
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 20 | 2011年4月5日 00:19 |
![]() |
4 | 5 | 2011年3月31日 23:43 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月29日 16:58 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月21日 22:22 |
![]() |
5 | 7 | 2011年5月9日 22:02 |
![]() |
13 | 8 | 2011年3月19日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
カメラ初心者です。現在CANON EOS KissX3とfinepix F200EXR、natura classicaの3台所持をしています。
一眼レフの写真の綺麗さに魅了され、大手家電店で2年前にはじめて一眼レフに触れました。
写真の配色が好きだったので、最後までX3とオリンパス620を迷ったのですが、最終的にカメラとして王道であるとの店員の助言、そして安かったこともあり、X3を購入。
X3に特に大きい不満はなかったのですが、やはり一眼レフはどうしても持ち運びが重たく、なんとなく撮る機会が徐々に減っていっており、たまに旅行にいく時程度の写真撮りになってしまっています。そして旅行でもどうしても重たさや目立つこともあり、最終的にはデジカメだけで撮る始末です。(当方非力な中年女性です・・・)
もう少し自分でも持ち運べる方法はないものか悩んでいました。
そんな中、PENシリーズにはずっと興味があり、持ち運びが便利そうなことと、2年前から使ってみたかったアートフィルターが搭載されていることもあって、買いたい、いつか買おう、と家電店で撫でていました。今回のE-PL2も非常に魅力的にうつっています。
一方で、今回XZ-1の情報を知り、F1.8の明るいレンズ、アートフィルターも搭載、大きさも(当然ですが)一眼レフに比べれば軽量、と非常に非常に魅力的に映っています。お値段ももちろんE-PL2より安いことも魅惑的です。
実は今回4月末に海外旅行に行くことになり、そこで食事や町中のこまごましたものを撮影できるカメラがほしくなっています。(風景や暗い場面での写真はfinepixがまだまだ頑張ってくれています)長く歩き回ることが想定されるので、あまりかさばる・重いカメラは持参したくありません。
何せ発売されたばかりのE-PL2はまだまだ高価なので、コンデジの2台目としてXZ-1を購入して、ある程度価格が下がるのをまってからE-PL2を購入(X3は場合によっては手放す)をするのか、それとも最初からE-PL2を買ってしまった方がいいのか・・・・大変大変迷っています。
待てる時間があればよかったのですが、旅行も差し迫っており、毎日価格.comを眺めてため息をつく日々です。
本当に「自分で決めればいいのでは」といわれそうですし、カメラに関しては本当に右も左もわかっておらず、ばかばかしい質問なのですが、よければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
1点

どちらを選んでも後悔はないと思います。XZ−1はF1.8という明るいレンズが魅力ですが、あまり重視しないなら一眼のPL2をおすすめします。
書込番号:12839252
3点

今お持ちのコンデジに不満が無いのですから、E-PL2若しくはE-P1sで良いと思いますよ。
風景なら絞って撮る場面が多く為りそうですから安いE-PL1sでも十分かな。
書込番号:12839311
1点

私も、XZ-1と、E-PL2で、悩んでいます。
XZ-1は、圧倒的なレンズの明るさが非常に魅力的です。
E-PL2は、レンズ交換が出来る事。パンケーキセットを購入希望?
最近知ったのですが、某オークションで、他社のレンズを取り付けが出来るアダプターが2000円ぐらいで購入出来ます。このアダプターは、普通の店頭だと一万円台です。
E-PL2 BODYのみ+キャノン用アダプター+中古キャノン単焦点レンズF1.8と言う組み合わせも考えて居ます。
PENシリーズは、1が安価版、2が高級版だそうです。
書込番号:12839433
0点

型番にLが付いているものが廉価版で、数字が大きい方が新しいです。
E-PL1も発売当時はそれほどE-PL2と値段は変わりませんでしたよ。
E-PL1sレンズキットは、レンズは新しいけど、bodyはほぼE-PL1だったので最初から安かっただけです。
アダプターはいろいろなところからでていますが、精度などに差があるそうです。
標準ズームしか使わないならXZ-1でもいいかもしれませんね。
書込番号:12839514
1点

XZー1を購入しました。
購入した目的は、F200の後釜で、持ち運びが楽、
画質も良く、暗所性能も良く、ダイナミックレンジも
広いものが欲しかった。
画質、暗所性能は、F200より2ランク上と感じています。
ダイナミックレンジは、F200の方が良いです。
たぶん、海外旅行時にレストランの食事を撮影するのに
重宝します。
書込番号:12839780
2点

一眼のほうがコンパクトより画質が良いのはわかっていながら、今までもコンパクトを使う頻度が高いということですよね。
それならばXZ-1の方が良いのではないかと個人的には思います。お話を聞く分にはx2の重さがかなりの負担になっていると思うので、携帯する手軽さも含めて機能と考えればご自身の中で納得もしやすいのではないかなと・・・。
書込番号:12839834
0点

maki2005さん に、ご忠告。
>E-PL2 BODYのみ+キャノン用アダプター+中古キャノン単焦点レンズF1.8と言う組み合わせも考えて居ます。
マウントアダプターで、他社用レンズを使う場合、AF等は使えず、MFになってしまいます。
また、最近のレンズの場合、絞り環が無いレンズも多いです。
このようなレンズでは、絞り開放か、最小絞りでしか使えません。
一部のアダプターでは、アダプターの操作で、絞りを変えられる品もあるようですが、正確な絞り値にはならないとか。
私はオリンパスの4/3機+マウントアダプターで、古いフィルム時代の他社製レンズ(絞り環付き)を使うこともありますが、あくまでもお遊びであって、実用的では有りません。
これらを承知の上で使われるなら、止めはしませんが…。
書込番号:12840055
2点

みなさん、沢山の返信ありがとうございます。
>ひろジャさん
そうですよね、どっちでも後悔はしない気がします。
F1.8ほどの明るいレンズを使ったことがないので迷ってしまうんですよね・・・・
>LE-8Tさん
今のコンデジはコンデジとして不満は確かにありません。
E-PL1sは価格も決して悪くないですよね。選択肢としてまた検討したいです。
>maki2005さん
そうなんです。交換して拡張できる楽しさと、手軽でかつ明るいレンズか・・・
もしE-PL2ならパンケーキキットがまずはほしいですね。
>一体型さん
解説ありがとうございました。
アダプターは確かに色々ありそうですね・・・そこも検討の余地ありですね。
>今から仕事さん
こういうご意見がきけると、うれしいです。
暗所でも充分本領発揮するんですね。夕食のレストランとかでも少しは大丈夫ってことでしょうか。気持ちが傾きます。
>mama10さん
そ・・・そのとおりなんです。一眼レフの綺麗さをわかっていながら、持ち運ぶ体力・気力が自分には備わっていません。
携帯できる手軽さも機能のうち、大変はっとさせられる言葉でした。
ありがとうございました。
みなさんの色々な意見がきけて、とてもありがたかったです。
半々の意見にまた自分も半々に揺れてしまっていますが・・・・拡張性と携帯性。便利さと綺麗さ。本当に悩みます。
時間がまだあるので、また実際に触れて、検討していきたいと思います。
最終結果はまた報告にきます。また、同じく迷っている方や、他の意見があれば、是非またお聞かせ下さい。
書込番号:12840588
0点

すみません、抜け落ちがありました・・・
>影美庵さん
おそらく私宛ではないと思いますが、情報ありがとうございます。アダプター使用は、やはり実用性は難しいってことなんですね。
やはりある程度1つのカメラにあうレンズを探して購入していくことが大事なのですね。
書込番号:12840607
0点

>影美庵さんへ
ご忠告有難うございます。
MFの件、絞りの件とも承知して居ます。
書込番号:12840632
1点

ウルトラうさおさん、こんばんは。
私はE-P1とF200EXRとGR DIGITAL IIIを持っています。
E-PL2とXZ-1ですか。迷いますよね。
でもここは軽量と手軽さとレンズの明るさで XZ-1 がいいと思います。
コンデジがいいですよ。気軽に写せて。
XZ-1にするなら充電器も買った方がよさそうですね。
充電器についてはおもしろい情報がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12825113/
E-PL2は、お安くなってから、どうしても欲しければでよいのでは。
E-PL2のズームレンズだとやっぱり大きくなりますよ。
パンケーキの写りはコンデジレベルです。
XZ-1の方がくっきり写ると思います。1cmマクロも楽しそうだし。
E-PL2のズームは綺麗に写りますが、ちょっとレンズが出っ張ります。
やっぱり XZ-1 かな。ちなみに私のお気に入りは F200EXR です(笑)
書込番号:12840803
0点

私は XZ-1 をオススメします。
このカメラ、操作系に慣れてしまいさえすれば、非常にストレスの少ないものです。
購入後、2〜3週間は練習期間かもしれませんが。。。
私も気合いの入った時だけ一眼レフを持ち出すスタイルなのですが、XZ-1を買ってからは
一眼レフの出番がめっきり減りました。。。
“レンズ交換”のカメラは引き続きキャノンkissで良いと思われますし・・・。
書込番号:12841639
5点

ここはXZ-1のサイトですが、
E-PL2を薦めます。コンデジはいくら高級でもセンサーの大きさから表現に制約が大きすぎると思います。マクロ重視の方、パンフォーカスが好きな人にはコンデジは良いですが、本当はAPS位のセンサーが楽しめると思います。大きさで使わないならフォーサーズでも良いと思います。
ノイズの関係もあるのでコンデジのf2程度は今や余り明るい訳でも無いですし。
書込番号:12841722
1点

自分もE-PL2を薦めます。
>何せ発売されたばかりのE-PL2はまだまだ高価なので、コンデジの2台目としてXZ-1を購入して、
>ある程度価格が下がるのをまってからE-PL2を購入をするのか、
>それとも最初からE-PL2を買ってしまった方がいいのか・・・・
いずれ買うつもりらしいし、それなら最初から買えば?
問題になるのはズーム比とレンズの明るさかなぁ。
パナの20ミリなら明るいレンズで画質も良いけど、
単焦点だから、自分なら標準ズームレンズと2本持ちにするかな。
書込番号:12842095
1点

XZ-1所有しています。
XZ-1いいですよ。
私もスレ主さんと同じようなデジカメ所有状況、しかも旅行前
ということできっちり写せるコンデジの購入を決意。
自分の場合はまず機動性、携帯性重視でコンデジに絞りました。
その後、数機種の候補から紆余曲折の末当機を選びました。
やはりこのレンズの明るさが決め手。
望遠でもこの明るさ、しかもコンデジというのはすごい事ですよね。
結果ほぼ満足しています。旅行にあたり当初は一眼も持っていくつもりでしたが
実際にはこれ一台で行きました。十分事足りたと思います。
オペレーションが少々面倒な事と、大きなポケットの服でなければ入らないのが少しだけ不満。
けど旅行中にミラーレス機+ズームレンズをぶら下げて歩く事を思えば
どんなにか楽な事でしょう。
書込番号:12843801
4点

またも皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
>hirappaさん
F200は、私にカメラの楽しさを最初に教えてくれた機種でした。私も大変愛着があります(^_^)
E-PL2のパンケーキレンズでの限界や、コンデジの便利さ・・・そうなんですよね。
マクロに強いのも、やっぱりXZ-1のよさなんですね。ありがとうございました。
>パ男さん
画像、ありがとうございます。こういう写真がとれればなーと思っていました。
どのカメラにしても練習は大切ですよね。うう、早く買わないと、ですね。
XZ-1を後ろ押しするご意見、ありがとうございました。
>narrow98さん
コンデジの限界はありますよね。あのサイズに集約しているわけですから。
ご意見ありがとうございます。自分の折り合い点がどこにあるのか、もう少し悩みたいと思います。
>Kマートさん
後で買うなら最初っから買う・・・ごもっともです。今の自分の悩み点の1つでもあります。
2台買うことを考えたら、どんなに安くなったとしても、E-PL2を購入した方が安そうですし・・・
パナソニックの20mmは評価も高く、是非使ってみたいレンズです。
ご意見ありがとうございました。
>ニャリーンさん
全く同じような状況の方のご意見聞かせて頂いて、ありがたかったです。
やっぱり携帯性、大事ですよね・・・・写真も、風景が(アートフィルター使っていらっしゃるんですよね?)すごく綺麗にうつっていてびっくりしました。
旅行中にミラーレス+ズーム機ぶらさげ・・・以前イタリアでコンデジとX2(望遠レンズつき)をひーこらと運んだ記憶が今まざまざとよみがえりました。
今回の質問をあげるまで夜勤が続いていてお店にいけていなかったので、今日時間があえば実機に触れてこようと思います。重さ、持ってみた印象、色々含めて考えてきます。
自分の結論がでたら、また書きに来ます。
これだけの意見が聞けて、今回質問して本当によかったです。皆さんの後押しをいただき、どちらを選んでも後悔ないような気がしてきました。本当にありがとうございました。
書込番号:12845888
0点

C-MOSセンサーの大きさで、両者で、大きな違いが有ります。
大伸ばしにプリントした時に差が出るでしょう。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
緑色が、一眼レフ系、茶色が、コンパクトです。
書込番号:12849120
1点

みなさま、先日は沢山のアドバイス有り難うございました。
3日連続で電気店に通い、触って、画像をみて、店員に何回も質問して。
本当に本当に迷ったのですが、やはりどうしても画質を捨てられず、E-PL2の購入を決めました。
パナソニックの20mm/F1.7レンズも買って、耳から血が吹き出るような出費になりましたが、満足しています。
今回こそはX2のように持ち腐れにしないよう、しっかり機能を勉強して、このカメラを連れて歩いてみようと思います。
XZ-1の板で相談したくせに、最終的に別機種を選んでしまい、申し訳ない気持ちで一杯ですが、それもみなさんのアドバイスがあったからこそ、いい選択をできたんだと思います。
重ね重ねですが、本当にありがとうございました。
書込番号:12857476
6点

ウルトラうさおさん
ご購入おめでとうございます。画質ですとE-PL2になりますね。
20mm/F1.7レンズも買われたんですね。
これはいいレンズですよ。最高のパンケーキですね。私も愛用しています。
書込番号:12860285
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今、スナップ用として、E-420とキットレンズのZD14-42を使っています。
概ね、XZ-1のズーム域は同じくらいだと思いますが、ZDのF値は1:3.5-5.6で特別明るいものではありません。
XZ-1のF値1:1.8-2.5は4/3のレンズではどのくらい相当でしょうか?
コンパクトカメラのXZ-1+明るいレンズと
4/3+そこそこの普通のレンズでは
印象はどうでしょう?(漠然としたイメージで構いません)
E-420+ZD14-42は普通に満足していますが、この組み合わせに無い機能として
・動画(そこそこの性能でだいじょうぶ)
・マクロ(とくにSマクロ)
・持ち歩きやすさ
このためコンパクトカメラを追加しようかと考えていますが、
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

Fuji F200とマイクロ4/3 PANA GH1の感度とノイズを見たことがあります。
F200 ISO800とGH1 ISO3200が同じ感じです。
4/3は2段分良いので、XZ-1 F1.8-F2.5、E-420 F3.5-F5.6は
2段違うので、同じ程度かと思います。
XZ-1の静止画は良いですが、動画のAF迷いは良くないです。
書込番号:12834857
1点

>XZ-1のF値1:1.8-2.5は4/3のレンズではどのくらい相当でしょうか?
単純にF値だけを見るなら、換算などはせず、表示通りの明るさ(F値)になります。
(画角と焦点距離の関係のように、換算する必要は有りません。)
暗いところで、少しでも高速シャッタを切りたい、但し、ノイズが増えるのは困る…なら、今から仕事さん が既に回答されています。(私自身では、比較確認は、行っていませんが…。)
書込番号:12834876
1点

このカメラ個人的な感想としては望遠側はあまり使いたくありません、何というか荒い感じがするので、逆にマクロやSマクロは優秀だと思います、ただSマクロの場合だと影を頭に入れておく必要があります。
かなり被写体によるのでカメラの影が被写体に被さる事があります、かと言って触覚ライト(型番忘れました)を使うとしてもSマクロではあれは向きませんでした。(角度が思ったよりつかないんですよ)
そう言えばフルサイズと比べた事はあっても4/3と比べた事無かった様な?
持ち歩きとマクロという点では良いと思います。
一眼で花の裏側から写すにしても地面から高さが無かった場合だとレンズと本体で潜り込ませる事ができない、またはできたとしてもピントが合わない事もあるのですが、添付の様に潜り込ませて撮る事もできるのでそう言った気軽さはありますね。(撮れた写真はその場で確認しながら微調整していってます)
一眼のサブ機としては良いと思いますよ、コンデジだからできるアングルもありますから。
余談ですが、この時期の風邪には気をつけましょう、まさかここまで苦しむとは思いもしなかったので・・・
熱も下がってきたし、カメラ持ちだして仕事へ行くかね。
書込番号:12834919
2点

たしかSHGとHGの中間ぐらいを目指して開発されたと聞いています。
ポートレートユースを視野に入れたレンズの柔らかさという面では、
14-35F2の絵に通じるものがあります。
書込番号:12837526
0点

みなさん 回答ありがとうございます。
やっぱり絵はサンプルを見て判断するしかないのかな
マクロは優秀みたいなので安心です
動画はAFがあまり得意ではないんですね。
コンパクトカメラは欲しいのですが、もう少し様子をみて検討します。
書込番号:12845075
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
E620やE1も持ってますが主に使うのはXZ-1だと思います。
Webで見た限りではSILKYPIXがいい感じです。
パッチ処理や履歴管理・2画面表示が出来る点でProがいいかなと思ってます。
が、価格コムではあまり評価が無いので、ちょっと不安です。
ソフトによっては対応してないカメラもあると聞きます。SILKYPIXはオリンパスのモデルはだいたい対応しているようなので大丈夫だと思いますが、XZ-1お使いのみなさんのご意見もお伺いしたく質問しました。
自分でもまた調べてみますが、みなさんのご意見もお聞かせ下さい。もちろん慣れの問題もあるかと思いますが使い易さなども教えていただけると幸いです。
もちろんSILKYPIX以外でもこれがいいよってのがあればよろしくお願いします。
1点

SilkyPixDSP5は、Raw未対応の体験版があるので
試してください。
私はJpegファイルで試していて、HDR処理が
気に入っています。
製品版では、XZー1に対応すると思うので、すぐ購入予定で、
仕上がり等報告します。
書込番号:12828689
1点

レスありがとうございます。
ちょっと補足します、なぜRAWを使ってみようかと思ったのかというとアナログカメラ世代の私にはホワイトバランスの調整というのがなじみがなく、JPEGなどで撮るとどうも自分のイメージどおりに撮れないことが多々あり、そこをカメラ内で設定したりレタッチソフトで修正するようなことが面倒に感じたからです。
それよりもメディアが安くなった昨今であれば大容量メディアでRAW+で撮ったほうが楽かな〜って思いました。XZ-1だったらRAW+JPEGでも結構撮れますからね。
急ぎで要るものでもないので、タイミングを見計らってSILKYPIX導入してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12836131
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
搭載しているカメラもありますが、たいがいはそのモードにセットしなければ、働きません。だから、本当にそのモードが必要でしょうか?
書込番号:12806663
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
まだぜんぜんまだ持ち出せていないですが,カバンか,ジャッケットのポケットに入れて日常使いがしたいです.今までの習慣+老眼でVF-2が必須です.VF-2つけたままでいいケースはないでしょうか.純正のケースがタイプとしては好きですが.どこかだしてくれないかな?いいの知りませんか?
2点


ハードケースでなくて,気軽にバックやポッケットにはいるケースが欲しいのですが.
書込番号:12797455
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs20sf/index.html ソフトカメラケース
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs14sf/index.html ソフトカメラケース 2
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-20mm%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-CG3-K/dp/B002NWZLX4/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1300545056&sr=1-8 Panasonic用 ソフトケース(サイズ的に入ると思う=要確認)
書込番号:12797891
1点

VF-2をつけてのXZ-1ユーザーです。
VF-2をつけてざっと測ってみたところ
W12xD7xH10の大きさがありますね。
まず過去の書き込みについてVF-2をつけてのケースの話があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12685542/
Libretto50さんの[12689801]の部分です。
自分でもW12xD7xH10のサイズのものが入るケースを調べてみましたが、
普通のコンデジケースではまず無理でしょう。
ジャストフィットというわけにはいかないかもしれませんが
ビデオカメラケースあたりにまず近いものがありますね。
ビデオカメラケース
製品品番 DG-BG22BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG22BK&cate=1
衝撃吸収ビデオカメラケース
製品品番 DG-DV02BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-DV02BK&cate=1
そのほかは
f.64 カメラバッグ NHC ブラック f.64-NHC-B
http://www.amazon.co.jp/f-64-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-NHC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-f-64-NHC-B/dp/B000S67TJQ
Lowepro(ロープロ) テラクライム50
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080019/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAxMDAv
いずれもウェブ上での確認のみで現物未確認ですのでご容赦を。
ちなみに自分の場合はケースに入れてしまうとワンテンポ状況に遅れてしまうので
ちょっと高かったのですが、ROBERUのホルダー&ストラップというのか
カメラジャケットを頼みました。
http://shop.roberu.com/?pid=27076094
もし、これっての買われましたらこちらでのご報告もお願いいたしますね。
書込番号:12798160
1点

pen用の2か、pana用が良いです。ベルトにつけられればpen用できまりです。ありがとうございました。
書込番号:12798198
0点

まさドットコム様
小生のコンセプトが、“仕事用カバンの中・町ブラのポッケット”と、日常的に持ち歩くことなので、教えていただいたものは大きすぎるし、このクチコミで紹介していたのは、なんとなくカメラ保護の機能がなさそうで・・・
うかつでしたが、pen用の二つ目のがよさそうです。難波のsofmapでもいって見てから決めたいと思います。また、使用報告します。きっと一ヶ月以上かかるでしょうが。
書込番号:12798341
0点

解決済みですが・・・
GOLLAのカメラバッグ Sサイズが専用品かと思うほどぴったり収まりました。
値段もお手ごろですし、デザインもいいですね。
おすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000228782/
書込番号:12991295
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
初めまして。
現在finePixF30を使用しています。
5年ほど使っていますのでそろそろ買い替えを検討しています。
使用するのは主に旅行での風景写真の撮影です。あとは
写真をつかっていろいろ遊んでみたので、遊び心がほしいです。
XZ-1のアートフィルターに魅力を感じており、特にドラマチックトーンを
使ってみたいです。
PENのEPL2も検討しましたが、旅行などで気軽に持ち歩きたいのと、
値段の関係で今はXZ−1が第一候補です。
調べるうちに、カシオのZR100もいいなと思い始めました。
カシオのようなHDRアートにかなり興味もありますが、その他のアートフィルター
がXZ-1のほうが充実しているのと、やはり画質はXZ−1のほうがいいだろうという
考えから悩みに悩んでます。
photoshopをもっているのでphotoshopで編集すればいい話ですが、
やっぱりカメラでそれができてしまうとなるとカシオも魅力なわけで。。。
XZ-1のおすすめ点、注意点などあれば教えてください。
初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
1点

XZ−1を検討していて予算もあるならいいですよ。画質はコンデジの中では本当に良いカメラです。あのペンシリーズにもあるアートフィルターを搭載してきたというのはすごいことだと思います。あとF30は名機なので買い増しにした方がいいでしょう。
書込番号:12793643
5点

XZ−1はF1.8の明るいレンズを搭載しているのでお勧めです。
書込番号:12794094
0点

現場がばたつき過ぎて活動にならないので価格に顔出しました。
XZ-1ですがちょっと特殊です、ごちゃごちゃした使い方をしようと思うと不便な点もあるんですがそれでも使いたくなる機種ではあります。
個人的にXZ-1はほとんどマクロまたはSマクロ専用となってます。
元々マクロが好きなので。
あとは犬撮ったりなどで使用してます。
オリンパスで登録すればOLYMPUS Viewer2が使えますので、RAW現像含めXZ-1はこれを使うと良いです。
アートフィルターのドラマチックトーンは被写体次第かな?
綺麗にかかってくれる事もあれば、う〜ん・・・ってなる事もありますから。
手軽で良いのは確かですけど。
操作に慣れてしまえば良いだけですけど、今後一眼系にもと考えているのであれば操作が全く違ってきます。
気軽に撮るにはオートでも意外に綺麗です、自分はほとんど一眼同様に絞り優先が多いですけど。
ズーム幅はそれほど無いので、ZR100から比べると遠くのものを寄せる事はできない為、普段使われる範囲を考えて納得できる方を選ぶとよろしいかと。
電子ビューファインダーを使いたいのであればXZ-1になりますけど。
XZ-1で助かるのはフラッシュの発光の方法が多い事、逆光で使用したり、小物撮影時にフラッシュで調整もしたりするのに助かります。
自分の場合はサブ機として、またお散歩カメラとしての役目ですので完全メイン機ではない為それほどスペック命でもないですし、不便さも苦になってません。
あとは実際にご自身で実機を弄ってみてグリップ感など細かい事を試してみるとよろしいかと。
ちょっとした写真貼っときます。
1枚目はSマクロなんですが、どうしても影ができてしまうので光の取り入れ方を考える必要がありますが、コンデジでは頑張ってる方かと。
望遠は主観ですが荒く感じるのでほとんど使わなくなりました。
書込番号:12794197
3点


みなさん、早速のご回答ありがとうございます!
ひろジャさん
F30って名機なんですね!実は母親に譲ろうと思っていたのですが、ちょっと
考えます(笑)アートフィルターは魅力ですよね!
にほんねこさん
おすすめありがとうございます。だんだん気持ちがXZ−1に固まってきました!!
まったりと!さん
写真までのせていただきありがとうございます。
やっぱりキレイですね。撮影方法はそれほどズームにすることはないので
ズームについてはあまり気にしていません。
実は昨日ビックカメラで実機は触ったのですが、操作はなんとかわかりそうな感じでしたが、
ちょっと重いかなという感じでした。でもそのずっしり感が高級感をかもし出しているような
都合のいい感覚にとらわれています(笑)
将来的に一眼は視野にいれますが、やはり操作方法がちがいますか・・・
操作は慣れるしか無いですよね><
私はとりあえずメインのカメラで使用しようかとおもってますので
慎重に考えようと思います。
今から仕事さん
両方もって見える方の貴重なご意見、ありがとうございます。
やっぱりだいぶ良くなりそうですね。F30も不満はそんなにないのですが、
良くなると言われるとウキウキします☆
書込番号:12794352
0点

おはようございます。
高感度特性ならニコンのP300も良いようですよ。
日中の描写も、おいおい出て来ると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000227476/
書込番号:12794787
0点

こういった使い方は普通はしないんでしょうけど?
まだ使い方をほとんど把握していないときだったので画質も悪いですけど、ドラマチックトーンを補正代わりに使ってみました。
HDRの様な感じなら使えるんではないか?と思って実験した訳です。
ドラマチックトーンは使い方で面白くなるとは思いますが、良い感じにかかるかは被写体などでかなり影響されるかと思われます。
HDRとまではいきませんが、悪くはないです。
だいぶ値段も下がってきたので狙うならそろそろかもしれませんね。
急いでいないのであれば、いろいろ触ってみてしっくりくるのを選ぶと良いですよ。
もしくは自分みたいに直感で『これ!』ってのもありかと。
選んでるときが一番楽しいですからね〜
書込番号:12794907
2点

ままっぽさん
ニコンの情報ありがとうございます。
発売されたばかりですね!絵画のような写真が撮れるのも魅力です。
私が知らなかった情報なので助かりました。
合わせて検討します。
まったりと!さん
比較写真までつけていただきありがとうございます。
わかりやすいです。やっぱりドラマチックトーンはいいですね。
いろいろと他の機種もいいものがありかなり悩んでいますが、
確かに悩んでいるときが一番たのしいです^^
もう少し考えてみます
書込番号:12796637
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





