OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(3302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

すごくお買い得だと思うのですが...

2013/01/04 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:116件

2週間ほど前存在を知り、非常に気になっています。
価格と性能(特にレンズ)がここまでアンバランスな製品はかなり珍しいのではないかと
おもい、在庫がなくなる前に購入しようかと考えているところです。
が、一点気になることがあり、実際のユーザにお聞きしようかとおもいました。
LX3とXZ-1の解像感の比較で、ここまで違うのか!というレポートがあり、
ちょっと躊躇しているところです。両者は同じCCDセンサとのことで、だとすると違いは
画像処理エンジンの違いかと想像しますが、XZ-1のほうは情報が落ちてしまっている
ような感じもします。それとも単に個体差なのか...
実際に御使用の皆さんはどのようにお考えでしょうか?
http://abukuma.us/takuki/11/106.htm



書込番号:15566856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 01:02(1年以上前)

LX3を使ってないからなんとも…その辺りは、みなとまちのおじさん様にお願いするとして(笑)!

僕がこの機種に対して比較…っていうか、Wメインにしてる機種をあかしときます。
XZー1がサブ…じゃなく、同等…ある場面ではXZー1が主…という意味です。
キヤノンEOS5DMkU&EOS50D
ペンタックスKー5
ソニーα77
ニコンD90
オリンパスPEN EーPL3&Eー30

XZー1が劣るとは感じません。むしろ、勝るケースもありますね(笑)!

書込番号:15566995

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/04 05:58(1年以上前)

主さん、迷われるのですから購入は見送るべきと思います。

しかし、この方の入手経路はオークションでの高値落札との事
http://abukuma.us/takuki/11/103.htm
なので、初期不良でも交換できなかったのでしょうねぇ...

書込番号:15567429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2013/01/04 07:52(1年以上前)

両方持っていましたが、画質はXZ-1の方が上です。
私もそのブログを参考にしていましたのでLX3の方が良いと信じていましたが、ミラーレス機を使い出すと不満に感じ出したので、価格の皆様の作例を見ているうちにピンと来たのでXZ-1を購入したのです。

解像度の劣化に見えるのはフォーカス位置がおかしかったのか、絞りがおかしいかレンズがおかしかったのではないかと思われます。

そうで無ければ風景だけの時は隅々までフォーカスしますし、間に被写体がある場合はその背景のボケ加減は見事です。

レンズの方ボケとかは結構聞くので新品を買ってもし不満が出る写りならばOLYMPUSに相談するのが良いと思います。

また色味も全く違います。

この辺りは好みなので何とも言えませんが私的にはXZ-1は和風だし醤油味、LX3は薄味な洋風テイストです。

また、彼女を撮影した時に肌に含まれる細胞の水分量がXZ-1はリアルで実体感が素敵なのですが、LX3ではバストアップでも感心したものはありません。

顔だけにして写すと質感がノッペリしてダメでした。何というか写真というよりかはビデオカメラという感じです。

私のブログにもテーマ別にレビューしてますので宜しければご参考にして下さい。

http://s.ameblo.jp/goroun/theme-10060320834.html

書込番号:15567580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/04 09:29(1年以上前)

多くのユーザーが同じようなレポートをしているのなら参考にすべきですが、
一ユーザーのレポートを、それほど重視する必要はないのではないでしょうか?

書込番号:15567820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これくらいの青は出ます

写り込みでも

青の濃い所

まてんがいさん、おはようございます。

まず、LX3ですが新品は手に入りづらい状況です。中古でもあまり見かけません。

この画像比較ですが、絞り値が違うため比較になりません。通常比較する場合はISO感度や絞り値を合わせないとダメです。フォーカス部(ピントが合っている所)とアウトフォーカス部を比較して解像度が低いと言ってしまったらフルサイズの一眼レフでも負けてしまいます。
Pモードで撮影して、こんなに感度が上がるのが不思議です。初期不良の可能性もあります
LX3とXZ-1のセンサーですが、製造時期の違いもあり同じとは言い難いです。

この方には失礼かもしれませんが、あまり写真・カメラの知識が豊富ではないのかも知れません。なので他のサイトでも調べたほうが良いと思います。

書込番号:15567938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/01/04 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松永弾正さんのお呼びで出てきました♪
XZ-1ユーザーですが、LX系はLX1とLX2しか持っていませんので、厳密な比較はできませんが。

高木ブー伝説さんが的確に分析しておられますが、スレ主さまが挙げられているブログ主さんのXZ-1に不具合があるのか、この方の撮影方法に問題があるのかいずれかのようですね。

XZ-1とLX3のCCDが同じと言い切っておられます。たしかに有効画素数が同じ1/1.63型CCDでパナ製と推定されますが、発売時期に3年もの差があります。完全に同じとは思えませんね。むしろ比較するならLX5のほうが時期的に近いと思います。

ブログ中断のギターのネック部分ですが、XZ-1のデータは
>1/2000 秒、F1.8、ISO 1000、-1/3補正、6.00 mm(28 mm)
オート(P)モードで撮っているが、なぜかISOを1000にまで上げていた

とありますが、XZ-1ユーザーならご同意いただけるかと思いますが、このカメラはISOオートの場合、暗所ではなかなかISO感度を上げず、結果としてシャッタースピードが1/2秒まで粘ってしまうという特癖を持っています。この写真データは明らかに異常です。

次に解像感ですが、これも多くのXZ-1ユーザーは満足しておられるものと(勝手に)思っています。このブログのXZ-1の写真は何か変ですね。他の方々のアップされた写真をご覧になることをお勧めします。

画像処理エンジンについてです。あくまでLX1・LX2に限って申し上げると、時として「絵」になっちゃうことが多いです。いわゆる「コンデジ画質」で、一般的なウケは良いのかもしれません。標準状態では色の濃さとメリハリを強調する設定になっているようですね。なので、シャープネス・コントラスト・彩度などをマイナスにしてちょうど良い感じです。

いっぽう、XZ-1は標準設定ではちょっと地味な画像かもしれません。その分レタッチ耐性はありますし、むしろ一眼レフユーザーのほうがこのカメラの描写の良さを理解しやすいように思います。

操作性ではLX系の圧勝かもしれませんが、描写、特にレンズ性能ではXZ-1のほうが優れています。何度もアップした駄作で恐縮ですが、ご覧になって解像感が不足しているとお思いになりますか? 旅行等でEOS5DUと一緒に持ち出すことが多いのですが、撮影枚数は圧倒的にXZ-1のほうが多いですね。それくらい満足しています。

ちなみに、パキッとした写真は嫌いなので、RAW現像時にコントラストとシャープネスをマイナスにしています。彩度はいじっていません。

書込番号:15568094

Goodアンサーナイスクチコミ!6


J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/04 11:09(1年以上前)

まてんがいさん、初めまして (*^_^*)


http://abukuma.us/takuki/11/106.htm → 日付は2011/05/20ですね。

当時、ESP測光で撮られた可能性があります。
その時点だとESP測光の不具合が報告されています。

ESPで検索すると以下↓の項目がヒットします。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=ESP&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=32&Reload.y=9&PrdKey=K0000216796&act=input

XZ-1 ファームウェアアップデート↓Ver.1.3(2011/ 6/30)でESP測光のアルゴリズムを改善しています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/xz1/xz1.html

今は、問題ないと思いますよ。。。。。(*^o^*)

書込番号:15568151

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

かなり良い解像だと思いますよ。
等倍表示して観てください(^^)

書込番号:15568380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/01/04 13:17(1年以上前)

XZ-1ユーザの皆様、
早速コメントいただき、ありがとうございます。
購入に両足突っ込んだ状態です。
あとは単品にするか、ケース付(なかなか渋いですね)にするか、です。

松永弾正さん、
いろいろお持ちなのですね。一眼にも劣らないとは力強いお言葉です。

めご田さん、
確かに固体不良の可能性も頭をよぎりました。あそこまでひどいとは考えづらいので。

ミスタージーさん、
XZ-1のほうが上とのことで、励みになるお言葉です。
ブログ拝見しました。
LX3のぱさぱさ感とは正直よく理解できませんが、12/22に撮影したXZ-1の画像は幻想的ですね。

じじかめさん、
そのとおりですね。口コミの投稿画像を見る限り、どれもすばらしいです。、
(ただ、同じ機材で自分でも撮れるかというと?ですが)

高木ブー伝説さん、
等倍画像、ありがとうございます。空の青がきれいに出ていますね。
言われて見れば、たしかにピントが合ってない可能性もありますね。

みなとまちのおじさんさん、
もみじと背景のボケとのコントラスト、見事です。
コントラストとシャープネスをマイナスにして十分なのであれば、解像度の問題は杞憂のようですね。

J50さん、
ESP測光というのは初耳でしたがマルチ測光のようですね。
一年半程度経過しているので、他にも改善があるかも知れませんね。

Like thatさん
逆光で暗くなってしまったので、わかりにくいですが、
ビルのクレーンはかなり遠距離ですがそれなりに解像していますね。


書込番号:15568692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2013/01/04 14:12(1年以上前)

通常、XZー1のISOAutoは、ISO200上限だったはずです。
暗い場所で撮影する時、シャッター速度が低下し、
手ブレを起こしました。

比較画像を出す時は、すべての機能はoffになっているか
見てからの方が良いです。

書込番号:15568911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 14:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1

K-5

α77

D90

閉まっていましたが参考までに箕面大滝。
他の一眼レフと違って、内蔵NDで撮影できます。

書込番号:15569039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 14:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

XZ-1

α77

K-5

PEN PL3

夕焼けです。小型センサーが不利なケースの典型ですね。

書込番号:15569055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/01/04 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かたつむり

かたつむり

夕暮れ時

真骨頂

XZ-1の持ち味です。

書込番号:15569069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2013/01/04 22:43(1年以上前)

松永弾正さん、
再度ありがとうございます。
が、箕面大滝の画像からはK-5のすばらしさが目を引きます。
後の二つは別のアングルなので較べられませんが。
スローシャッターにより独特の印象を与えますが、等倍鑑賞には不向きなようです。

夕焼けの画像は本当にすばらしいですね。カヤックでしょうか、カヌーでしょうか、
オレンジの中の黒のシルエットが本当にすばらしいです。
こういう印象的な絵も撮れるんですね。

蚊の画像は顕微鏡で撮ったようです。驚きです。




書込番号:15571334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

犬吠埼と大房岬で日の出・入撮影

2012/12/24 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

NDなし

NDあり

先日、XZ-1の性能を試す意味で
千葉県銚子市犬吠埼で日の出を
千葉県南房総市の大房岬で日の入りを撮影してきました。
残念ながら日の出は曇りで観えませんでした。

当日はXZ-1と三脚(安物)を容易しました。
そのときに色々な設定で撮影して帰ってから観てみようと思いました。

すべてRAW、ESP、手ブレ補正OFF

1枚目
シャッタースピード 40
ISO100
露出-1
f8
ホワイトバランス オート
で試し撮りしてみたものです。
このときまだ06:05で暗かったのですが、40秒も光を取り入れるとこんなに明るくなるんだと
このとき初めて実感しました。
波も長時間露光にするとこうなると同じく実感しました。

2枚目
シャッタースピード 1/2
ISO100
露出-1
f8
ホワイトバランス オート
この写真もそうなんですが、自宅のiMacのiPhotoで観ていて思ったのですが、若干ノイズが気になるんですが。。。
これは三脚どうこうではなく、XZ-1のセンサーサイズ・画像処理エンジン・レンズではこれが限界ということなのでしょうか?

3枚目
シャッタースピード 1/125
ISO100
露出-1
f5.6
ホワイトバランス 日陰
4枚目
シャッタースピード 1/15
ISO100
露出-1
f5.6
ホワイトバランス 日陰
大房岬での日の入。
以前インターネットで調べたとき、NDフィルターを使うと上手く撮れると書いてたのでNDフィルターありとなしで撮影してみました。
が違いがよくわかりませんでした。
オートフォーカスはどちらも中央にあわせてます。
夕日にNDフィルターって必要ないんですか?

*犬吠埼で明るくなってから試しに長時間露光でNDフィルターをONで波の様子を撮影してみようと試みましたが露出オーバーで写真全体が光で覆われました。
ISOも100で抑えてるし露出もマイナスにしました。
結果、薄暗いときはうまくいくけど明るいとだめでした。

XZ-1の性能を最大限活かしたいので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

書込番号:15523348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2012/12/24 17:46(1年以上前)

みどり1028さん、こんにちは。

2枚目のお写真についてですが、少し絞りすぎかもしれませんね。
絞りすぎは画質の劣化につながりますので、1枚目のお写真のように長時間露光をしたいといった明確な目的がない限り、F4前後で撮影された方がいいと思います。

またNDフィルターについてですが、NDフィルターも多少なりとも画質劣化の原因になりますので、基本は使わず、どうしても露出オーバーになってしまうときだけ使われるのがいいと思います。
例えば3枚目4枚目のお写真で、海や砂浜を暗く落として夕日の赤さを目立たせようとしたら、1/2000秒のシャッタースピードでも速すぎることもありますので、そのときはNDフィルターの出番になります。

ちなみに内蔵のNDフィルターを使っても十分に減光できず、露出オーバーになってしまう場合は、外付けのNDフィルターもありますので、これを活用されれば、より幅の広い撮影ができると思います。

書込番号:15524129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2012/12/24 23:16(1年以上前)

画像はXZ-1にしては充分以上に素晴らしく、長時間露光は目からウロコで感服しました。

しかし、ノイズや何か頑張ってる感を感じられるならばパナソニックCCD1.7インチセンサーの限界かもしれません。

LX7やXZ-2のSONY製の次世代タイプならワンランク上のセンサーサイズに並ぶ可能性はありますが、個人的に使ったわけではないのでわかりません。

書込番号:15525673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/12/26 22:13(1年以上前)

当機種

secondfloorさん
>>2枚目のお写真についてですが、少し絞りすぎかもしれませんね。
絞りすぎは画質の劣化につながりますので、1枚目のお写真のように長時間露光をしたいといった明確な目的がない限り、F4前後で撮影された方がいいと思います。<<

絞りすぎは画質の劣化につながるのはしりませんでした。
絞れば全体がキリっとした写真になるくらいにしか思っていませんでした。
以前、コンデジは絞り開放付近で最も高画質で撮れるように設計されていると聞いたことがあるのですが実際どうなんしょうね。

>>またNDフィルターについてですが、NDフィルターも多少なりとも画質劣化の原因になりますので、基本は使わず、どうしても露出オーバーになってしまうときだけ使われるのがいいと思います。
例えば3枚目4枚目のお写真で、海や砂浜を暗く落として夕日の赤さを目立たせようとしたら、1/2000秒のシャッタースピードでも速すぎることもありますので、そのときはNDフィルターの出番になります。
ちなみに内蔵のNDフィルターを使っても十分に減光できず、露出オーバーになってしまう場合は、外付けのNDフィルターもありますので、これを活用されれば、より幅の広い撮影ができると思います。<<

この写真は
露出-1
シャッタースピード1.0秒
ISO100
f8
NDフィルターあり
で撮影したものです。
ほとんど白っぽくなってしまいました。
これはオートフォーカス位置が空の明るい部分であったがためにこうなってしまったのでしょうか?

書込番号:15533638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11640件Goodアンサー獲得:2519件

2012/12/27 12:22(1年以上前)

みどり1028さん、こんにちは。

お写真を見させてもらってて気づいたのですが、カメラの時間がずれてるということはないでしょうか?
例えば午前と午後が入れ替わってるとか。。。
よろしかったら一度チェックしてみてください。

> 絞りすぎは画質の劣化につながるのはしりませんでした。
> 絞れば全体がキリっとした写真になるくらいにしか思っていませんでした。
> 以前、コンデジは絞り開放付近で最も高画質で撮れるように設計されていると聞いたことがあるのですが実際どうなんしょうね。

「小絞りボケ」をキーワードにして、ネット検索をしてみると、詳しい情報が得られる思いますが、、、コンデジの場合、この小絞りボケが早い段階から影響しはじめますので、画質向上を目的に絞られるのでしたら、逆効果だと思います。
ただ絞りには、他の目的もありますので、そのあたりは画質とのトレードオフですね。

> この写真は
> 露出-1
> シャッタースピード1.0秒
> ISO100
> f8
> NDフィルターあり
> で撮影したものです。
> ほとんど白っぽくなってしまいました。
> これはオートフォーカス位置が空の明るい部分であったがためにこうなってしまったのでしょうか?

このお写真は、日の出直後に撮られたものでしょうか?
もしそうでしたら、先の1枚目や2枚目のお写真を撮られたときと比べて、浜辺が劇的に明るくなってることが想像されますので、NDフィルターでも減光しきれず、お写真が白くなってしまったのだと思います。
ちなみにこのような状況で、長時間露光をされるのでしたら、先にも書かせてもらいましたが、外付けのNDフィルターを重ね付けして、そうとう減光する必要があります。

ちなみに空のように明るい部分が多いと、写真は逆に暗くなります。
これについては、「自動露出」をキーワードにして、ネット検索をしてみると、詳しい情報が得られる思います。

書込番号:15535549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VF-2とVF-3、どちらを付けていますか?

2012/12/11 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

みなさん、こんばんは。

XZ-1チタン プレミアムキットに目が行っていまして、調べたところ、
このキットにはビューファインダーは廉価版?(VF-2比小型、92万ドット、視野倍率約1.0倍)のVF-3の方が
付属するのですね。

VF-3より大きくても、144万ドット、視野倍率約1.15倍のVF-2の方に惹かれるのですが、
XZ-1+VF-2の価格は、XZ-1チタン プレミアムキットより1万円程高くなってしまうので、
どちらがいいんだろうと悩んでいます。

XZ-1(あるいは、XZ-2)のユーザーのみなさんは、VF-2とVF-3、どちらのビューファインダーを
付けておられるでしょうか? 使用感と共に教えて頂けるとありがたいです。(^-^

書込番号:15465927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/12/11 22:22(1年以上前)

ファインダー購入を検討した時、VF3の方がVF2より、カメラより
外れにくいとコメントを見ました。

性能的には、VF2の方が良いですね。

書込番号:15466095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 22:28(1年以上前)

自分はVF-2注文しました。
お店でも見比べましたが、VF-2覗いた後だとVF-3は正直萎えます。
やっぱりファインダー見やすいと気分のノリが違います。
価格差以上の価値は十分あると思います。

書込番号:15466128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/12/11 22:31(1年以上前)

VF-2を使用しています。
近眼+老眼なので少しでも大きく見える方がいいだろう。
というちょっと情けない理由で比較もせずに購入しました。

VF-3の方がはずれにくいよとの口コミがありますが、
今のところ外れたことはないですねぇ。個体差なのか装着する時も結構固いんです。
はずれそうなら固定しようと思って、購入当初はテープを持ち歩いていたのですが
今のところその心配はないようです。


書込番号:15466151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2012/12/11 22:57(1年以上前)

みなさん、早速のレスを頂きまして、ありがとうございます。

●今から仕事さん
 VF-3には脱落防止機構が備わってるようですね。
 でも、性能ではやはりVF-2が上なのですね。どの位の性能差なのか量販店のデモ機等で確かめてきたいと思います。

●メカキングギドラさん
 >お店でも見比べましたが、VF-2覗いた後だとVF-3は正直萎えます。
 あれま、そこまで違いますか? これを見ちゃうと、メカキングギドラさんもご使用のVF-2ですね!
 価格以上の性能差、よく頭にたたき込んでおきます。

●こあらおじさんさん
 こあらおじさんさんもVF-2の方ですね。意外と外れ難いのを聞いて、ほっとしました。(^-^

 ここまでのアドバイスで、性能の高いVF-2の方にしたいと思います。

書込番号:15466322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/12 13:36(1年以上前)

別機種

E-PL3ですが、小さいこととロック機構でVF3にしました。

書込番号:15468481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2012/12/12 22:41(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

おおっ、VF3のユーザーでいらっしゃいましたか。
ロック機構は安心できそうですね。
また、じじかめさんも後付けビューファインダーを選ばれたのは大きいですね。

XZ-1チタン プレミアムキットはお買い得価格はいいのですが、
調べていく内にXZ-2、また価格差がそれ程でもなくなってきているPEN E-P3なども気になってきています。

XZ-2あるいはE-P3を買うことになったら、私は多分VF-2(今日量販店で見比べてきました。)にすると
思いますが、検討したいと思います。

書込番号:15470639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度撮影について

2012/11/28 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:23件

現在、P310とこの機種で迷ってます。
いろんな書き込みをみていると、この機種は高感度が弱いという書き込みがありますよね。
一般的に見て気になる程なのでしょうか?
また、手ブレ補正の聞き具合はどうでしょうか?

書込番号:15403258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/28 15:37(1年以上前)

そんなに弱くないんですけどね。
最近のCMOS機の高感度が飛躍的に向上したので、比較するとそう感じる様になってしまったんですよね…(汗)
少なくとも当時はこれでも印象は良かったと記憶しています。(・_・;

手ブレ防止は、CanonやPanasonicに比べると弱い様な気はしますね。
特別悪いとは思いませんが。
レンズも極めて明るいのだし。

書込番号:15403356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/28 15:50(1年以上前)

こんにちは(o^∀^o)
予算的に大丈夫であればXZ-1をお勧めします(^皿^)テレ(望遠)側でのレンズの明るさが全然違いますし(低感度で撮れます)

センサーのサイズ(1.4倍くらい?)、ましてや画素辺りの光の当たり方なんて倍近いですから(笑)

高感度が良いと言っても使わずに済むならそれが一番かと…

書込番号:15403394

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/28 15:55(1年以上前)

機種不明

左:XZ-1 右:P310

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでISO1600の画像を比較してみました。
XZ-1のほうが偽色が少ない感じで、ノイズは同等に見えます。

書込番号:15403410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/28 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これくらいの明るさだと目立ちませんが

暗くなると・・・

P7000のノイズ処理はうまいと思います

ISO1600でも個人的には許容範囲内です

高感度に弱い、私はそう実感しています。

レンズのF値が明るいから夜景・暗所に強いかと思いきや、ノイズ処理が下手なので暗部にノイズが浮きがちです。P・AモードでISOオートの場合、ほとんどISO200固定でシャッター1/2秒まで平気で粘ってしまうのも、オリンパス自身がこの弱点を知っているからではないかと勘繰ってしまうほどです。個人的にISO400は使いたくありません。

比較的F値が暗いニコンP7000のほうがむしろ夜景・暗所撮影にむいているように感じます。これはパナ製1/1.63CCDとSONY製1/1.7CCDの特性かもしれません。(根拠はありませんが) ただ、私が所有しているm4/3機のGF1・E-PL1・E-PM1(パナ製センサー)が高感度に弱く、SONY製センサーを採用したE-M5や新製品のE-PL5・E-PM2の高感度性能が飛躍的にアップしたのは、単に世代の差というだけでは片付けられない問題のように思います。

それと、P310と同列に比較されるのはXZ-1にとって不本意なことだろうと同情します。いくら1/1.63CCDが高感度に弱くても、あの1/2.3型裏面照射CMOSよりはましです。私は同センサー採用のWX1とCX3を購入しましたが、画質的にとても残念でした。また、レンズのF値が1.8〜と同じなので、一見同じ性能のように思われるかもしれませんが、モノが違います。このあたりはしっかりと比較検証されることをお勧めします。XZ-1のF1.8は開放から素晴らしい描写をしますが、P310のF1.8はあまり感心しません。

書込番号:15403429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/11/28 19:09(1年以上前)

XZー1の高感度性能は、裏面照射CMOS機に比べると
劣りますが、昼間はバッチリ撮れます。

それと最望遠側で比較すると、XZー1の方がレンズが明るいので
P310より低感度で撮影できます。
低感度で撮影できる分、画質は良くなります。

書込番号:15404184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/28 20:27(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。

破裂の人形さん
 上を見たらきりがないってことですかね。デジタル物は進化が早いので、いつ も買い時が分かりませんw 手ぶれはP310より劣りますか?

ほら男爵さん
 高画素だから良い訳では無いという事ですね。予算はXZ-1が展示品処分になっ ており、P310と2000円程度しか違わなかったので迷っていた次第で  す。

じじかめさん
 XZ-1の方がシャープに見えますね。具体的な画像をありがとうございます。

みなとまちのおじさん さん
 比べる次元ではないのですね。たまたま2機種の価格が近かったんで、迷って た次第です。詳細な説明ありがとうございます。

今から仕事さん
 夜景とかも撮りたいので、オールラウンドなカメラが欲しいんですよ。夜景は 三脚なしでも綺麗に手ぶれなしで撮れるとベストなのですが...。

そういった観点で、手ぶれも含めてXZ−1のほうがいいですか?


書込番号:15404536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/28 22:45(1年以上前)

高画素は大きく印刷(表示)するのに必要(有利)ですが…
そもそものセンサー(フィルム)のサイズが小さいので余り大きくするとどの道、破綻します

…で、あれば
低い画素数に抑えて一画素一画素の色の正確差や色の幅を丁寧にしていった方が良い、と思われます

ちなみにCCDは低感度は綺麗ですよ〜

CMOSなんざ…←すんません古いですね(笑)

最近はCMOSも綺麗なりましたが
低感度ではやっぱりCCDだと『個人的に』思います←これなら大丈夫?

低感度に抑えられる明るいレンズですし♪

まぁレンズ性能を越えた暗さでは…フラッシュ使いましょ(笑)

書込番号:15405358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/28 23:19(1年以上前)

NikonのP310を持ってないので比べ様が無いですが...(汗)
手持ちで夜景をミス無く撮りたいって言うなら、XZ-1は止めておいた方が良いと思います。
SONYのDSC-RX100や、CanonのS110なり、CMOSの合成重ね撮り出来る機種がおすすめですね。
作例は、各々の掲示板で見れると思いますし。

書込番号:15405589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/11/29 00:09(1年以上前)

ほら男爵さん
>CMOSなんざ...
大丈夫です。僕も未だに使う言葉ですw
>まぁレンズ性能を越えた暗さでは…フラッシュ使いましょ(笑)
やっぱりそうなりますか(笑)

破裂の人形さん
そうですか...夜景は撮りたいのですが割合的には少なくなると思うので、低感度がきれいなXZ−1の方向で考えてみようかな...

書込番号:15405895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/29 02:46(1年以上前)

くらげ15さん
補足です。

1/2.3型裏面照射CMOSを酷評しましたが、裏面照射CMOSそのものが良くないといっているわけではありません。

新製品のP7700・G15・S110・XZ-2などに採用された1/1.7型CMOSは裏面照射タイプですが、きちんと設計されたセンサーで、画質的にも問題は少ないようです。

1/2.3型裏面照射CMOSはコスト面での制約を受けながら設計せざるを得なかった部分があり、現にこのセンサーを採用しているのは比較的安価な製品ばかりであることを見てもわかると思います。

それと、同じ1/2.3型センサーでも、古いカメラに採用されていたCCDは高感度性能こそ劣るものの、十分な光がある場所では満足できる画質でした。

書込番号:15406324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/29 09:38(1年以上前)

横レス申し訳ありません。

破裂の人形さん、教えてください。

合成重ね撮り機能についてですが、あれは何枚か高速連写した写真を合成して見かけ上のISO感度を上げるというものだと理解しています。

そうであれば、連写中に絶対にカメラを動かせないということになり、結局三脚等が必要になると思います。この機能を使わないで通常のモードで低感度で三脚を使った場合に比べて、どういうメリットがあるのでしょうか。

書込番号:15406974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/29 10:42(1年以上前)

別機種

伊達

みなとまちのおじさんさん、こんにちわ。

少し位動かしてもカメラ内で補正してくれるみたいですよ。
下記の写真は、重ね撮り合成だったと思います。「マルチショットNR(ノイズリダクション)」
もちろん手持ち撮影なので、元々は多少の手振れはあると思います。
(作例は、DSC-RX100です。

低感度で三脚使えるならその方が良いかもしれませんね。
あくまでも気軽に手持ち撮影する場合のメリットでしょうか。

ちなみに逆光撮影時にも重ね撮り合成は働く仕組みになってますね。(「オートHDR(ハイダイナミックレンジ)」

書込番号:15407170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/29 13:38(1年以上前)

破裂の人形さん、ありがとうございました!
凄い機能ですね、参考になりました。

書込番号:15407776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/29 14:06(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんならば、当然知っている事だと思ってました!(^_^;)

SONYの場合は6枚の合成だったと思いますよ。
少々画像がずれてても重ね合わせて一枚に合成してくれます。
もちろん、動いている被写体には使えませんけどね(汗)

書込番号:15407872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/29 19:47(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
XZ−2、良さそうですね。でも、予算的にきついです(泣)

破裂の人形さん
重ね撮り合成,XZ−1についてれば良いのにって思いますw

書込番号:15409172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/30 09:26(1年以上前)

破裂の人形さん
いえいえ、私はこういう最新の機能にうといもので・・・。
むかしむかしフィルムカメラを使っていた頃、ズームレンズの登場に驚き、AF・AE搭載のカメラにびっくり仰天した世代ですので。(苦笑)

今でこそAFに頼っていますが、中央1点しか信用できないんですよ。(笑)

書込番号:15411651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/30 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX3

SX10IS

IXY L2

IXY L2

くらげ15さん
ちょっとスレ題の「高感度撮影」からは外れますが。

1/2.3型裏面照射CMOSと1/2.3型・1/2.5型CCDとの描写の違いについてです。
1/2.3型裏面照射CMOSはリコーのCX3、1/2.3型CCDはキヤノンSX10IS、1/2.5型CCDはキヤノンIXY L2です。(同一条件ではないので、フェアでないといわれればそのとおりなんですが)

価格comの縮小画面ではわかりづらいかもしれませんが、裏面照射のほうは何となくキレが悪く、薄いベールを1枚かぶせたような感じです。いっぽうCCDのほうはスカッとキレの良い描写です。

夜景・暗所専門なら1/2.3型裏面照射CMOS機も選択肢に入れても良いかもしれませんが、昼間屋外の描写が我慢できるかどうかですね。

書込番号:15411731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/11/30 21:16(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
>夜景・暗所専門なら1/2.3型裏面照射CMOS機も選択肢に入れても良いかもしれませんが、昼間屋外の描写が我慢できるかどうかですね。

両方あるとベストなんですかね。XZ−1とP310の2台持ちとか...。XZ−1の画のディテールはとても好きなので(価格も安いし)、まずはそちらを購入後に裏面照射CMOS機を狙ってみたいと思います。

ちなみにP310の他に、同価格帯でおすすめのCMOS機って何かありますか?

書込番号:15414124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/30 21:53(1年以上前)

P310と同価格帯となると、知りませんが…
よく比較されるのはCanon S100とか、S110じゃないでしょうか?
あと一万円位?高くなりますが…

本当はXZ-2、SONY RX100を勧めたいところですが、お値段が高値安定ですからね。(^_^;)

書込番号:15414318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/30 22:14(1年以上前)

破裂の人形さん
XZ-2は大きさが気になります。RX-100、いいですよね。コンパクトだし。予算があれば狙いたいところです。(T_T)

書込番号:15414433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/01 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

確かにXZ-1は高感度には弱いし、暗所でノイズが浮きてきやすいと思いますが、、、
それでも結構いけますよ。
レンズ性能が良いので絞り開放をバンバン使えるので、夜間撮影でもISO200までで殆ど撮れちゃいます。(笑)

何枚か夜間撮影写真を貼りますね。

昼間出してくれるすんごい絵を考えると、夜はこのぐらいでも十分満足できるカメラですねー。

書込番号:15417275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/12/02 22:01(1年以上前)

ちさごんさん
具体的な写真をありがとうございます。非常に参考になります。
ISO200でも結構撮れるんですね。皆さんもおっしゃる通り、レンズが明るいので低感度でも結構とれんですね。

>昼間出してくれるすんごい絵を考えると、夜はこのぐらいでも十分満足できるカメラですねー。

作例をみて、そう感じました。XZ-1、前向きに検討したいと思います。

書込番号:15423889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/03 22:02(1年以上前)

ご報告です。
かなり悩みましたが、XZ−1を購入しました。処分品で安くなっていた(P310そんなに変わらない)のと、現行商品ではないのでそのうち在庫が無くなるのではと思ったのでこちらに決めました。
まずはこちらでいろいろ撮ってみて、どうしても夜景とかが満足できなければ『重ね撮り合成』搭載機でも狙ってみようかと思います。(笑)

皆さんのいろいろなご意見、とても参考になりました。ありがとうございます。
また使用方法などで困った時は宜しくお願いします。

書込番号:15428591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/12/03 22:05(1年以上前)

おめでとうございます!(^_^)

スマートフォンや普及型コンデジとの差を体感出来ます様に!

書込番号:15428605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/03 22:16(1年以上前)

破裂の人形さん
ありがとうございます!良い写真が撮れるように精進します。

GOOD ANSWERは皆さんに付けたいぐらいですが、3件しか付けられないようなので申し訳ありません。

書込番号:15428677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/12/04 15:41(1年以上前)

別機種

おっ!
XZ-1ご購入おめでとうございます!

まあ今の価格だと”爆安!”なので、後悔することはないと思いますよ。

>『重ね撮り合成』搭載機でも狙ってみようかと思います。

私、そういうカメラも持ってます。(笑)
一枚マルチショットで撮影した写真を貼りますね。

拡大して細かくチェックしましたが、、、不自然な部分が全く見当たりません。
うまいこと処理してますわー。。。これ。(笑)

ノイズ的にはISO感度2段分ぐらいの改善されますね。

書込番号:15431562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/12/04 20:30(1年以上前)

ちさごんさん
ありがとうございます。早速使ってみて、心底この機種にその機能が備わってればと思いました。(笑)がんばって腕を磨きます!
でも、欲しいですね、重ね取り合成搭載機。(笑)

書込番号:15432725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジオラマモード

2012/12/01 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

わかる範囲で良いのですが他社とくらべてジオラマの制度はどうでしょうか?いいですか!どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15418054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/12/02 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマル

ジオラマ

ノーマル

ジオラマ

他社製も含めてジオラマで撮ったことがないので比較はできませんが。

いちおうXZ-1で普通に撮った写真を、OLMPUS Viewer2でRAW現像する際にジオラマモードを適用してみました。俯瞰的に撮ったものではないので、効果が分かりにくいかもしれません。

書込番号:15421225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマル

ジオラマ

ノーマル

ジオラマ

カメラありがとうさん
こんにちは

わたしも、ジオラマは使った経験がありません。
オリンパスはジオラマ、ニコン・ペンタックスはミニチュア、リコーがミニチュアライズと呼んでいると記憶しております。

みなとまちのおじさんさんと同じようにXZ−1で撮った画像に後からジオラマを適用したものです。参考になるかどうか・・・・・

横レスで申し訳ございませんが、ちょっとだけこの場をお借りします。
みなとまちのおじさんさん
こんにちは
先日、家内の京都行きの際にご提案いただきました銀閣寺から清水寺までコースをそのとおりに廻ってきたそうです。
大変感動と感謝をしておりました。大変ありがとうございました。今後共よろしくお願いいたします。


書込番号:15421771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/12/02 14:52(1年以上前)

私も横レスで申し訳ありません。

奥様があのコースをそのとおりに廻られたんですか!
さぞかしお疲れのことと思います。ゆっくりいたわってあげてくださいね。
今年は京都行きは見送りになりそうです。(涙)

スレ主さま、失礼しました。

書込番号:15421911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/12/02 23:52(1年以上前)

いろいろ情報頂きましてありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:15424513

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/12/03 00:06(1年以上前)

当機種

つきぢ

めったに使いませんが、面白いですね(^^)
JPG撮って出しです。

書込番号:15424576

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースのおすすめは?

2012/11/19 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

光学系の充実ぶりとコストパフォーマンスに惹かれて購入してしまいました。
通常コンパクトデジカメ購入する際は併せて耐衝撃タイプのケースも購入するのですが、
本機種はレンズ部分の出っ張りなどで、耐衝撃タイプのケースでぴったり入るのがありません。
またメーカー純正ケースは約1万のと7,000円のがありますが、正直少々お高く感じます。
耐衝撃タイプでなくても構いませんので、ぴったりフィットするカメラケース、おすすめのモノはございませんか?

書込番号:15361484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/19 13:33(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

サードパーティー?
他社製品ですが
これを使用してます

-Beans 【全3色】OLYMPUS XZ-1 デジカメ専用レザーケース 上質なカメラケース ブラック Camera Case for OLYMPUS XZ-1 (1320-3) DSLR Leather

3千円くらい?結構きにいってますが 純正では無いので自己責任?で

…って言わなくても わかってるか(笑)
写真の乗っけかたがわかりません(;^_^A

ネット環境はガラケーのみ
ε=(/*~▽)/

書込番号:15361554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/19 13:41(1年以上前)

間違えました

I-Beans 【全3色】OLYMPUS XZ-1 デジカメ専用レザーケース 上質なカメラケース ブラック Camera Case for OLYMPUS XZ-1 (1320-3) DSLR Leather

でした(;^_^A
I(アルファベット)が抜けてました
失礼しましたm(__)m

書込番号:15361584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/19 14:23(1年以上前)

む…剥き身…(笑)!

書込番号:15361717

ナイスクチコミ!2


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/19 15:12(1年以上前)

別機種
別機種

閉じたとき

開けたとき

こんにちは〜

私はナショナルジオグラフィックのNG A1222を使ってます。思ったより柔らかくないです。
自動キャップつけててもぴったり。

縦型が良いならNG1152になるかと。

カメラにハンドストラップつけて、ケースをベルトにつけて使うなら、取り出しやすい縦型の方が便利いいかなーと、使っての感想です。(買い替えるほどではないですが。)鞄に入れとくなら横の方が安定感が良いと思います。

書込番号:15361849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/19 21:53(1年以上前)

ほら男爵様、板頭様はじめ、素早いレスポンス有難うございますm(_ _)m
私がこの機種を購入したのは型落ちになってからですが、
実際には相当なロングセラーの良機種だそうで、
既に先輩方の多くが様々なケースに入れていらっしゃると思いますので、
もう少しケース話を伺いたく存じます。宜しくお願い申し上げます。
なかなかまとまった時間が取れない年の瀬、機種レビュー等の報告は少し先になりそうですみません。


ところで純正ケースに純正予備バッテリーと揃えようとすると、壹萬伍仟圓以上の出費になってしまいます。
カメラ本体を購入する時にはメーカーさん、これだけの品をこの価格で有難うと、
いつも何か少し申し訳ないような気持ちすらあるのですが、
では消耗品やオプションなど購入する段になると純正品は、
「え!これはちょっと高過ぎるよ〜」という気分にさせられてしまいます。
それが販売戦略だと理屈では解っていても、 でもやっぱり微妙な気持ちです。

書込番号:15363434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/19 22:25(1年以上前)

こんばんわ◎^▽^◎

吾輩も最近ですよ♪

吾輩はサードパーティーの少し休めの予備バッテリーを買いましたが

Amazonで純正?の平行輸入品?を激安で売っているので検討中です(^皿^)

また、充電器&バッテリーは
リコーCX6等(充電器も付属)と名称違いらしく互換性は確認しました☆

…純正充電器買うぐらいなら…とCX6を買って2度、楽しい感じです♪

300mmまで欲しい時やテレ(望遠側)マクロを任せる積もりで居ます☆

書込番号:15363634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/19 22:26(1年以上前)

実際のところ、丸一日中を山中でXZー1で撮り続けバッテリー二本はすでに空っぽ…みたいなことをやると…筐体の小さな中に大型なCCDユニットを頑張っていれてる凄さを感じます。
結構、ボディが熱いなと感じるくらい熱を持ってくるんです。
ですので、熱を籠もらせないためにも剥き身にしています。

で、まぁ…平たくいうといつも撮影可能状態で私の半径50センチ以内にあるんです。
僕は…思いついたら思うままに直ぐに撮りたいのでケースが邪魔ってのもあります。

なので、外出では常用デイパックのメインスペースの一番上(ファスナー開けた直ぐ)に入れています。
で、サイドポケット(ファスナー付)にマクロアームライトとエレコムの500円くらいのカメラポーチに予備バッテリー三本を入れています。
で、他のサイドポケット(メッシュ)に同じバッテリーが使えるリコーPX(防水デジカメ)とビビカム(トイデジ)を放り込んでいます。
あとはポータブル三脚…これだけ持ってもAPSーCデジタル一眼レフのWズームより俄然小さくコンパクトなのだから恐れ入ります。

これが一番シンプルな通勤スタイルでして…もみじの季節などは写真撮る気満々なので、もうワンサイズ大きいデイパックで…一眼レフのWズーム+広角ズームとカーボン三脚が加わります…。

アホすぎて参考にはなりませんね…(泣)!

書込番号:15363641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2012/11/19 22:29(1年以上前)

あ、すみません
また やらかしました(;^_^A

少し休め⇒少し安め

また、互換性もくどい様ですが 自己責任でお願いしますm(__)m

↑無責任男なもので(笑)

書込番号:15363651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/19 22:55(1年以上前)

私は自分の凝り性な性格が解っていますので、器材と撮影の鬼にならないよう、
あくまでもコンデジを色々楽しむ、ウォーキングや旅行のついでに撮影するというスタンスを守っています(笑)
だから耐衝撃タイプのケースが好きだったりしますし、
ガラケーのカメラ機能やスマホのカメラ機能にもこだわったりもします(笑)
あくまでもウォーキングなり旅行なり出張なりが主目的ですけど、
ついでの撮影に使うコンデジにはこだわりがあったりします(笑)
余談ですが今まで使ってきたガラケーのカメラのうち、
最も印象深かったのはV904SH、次点は910SHだったりします(笑)
ケースも多少はこだわりたいところです…

書込番号:15363821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/20 00:45(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-デジカメケース-ピクスギアIP-ブラック-SPG-IP-MGBK/dp/B003JY7Z70/ref=cm_cr_pr_pb_t

書込番号:15364451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/20 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスのロゴにホレました

カメラだけならゆったり入るし予備バッテリーやSDも入ります

使い方がいろいろ選べる

電子ファインダーを入れたら流石にキツキツです

私はAmazonオリジナルのこのポーチを使ってます
私が購入した時は500円切ってましたが今は1035円に値上がりしてますね

私はこのポーチにカラビナをつけてカバンにぶら下げてます
ぶつけたりしない限りはこのポーチでもじゅうぶんカメラを保護出来ると思います

書込番号:15364492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 01:24(1年以上前)

manfrotto ナノ・カメラポーチ 使っています。
おススメです。(黒、カーキ、白 あり)
結構クッション性もあり、サイズもぴったりです。
マジックテープ式ですが、私の場合、ファスナー式は面倒に感じていました。
ヨドバシで\680で購入しました。

書込番号:15364561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/20 01:43(1年以上前)

僕も頑固なんで…アウトドア派で水濡れリスク大ですが…それ以上に布にこだわってます。
コットンやキャンパスや帆布です(笑)♪
ドンケとナショナルジオグラフィックの小さなタイプをオススメしときますね!

書込番号:15364604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/20 17:39(1年以上前)

機種不明

布が好き!

一応、ナショナルジオグラフィックのNG1147です。
定価で2310円です!

書込番号:15366634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/22 15:04(1年以上前)

ケース購入報告です。
皆様から頂いた情報を元に、家電量販店に行きましたが、
あれこれ悩んでいるうちに、親切な店員さんが、video用のセミハードケース紹介して下さいました。

ロープロ サンティアゴ DV 35 で、日本での代理店はハクバさんです。
point10%を引くと、実質2.3K程度で購入出来ました。
サイズ的にはやや大きめといった感じですが、
video用セミハードケースをハイエンドコンデジ収納用に活用するという発想は
思い付かなかったので店員さんに感謝です。

セミハードケースに惹かれなければ、こちらの皆様のおすすめケースを購入していたと思います。
重ねて御礼とご報告申し上げます。

書込番号:15375006

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/28 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OLYMPUS純正...海外仕様かも知れません

ボディジャケット

端子カバーに沿って1箇所ハサミで切って便利

出遅れていますが、私のXZ-1のケースについてお知らせします。

オリンパス純正のケース だと思うのですが、
国内販売されているタイプではないかも知れません。

XZ-1専用なのでピッタリなフルカバーです。

純正より厚みのある自動開閉レンズキャップと
金色のソフトレリーズを付けていますが問題なく1年以上使えています。

両サイドのスナップと底面のマグネットを外すと
ボディジャケットタイプとなります。

ボディジャケットの端子カバーに沿ってハサミで1箇所のみをカットした所
ボディジャケットのまま
「充電」と「画像のPCへの取り込み」が可能で非常に便利です。

書込番号:15403343

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング