OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(3302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:484件
当機種

みなさんこんにちは。
昔富士通のパソコンを使っていた頃は、パナソニックのDVD FUN STUDIOというのがもともと入っていて、よく写真のスライドショーを作っていたのですが、パソコンを買い替えてからは新しいことを覚えるのが苦手になってしまい最近作っていませんでした。
そこでWindows Liveムービーメーカーというので写真のスライドショーを作ってみようと奮闘中なのですが、なぜかXZ-1で撮った写真は写真一枚一枚にオリンパスのタイトル(以下の文字)が入ってしまうのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんは写真をクリックして一枚一枚この文字を消して作っておられますか。
なにかよいアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:15330336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2012/11/12 17:12(1年以上前)

グリ−ンダンスさん、こんにちは。

Liveのムービーメーカーはあまり使ったことがないのですが、、、

オートムービーのテーマは、何か選ばれてますか?
このオートムービーのテーマを一番左側にしたときは、どのような感じでしょうか?

書込番号:15330839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2012/11/12 17:39(1年以上前)

すいません、間違った回答をしてしまってたようです。

実際に試してみたところ、私のところでは、次の方法で写真のタイトルを消すことができました。

WindowsLiveムービーメーカーのリボンの一番左の「ホーム」よりさらに左にあるアイコンをクリックすることで表示されるメニュー、このメニューの「オプション」の項目をクリックしてみてください。
そうするとダイアログが表示されると思いますが、ここの「キャプション」をクリックすると表示される、「キャプションのあるビデオおよび写真を追加するときには、自動的にキャプションを追加する」のチェックボックスをクリックして、オフにしてみてください。

おそらくこの方法で、写真のタイトルを消すことができると思います。

書込番号:15330939

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件

2012/11/12 20:54(1年以上前)

当機種

散歩 光さしてきたかな

secondfloor様
ありがとうございます。うれしくって笑顔で書いています。できました!
もう写真を一枚一枚クリックしてデリートしてタイトルを消さなくてすみます。
私でもスライドショーが作れそうです。光がさしてきた〜
ありがとうございました。

書込番号:15331750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/13 11:31(1年以上前)

グリーンダンスさん、こんにちは。
解決済みですが・・・。

私はプリントすることはほとんどなく、もっぱらPCやTVでスライドショーを楽しんでいます。
Windows Liveムービーメーカーは無料で手軽なのですが、どこか面倒臭くて作成に時間もかかるので使っていません。

オリンパスから独立したトリワークスという会社の「蔵衛門9Pro」というソフトを使っています。古ーいソフトですが、Win7でも動作します。最近は工事設計用の蔵衛門御用達というソフトになってしまったのでアレですが。(機能的には同じだと思います)

便利ですよー。本棚に写真の入ったフォルダをドラッグすれば瞬時に(ほんとうに瞬間的に)スライドショーを作ってくれますし、トランシジョン効果も自由に変更できます。BGMも制限がないので、好きな曲を何曲でも追加できますし、レタッチ機能もあります。写真ごとにコメントを付けるのも簡単です。

市販・フリーソフトをいろいろ試しましたが、これを上回るソフトに巡り合えていません。

これで作成したDVDを差し上げたいのですが、規約で連絡先の交換等が禁止されているので・・。

書込番号:15334230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/11/14 13:20(1年以上前)

当機種
当機種

保育園の庭で

楽しい飾り作り

みなとまちのおじさん様あたたかいメッセージありがとうございます。
なんせぼけおばさんでして、今度はパソコンに音楽を取り込む方法を忘れてしまい、昔MP3で取り込んだはず.......とパソコンと格闘しましたが、ついに思い出せず。
今とりこみたいCDがパソコンの横に山積みになっています(笑ってください)
主人がメデアなんとかを使うみたいだと言っていたので、一歩一歩取り組んでまいりたいと思います。
スライドショーによいソフトがあるのですね。
みなとまちのおじさん様おすすめならきっとよいソフトなのでしょうね。

今日は保育園参観日でクリスマス飾りを一緒に作ったり、リズム体操を見学してきました。
スポーツモード使用後、すぐ電源を切ろうとしたら、また固まってしまいました。
修理したばっかりなので、もっとやさしく操作しないといけないのかな、自分と一緒でもう素早い動きにはついていかれないのかな?と思いました。

余談になりましたが、いつもあたたかいメッセージをありがとうございます。
時々縁側も読んでます。東北の方言の方の語りはとても心があたたまりました。
今日はこちらも寒くて白馬は雪が降ったそうです。東北も寒いかな?


書込番号:15339001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/11/15 08:12(1年以上前)

グリーンダンスさん、おはようございます。

CDのMP3化ですね。
PCがWin7であれば、標準装備のWindows Media Playerで簡単にMP3化することができます。
ネットに常時接続してあれば、アルバム名・曲名・アーティストなどの情報も一緒に取り込んでくれますよ。以前はいちいち手動で書き込んでいたので大変でしたが。

最初の設定さえしておけば、CDを次々に入れ替える場合でも、ワンクリックでどんどん変換してくれます。

もしXPをお使いであれば、Windows独自形式のWMAしか変換できません。(だったと思うのですが)
その場合は、このあたりから選んでみてください。中には情報を一緒に取り込んでくれるものもあるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=MP3%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&ei=UTF-8

おっぺけぺえさんのことですね。
あの方は常識を持った方ですし、同じペンタユーザーなので何かと気が合います。
中には規約で禁止されているのにもかかわらず、初心者さんを萎縮させるような書き込みをしたりする人もいますからね。

書込番号:15342523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/11/16 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の北アルプスです

今日は快晴です

なんとかとりこむことができました。
ウインドウズメデイアプレイヤーのオプションの音楽の取りこみでMP3にし、取り込みタブや、音楽の取り込みボタンがないのでわかりづらかったのですが、CDの取り込みを自動的に開始するにチェックボタンをいれたらできました。
早速「冬のソナタ」(笑)で長女の保育園参観日のスライドショーの試作品をつくってみました。
ありがとうございました。

書込番号:15347955

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉写真のオススメ設定

2012/11/08 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

知り合いからXZ-1を貸してもらい、紅葉写真を撮りに行くのですが、オススメの設定を教えていただけませんでしょうか。

また、ホワイトバランスはモードでしか選べないのでしょうか?
微調整ができないものかといろいろ触ってみたのですがわからず…。

jpeg撮ってだしで頑張りたいと思っています!

書込番号:15310833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/08 10:25(1年以上前)

シーンで『夕焼けモード』

これ紅葉にも最適ですよ。
人によってはやり過ぎ感もあるかもしれませんが、AUTOで撮るよりも肉眼で見る紅葉に近いと思います。(^ ^)

書込番号:15311062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 13:43(1年以上前)

WBを曇りに、露出を-0.3〜0.7EVにするとか。
RAWで撮って後からWBと露出を変えて
好みを探したらどうでしょう

書込番号:15311754

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/08 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6000K(曇り)

7500K(日陰)

5300K(太陽光)で対比

全体的に暖かな色で統一感を出して撮りたい場合は、6000K(曇り)〜7500K(日陰)
赤や黄色の色づきを、空の青や緑の木々、人工物との対比で表現したい場合は、5300K(太陽光)

そんな感じがいいと思いますよ。

書込番号:15311784

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/08 17:21(1年以上前)

僕が撮る場合はホワイトバランスのマニュアル補正を使います。
これだと、環境光に合わせながら、強調したい領域の色にほんのちょっとだけ寄せられます。

書込番号:15312324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

2012/11/08 19:33(1年以上前)

破裂の人形 様
アドバイスありがとうございます。
夕焼けモード、試してみます!

海筋肉王 様
アドバイスありがとうございます。
曇りモードだと紅葉が綺麗になるんですか?
コンデジは明るめに設定されていることが多いと聞きましたが、この機種も露出は少しマイナスがいいのですね。

Like that 様
素敵な写真ありがとうございます。
一枚目の光の加減が素敵です。
状況によって曇りモードや太陽光モードを使い分ければいいのですね。
写真つきでわかりやすいアドバイスありがとうございます!

松永禅正 様
アドバイスありがとうございます。
微調整可能なんですね。
ネットで取扱説明書みたら確かに書いてありました。
ホワイトバランスは色温度の一軸の
パラメーターだと思っていましたが、赤青だけでなく緑方向の微調整もあるんですね…。
いろいろいじってみたいと思いますが、液晶が赤が強めに出るようなので気をつけないといけませんね。

書込番号:15312743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/08 22:20(1年以上前)

僕は原則的にホワイトバランスを太陽光で固定しています。
銀塩から始めてますんでデイライトフィルムの感覚なんですね。
そうすると、そこの環境光をよめば、背面液晶の色かぶりに関係なく写真の仕上がりをイメージできます。
その色かぶりを補正するためのマニュアル補正だったり、あるいはプリセットだと考えています。
無論、今回のケースのように…自分のイメージを反映させるためのカラーフィルターとしてもとらえられるわけです。

書込番号:15313632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/08 22:37(1年以上前)

当機種

夕焼けモードで。

ちなみにこれは「夕焼けモード」撮った写真です。
ホワイトバランスの「曇りモード」も似た様な設定になるのでは?と思うんですよ。
明るさを明るめと言うか、赤、黄色を強く出す設定になっていると思うので...
あくまでも使用していての感想ですが。

書込番号:15313748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

2012/11/08 22:55(1年以上前)

松永弾正 様
いくつかネットで色温度やホワイトバランスを調べてみました。
私はほぼデジカメからなので、松永さんの真似はとてもできません。
環境光を読む…。
制限のあるフィルム時代からの経験が、デジカメでも活きてくるのですね。
ネットを見ていてよくわからなかったのが、色温度はR-Bと連動していて、Gは色温度とは関係なく、単に色味調節という理解でよいのでしょうか。
↓のHPを見ていてそう思いました。
http://www.next-zero.com/Lib/07-WhiteB/

XZ-1を使っている方のネット記録を見た限りは、液晶で見て、ちょうど良いと思ったホワイトバランスからR+1するくらいがちょうど良いのかなと思いました。
本当は使い込んで自分なりに把握するのが良いと思うのですが、XZ-1を借りていられるのも明日から月曜までなので。


破裂の人形 様
写真のアップ、ありがとうございます!
なかなか派手な発色ですね!
いろんな撮り方をして、どのあたりが自分の好みなのか、比較してみたいと思います。


明日の早朝発で、紅葉狩りに行ってきます。
スマートフォンで明日もこのページを見ることが出来るかもしれませんが、皆さま、短時間でいろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:15313838

ナイスクチコミ!1


スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

2012/11/11 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常モード

たしか夕焼けモード

紅葉

紅葉狩りに行ってきました!
アドバイスいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:15325762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/11 17:00(1年以上前)

綺麗な風景は通常モードでも充分キレイですね。
夕焼けモードは真ん中の石まで赤くなってます。
RAWで撮影したのであれば曇りモードも見てみたいです。

書込番号:15326103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

2012/11/11 18:53(1年以上前)

むむまっふぁ 様

コメントありがとうございます。
残念ながらRAWでは撮影していません。
普段はG12を持っており、特に綺麗な場所ではRAWでも撮っているのですが、PCで加工することはほとんどなく…。

書込番号:15326684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/11/12 14:11(1年以上前)

別機種

レンズは、PANAH-H020

makigameさん

美しいですね。
この季節はカメラを持ち出したくなりますよね。

たまたま、わたしも紅葉を撮る機会がありました。
これも「夕焼けモード」で撮った写真です。
この日は、XZ-1を持って行ってなかったので、違う機種の写真なのですが、
同じOLYMPUSの PEN mini E-PM1なので、「夕焼けモード」の色具合は似た様な感じになりますね。
自分の目で見た時も感動ですけど、帰宅してPCの画面で見た時もまた違った感動があります。

書込番号:15330369

ナイスクチコミ!0


スレ主 makigameさん
クチコミ投稿数:22件

2012/11/14 08:33(1年以上前)

破裂の人形 様

コメントありがとうございます!
夕焼けモードでの写真、綺麗ですね。
私は夕焼けモードを使いこなすにはまだまだ研究が必要そうですが、また試してみたいと思います。
持っているG12には夕焼けモードは確かありませんが…。

書込番号:15338137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良

2012/11/09 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 hiroro3さん
クチコミ投稿数:9件 OLYMPUS XZ-1の満足度4
別機種

最近買ったのですが、太陽などの強い光源を入れて撮影しようとすると、画面に光源から上下にのびる紫の線が出てきます。
撮影した画像には現れないので、写真自体には影響ないのですが・・・
これって初期不良なのでしょうか。それともこういうものなのでしょうか。

書込番号:15316804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/11/09 18:29(1年以上前)

こんばんは

私の固体でも発生しますよ。
俗に言われている『フレア』と思われます。
私の場合、あまり気にしないようにしていますが


書込番号:15316828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/11/09 18:30(1年以上前)

CCDセンサ特有のスミアという現象で、不良と言うわけではありません。

書込番号:15316834

Goodアンサーナイスクチコミ!10


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/09 18:33(1年以上前)

❎フレア
⭕スミア

書込番号:15316844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroro3さん
クチコミ投稿数:9件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2012/11/09 18:37(1年以上前)

CCD特有の現象なんですね!
CMOSしか使った事がなく、CCD機を使うのは初めてだったので不良かと思ってしまいました^^;
みなさんありがとうございます。

書込番号:15316862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/11/09 18:41(1年以上前)

間違っていましたね。

スミアでした

すみません(T-T)

書込番号:15316877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 19:43(1年以上前)

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

ご参考まで。

書込番号:15317137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/09 20:13(1年以上前)

動画には映るので、お気をつけください。

書込番号:15317266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/11/09 20:13(1年以上前)

静止画は影響ないですが、動画の時、スミアは写ります。
CMOSはスミアが出ないので、動画でも問題ありませんが
CMOS機は機種によって違いますが、コンニャク現象が
出ます。

書込番号:15317268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/11/09 21:47(1年以上前)

これは、CCDセンサ固有のスミアー現象だと思います。
非常にレベルの高い光が入ると、フォトダイオードで飽和した電荷が垂直転送路に大量に漏れるためです。
本来であれば、記録も同じように見えてもおかしくないのですが、記録の経路ではうまく処理しているのでしょうかね?
私も疑問に思うと共に感心していた次第です。
ちなみに、CMOSセンサでは発生しません。

書込番号:15317706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/09 21:55(1年以上前)

皆さまが既にたくさん回答なさって解決しているのに、再後発で同じことを繰り返し、失礼しました。
私もつい一ヶ月前にXZ-1ユーザーになり、初の書き込みなのでお許し下さい。

書込番号:15317768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiroro3さん
クチコミ投稿数:9件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2012/11/10 11:44(1年以上前)

動画では現れるんですね・・・。
静止画には現れなかったり、不思議ですね。
後から回答して下さった皆さんもありがとうございます(^^)

書込番号:15320134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします

2012/10/31 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

新たなコンデジを探していて、この機種が最有力候補になりました。

ちょうど価格も下がってきていて、そろそろ購入しようかなと考えていました。
ところが、XZ-2を見てしまったら、どんどんそちらが欲しくなってきました。
でも、発売直後でなかなか踏ん切りがつかない値段です。

XZ-1より進化しているのはわかるのですが、私の用途に果たして必要なのか、
宝の持ち腐れになるのなら、XZ-1にした方がいいのではないかと悩んでいます。
今までのコンデジと使い勝手がかなり違うようなので戸惑いもあります。
(これは、両機ともにですが^^;)


XZ-2が欲しいなら、もう少し安くなるまで待つのが良いのでしょうが、
11月中旬に出かける機会があるので、出来ればその時に持って行きたいのです。


普段は、日がさんさんと差し込むわけではない室内での黒い猫や小物撮り、
(夜間の室内撮りにも使います。)
そして出かけた時のスナップや、近所の植物園での花撮りです。
撮りたい!と思った時に、気軽に取れるのがコンデジの良さだと思っています。

所有しているカメラはNiconのD40標準ズームレンズ+純正35ミリF値1.8の短焦点。
そして、FinepixのF10とF70EXRです。

きちんと撮りたいときは、D40を持って出かけますが、
ちょっとした外出にはコンデジを持って行くことにしています。
ミラーレスの選択肢はありません。D40が大好きです。

室内撮りに強いFinepixF10はとても気に入っていました。
しかしさすがに古く、ゴミが入ったので、代わる機種をずっと探していました。

最近のFinepixは、私には欲しいと思えるものがありませんでした。
慣れたメーカーがよかったので、数年前に諦めてF70EXRを買ったのですが
安くなった分、後退したような気がしてがっかりしていました。

そこで、Finepixを諦めて性能の良いコンデジを探しています。
希望は
・持ち運びに大きさのストレスがないこと
・気軽に素敵な写真が撮れること
・猫相手でフラッシュなしが殆どなので、室内に強いこと
・自然な色味で写せること
・AFと、シャッタースピードが速いこと
・できればマクロで花芯が撮れること
・背景のボケが生かせること

以上です。

どなたか、良いアドバイスをいただけますよう、お願いいたします。


もうひとつ教えてください。
このカメラは、皆さんRAWで撮影されておられるようなのですが
バシャバシャ撮り、加工をしない(技術のない;)私は、いつもJPEGです。
そういう人間は、このカメラは合わないのでしょうか?

書込番号:15277413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/31 21:03(1年以上前)

わたしは、jpegしか記録していません。
それでも、XZ-1には大満足です。

XZ-2は多少大きくなってしまったので、あんまり興味は無いですね。
CMOSになって高感度は強くなったのかもしれませんけど、あんまり進化はしていないのでは?
XZ-2買うのであれば、SONYのRX100の方があらゆる面で有利だと思いますが、マクロがXZ-1の方が1cmでアドバンテージはありますね。

個人的には、今の値段で買えるのであれば、XZ-1をおすすめしたいですね。

書込番号:15277559

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/10/31 21:32(1年以上前)

破裂の人形さん

アドバイス、ありがとうございます!
そうですか、いつもjpegでお使いですか。
なんか、ちょっと安心しました(゚▽゚*)

XZ-2で気になったのは、コントロールリングなんです。
これが何だか、とても使いやすそうで。
そして、マレーシアのロビンさん(?)のサイトを見て
肌色が本当に自然で、暗めのシーンの色も奇麗で、
XZ-1は赤被りが多いって書いてあったから、それも改善されたのかと思っていましたが
良く考えたら腕だろうし、RAWだろうし、ってことですよね。。。

現在お使いの破裂の人形さんが、XZ-2よりもソニー機をお勧めされるのなら、
RX100は、まだまだ高価格ですし、私には十分、背中を押してもらえたことになります!

ちょっとでも小さい方が扱いやすいですし(私はとても手が小さいので)
十分な機能を備えているカメラだという事は分かりますので
とてもお得な価格になったこちらの機種の購入の検討を進めようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:15277704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/31 22:01(1年以上前)

F30を購入し、後継機として、F100、F200を購入しましたが
後継機じゃないなあという感じでした。

その後、色々、検討した中で、残ったのがCANON S95とXZ-1でしたが
望遠側F2.5と良いレンズを使っているので、XZ-1を選択しました。

最近は全てRawで撮影し、不要な写真は全て削除し、良いのを残して
現像しています。

Rawの方が階調が広いので、良い写真になります。

書込番号:15277867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/31 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

てみこさん、こんばんは。

XZ-2は魅力的ですね。値段に関してですが、11月中旬ならあまり下がらないと思います。年末に、写真需要(写真を撮る機会・イベント)とボーナスが重なるので価格が下がるのは年明けが期待できます。それでも、支払い可能な値段なら考える余地があります。

質問にあった各項目について
・持ち運びに大きさのストレスがないこと
 カバンに入れて持ち歩くには問題ないのですが、コンデジにしては他のモデルより大きめです。
・気軽に素敵な写真が撮れること
 気軽?慣れれば出来ると思いますが、他の機種も同じことだと思います。
・猫相手でフラッシュなしが殆どなので、室内に強いこと
 レンズが明るいのは良いのですが、ISO感度を上げすぎるとノイズが出ます。ホワイトバランスの設定が人工光(特に蛍光灯)だと合わないときがあるので、注意が必要です。
・自然な色味で写せること
 これも、ホワイトバランスがカギになります。赤かぶりが報告されています(自分でも感じます)、設定で赤のレベルが下げられるので問題ないと思います。
・AFと、シャッタースピードが速いこと
 発売時には比較的に速い方だったのですが、今はこれより速いものもあります。ただし、使用時にはストレスを感じないレベルです。
・できればマクロで花芯が撮れること
 画像もアップしましたが、マクロは得意なカメラです。上手い人が撮ると、もっとキレイです。
・背景のボケが生かせること
 明るいレンズ、特に望遠側も明るいのでボケが出ます。しかしあくまでコンデジなので、一眼に比べるとボケは小さいです。
ボケの基本ですが、レンズの実焦点距離(35mm換算ではなく実際の値XZ-1だと6-24mm)が大きく、f値が小さいほど大きくボケる傾向にあります。

RAWかjpegかですが、どちらでも良いと思います。jpegメインの方の作例もすばらしいものがあるのでRAWではなければならないと言うことは無いと思います。

最後にハイエンドコンデジ全般ですが、よく考えて撮ったほうが魅力を引き出せそうです。普段は気軽に、ここぞの時は気合を入れてがあっていると思います。

書込番号:15277872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/31 22:23(1年以上前)

こんばんは!

XZ-1、良いですよ。ちょっと暖色系のJPEGになりますが、気に食わなければホワイトバランスを、状況ごと(AWB、晴天、室内…)に調整できますから、そこまで気にしなくても、とは思います。

ただ、若干とっつきが悪いので、AUTOで撮るよりは、絞り優先やシャッター速度優先などで自分の撮影意図をきっちりカメラに伝えると、かっこいいのが撮れると思います!

オートフォーカスはコンデジとしては、そこそこ早いです。
まだ使い始めて間もないですが、シャッターボタンを半押しする前からじわっとピントを合わせようとしてる気が…気のせいですかね。気のせいでなければ、そのせいもあってか早めです。

しかし、機敏な猫は難しいと思います。TRモードと連射で数撃てば…といったところでしょうか。

正直動体の撮影については、同じく安いNikon1 J1の方が…とも思うのですが、D40もお持ちのようですし、マクロだ何だと言い出すとレンズが増えそうで怖いですね(笑)
値段も安いですし、XZ-1、買って損はないと思います。

ちなみにXZ-2はサイズと重量、あと値段(!)を除けばXZ-1の短所を全てフォローしてると聞きます。
この3点が気にならなければ、XZ-2の方がよいかもしれません!

XZ-1は現在値段の差が結構激しいので、実店舗で探すのであれば、結構回った方がよいかもしれませんね。ちなみに
https://shop.olympus-imaging.jp/
オリンパス直営のオンラインショップのアウトレットは、6か月保証ですが、22,800円です。

書込番号:15277996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/01 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D40

F30

XZ-1(1)

XZ-1(2)

てみこさん
 
 はじめまして。こんばんは。

 お持ちの機種と好みの描写が同じようですね。普段使いの、ご要件も猫と子供と違うくらいで同じです。

 ご参考になるかどうかはわかりませんが、サンプルをアップします。

(主な変更パタメタなど)
  D40 : 仕上がり設定 カスタマイズ カラー設定 Ia あとのパラメタは0のまま
     35mmF1.8をもっていないので、標準レンズ18-55mmにて

  F30 : ISOを200で設定(D40に合わせました。あまり意味はありませんが)

  XZ-1(1) : ピクチャーモード FLAT WBモード オート A-2 Gはゼロのまま 
      D40,F30の仕上がりと同じ様にするため 露出補正 +0.7
 
  XZ-1(2) : 露出補正を0のまま その他は(1)と同様
   
       サンプルはすべて、JPEGにて(念のため)

  補足(1) : ピクチャーモード FLAT WBモード オート A-2 は通常自分の
       ディフォルトとしているため
       (場合によっては、人肌を自分なりに自然と思われる設定
        WBモード オート A-2 G +1)

  補足(2) : F30、XZ-1は、被写体との距離の関係でピントがでないので、マクロモードにて撮影

  補足(3) : 屋外(コスモス)でのD40とXZ-1の比較は、書き込み番号「15222397」


 XZ-2の描写もいいですね。昨日、ビックカメラにて、触ってきました。
 携帯性と気軽に撮れるかは、やはり、一度手にされて実感されたほうがよいと思います。

 私もD40をもっていますが、XZ-1の描写は、違和感なく受け入れられます。
 
 明確な要件をお持ちのようですので、上記にて、少しでもご判断のお役に立てれば幸いです。

 XZ-1で撮るとき、なぜかファインダーで覗きたくなります。
 (有機ELがとても不満ということではありません。)

書込番号:15278659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/01 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花芯

夜の新宿路上のパフォーマー、勿論手持ち撮影ノーフラッシュ

こんばんは

機種の説明は他の方々がされてますので、
とりあえず、作例をアップしておきます。
参考にならないかもしれませんが・・・

売り出しから半値以下になったので私は買いました。
普段は嫁用にしております。
今まではWX5やF300EXRを使わせていましたが、
XZ-1にしてから「撮りやすい」、「今までよりも綺麗に撮れる」
と好評を得ていますね。
ただ、夜間のダイナミックレンジが狭いかな・・・とは感じてます。
全てJPEG撮って出しです。

書込番号:15278681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/01 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

ボケ味 2枚追加です。
色味 自然より、やや、よく皆さんが言われている記憶色よりでしょうか。
D40もNIKONとしては発色がよいほうなので、気にならないと思います。

書込番号:15278745

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 07:03(1年以上前)

今から仕事さん

アドバイス、ありがとうございます!

望遠側F2.5、これは私も欲しいポイントの一つです。
私にとって明るいレンズは、とても魅力的です。

>不要な写真はすべて削除し
コレが出来ないんですよね(涙)
だから、不要なモノばかりが増えていると分かっているのですけれど
要らないと分かっていて捨てられないんです。

これでRAWにしたら、きっととんでもないことになりますね;;;
ちょっと、写真整理の癖をつけるところから始めてみます。

書込番号:15279233

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 07:14(1年以上前)

高木ブー伝説さん

アドバイス、ありがとうございます!

色々と詳しく、ありがとうございます。
お花たちをとても奇麗に撮られていますね!
やはり、私にはこちらのカメラで十分なのかもしれません。

でも、どうしても11月中旬というほどの事ではなく、どうせなら、という感じなので
迷ってしまいます。年明けになれば、きっと色々な報告も出るでしょうしね。。。


>普段は気軽に、ここぞの時は気合を入れて

ハイエンドコンデジに関して、私はその持ち味を殺してしまうような使い方を考えていたかも;;;
そうですね、確かにこうやってきちんとつくられているのですものね。
そう考えると、ますますいじりたくなってきました。

う〜〜〜ん、早く欲しいからXZ-1かなぁ、迷います(^^;

書込番号:15279253

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 07:30(1年以上前)

板頭さん

アドバイス、ありがとうございます!

夜間の室内だと、D40も暖色系が強くて気になっていたのですが
そうですよね、設定画面があるのならそこをいじればいいだけですものね!
実はD40でマクロを散々考えた事があったんです。
でも、三脚を持ち歩きたくなくて(ココで間違っていますよね;;;)
それ以上にタムロンよりも欲しかった純正レンズが高くて、諦めました。
余裕が出来たら買うつもりですけれど(^^;


>オリンパス直営のオンラインショップのアウトレット

目を星にしてアクセスしてみたら、売り切れでした(つд`)
悔しいと、余計欲しくなりますね・・・。

書込番号:15279280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/01 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

不埒なひまわり

小さな大草原

何にゃ!

太陽

JPEG大好きですよ。
あまり考えすぎないのが大事です!カメラはカメラ。出来ることは写真を撮るだけ(笑)!
楽しんじゃいましょう!

書込番号:15281059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/11/01 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗部のノイズが…

どっかの車窓から…

こんな感じでいつも撮れれば…

こんばんは

だいぶお安くなりましたね。と言う事で私も破格の値段が提示され、勢いで購入してしまいました。
で、印象はISO100でもノイズ(特定の場面ですが…)が気になる場合もあります。
なのでちょいと微妙な印象です。

ちなみに操作性は言われる程悪くなく、数日でなれてしまいました。
ホワイトバランスは上でも書かれている通り、暖色系に振られているので、設定で赤味を抑えれば、気にならないと思います。
ここからが不満ですが上でもユーザーさんが書かれていますがDRは狭いかと思います。
評価測光(特にESP)も上手く評価できずに明暗どちらかに引っ張られて行くようです。
ちなみに一枚目がその典型で実際はもう少し明るい日陰になっていたと記憶しています。


何枚か貼り付けますが『腕が無い人でもここまで撮れる』とぐらいでみて下さい。
書き忘れましたがJpegメインで撮っています。

書込番号:15281313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/01 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空蝉

舞姫

失われゆく日本の憧憬

そうですね。DRの狭さはありますね。
ですが、これもご愛嬌かも(笑)!DRが狭いことによって色合いが深く感じられるのかもですね。
また、木漏れ日やアームライトのライティングによっては主題を魅力的にしてくれたり、DRそのものが主役になりえるかもしれません。
このカメラの特性は暗く沈みがちなモノトーンの世界を明るく浮かび上がらせる色彩。そして、わずかな光も描き出す鮮烈さだと感じています。

書込番号:15281369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/11/01 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨に唄えば

いや〜ん!

こでんでん

彼なりの避暑地

追記すいません。
また、僕の好きなジャンルのカタツムリです。
透明な粘膜の質感や生き抜いてきた力強さをとらえる解像感。短所は長所。クセは持ち味だと考えています。
簡単にも扱えますし、より深いところまで攻め込めるカメラでもあります。

僕はXZ-1がたまらなく好きです(笑)!

書込番号:15281403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 20:29(1年以上前)

写味欣快さん

アドバイス、ありがとうございます!

実はさっき、秋葉のヨドバシで実機に触ってきました。
確かに、XZ-2は大きいですね。これは可動液晶部分のせいで厚みがあるんですね。
大きさだけでなく、XZ-2は、持て余すんじゃないかとも思いました。
余りにも、至れり尽くせりで、多機能すぎるんですもの(^^;
売り場のオリンパスから派遣されたお兄さんが、覚えるのに1週間かかったって言ってました。

XZ-1の色味、いいですね♪ ISO200なら、室内で自然に撮れるんですね。
追加して下さったボケの感じも、いいですね、本当に、違和感無いです。
こういう写真がコンデジで撮れるんですね!
きっと私も、ファインダーのぞきたくなるタイプです(笑)





書込番号:15281554

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 20:43(1年以上前)

ぼんちんパパさん

アドバイス、ありがとうございます!

実は今日、実機を触って来たのですが
XZ-2は勿論、XZ-1さえ私には勿体ないかなぁなんて思ってしまいました。
COOLPIXのP310で妥協しようかなぁ、なんて。。。

でも、やっぱりこういう奇麗な写真をコンデジで撮りたいです。
(腕の問題はあるでしょうけれどね;)
奥様からご好評を得たというのなら、私にも使いこなせるかな!?
ダイナミックレンジ、そもそも活かせる腕も無いですし、全てJPEG、
なんか私でも、ちょっと勉強すれば大丈夫そうな気がしてきました(*゚▽゚)o

書込番号:15281626

ナイスクチコミ!0


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 21:02(1年以上前)

松永弾正さん

アドバイス、ありがとうございます!


>短所は長所。クセは持ち味

深いお言葉ですね〜(ノ▽〃)
「空蝉」に目が釘付けでしたが、カタツムリさんの質感が堪らないです。
なんだか、とてもコンデジで撮った写真とは思えない;;;
こういうことも可能なんですね、驚きです。

使い倒す楽しみがあるカメラなんですね、腕があればの話ですが(ΦωΦ;)
松永弾正さんのたまらなく好きなカメラで、頑張りたくなってまいりましたです、はい。

書込番号:15281739

ナイスクチコミ!1


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 21:18(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん

アドバイス、ありがとうございます!

お安くなっていますよね。だから私にも手が届くのですが、後継機が気になってしまいました。

確かに暗部のノイズは気になりますね。
でも、赤い葉っぱや新幹線の写真は、そのまんまイメージを切り取ったようです♪

机の上にポンと置いておいて、奇麗に撮れるコンデジなんてイメージで探していましたが、
それもできる、でもいじれば楽しいカメラなんだと分かりました。

あとは、弱点を知った上で、自分らしく撮る腕が私にあるかですね(^^;

書込番号:15281839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/11/01 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もサンプルを

書込番号:15281905

ナイスクチコミ!2


スレ主 てみこさん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/01 21:47(1年以上前)

今から仕事さん

お写真、ありがとうございます!

青空の下でも、物凄く自然な発色ですね、ますます欲しくなりました(o≧∇≦)o
こういう時に、色が変わってしまうパナとか、どうしても好きになれなくて。。。

採光が十分なら何ら問題はなく、
蛍光灯下では、ホワイトバランスをいじればいいってことですよね。

やっぱりこの機種にしよう、そういう気持ちが強くなってきました(>▽<)

書込番号:15282012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中です。

2012/10/26 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:24件
別機種

諸先輩の皆々様。
8年も前のIXY500を未だに使っている”最新”に疎い愚か者です(^^;

そろそろいい加減買い換えようと思案の最中でして、考えているのが、
こちらで常々拝見していていいな〜感じているXZ-1なのですが・・
@やはり設定を様々いじってもJPEG撮りはイマイチでRAW必須でしょうか。
A液晶ですが、ホワイトバランスはともかく、露出補正のためだけになら十分ですか?

撮影対象は主に車(クラシックカーがメイン)と風景です。
自分の車はシルバーなのですが、艶っぽく写ってくれれば満足。
いかにもデジタルテレビを見ているような画作りは苦手です。
夜景はほとんど撮りません。なので高感度性能は重視してません。
実際、晴れならISO50固定で撮ってます。

ミラーレスやRX100、LX5,7は考えていません。
G15は魅力的なのですが、高い・・・

上記質問や私の用途でXZ-1はいかかでしょう。
S110とかの方が無難でしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:15255167

ナイスクチコミ!0


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 21:03(1年以上前)

@WBは赤が強いので、設定をA-2、G+1くらいに補正するとちょうど良いと思います。
 Canonをお使いですと、XZ-1のデフォルトはものすごく赤が被って感じるかもしれません。

A露出補正にはほぼ問題ありません。
 ただし初期設定より照度を暗くしないほうが良いです。
 PCで観た時におかしなことになりやすいので。

書込番号:15255312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/26 21:23(1年以上前)

写真や液晶の見方は人それぞれの閾値がありますので、何とも言えません。
トロヴァトーレさんがアップしたスポーツカーは私には非現実的に赤く見えます。
特に、左側のセーターの人が赤すぎるように思います。
しかし、商業写真だと、このくらい非現実的にした方がよいと思います。

XZ-1の傾向ですが、
@明るい所だと青めに、暗いところだと赤めに写ります。
A使えなくはない。微妙ですね。
撮影時に調整するのはかなりの習熟が必要ですが、RAWだとあまり考える事無く撮れます。

書込番号:15255406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 21:42(1年以上前)

このような被写体では、センサーサイズの大きさがそれなりに重要になります
ミラーレス一眼か、あるいはRX100がいいと思います

書込番号:15255502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/26 22:26(1年以上前)

どのカメラが良いのかは、値段との兼ね合いですが、
http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/18
ここで拡大画像を比較すると、よく解ると思います。
XZ-1のRAWは、コンデジの中では秀逸です。

S110はS100よりものっぺり傾向だと思います。
操作性は余程悪いカメラでない限り慣れます。

発色は好みなので、RAWで撮影し、撮影後、調整するのが一番です。

書込番号:15255732

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/10/26 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

+補正例

中央重点測光と-補正例

メカの質感も出ますよ

RAW出しも、JPG出しも画質差はほぼ無いので
設定を自分好みにもっていければ、液晶観ながら露出補正をして、
このぐらいの撮影は日中でも出来ます。操作性は鬼ヶ島桃太郎さんの言うとおり慣れます。
XZ-1は質感描写がとても良いですよ。後悔しないと思います。
車の作例はないですけど、参考までに。

書込番号:15255973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/26 23:47(1年以上前)

機種不明

like thatさん、作例含め参考になる設定情報もありがとうございます。
常々言われる暖色傾向の赤味も設定でなんとかなりそうなのですね。
ためになりました。

鬼ヶ島桃太郎さん、情報にご意見ありがとうございます。
やはりRAWなら完璧そうですね。
因みにですが、あの車の赤は、ほぼ見た目どおりなんですよ。
確かに人肌は赤味がかってますね(^^;

あがしまえさん、ありがとうございます。
ミラーレスはレンズ交換が・・・
そしてRX100は値段的にも用途的にも私には分不相応かと(^^;

ついでにIXY500での愛車の画像も貼ります。
今のデジカメで撮ったら、隔世の感に驚くでのしょうね。

書込番号:15256111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 06:09(1年以上前)

トロヴァトーレさん、ちょっとお待ちください。
手元にXZ-1とIXY500がありますので、試し撮りしてきますね。

書込番号:15256761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/10/27 07:47(1年以上前)

RAWの階調が広いので、色合いが深くなります。
XZ-1の赤かぶりはNDフィルターを使って、WB autoのときが
きついですので、NDフィルターを使う場合、WBは晴天にしてください。

書込番号:15256931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 12:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

IXY500

XZ-1

IXY500

XZ-1

トロヴァトーレさん
IXY500とXZ-1のWBの違いはこんな感じです。
画角が微妙に違いますが(汗)、だいたいの傾向は分かっていただけるかと。

JPEG・AWB・露出補正0・ISOオートです。カラーモードはIXY500は効果切、XZ-1はNATURALです。

やはりXZ-1はちょっと暖色傾向がありますね。画像処理エンジンの影響かと思いますが、パナ製1/1.63型CCDのなせる技のような気もします。以前借りて使ったLX5が似たような発色傾向でしたので。新製品のXZ-2のセンサーはSONY製という噂もあり、この点がどう改善されているか楽しみではあります。私はSONY信者ではありませんが、やはりセンサー製造に関する技術の蓄積はパナの及ぶところではないように思います。(IXY500もSONY製センサーですね)

XZ-1のほうが精細感がありますが、これは当然で、画像処理エンジンの進化とXZ-1のZUIKOレンズの描写性能の賜物といえると思います。

>@やはり設定を様々いじってもJPEG撮りはイマイチでRAW必須でしょうか。
>A液晶ですが、ホワイトバランスはともかく、露出補正のためだけになら十分ですか?

いずれもLike thatさんがおっしゃるとおりです。私の比較画像でOKなら、あえてJPEGでの調整は不要かもしれませんね。液晶(有機EL)の件ですが、オリは何でこんなものをフラッグシップコンデジに採用してしまったのか?という疑問はさておいて、精細感は十分ですから、露出の判断はOKです。

余談になりますが、やはりこの時代のスクエアボディのIXYは良いですね。プラボディなのにずっしりと重量感があり、デザインの最近のコンデジにない落ち着いた感じです。最近のIXYには魅力を感じません。

AWBも安定していますし、ゆっくり撮るぶんには全く不満はないですね。なんちゃって光学ファインダーもバッテリーが不安な時にはとっても役立ちます。

今回一番驚いたのは、IXY500のキャパシタ電池が生きていたことです。充電のためにバッテリーを外して2時間くらい放置しましたが、全然平気でした。同時期のオリンパスやフジのコンデジはキャパシタ電池が不良で、すぐダメになりましたからね。さすがキヤノンだと思います。

ところで、トロヴァトーレさんのIXY500は例のSONY製CCDの不具合は大丈夫でしたか?
私は一昨年、対策済みのIXY400と500の中古品をヤフオクで入手しました。2台で5000円、安くなったものです。

書込番号:15257947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/27 23:23(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。
> RAWの階調が広いので、色合いが深くなります。
> XZ-1の赤かぶりはNDフィルターを使って、WB autoのときが
> きついですので、NDフィルターを使う場合、WBは晴天にしてください。
なるほどー。大変参考になりました。
色合いが深くなるRAW。やはりRAW撮りが楽しそうですね。

みなとまちのおじさんさん、わざわざご丁寧に撮り比べまだしていただいてありがとうございます!

黒いタンクの艶など、JPEGでも十分綺麗だと思いましたが、RAWで追い込むともっと良くなるのでしょうね。
確かにIXY500には今でもそんなに不満はないのですが、どうせいつかは買い換えることに
なるのですから、CCDの最後の大物、XZ-1が気になったというところです。
みなとまちのおじさんはじめ、ここでの皆さんの素晴らしい作品に影響されたところ大です。
IXY500のCCDの件は、不具合はなかったのですが、無償で交換してもらいました。
気に掛けてくださりありがとうございました。

皆さんのおかげで、XZ-1にすることにしました!
ありがとうございました。
無くなる前に買わなきゃですね。

書込番号:15260497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカスのしかた

2012/10/27 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討しています。
既出かもしれませんが、マニュアルフォーカスの仕方について教えてください。
店頭でいじった時は、裏面のボタンで合わせましたが、コントロールリングでフォーカスを調整することもできるのでしょうか。できないとすると、うまく合わなかったりとかはないのでしょうか。
xz-2ではどうなったかも併せて、教えていただけると幸いです。

質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:15257314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 10:30(1年以上前)

xz-1の場合、MFモードを選択してから、infoボタンを押すと画面が拡大され、後ろのダイヤルを回してフォーカス合わす。

MFモードを選択:
花を押して、info押して、選択する。

書込番号:15257438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/10/27 11:56(1年以上前)

XZ-2のMFについては、次のHPからマニュアルをダウンロードして参照してください。(48P)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz
XZ-1と同じのようです。

XZ-1のMFについては、スピード最高さんがおっしゃるとおりです。
なお、後のサブダイヤルを使うと節操がなく、ちょっと力が入るとクリックになってしまいます。
私の場合は、↑↓が使いやすいですね。(サブダイヤルと同等の機能です)

書込番号:15257775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


daomingさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 12:13(1年以上前)

XZ-1 MFの設定
M(マニュアル)にモードダイヤルを合わせる。
1) スクロールダイヤルを←のマクロ(花)を1回押す。
2) AF、マクロ、Sマクロ、追尾AF、MFと選択欄がでるので、MFを選択しOKを押す。
3) INFOボタンを押すと、画面中央部が拡大されるので、
  スクロールダイヤルまたは上下ボタンでピンとを合わせられる
以上です。

書込番号:15257829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 12:45(1年以上前)

xz-2の場合、全面のコントロールリングでもマニュアルフォーカスを操作できる。

書込番号:15257923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/10/27 18:15(1年以上前)

皆様、御回答いただき、ありがとうございました。

登山用にコンパクトなカメラを探しております。
現在、一眼レフを所有し、マニュアルフォーカスを度々使うので、できればリングで調整するカメラがよいと思っています。

xz-2は可能なようですが、まだ価格も手に届かず、PEN-PM2も含め、迷う日々が続きそうです。。

書込番号:15258981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング