OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(3302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

発売サイクル

2011/04/16 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:11件

質問させてください。
“答え”は難しいとおもいますが...
この商品のサイクルは6ヶ月〜1年とかなんでしょうか?
『PEN』シリーズとか『CX』シリーズ等いろいろあるみたいなので...
コノ機種も去年の11月みたいでもうすぐ半年。
『PEN』シリーズみたいな販売方法なのかと...

書込番号:12903191

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/16 19:25(1年以上前)

ペンライトは変な発売になってますが、本来は一年後の発売が基本ではないかと思います。
XZ-1もコンデジの上級機ですから、同様ではないでしょうか?

書込番号:12903312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/16 20:03(1年以上前)

このカメラだけではなく、基本1年後の発売だと思います。ですからこのXZ−1だと後継モデルは来年の2月頃ではないでしょうか。

書込番号:12903436

ナイスクチコミ!2


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2011/04/16 20:07(1年以上前)

「コノ機種」ってXZ−1のことですか?
だとしたら発売って今年の2月だったと思うのですが。。。

PENとか違う機種の事を指していたのでしたらスミマセン。

書込番号:12903446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/04/16 20:27(1年以上前)

1年毎に一票。

書込番号:12903507

ナイスクチコミ!2


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/16 20:43(1年以上前)

半年ごとにモデルチェンジするほど、メーカーには力がないと思います。
もしそのようなサイクルで、新機種が発売されるようなら、そのメーカー
は信用できないと思います。
私も1年サイクルに一票。

書込番号:12903571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/16 20:54(1年以上前)

てっきり他の高級コンデジの様に二年サイクルと勝手に思っていましたw
1年なんですね?

書込番号:12903624

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/16 21:54(1年以上前)

今のところ「PEN」っていうのはオリンパスのマイクロフォーサーズ機の総称みたいで、例えばキヤノンの一眼レフでいう「EOS」のようなものです。
つぎつぎとモデルチェンジしているわけではないですよ。

オリンパスがもし「XZ」シリーズとして展開させるつもりがあるなら、年内にXZシリーズの新作(XZ-1の後継機という意味ではない)がでても全然おかしくはないと思いますよ。
どうせ胸ポケットに入るサイズではないし、光学ファインダーをつけても面白いんじゃないかと思っています。

書込番号:12903900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/17 07:43(1年以上前)

皆様、早々のお言葉ありがとうございます。
色々と考える前にXZ-1買ってみて次欲しい機種が出たら、
自分の腕を考えて買い換え等していきたいです。
何より全くの初心者なので、先ずはいじり倒さないと。

書込番号:12905142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/05/01 20:48(1年以上前)

メールがきて“GOODアンサー”の仕組みを知りました。

今回は一番始めに回答をいただいた方にさせていただきました。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:12959183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトケース

2011/04/09 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

XZ-1にぴったりのソフトカメラケース(サック)を探しています。田舎に住んでいるのでカメラ本体もそうですが、ケースも店頭で大きさを合わせて買うということができません。(ケースをたくさん取り揃えている店がない)今回XZ-1をオンラインショップで買う時に同時にソフトケースも買いたいと思っています。ストラップはハンドストラップでケースにはひもなどは付いてない単純にチャックかマジックチャックで開け閉めするタイプが良いと思っています。カタログの寸法で決めるのは怖いのでだれかこのようなケースを使っている方がいたら教えてください。なお、OLYMPUSのXZ-1専用ケースはハードの革ケースですの私の使い勝手に合いません。
↓ここで紹介されているものも候補ですが他のものも探したいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431843.html

書込番号:12876958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 18:06(1年以上前)

私はここに注文しました。XZ-1用というのはなく、リコー用でしたが、寸法があいそうだったので選びました。ただ、納期がかかりそうなのが難点。到着が待ち遠しい。

http://www.vannuys.co.jp/

なお、いまのところはNintedo DS Lite用のケースに入れて、持ち歩いています。ちょっと大きめですね。

書込番号:12877742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2011/04/09 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ケース外観1

ケース外観2

ケースに入った状態

ケースから出したところ

100円ショップのダイソウで入手しました。
現物を持って行ってなかったので収まるかどうか心配でしたが、210円だったので、ダメもとで購入しました。
結果は写真のように、ちょうどぴったり納まりました。
上部に収納がありますので、ここにメディアやバッテリーも収納可能です。

書込番号:12878149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/09 23:07(1年以上前)

機種不明

クランプラーのポーチ

下記のスレッドでもいくつかご紹介いただいております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12844571

ちなみに私が買ったのは、クランプラーの商品です。ハンドストラップを付けて、XZ-1がジャストサイズで入ります。ケースの厚みが最低限の厚さなので、すっきりまとめたいなら、よいと思います。

書込番号:12878928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/09 23:21(1年以上前)

購入後、別の店で、f.64の2535ポーチを見つけ、試しに入れてみたら、こちらもコンパクトでちょうどいい感じでした。少し余裕もあるので、出し入れはしやすいと感じました。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=143&pid=356&page=1

書込番号:12878989

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/10 10:01(1年以上前)

皆さん早速の情報提供ありがとうございます。欲しかったそのものをいろいろ教えて戴きました。この中から好きなものを選んで注文したいと思います。
(それと、前にも同様の書き込みがあったこと知らずに書き込みましたお詫びします。)

書込番号:12880206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/20 20:58(1年以上前)

早速買いました。ぴったりで気に入ってます。ありがとうございました

書込番号:12918136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 09:32(1年以上前)

>早速買いました。ぴったりで気に入ってます。

買われたものを写真入りで紹介していただければ、ほかの方の役に立つのではないでしょうか。

書込番号:12919783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/04/29 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

KATA/DP-413 外観その1

KATA/DP-413 その2

KATA/DP-413 収納したところ

KATA/DP-413 ワッシャー 付加

このスレ、解決済み、ですが、投稿させていただきます。

ケース、少し悩みましたが「KATA・DP413」を買い求めました。

結果、満足、かな?
(かな?)という留保は、XZ-1の収納には容量において少しタイトだった、ということです。
KATAのDPシリーズにはまだ大きなコンデジ用のものがあるのですが、かなり大きくなってしまいますので、これで良かったのかな、というところです。
(ネット購入でしたので、現物での比較検討はできず、仕様の寸法での比較しかできませんした)
〈DP-413 内寸 ←購入したもの〉
W7.5×D4×H12cm

〈DP-415 内寸 ←ワンステップ大きい型〉
W9.5×D6×H12cm

KATAに絞り込んだのは、
1.デザイン 
2.カメラバックとしてのプロテクション仕様、内部仕切りパッド、ポケット
3.ショルダーストラップ、およびベルトポーチ対応
4.レインジャケット付属
といったところでの高い評価からです。

(かな?)という留保を付けたサイズの問題ですが、ピッタシ納まるのは納まるのですが、少しタイトなために、電源SW、モニターSWが予期せずに押されてしまう、という問題が残ったからです。

不用意にSWが押されますと、レンズが押し出されようとするが、これが阻まれることで、電池をかなり消耗させてしまいます。

この問題をクリアさせるために施した対策が以下です。
■ 2つのSWボタンの周囲に1.5mm厚ほどの枠を付加させる、というものです。
周囲からの圧力が掛かっても、SWに触れないような形状にするわけですね。

具体的には
・ナイロンワッシャー、8φを両面テープで接着取り付け、外部からの圧力で不用意にSWが入らないようにいました。
・結果、とても具合は良くなりました。その後は不用意にSWが押されると言うことは無くなりました。
・8φというサイズですが、少し大きすぎたかな?
 6φでも良かったかも知れません。

ところで、モードダイアルも不用意に回転してしまいがちですね。
シャッターを押す場合は、必ず確認するようにしていますが、改善が必要かも知れません。
物理的に回転を抑制させる、あるいは本体における位置を改善させる、などでしょうか。

皆さん如何ですか?

下手な画像を貼り付けましたが、XZ-1本体の他、予備バッテリー、SDカード1枚も同梱された状態でのもので、膨らんでいます。

矢印がワッシャー。6φだともっとキレイに納まったかもしれません。

書込番号:12951903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1の高速連写で撮った写真について

2011/04/24 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:428件

他の機種での同じような質問をさせていただいております。

コンパクトカメラで、仕事で持ち運ぶための「一眼レフの代替機」を探しています(仕様中の一眼レフはα900とα55です)。仕事は報道(ただしカメラマンではなく、物書きの方)です。

条件1:画質がコンパクトとしては突出していること
条件2:レンズが明るいこと
条件3:連射ができること
条件4:シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間が短いこと

近くの家電量販店で試したところ、パソコンで画面を見たり、プリントアウトしてみないとはっきりしたことが言いにくい「条件1」を除いて、XZ-1は理想的なカメラだと感じました。特に決め手となったのが、三番目の連射機能。正直言って、本機のような画質を追求したカメラにこれほど(秒間7または15枚)の連射機能が付いているとは想像もしていませんでしたし、あまりこの機能に触れた記事を読んだことがないため、危うく見落とすところでした。

ただ気になるのが高速連写して得た写真。ピクセル数が落ちるのは構わないのですが、再生するときにまとまってパラパラマンガ(動画?)のようにしか見ることができません。パソコンなどで写真を取り出した際、きちんと一枚ごと別々の写真として認識されるのでしょうか。

書込番号:12933853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/25 00:49(1年以上前)

>再生するときにまとまってパラパラマンガ(動画?)のようにしか見ることができません。パソコンなどで写真を取り出した際、きちんと一枚ごと別々の写真として認識されるのでしょうか。

高速連写すると、カメラ内では一回の連写ごとにグループ化されて表示する機種が多いです。
これは枚数が多いため、カメラで再生しやすいようにするためでしょう。

連写画像は、もちろん一枚づつの画像ですから、PCに取り込めば
普通に一枚ずつ観ることが出来ますよ。

書込番号:12934467

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:8件

数日前、このカメラを購入し、現在いろいろとテストしているところですが、
1点、お詳しい方々にお尋ねしたいと思います。
(オリンパスのデジカメ購入は初めてです)

画像の読み込みは、一般に2つの方法があります。
▼メディアをカメラから取り外してメディアリーダーから読み込み
▼カメラ本体からUSB接続で読み込み

このOLYMPUS XZ-1も同様にできるわけですが、1つ懸念があります。
USB接続で読み込む場合、同時にバッテリーの充電も強制的に始まってしまうようです(当然なのかな?)。

リチウムイオン電池の充電特性として、その寿命は充電回数からカウントされるというような認識なのですが(違いますかね?)、このOLYMPUS XZ-1のように、データ読み込みごとに充電回数がカウントされることには上述のような意味で懸念があるわけですね。

もちろんSDカードを取り外してメディアリーダーから読み込めば、何の問題もないわけですが、USB接続すると強制的に充電されてしまうというのは、他のメーカーも同様のシステムなのでしょうか。

あるいは強制的に充電されないような方法が他にあるのでしょうか。

(因みに私は昨日、この掲示板で紹介されている電池屋さんから互換性のある廉価バッテリーと充電器を買い求めました (^^)/ )

書込番号:12920049

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/21 11:52(1年以上前)

>リチウムイオン電池の充電特性として、その寿命は充電回数からカウントされるというような認識なのですが(違いますかね?)、・・・

電池寿命は単純に、充電回数だけではありません。
10%消費後の充電と、90%消費後の充電では、同じ1回ではありません。
余り気にせず、どんどん使った方が良いと思います。

>(因みに私は昨日、この掲示板で紹介されている電池屋さんから互換性のある廉価バッテリーと充電器を買い求めました (^^)/ )

私も機種は違いますが(ソニーHX100V)、互換電池と外部充電器を購入しました。
決済方法をどのようにしようか迷っている内に、ROWA社製互換電池は売り切れになってしまいました。
やむなく、他社製品を購入しましたが、先ほど見たら、これも売り切れた様です。

人気がある機種用電池は、早く買わないと無くなってしまいます。
まぁー、しばらくすれば、再輸入されて販売が再開されるのでしょうが…。

書込番号:12920087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/04/21 12:52(1年以上前)

例えばチャージ耐性が1000回として、3日に一度USB転送しても、10年使えます。
あまり心配されることはないと思います。

書込番号:12920254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/04/21 13:01(1年以上前)

USBは外側の2本の端子が電源です
引っぺがしてみては?

書込番号:12920280

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/04/21 20:24(1年以上前)

データ転送が終わったらすぐにUSBケーブルをはずせばいいのでは?
または、カードリーダーと比べて転送の速いほうで。

書込番号:12921382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/21 23:41(1年以上前)

リチウム電池の寿命は一般的に100%充電の回数で表示されています。
大雑把に言うと33%の充電を3回やったら100%で1回カウントみたいな考え方です。
なので放置してから充電しようが少しの時に充電しようが理論上は変わりません。

細かく言うとセーフティー回路が万充電ポイント覚えちゃうとか有るんですけど…
実はリチウムは完全放電させてしまうと寿命が短くなると言う特性もあるので放電放置も良く無いんです。
ですので現在の充電池製品の場合は7〜80%充電で出荷されるパターンが多い様です。
と言う事で、余り気にせずに充電して置いた方が良いと思います。

あと、メーカ側の立場から見ると、他社の互換電池を使われるのが嫌なんですよね。
自社だけならかなり性能を追い込めるんですけど、他社のを想定しないといけなくなると結構面倒なんです。
事故が嫌なので充放電で大きくマージンを儲けたり沢山欲しい時のタイムリミット伸ばしたり…
それに自社のが数売れないと次の開発で値段上げないといけなくなったり、余り良いこと無いんです。
ですから、気に入ったカメラであればあるほど、純正買って応援して上げた方が良いんですよね (^^;;;

書込番号:12922402

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2011/04/22 00:27(1年以上前)

皆さん、それぞれに適切なアドバイスに感謝です。
書き込み以降も、いろいろとリチウムイオン電池についての情報にあたりました。
BAYSUNのサイトなどですね。
私には少し難しいところも多いのですが、皆さんのアドバイスによれば、回数を気にすることなく使うのがよい、ということになりますか。

その上で、満充電の状態を維持するというのは避け、複数の電池を60〜70%で満たしながら充放電させ、使い回す、というのがよろしいようですね。

なお、WaterGrassさんの[メーカー側の立場]という視点は、ちょっと考えてもいなかった視点で刮目させられました。
リチウムイオン電池は電気自動車の切り札ということもあり、開発にしのぎを削るメーカーとしてはとても重要な分野ですからね。

BABY BLUE SKYさんの〈USBひっぺがえし〉には笑ってしまいましたが、ホントですか?
やってみようかな(マジ)

皆さん、ありがとうございました。
XZ-1、大いに楽しみたいと思います。

書込番号:12922595

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/22 03:05(1年以上前)

>それに自社のが数売れないと次の開発で値段上げないといけなくなったり、余り良いこと無いんです。

純正品が適正な(もっと安価な)価格になれば、わざわざリスクを冒してまで、互換品を買うことは無いのですが…。

高価格→純正品は買わない・互換品を買う→次期製品が高くなる→純正品は買わない・互換品を買う→…… の繰り返しになります。

毎回言っていることですが…、
電池工業会かどこかが音頭を取って、リチウムイオン充電池にも、何種類か標準形状を定めて欲しい。
機器メーカーは標準形状品を使って欲しい。
そうなれば、電池メーカーも多品種少量生産から、少品種大量生産になって、価格も下がるハズ。
そうなれば、危険を冒してまで、互換製品を買わなくても済みます。

書込番号:12922843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/04/22 07:51(1年以上前)

マジですよ
カメラやpcを壊す必要はなくケーブルを加工するだけです

書込番号:12923076

ナイスクチコミ!0


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/22 08:38(1年以上前)

影美庵さん
おっしゃるとおりです。政府も省エネを叫ぶなら
カメラ用のリチュウム電池、プリンターのインク
など、JIS企画を作って統一すべきです。

書込番号:12923180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか決めかねています。

2011/04/16 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

以前にも質問させてもらった事があるのですが、未だにどのカメラを買うか決めかねています。

子供が5月に産まれるのでそれに合わせて買う予定です。

今までIXYとかのコンデジしか使った事が無く、カメラに関しては素人同然です。

ネットやカメラ入門本などを読んでいるうちにほしい機種もコロコロ変わってしまい、最終的に現在はXZ−1とGF2で悩んでいます。

使用用途は主に子供、ペット(猫)の撮影で、休日に出かけた時には記念撮影や風景も撮りたいです。

毎日の持ち出しはせずに外に持ち出すのは休日のみになりそうです。

現在、自分が感じている事としては・・・

●操作性はGF2の方が使いやすかったが、ZX−1もファームアップで使いやすくなるんだったらいいな。

●GF2は背景ボケが簡単に取れそうな感じ。やっぱセンサー大きいからかな。あとタッチパネルでモードも良かった。

●有機ELディスプレイって良いのかなぁ?メリットあるのかな?

●GF2にしたら標準ズームレンズ持ち歩くかなぁ?でもパンケーキだけだと単焦点だしなぁ。なら使い勝手がよさげなXZ−1かなぁ。

●所有感が沸くのは周りが持ってなさそうなハイエンドのZX−1のような気が。

どちらも一長一短な気がして悩んでます。

最初はミラーレスは選択肢に入ってなかったのですが、持ち歩きが少ない事を考えるとアリかもって思いだしちゃいまして困ってます。

レンズ増やすつもりが無ければ(たぶん予算的に増やせない)XZ−1なのかなって思っていますがどうでしょうか?

よろしければ2機種の良いとこ悪いとこを教えて貰えればと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:12904184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/04/16 22:52(1年以上前)

XZ-1とGH2(パンケーキレンズも)を持っています。

携帯を重視するならばXZ-1、画質を重視するならばGF2です。

書込番号:12904214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/04/16 22:54(1年以上前)

書き忘れ
>●有機ELディスプレイって良いのかな

綺麗過ぎて、撮影した静止画が本当にうまく撮れたか
心配になります。

書込番号:12904222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/16 22:57(1年以上前)

レンズ交換はあまりしないならXZ−1をおすすめします。F1.8と明るいレンズですがXZ−1は望遠側でもF2.5という明るいレンズです。あと必要かどうか分かりませんが、アートフィルターも搭載されているので写真を更に楽しめると思います。

書込番号:12904235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/16 23:10(1年以上前)

私ならGF2でカバー出来ない範囲はなんとかIXYでカバーして
センサーサイズの大きいGF2+パンケーキを選びます。
XZ-1も良いとは思いますがセンサーサイズの大きさから背景ボケは難しいと思うからです。

書込番号:12904293

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/16 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

テレ+マクロでこんな感じ

Sマクロ+ファンタジックフォーカス

XZ-1のボケサンプルをどうぞ

買ってもおそらく後悔はしませんよ。

書込番号:12904333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/04/17 00:07(1年以上前)

>トピ主様
お子さんを撮られる場合は接写するわけにはいきませんので上記ほどはボケません(そんなの当然という場合は聞き流してください)。
XZ-1のボケ具合は下のポートレート作例が参考になるかと思います。
http://www.flickr.com/photos/weshead/sets/72157626153874877/

望遠側、開放で被写体に寄って撮影すれば屋外ではそれなりにボケますが、使用シーンは限られると思います(試されて許容範囲ならアリ。コンデジの中では圧倒的にボケます)。

書込番号:12904530

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/17 00:26(1年以上前)

APS-Cやフォーサーズ機+標準ズームならボケの大きさはXZ-1とあまり変わらないですよ。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp

APS-Cやフォーサーズ機でポートレートで背景をぼかそうと思ったら望遠系の明るいレンズか超望遠レンズでないときびしいです。

書込番号:12904599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/04/17 01:47(1年以上前)

猫とかは広角だけだと近ずく事が多くなりますから、
高い場所が好きなので、少しでも望遠がある方がいい時があると思います。
あとはコンパクトデジカメだとシャッター音を消せるので、
撮る場所で気を使わずに撮れるメリットはあるかもと思います。

ミラーレスの方でもいいでしょうが、お子さんにはファインダーがある一眼の中古でも
いつか買えばいいのではないでしょうか?…

書込番号:12904782

ナイスクチコミ!4


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/17 04:22(1年以上前)

悩みの種を増やすようですが、キヤノンG12は検討されましたでしょうか?モデルとしては完成されている、バランスのいい操作性や画質は買って後悔はしないカメラです。XZ-1の板ですが、スレ主さまの用途に近いのではないかと思い、書き込みさせて頂きましたm(_ _)m

書込番号:12904937

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/17 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分はGRデジタルを使っていますが、
どんなデジカメも持ち運ばないことには意味がなく、
現在画質的に満足できるコンパクトをお持ちでないなら、
XZ-1をお勧めします。ソフトフォーカスなど
アートフィルターを搭載してるのと、マクロがそのまま
使えるのもこの機のメリットです。

書込番号:12905327

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/17 19:11(1年以上前)

当機種

犬だってほらこの通り。
一眼に比べたらボケませんけど。

理屈よりひたすら撮ってみて
使いこなそうとする意欲だと思う。

良いカメラには違いないですよ。

書込番号:12907183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/17 19:30(1年以上前)

ワンちゃん良い感じで浮かび上がってますね♪

条件次第でコンデジもぼけますからね。
そういう意味では少しでも明るいレンズを搭載してるこのXZ-1は有利ですね。

書込番号:12907255

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/17 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>テクマル様
ありがとうございます。

この製品を持っているので、スレ主さんのご参考になればと作例を上げていますが、
他の皆様のおっしゃられる事もみな正解であり、これまで挙げられたどのカメラも個性的で
良い写真が撮れるポテンシャルを存分に秘めていると思います。

上の作例は本日の花見の時、友人が私の愛犬をケータイカメラで撮影してくれた物です。
この写真を観たとき、「あ、とても可愛いと思ってくれているんだな」
と、すぐに伝わってきました。

豆粒みたいなセンサーで、ボケてもいないしダイナミックレンジも狭いですが
撮影者の気持ちが乗っている写真を観ると、そんなことってあんまり関係ないように思えてきます。

まず「子供を可愛く撮りたい!!」という情熱と
「どうやればいい表情を切り取れるか」というイマジネーションが重要で
見かけ上のスペックはそれに静かに寄り添って撮影者をサポートするだけのものだと
ケータイカメラの写真をみて切に感じました。

上の私がXZ-1で撮った写真も、ゴザに寝そべって下から抉り撮った物です。
はたから見たら、完全にイカれたおっさんでしょう。

同じように子どもが何かに夢中になっている眼差しを切り取るのに、
突っ立ったままでは無理ですよね。しゃがんだり寝そべったり…
それはカメラがやってくれませんから。
自分の感性とカラダを使わなきゃ、5Dを買ったってタダのハコです。

長くなりましたが、結論を言わせてもらうと
液晶がどうとか、こまけぇことはあまり気にせず、予算の許す範囲で良さそうなものを買って
「カワイーっ!!」って言いながらアホみたいに撮りまくることかと思います。

赤ちゃんが楽しみですね。

書込番号:12908461

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/18 22:47(1年以上前)

Like thatさん こんばんは

写真からLike thatさんの愛情が伝わって来るようです♪

書込番号:12911721

ナイスクチコミ!2


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/18 23:06(1年以上前)

皆さん、沢山のコメントを頂きましてありがとうございます。

今から仕事さん>

一番の悩みダネがそこなんです。携帯性か画質か悩みますね。有機ELディスプレイってそんなに綺麗なんですね!今度もう一回キタムラで比べてみます!

ひろジャさん>

テレ側F2.5はやっぱし魅力ですね!アートフィルターもとても魅力を感じています。欲を言えば魚眼風も欲しかったですね!

テクマルさん>

テクマルさんはGF2派なのですね!実は自分はだいぶGF2に心移りしかけていました。評判の良いGF1のパンケーキ付けたらボケももっと出せそうですしね!XZ−1のセンサーサイズではやっぱしボケは難しいんでしょうか。

seroriganigateさん>

ポートレートのボケ具合さんこうにさせて頂きました。自分の中ではけっこう許容範囲内だったりします。コンデジでもこんな写真が撮れるんですね!

一体型さん>

以外とGF2もXZ−1も標準ズームならボケ具合はあんまし変わらないって事ですかね?超望遠とか魚眼とか本当は欲しいんですが、予算の兼ね合いで難しいんです。ならXZ−1って事ですかねぇ。

ねねここさん>

確かに少しでもズームあった方が潰しが利くと思います。子供が大きくなって走り回るようになったらAFスピードの速そうな1眼レフ買えればなーって思いますね!(興味沸いてお店で60D持ってみましたが重かったです・・・。でもカメラ!って感じしました!自分にはまだ早い感じもしました・・・)それまでXZ−1でお勉強って事ですね!

peke-ponさん>

実はこの2機種に絞る前の候補がS95、LX−5、G12、GRDVだったんです。GRは単焦点って事で、S95はテレ側のF値、G12は重量、LX−5は迷ったんですが、広角よりレンズの良さに引かれてXZ−1にした次第です。魚眼風が付いてたんで迷ったんですがね。重かったです。貴重なアドバイスありがとうございます。

AXKAさん>

そうですね!持ち歩いて使ってなんぼですもんね!ズイコーってなんかブランドイメージがあって良い感じです!

Like thatさん>

可愛いラブちゃんの写真ありがとうございます!そしてテレマクロって技がそういえばありましたね!すごく上手に撮れていますね!こんな感じで撮れるように努力しなければ・・・。

携帯でも上手な人は上手ですもんね!それは気持ちと感性だと改めて感じました。なんか最後の肩をポンっと押して頂いた感じがします。

自分が今、いっぱい写真を撮りまくるんだったら使い勝手の良さそうなレンズ交換の無いXZ−1かなって思いました!気持ちが固まった感じです!

今度、キタムラにXZ−1の操作性の最終チェックに行ってきます!


最後にコメントを頂いた方全員のご意見が大変参考になりました。ありがとうございます。今後もまた質問などさせて頂く事もあるかと思いますが、その際はどうぞ宜しくお願いします。





書込番号:12911824

ナイスクチコミ!2


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/19 01:07(1年以上前)

こんばんわ。

勝手ながらグッドアンサーを選ばせて頂きました。

本来ならば皆様がグッドアンサーなのですが、今回は最後に背中を押して頂く形となったLike thatさんを選ばせて頂きました。

その他の皆様も貴重なご意見を頂きまして有難うございました!

書込番号:12912341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使い難くはありませんか?

2011/04/08 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

デジ一眼レフの補助?にと言いますか常に持ち歩けるカメラをと思いましていろいろと物色しております。
今日はYカメラでFUJI、PANA、等々を見てきましてお店の人はとてもお奨め、非常に良く写るからとの事なんですが、このカメラの感想と言いますかチョット疑問に感じた点を一つ書きますので問題解決を一言いただけると購入への後押しになりますので宜しくご教授下さい。

コントロールリングなのですが、ローレット加工がなされていて非常に掴みやすい触り易いしある面このカメラの顔になっているほどにデザイン良しなんですが、作動が軽い為に簡単に回ってしまう、極端なことを言えば陳列台からこの部分を持って取り上げますとこの状況下で回転してしまうのですね、袋ケースに収納をした場合にそこから取り出すと恐らく同様な事態になるかと思うのです。そしてこのリングにはエンドレスで回ってしまうし何も印がないので一々モニター画面を確認しなくては今どの状態にあるのかが分らない。このような疑問と言いますか不満をお持ちのユーザさんはおられませんか?
このリングをも少し重く、簡単に回らぬようになんて改造はメーカーでは調整をしてくれるものなのでしょうか。
宜しくお願いを致します

書込番号:12873781

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/08 18:40(1年以上前)

XZ-1お奨めです。とても良く映ります。操作についてはちょっと問題にする人もいるかも知れません。
ただ、取り出す時にコントロールリングが回ってしまっても、普通は電源がOFFの状態のはずなので、
それほど気にすることはないと思いますよ。マクロモードへの切替についても疑問の声がかなりありますが、
カスタムモードをマクロに設定すればそれでいいのでは、と僕は思ってます。
確かに特殊な操作感です。しかしそれは慣れますし、出てくる絵で納得の機種だと思います。

書込番号:12873834

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/08 19:22(1年以上前)

確かによく回ります。
が、Island Photoさんがおっしゃるように、電源offの状態ならリングが何周しようが、それまでにセットした設定が変わることはありません。もっともこれは、私も買ったばかりで1か月も使っていませんから、これまでのわずかな経験での話ですが。
実際もう少し、クリック感が強いほうがいいですよね。

書込番号:12873943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/04/08 20:01(1年以上前)

固体差があるんでしょうか。僕が所有しているのはそれほどユルイとは思えません。
もっとも、僕は両手でハの字型に構えて左手中指でリングを回しているのでそう感じるのかも知れません。
XZ-1は液晶(またはファインダー)の設定表示が見やすいと言うか、気づきやすいと思っているので、
他のカメラのように丸一日間違った設定で撮ることが少ないように感じます。

書込番号:12874088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/08 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

XZ-1

MZD9-18

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/feature/index.html

Mズイコーデジタルを愛用してますが、XZ-1にもこの技術が応用されています。

オリンパス光学技術のひとつの粋と言えるレンズです。

書込番号:12874183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/04/08 21:33(1年以上前)

カメラの操作は悪く、コントロールリングも回りますが、
そんなにゆるいとは思いません。

でも良いカメラです。

書込番号:12874470

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング