:16235316

ナイスクチコミ!2


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/10 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私信では、デジタルズーム域でもある程度の描写を
していると思います が この機種は広角から112mm
のエリアを表現するのに素敵な描写力を持っているのは
皆さんの投稿画像からして明らかで、私が説明するまでも
ありません。

あじさいのスレッドが次ページに移動しましたのと、スレ主
さんへ迷惑を掛けたくない想い、撮った写真を公表したい
希求がありますのでUPします。

今回は説明を一切省きます。

私の目的は ア・ナ・タ を不安定にする事なのです・・が^^

この描写力を持った他のカメラを高倍率機の中で探すとなると
あなたはどの機種が、より近い画像を提供してくれると思いますか?

書込番号:16236291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/06/11 07:10(1年以上前)

Neo fairy 様

素晴らしい作品ばかりですね。
不安定ならぬフアンになりそうですが・・・(笑)

私は高倍率機は使ったことがないので、よく分かりませんが
XZ-1の描写力が素晴らしいことは、乏しい経験でも分かります。

みなとのまちのおじさん様がおっしゃったとおり
下手なキットレンズ+ミラーレス機よりも良い描写をするのではと思っております。

書込番号:16239282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/06/11 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロもいい

望遠もいい

色の出方もいい

遊びもできるし

連投失礼します。m(_ _)m

価格.comでの最安値が約31,500円。先日は35,000円越えという時も。
2年を過ぎようとする機種とは思えないですね。
価格が全てではありませんが、それだけの価値を見出す方々が未だ多いと言うことでしょう。

VF−4は分かりませんが、OVFの明るく見やすいファインダーにはかないませんし、
センサーサイズから来る限界も感じる時もあります。

でも私にとっては、そういった点を超えて楽しさを感じるカメラでもあります。

書込番号:16241675

ナイスクチコミ!4


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/11 22:18(1年以上前)

当機種

台風が関東地方に近づこうとしてますね。

今日も一日雨降りで、午後遅くに止みました。
この季節のウエット感は嫌いではありませんが
外に出るのが億劫になります。


こあらおじ様

素晴らしいだなんて・・過分のお言葉痛み入ります。
私はもしかしたら写真に幻想を追い求めているだけな
のかもしれませんネ。

瞬間を切り撮ったり接写したり・・をそのはけ口にして
いるのですよ。多分。

梅雨が上がる頃にはもっと別の被写体が目の前に現れて
くれるか、それを求めて行くか・・。

とりあえず今は、この季節を楽しんでゆきましょう^^

書込番号:16241785

ナイスクチコミ!1


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/11 22:30(1年以上前)

あらあら、かぶったみたいですね。

マクロもいい望遠もいいのこの2枚、素敵ですね^^

瑞々しく生命を謳歌している様に咲き誇って・・
色がいい・・発色と薄いボケ感がナイスな作品

しっかりして、それでいてソフトで・・とても優雅な表現です!

書込番号:16241842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/06/11 23:15(1年以上前)

こんばんは!

うーん、考えてみればデジタルズームも、いつもRAW+JPEGで撮影してるため
使った事ありませんでした(^_^;)

まだまだ使ってない機能たくさんあります!

こあらおじさんさん、まさに「しっとり」という言葉そのもののアジサイ、
ステキです!

書込番号:16242072

ナイスクチコミ!1


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/12 19:43(1年以上前)

当機種

もうすぐ night ride home.

午後から天気になり真夏の蒸し暑さを体感してきました。


いつもけいじん さん

前回は見事な追尾AFとハチマクロ。華麗なジャスピンで
胸のすく思いを、あなたの写真から頂きました。
また機会がありましたら魅せて下さいませませ^^

私は今日もアジサイを撮りにでかけましたが、どうしても
構図や表現が単一になりがちです。

ZENZI さんのアヤメイエローはとても清々しく、よくあんな
色がだせるものだと感心してます。それに、こあらおじ様が
謙遜されてる、多分、茶室と縁側に一輪 のショット これは
情念のこもった一枚ですね!

私は情熱の赤でお茶を濁します 暑苦しい^^

書込番号:16244696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/06/13 06:52(1年以上前)

J・ミッチェル様ですか。お帰りなさい。

紅。情念のこもった1枚。
言葉に出来ません。
いつかこういった作品が撮れたらいいなぁ。

書込番号:16246483

ナイスクチコミ!1


ZENZIさん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/13 18:44(1年以上前)

Neo fairyさん

アジサイ いいですね。わたしもアジサイを撮りたいのですが、北国に住んでいるので、まだつぼみもありません。
桜が咲いたのも、5月になってからです。
皆さんと、季節が少し違うのが残念です。
でも、いつも気持ちは『情熱の赤』がいいですね。

書込番号:16248243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Neo fairyさん
クチコミ投稿数:67件

2013/06/14 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DZ端

ドラマチックトーン

ちんにゅうしゃ

DZ端→トリミング→シャープネス→ソフトに→コントラスト

おはようございます^^

今日も晴天に恵まれました。


昨日は波撮りにでかけましたが・・。


こあらおじ様

J・ミッチェル。そのとおりですが、よく御存じですね!
oyajiの80年代コレクションの一枚です。taccha さんの
マシーンも知っておられて、物事の造詣の深さに感嘆して
おります。


ZENJI さん

北国ではまだ咲いてないのですか。彩の季節はもうそこにありますよ。
私は九州に住んでおりますので、雪で辺り一面が真っ白になる景色の
中に独り佇みたい願望があります。
ロマンチックだろうなぁ〜^^


スレタイに関係なく、昨日の駄作を貼り付けます。

書込番号:16250535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/02 23:23(1年以上前)

機種不明

Neo fairyさん、こんにちは。
いつもスゴい作例をありがとうございます。毎回見惚れています。

ケンコーのクローズアップレンズNo.2を買ってみました!

明日からの試し撮りが楽しみです。

書込番号:16430428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信28

お気に入りに追加

標準

日本の夏に....チリリーン(笑)

2013/07/22 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

当機種
当機種
当機種
当機種


XZ-1ファンのみなさま、こんにちは。

昨日、川崎大師風鈴市が最終日だったので出かけてきました。

愛機XZ-1の調子が悪く、ついにフリーズしてウンともスンともいわなくなって困り果てていましたが、バッテリー抜き・長時間放置で完全復活、絶好調です。

E-PM2も持ち出しましたが、VF-2をXZ-1のほうに付けっ放しだったので、液晶画面で撮ることに。明るい屋外で液晶画面は見えない!ということを痛感しました。E-PM2用に安いVF-3を追加するか、高性能のVF-4購入貯金をするか、目下最大の悩みです。このペア、一緒に持ち出すことが多くなりそうなので。

つまらない写真ばかりアップするな!という方もいらっしゃると思いますが、暑い夏に少しでも涼感をという趣旨に免じてスルーしてくださいね。

書込番号:16391683

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/22 22:47(1年以上前)

DF02さん、こんばんは。
VF-4、魅力的ですよねー。ファームアップすればE-PL3でも使えるようですし。アイセンサーによる自動切換ができないとのことですが、そんなものは使いませんからね。ただ、「XZ-1には使えません」という注記がクヤシイ!(笑)

明るい単焦点レンズかEVFか、究極の選択ですね(笑)
難しいところですが、撮影の楽しさをとるならEVF、出来上がった写真の素晴らしさを求めるなら単焦点レンズといったところでしょうか。

書込番号:16393579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/22 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

背景に見えるのはアンネの日記に出てくる西教会

みなとまちのおじさん、皆さん、こんにちは。
風鈴、いいですね!!涼しげな雰囲気がとってもいい感じです。条件反射的に「ナイス!」させていただきました。
私の方は先日出張で訪れていたアムステルダムの街をドラマチックトーンで…

…ところで、いまこちら価格コムを覗いたら、Amazonてホワイトが22,800円で出ていますね!
こちらも思わず条件反射的にポチりそうになるのを、「ブラックが健在なのだから、要らないでしょ!」と自分で自分を鎮めて、なんとか踏みとどまりました。(^^;;

書込番号:16393758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/23 09:06(1年以上前)

三潭印月さん、おはようございます。
アムステルダム! うらやましいです。私も目さえ治ればポルトガルやスペイン、イタリアに行ってみたいですねぇ。

Amazonの22,800円、実は私も昨夜ポチろうかどうしようか、30分ほどマウスを片手に悩んでいました(笑) 今朝見ると消えていましたね。やっぱりこのカメラは人気があるんですね。被写体の微妙な質感をきちんと描写できる稀有なレンズですものね。

自動開閉レンズキャップを付けている方が多いと思いますが、VF-2とアダプターCLA-12を組み合わせると手ブレに強くなります。ISO感度を上げられないXZ-1がかなりの暗所でも使えるカメラに変身します。

書込番号:16394575

ナイスクチコミ!4


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/24 08:47(1年以上前)

VF-4 は XZ-1 では使用不可となってますね。

書込番号:16397628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/07/26 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ジオラマ レタッチ

ドラマチックトーン レタッチ

ファンタジックフォーカス レタッチ

画像の中心から8時の方向に小魚がジャンプしています。 撮ってだし

風鈴の質感と色調が本当に好ましくて、やっぱり買って良かったと思うXZ-1です。
質感が冷たくなく、この辺りの感覚がCCDセンサーならではのものだと思います。

・・・僕も、風鈴 撮りたくなりますた・・・。

電池を抜いて放置すると回復するって、凄い技ですね。(汗)

書込番号:16403859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/26 08:30(1年以上前)

めご田さん、おはようございます。
そうなんですよ。ファームアップでも無理なようですね。

レンブラントラブさん、おはようございます。
あはは、このバッテリー抜き・長時間放置というのはけっこう昔から知られた方法なんですよ。カメラの故障は基盤・レンズユニットの物理的な原因以外に内部プログラムの不具合が考えられます。リセットするにはこの方法が一番です。もし不具合に遭遇したら、メーカー修理に出す前にお試しください♪

書込番号:16404368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/26 18:00(1年以上前)

風鈴、イイですね〜☆☆☆
写真を見ながら、子供の頃によく耳にしたチリンチリンの音を思い出します。
最近は街中でもあまり聞かなくなりました。

時々夏の夜店で見かけますが、宅内ではもうつるされたりしないのでしょうか。。。


ところでVFの件ですが、PM2装着前提ならVF4を強くおススメします。
VFの2か3かの二択だとちょっと迷うところですが、ここに4が選択肢として入るなら話は変わってきます。
XZ1+VF3、PM2+VF4、これで最強のWコンビが更にパワーアップしますよ♪

>「XZ-1には使えません」という注記がクヤシイ!
というコメントには僕も同意です。
もし対応していたら、XZ1は更にもう2年は余裕で“現役モデル”でイケますね。
そして、そのうち付け替えがめんどくさくなって、気が付いたらVF4が2つも・・・って事になっていそうです(笑)

書込番号:16405583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/26 20:19(1年以上前)

コレイイ!さん、お久しぶりです。
風鈴、実家にいた頃は夏にはどこのお宅でも必ず吊るしていましたが、マンション住まいの身では近隣迷惑になりそうで遠慮しています。日本の夏といえば風鈴と金鳥蚊取線香だったんですけどねぇ(笑) 下手に蚊取線香を焚くと火災報知機が鳴りそうだし・・ いやはや情緒がなくなったものです。

そうなんですよ、XZ-1にVF-4が使えないのはやはり年代の差なんでしょうね。スモールAFターゲットくらいはファームアップで何とかなりそうなものですが・・ 手持ちのVF-2でも特に問題はないのですが、いつかはE-PM2用にVF-4をと思っています。

書込番号:16405959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/07/27 01:33(1年以上前)

内部プログラムの不具合はリセット(電池を抜いてみる)といことですね。以前使用していたPCが、たしかそんな感じだったような。

PM2では爽やか寄りの質感が、XZ-1の絵はこのカメラの性格で、微妙な赤色寄りの色調でやさしく柔らかな画像になってくれます。手毬から風鈴の画像には人なつっこさを感じますがそのせいですね。

この人間的な感覚がいいのでしょうね。


コレイイ!さん お久しぶりです。

OMーDの価格が少し下がってきています。
コレイイ!さんは以前「OM-D と 60oマクロレンズ との相性が合わない」と言っておられましたが、それは相性がPM2よりも落ちるということでしょうか? 解像感が乏しいとか。
値段の下がるOM-Dが気になります。

大阪の街の中にももみじの大木があったのにはハッとしたものです。

伊丹空港の滑走路の端には堤防を歩いて行ったことがあります。あそこは着陸する飛行機が撮れますよね。うるさいけどなかなかの迫力。

たこ焼きが・・・おいしかったなああ・・・・。

書込番号:16407060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/07/28 21:08(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
素敵な夏の一コマですね〜(^^
蒸し暑い昨今、涼を頂きました!
それにしても、ひいき目なのかもしれませんが、
m4/3より雰囲気が好きです(汗)
透過性のある被写体というのもそそられます(笑)
そして、風鈴屋さんの優しさも素敵ですね(^^

三潭印月さん、こんばんは。
アムステルダムのドラマティックトーン、
いい雰囲気です!!

書込番号:16413199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/28 22:29(1年以上前)

ビシュジョヴォさん、こんばんは。レスありがとうございます。

そうでしょ、そうでしょ、私もそう思うんですよ♪
口を開けばセンサーサイズがどうたら、高感度性能がこうたらと御高説を書き込む方がいますが、やっぱり描写はレンズがものを言いますからねぇ。SONY製センサーに変わったE=PM2の高感度性能はたしかにアップしましたが、標準ズームとだったらXZ-1のほうが情感を感じる描写で好きなんですよ。

CCDはメリハリがあるとかコクがある、なんて都市伝説に過ぎないとは思いますが、この描写があるからCMOSのXZ-2購入に踏み切れなかったんですよ。(苦笑)

書込番号:16413556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2013/07/29 01:28(1年以上前)

復活おめでとうございます。

風鈴の写真が少し暖色系のXZ-1らしく、質感を伴った良い部分が出ていてナイスと思いました^ ^

去年の暮れにはXZ-1、E-PL1、DP2xと素晴らしい機材に囲まれてましたがデジカメに興味が出てしまい温故知新の意味で低画素機と2/3インチのセンサー等のクラッシックコンデジの旅に出ておりますが噂通りこちらも素晴らしいものばかりで飽きません。

しかし、F1.8ZUIKOの魅力にため息を付くほどXZ-1の魅力を再発見する事も試し撮りの度に思い、いつかこれ一本で。という結論が出るかもしれぬといつも感じます。

そんな事を今日も考えながら、久しぶりにこのスレを覗くと素晴らしい風鈴の数々に私も去年に感嘆したXZの素晴らしさを思い出しながらやはりここに戻ってきたいという想いをまた新たに考えた次第であります^ ^

書込番号:16414078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/29 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ミスタージーさん、おはようございます。レスありがとうございます。

2/3型CCD機、良いですよねー♪
話し出すと長くなるので(笑)はしょりますが、最近の高感度・高画素・動画ばかりを優先し、自転車操業的に新製品を垂れ流し(失礼!)している状況を見ると、何だか悲しくなったりします。これはメーカーばかりでなく、欲張りな(私も含めて)ユーザーの責任でもあるように思います。

2/3型機の頃は、十分な予算と開発期間を費やして「良いカメラを作ろう!」とメーカーの開発陣が意気込み、ユーザーにとっても幸せな時代だったなと懐かしく思い出しています。

今手元にあるのはコニミノA200(2台)、ニコンE5000、E5700、E8400(2台)、E8700です。私のバカさ加減がご理解いただけると思います(笑) ニコン機には全て単三バッテリーホルダーを揃えましたので、いつでも出動OKです。純正ワイコンも揃っています。かつてはバッテリー・クラッシャーの呼び声も高かったDimage7も持っていました。

こんな古いカメラじゃロクな写真は撮れないだろー!とおっしゃる方もおられると思いますが、低感度できちんと撮れば味わい深い画が撮れますし、レンズもお金をかけているなぁと思わせるしっかりとした描写をしてくれます。個人的には「m4/3+標準ズームなんて、おととい来い!」という感じですね(笑)  工夫すればボケ感もちゃんと出せます。

2/3型機には特別な思い入れがあるので、長々と失礼しました。駄作の機種名をご覧いただければ、ははーんと思っていただけると思います♪

書込番号:16414764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/29 19:10(1年以上前)

みなとまちのおじさん
こんんちは!

風鈴はないですが、蚊取り線香は我が家にありますよ(^^ゞ
たっぷり入った缶のやつを買ってます。
自宅敷地内にサンデッキを設置してるんですが、(ベープ等を使う為の)電気を簡単に取れないので、そこで過ごす時は蚊取り線香は必需品です(笑)

>XZ-1にVF-4が使えないのはやはり年代の差なんでしょうね。スモールAFターゲットくらいはファームアップで何とかなりそうなものですが・・ 手持ちのVF-2でも特に問題はないのですが、いつかはE-PM2用にVF-4をと思っています。

プラザで理由を聞くと、アクセサリーポートの種類に1と2があって、XZ1は1で、対応可能機種は全て2だから・・という理由だそうです。
プラザやHPでもコメントのある“EP5/PL6以外での使用時の画質(見え方)劣化”ですが、少なくともPM2では実用上全く問題ないと感じてます。
アイセンサーの有無を重視しないのであれば、全然オッケーだと思います。

XZ1でもよくマクロを使うので、僕もスモールAFが付いてくれたらかなり嬉しいです。
そういうフォロー、オリンパスがしてくれたらもう神対応として崇めますよ!
一生オリンパスに捧げます(笑)

VF4、ホントにおススメです。
現時点での全メーカーのEVFの中では文句なしトップだと思います。
まだまだあり得ないと思っていたレベルへこんなに早く達してくれたオリンパスの技術班には、脱帽ですね。


レンブラントラブさん
こんにちは!

OMDと60oマクロとの相性ですが、決して解像度がどうこうという画質の根幹に関わる部分ではなくて、発色傾向やボケの雰囲気、空気感等の違和感で感じた事なんです。
「相性が合わない」のではなくて、思っていたモノと少し違った、と言う方が近いです。

少し前に、花撮りでPM2+60oの画像をここにもアップしましたが、個人的には画質に関しては文句ないです。
間違いなく3535マクロは超えてくる、もしかしたら50oF2すらも・・という期待もありましたが、どちらが上とか下とかではなくて、結局は好みも含めて方向性が違うのかな・・と。

同じセンサーでも、OMDとPM2とでは若干差もあるように感じてます。
フォーサーズ機+50oマクロとの比較自体がもう、(良い意味で)マイクロ43としては意味がなくなってきてるのかもしれませんね。
サイズやAF速度の使い勝手等の要素以外では、マイナス部分はもう見当たらないですし。

OMD、少しずつですが最近また値動きがありますね。
価格と性能に微妙な差はありますが、現行マイクロ43でメイン機orコレ1台だけ!として選ぶならやはりOMDかEP5の2択になるのでは・・とも思える位、OMDは良いカメラです。
内蔵VFが2同等ではなく4だったなら、僕も手放してませんでした(-_-;)

たこ焼きは、、、実は我が家で自分達で作る“お手製”が一番美味しかったりします(;'∀')
大阪人の“お約束”、でしょうか?!(笑)

書込番号:16416032

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/07/29 19:31(1年以上前)

スレ主様のお名前とお写真に漂う『気品』に納得(^^)

みなとまちのおじさんさま、改めましてこんにちは。
復帰おめでとうございます(^^)v

みなとまちのおじさんさまがXZ-1板に復帰されると
安心感と安定感がありますね(・∀・)スゴイことです!

書込番号:16416108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/29 20:16(1年以上前)

コレイイ!さん、こんばんは。
実は私もE-P5よりもE-M5のほうに魅力を感じます。といって、購入予定はないんですけど。今のVF-2相当のEVFのままでいいから、スモールターゲットAFを載せてくれればもっともっと素晴らしいカメラになると思うのですが・・  VF-4、いつかは欲しいなー(笑)

カメラとレンズの相性、あると思いますよ。12-50mmをE-PM1に付けた時、「???」でした。解像感がどうのこうのではなく、遠景の木々の葉っぱが溶けるような感じなんです。ボケるとか被写界深度の問題ではなく、納得できない謎の溶け方でした。E-PM2に付けてみると不思議なことに全然問題ありません。同じメーカーなのに不思議です。

たこ焼き、懐かしいですね。40年前、吹田市所在の某大学に通っていた頃にはきつね(けつね)うどんと一緒に良く食べました。あの頃は大阪市内にはうどん屋さんばかりで蕎麦屋さんとかラーメン屋さんはあまり見かけなかったのですが、最近はそうでもないようですね。


Like thatさん、こんばんは。
あはは、私は早期リタイアしたただの初老のオッサンです(苦笑) 気品などは無縁ですよ。Like thatさんの独特なワールドにはいつも感服させていただいております。あのセンスは私には逆立ちしても無理です♪ 副会長のポストを謹んでお譲りいたします(笑)

書込番号:16416264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/29 22:43(1年以上前)

>カメラとレンズの相性、あると思いますよ。12-50mmをE-PM1に付けた時、「???」でした。解像感がどうのこうのではなく、遠景の木々の葉っぱが溶けるような感じなんです。

なるほど〜、こういう風に説明出来れば僕のコメントももっと解り易くなるかも、、、でしたね(^^ゞ
補足、ありがとうございます!
僕自身も参考になります。

ボディとレンズの相性と言えば、E510+ZD40−150oの組み合わせって今でもスゴイなと思います。
元々オリンパスのWズームキットの望遠レンズって、実はかなり性能が良いんですよね、、、買ったは良いが使わなくなったレンズとしてよく挙げられますが(^^ゞ

で、PM2を手にして以降、マイクロ用の望遠レンズを使ってみたい気持ちがフツフツと出てきてまして、40−150にするか75−300にするか迷ってます。
40−だと携帯性を全くスポイルせずに今のPM2が十分に活躍する。
75−を選ぶと、PM2搭載のデジタルテレコンを使用すると換算1200oが使える。
ビミョーだ〜・・

「吹田市所在の某大学」なんて聞くと大○大学を連想してしまいます(^^ゞ
通っていた友人が数人いて時々遊びに行ってましたが、サークルとかのぞいてみると意外に可愛い女の子が多かったので楽しかったのを思い出しました(笑)

大阪市内に限らず確かにラーメン屋さん&うどん屋さんは増えましたが、大阪の基本は“手軽に食べられるたこ焼き屋”、かもしれません・・・かなりローカルな駅の改札前にさえ、屋台があったりしますから(笑)


ネタズレしまくってますね、すみません。。。

書込番号:16416937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2013/07/30 01:42(1年以上前)

みなとまちのおじさんへ

XZ-1のレンズも間違いなくコンデジのレンズとしては素晴らしいですね。

これで2/3センサーを使っていたらどうなっていただろうとワクワクする事は多いです( ̄▽ ̄)

2/3軍団は私もこの数ヶ月でみなとまちのおじさんの指南書?^ ^を元に集めまして5400、5700、A200、DIMAGE7、LC1と集めまして8700、SONYのF辺りを狙ってます。

使っていて個人的に一番驚いたのはE5700でこの頃のニコンのレンズはすごい描写力だと畏怖すら感じました。

しかし、どれも遊びに行ったりするお出かけで使うには時間もかかるし雨天時には手ブレの恐れもあるし、重いので何とか使えるとしたらE5400、A200くらいでXZ-1の最新の小型である事や撮影テンポの快適さ、設定の変えやすさ、フィルターの楽しさ、保存の早さ、液晶の見やすさ、NDの可能さ、EVFも可能など全く次元の違う快感がありますし、他のカメラを使って始めてわかる事も多いですね!

時にはXZ-1で手軽に素晴らしい画質を手にいれて、時には2/3で大型のアメ車の様なパンチある画質を楽しむという素晴らしい趣味をおかげさまで手に入れる事ができましたよ〜^ ^


2/3伝説はスレ違いもあるので機種別で、もしくは自らのサイトでこれからも継承していきたいと思います^_^

書込番号:16417546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/07/30 18:47(1年以上前)

コレイイ!さん
>大○大学を連想してしまいます(^^ゞ
とんでもない! 大○大学なんて畏れ多いです(苦笑)
桂文枝さんの後輩です♪ 先日TVを見ていたら、「入りたい大学」関西の部で1位になっていました。なんでだろ? 私の頃は6学部だったのですが、いつの間にか13学部になっていて驚きました。

ミスタージーさん
えっ、私の指南書??? 
ちなみに8700はおやめになったほうが良いかも。単なる5700の画素アップ機ですから。なかなか出物がないですが、8800のほうをお勧めします。VR付きですし、事実上ニコン最後の2/3型高級機ですからね。実は私も狙っています(笑)

書込番号:16419337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/07/31 00:10(1年以上前)

コレイイ!さんはご自宅でたこ焼きを作られる!?。うちはオヤツ系ではカキ氷とぜんざいくらいですわい。
やはり専用ホットプレートで焼かれますか。

実はすでに退院しましたが身内の者が入院してましてその間に「自動食器洗い機」を購入しましてこの凄さに「驚愕」「感心」しております。本当に油分もサッパリ落ちて「キュキュっと」でございます。


・・・・本題から著しく脱線しました Orz ...


カメラ沼、レンズ沼  そうです。
もう一台PENシリーズを(できれば可動液晶)が欲しゅうございます。
pm2持ち出すのにレンズ5個持っていきます。マクロレンズをもう一つの可動液晶式カメラに嵌める。という贅沢なことを考えています。
日曜日に再び別の渓谷に行きました。三脚で低めにセッティングすると可動式液晶の方が使いやすいのがわかりました。

もちっと・・値段が・・・下がらんかなあああ。


みなとまちのおじさんの「サイドカーバイク」と「瓦」の画像、特にサイドカーバイクの解像感と質感がイイです。カメラ初心者の私はそのカメラは知りませんが、ニコンも綺麗なんですね。いいですねえ。

GX1で失敗を感じた後、PM2とペンタックスと少し迷いましたが、価格が安いのと軽くて使いやすそうなのでオリにしたのです。OMDは雨に強いけどやや大きいしですね。

書込番号:16420623

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング