
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年9月23日 00:57 |
![]() |
16 | 13 | 2011年8月17日 14:27 |
![]() |
23 | 13 | 2011年8月13日 09:34 |
![]() |
26 | 10 | 2011年7月22日 09:13 |
![]() |
3 | 1 | 2011年7月20日 11:19 |
![]() |
15 | 12 | 2011年8月5日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
スキューバダイビングで使うためにこのカメラを購入しました。
しかし、SEA&SEAのストロボYS‐01がXZ‐1に対応しておらず、自動調光機能を使うためにはファームアップが必要との事です。
現在ストロボをSEA&SEAのサービスセンターに送ってファームアップ中です。
対応表を見ると、XZ-1だけが対応していないようですが、なぜなのか電話のやり取りだけではよくわかりません。
また、オリンパスのサービスセンターでも、社外品なのでわからないとの事です。
どなたか、この件についてご存知の方、または、他機種(カメラ、ストロボとも)でも同様の事例をご存知の方がいれば、お教え頂ければ幸いです。
1点

フィルムの時代とはちがって デジタルの場合
事前のプリ発光を計測することにより 本発光の発光時間をコントロールしています。
(撮像体が 光量制御のセンサーを兼ねることができるため)
ですので社外ストロボは 単に本発光をマネするだけでなく
事前のプリ発光も含めて 同じ比率でマネる必要があるのです
最近は プリ発光も 目に見えない複数回の瞬きがあったりして
新しい技術が導入されるたびに 社外品メーカーも対応しています
書込番号:13485238
0点

対応表と対応から考えられるのは
XZ−1だけが他のオリンパス製品と違うストロボ制御を
導入したからだと思います。
妄想ですけどワイヤレスフラッシュコントロールの
導入が絡んでる気がします。それからINONの対応をみていると
XZ-1はプリ発光せずにTTLしてる可能性を考えました。
自分に向けてストロボたいてシングル発光か、プリ発光か
判断できると思います。
書込番号:13485461
0点

あとUFL-1,2を出してる時点でオリとSEA&SEAが状況を把握していない
とは思えないので、質問のしかたが悪いか、出せない情報なのかも。
UFL-1との動作の違いとかから探りを入れてみてもいいカモ。
UFL-1の説明には「但し、プレ発光キャンセル回路は搭載されていない」
って書いてありますね。
書込番号:13485475
0点

ひろ君ひろ君さん
私は銀塩カメラ時代が長く、デジタルにはなかなかついていけません。
水中写真も、ニコノスVを使っていましたが、失敗やトラブルも多く、水中写真は一時中断しました。
その後、お手軽デジカメに移って、C‐40ZOOМ、TOUGH‐6000と使いましたが、TOUGH‐6000で使っていたストロボYS‐01が使えず、戸惑っているところです。
10月に沖縄に行く予定なので、ちょっと焦りました。
愛茶(まなてぃ)さん
オリンパスのサービスセンターに、XZ‐1とSEA&SEAのホームページのプリントアウトを持って行きました。
「XZ‐1は今までのカメラと違うのですか?」との問いには、「シャッタースピードが速くなったくらいですかね。」との答えでした。
「メーカー同士で情報の交換はないのですか?」との質問には、「ありません。」と言われてしまいました。
そして、「社外品についてはわかりませんが、純正品なら問題ありません。」と言うお約束の答えでした。
純正ストロボも、外観から判断するに、SEA&SEAのOEMだと思うのですが?
どちらも売れ筋商品だと思うので、もう少し対応が進んでいるかと思ったのですが、納得のいく説明はしてもらえませんでした。
結論としては、「SEA&SEAのファームアップが終わった時点で、オリンパスとしてできる事があれば対応(説明)する。ただし、技術情報や企業秘密にかかわらない範囲で。」との事でした。
ちなみに、複数のダイビングショップで聞いたところ、どこもこの相性問題について知りませんでした。
この組み合わせで使っている人はいないのでしょうか?
それとも、マニュアルで使っているのでしょうか?
そうそう、オートの時はプレ発光していますよ。
書込番号:13486428
0点

モードによってプリ発光の有無が異なることは私もPowershot全般で
経験したことがあります。Mモードだけプリ発光がなかったです。
SEA&SEAの改造はプリ発光キャンセル機能を殺していると思うので
他のプリ発光カメラと互換性がなくなるということでつじつまがあうと
思います。
出たばかりのカメラはときどきそういったトラブルがおきますね。
報告があがりはじめて、認知されて、場合によっては対応される。
今はSEA&SEA INONともに認知して対応している状況ですが、一般には
認知されていないと思います。
INON S-2000もプリ発光キャンセル機能をOFFにすれば
使えるみたいですが、調光精度があまりでてないみたいですね。
各社の対応表と注釈をにらめっこするしかないと思います。
私は今アクティブダイバーじゃないので、潜りの器材にはちゃんと
キャッチアップしていないですけど・・・
書込番号:13487027
0点

SEA&SEAのストロボ「YS-01」のファームアップが終わって、サービスセンターから戻って来ました。
修理報告書の説明によると、「YS-01」のDS-TTLモードは、プレ発光1回のデジカメに対応しているが、「XZ-1」はプレ発光が2回なので、ファームアップして対応する必要があった、との事でした。
そのため、ファームアップ後は、プレ発光2回のカメラ「XZ-1」専用になるとの事です。
ちなみに、かかった費用は、Oリングの交換も含めて2,940円でした。
書込番号:13535412
0点

お、予想と違ってプリ発光2回ですか。
INONの説明とつじつまがあわないきがする・・・
今度店頭で確認してみます。
書込番号:13535691
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ニコンのP300はパノラマ写真できますが、この機種もできますか?
正直に言えば、この機種のハードウェアはいいですが、ソフトウェア面にはあまり注力していなかったみたいです。せっかくコスト高い部品がついているんが、頭は賢くないと思っています。
0点

カメラ内のパノラマ写真の継ぎ目の処理はうまくありません。
パノラマ写真は期待しないほうが良いです。
書込番号:13370437
2点

パノラマ撮影はもちろん出来ますよ。それにしてもパノラマ撮影が出来る機種は多くなりましたね。
書込番号:13370442
2点

パノラマ写真が出来るのはいいですね。ありがとうございます。
あとは、写真自体にリサイズしなく日付焼き込み機能があれば、大変いいですね。
書込番号:13370573
0点

「カメラ内でできないといけない」とお考えであればそういう機種をお選びになる必要がありますが、パソコンとアプリケーションを使えば「あとからパノラマ化する」こともできますから、こだわる必要はないように思います。
いかがでしょうか?
書込番号:13373503
2点

一応出来ますが、お勧めしません。
CMOSセンサーの機種を買いましょう。
書込番号:13374301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに
出来るか出来ないかと言う観点では、ひろジャさんは間違ってません。
パノラマの上手さでは、今から仕事さんのコメントが正しいです。
失礼ですが、ひろジャさんは実際使った事無いですよね。
書込番号:13374337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SONYのパノラマ(CMOSセンサー)は短冊状に切ってつなげますが、XZ1は3枚つなぐだけですね。
書込番号:13374652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういった機能は使い方次第で良くも悪くもなるんでしょうね。
自分の場合は、三脚穴を軸に上下ブレまくらないように
カメラのガイド通り撮影し
充分使える機能だと思いましたけどね。
撮影者のスキルによって評価が分かれるとは思いました。
自分もサンプルあげときます。(顔が写っている部分は加工してます)
書込番号:13375283
5点

スレ主さんが締めた後のようですが、失礼します。
パノラマモードは楽しいので結構使っていますよ。
説明書通りに撮れば全く問題はないと思います。
添付の写真はAUTOで家の周辺を写したものです。
十分許容範囲だと思いますよ。
書込番号:13376161
5点

望遠側で結合すれば、楽ですよ。
Kodak V705でも、同じようなパノラマ写真が有りましたが、
XZー1に比べるとまだ楽でした。
書込番号:13377676
0点

Libretto50さん、今から仕事さん
ご返信いただき、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:13384846
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
韓国ショップで35000円という情報があります。「韓国ショップ」とはいかがなお店でしょうか、教えてください。
5代目のコンデジは、XZ1にたどり着きそうです。ニコンP300と比較して価格差を感じるところがございますか。
2点

検索に引っかからないので、信頼できるところではないでしょう。
また、現在の相場に対して極端に安すぎます。ま、輸入なんでしょうが、
保証も怪しいですね。
書込番号:13327600
3点

免税で安いとかなんですかね?
なんにしても韓国が絡むと疑ってしまいます。笑
書込番号:13327702
3点

こんばんは。さーどうかさん
僕も検索しましたが見当たりませんでした。
怪しいショップみたいですね。
書込番号:13327711
0点

日本のコンセント用に変圧器とプラグがついているようなので、
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=403541631&GoodsSale=Y&jaehuid=200000202&ITRACK_INFO=087933768202426182110802115343%7Cvcptn%3DI000S10118092P000000C1181I1000342315U0042855784
問題なく使えそうですが、安心感の問題もあって買わない人もいるんじゃないですか^^
私はその口です。保証も国際保証書ですので使えると思います。
私もまたXZ-1が欲しくていろいろ検索しているのですが、
ヤフオクやセカイモンなどでも35000~40000円程度が相場で出品されているのを見て、
でもしかしながら安心という意味で国内販売製品の値下がりを待って買おうと思ってます。
書込番号:13327944
2点

円高で日本人客で賑わう韓国ショップ・・なんてニュースが流れてました
から、絶好のカモにならないように気をつけてください。
大手のショップなら問題ないのかな?
でも韓国なのでわからないですけど。
個人的には韓国ショップ、かなり不信感ありますね。
日本にも出品してる○マーケットでイヤフォンSONY MDR-EX300SSLを買いました。
本物のEX300SLを持っているので比べましたが、見た目は全く区別がつきません。
しかし、音は全然違いました。 100均ショップのイヤフォンよりましだが、
明らかにEX300SLではないチープすぎる音。
こんなもの、正々堂々と売るか? って感想でした。
ご参考まで。
書込番号:13328028
2点

人柱になるつもりで購入されたら良いですよ。
リスクは自分で負う。
書込番号:13328036
5点

不安材料は販売店が国外ということですよね。
しかし安い理由は単なる為替差益でしょう。
イヤホンや電池のような簡単にコピーできるものならともかく、コンデジをソックリそのままコピーした例は
ハイエンド機種ではまだ無いでしょうし、やるのは余程技術力の有る光学メーカーでないとアイフォンなど
とは違い難しいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gmarket
http://www.gmarket.co.jp/gmkt.inc/CS/NHelpFaqList.aspx?searchkind=E5#
販売ルートが違っていても日本で売られてるものと製造工場は同じだとは思います。
書込番号:13329125
1点

「教えてください」というスレ主さまに「人柱になるつもりで」というのは、ちょっと手厳しいと思います。
おそらくコクリコ坂さんのおっしゃるとおりではないでしょうか。ちなみに純正?のXZ-1は「MADE IN CHINA」ですけどね。
書込番号:13333603
0点

G-Market内の韓国ショップでこの機種を買いました。
保証書は国際保証書なので日本でも保証は効きます。私はピントが合わない不具合があったのでオリンパスのサポートから自宅に回収に来てもらい、無事無料で修理してもらいました。オリンパスだけは海外購入でも保証が効くのでありがたいですね。他社は確か日本で購入したものでないと保証外です。
説明書は日本語ではありませんが、日本のオリンパスに行けば日本語の説明書と交換してくれます。
コンセントは韓国仕様ですが、日本のコンセントに使えるアダプタが同梱されてました。
あと自宅に配送されたら税金を1300円取られました。それでも日本で買うよりは全然安いですけど。
このショップを勧めるわけではありません。体験談を話しただけですので、購入は自己責任でお願いします。
書込番号:13334743
4点

韓国の事が話題に上ってるので少しだけコメントさせてください。
この製品ではありませんが、私も韓国の免税店でオリンパスのレンズを購入しました。空港内の免税店ですから、もちろん正規品で、店員さんの対応もしっかりしてました。国際保証書がもちろん付いていますし、製品の問題もありませんでしたよ。韓国の免税店はドル表示なので、円高に連動して割安感が出ますね。町中の怪しいカメラ屋はどうか知りませんが、以前にニコンの正規店でも値段を見ましたが、かなりお得だったように記憶しています。
人柱としての感想だと思ってください。
書込番号:13340721
1点

ちょっと後半がおかしな文になりました。失礼しました。
町中の怪しいカメラ屋の状況は分かりませんが、免税店の正規品であれば信頼できそうです
と書きたかったのですが、文末が切れてしまいました。
書込番号:13340722
0点

韓国の免税店で購入したのですが,ハングルで読めません。
説明書を交換してくれるというのは,オリンパスの本社じゃなきゃダメですかね?
名古屋なので,郵送なんかでやってもらえないのですか?ご存知のかたご教授願います。
書込番号:13368155
0点

ryo78さん
ご存知の方から回答があるかもしれませんが、
オリンパス社のカスタマーサポートに問い合わせた方がよいかもしれません。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
今日からお盆休みという点で微妙ですが、
電話相談は土日祝日も受け付けているようです。(上記HPの記載を見る限り)
また、以下のページから取説のDLも出来ますので、
取り急ぎの参照は可能ですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz
書込番号:13368212
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
こんばんわ。
デジタルカメラを初めて購入しようと思い、
XZ-1とCX5のどちらかにするかを悩んでいます。
この2つのカメラを選んだ理由はトイカメラ機能が搭載されているからなのですが、
どちらの方がかわいい写真を撮れるのか?について、なかなか決め手になる情報を
見つけられないでいます。
夜景を撮るのであればXZ-1が優れていることは過去の掲示板を読んでいるとわかりました。
また、そもそもカメラの性能はXZ-1が勝っている事も何となく理解出来ました。
(↑もし間違っていたらすいません)
2つのカメラのトイカメラ機能についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、
どちらのカメラの機能が優れているかを教えていただけると大変助かります。
0点

XZ-1
アートフィルター
ポップアート/ファンタジックフォーカス/ラフモノクローム/トイフォト/ジオラマ/ドラマチックトーン
CX5
クリエイティブ撮影モード
ダイナミックレンジダブルショット/ミニチュアライズ/ハイコントラスト白黒/ソフトフォーカス/クロスプロセス/トイカメラ
こんな感じであるようですが、似た機能がありますから、XZ-1では、色を濃くする「ポップアート」、映画みたいな雰囲気に撮る「ドラマチックトーン」が特徴だと思います。
CX5では色合いを普段と変えて偶然を楽しむ「クロスプロセス」が特徴かもしれません。また、リコーの「トイカメラ」は写真の周辺が暗くなるトンネル効果のフィルターですが、オリンパスは綺麗な写真で暗くなるだけですが、リコーでは写真の周辺の画質も荒くしてトイデジカメ風に味を出してると思います…
書込番号:13277317
3点

詳しくはありませんが・・・
トイカメラ機能というのは、XZ-1の『トイフォト』、CX5の『トイカメラ』のことでしょうか?
(それとも、トイフォトなりトイカメラなりを含んだアートフィルター一般のことでしょうか?)
それぞれのHPを見てみますと、
●XZ-1のトイフォト
>トイカメラ風のトンネル効果を選出するフィルター。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index4.html
●CX5のトイカメラ
>トイカメラで撮影したような、コントラストが強く、色がにじんだ印象の画像を撮影でき、画像のゆがみや四隅が暗く写る現象も再現。四隅を暗くする効果や彩度を強調する度合いを設定することもできます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point5.html#po5_1
とあります。
トイカメラ機能のみ見た場合、トンネル効果(=四隅が暗く写る現象)のみのXZ-1よりも、
コントラストや色のにじみ、画像のゆがみなども演出できるCX5の方が充実しているように思います。
あとは画質ですかね。画質的にはXZ-1の方が優位できれいな写真が撮れると思います。
このあたりは価格に比例している(人によっては、価格差以上)といったところでしょうか。
(ほぼ倍半分ですから。)
書込番号:13277339
2点

私のカメラにはトイカメラ機能が無いので
toycamera34と言うフリーソフトを
フォトショップエレメンツに
プラグインして使っています。
toycamera34で検索するとそれを紹介している人の
ブログ等がいくつか出てきますよ。
機種選択の直接のレスでは有りませんが
こんな方法で取り合えず試してみる手も
有りますという事でお許しを。
書込番号:13278038
3点

追記です。
フォトショップを持っていなくても
toycamera34?を単独で動作可能な
Toycamera Standalone が有りますね。
http://pentatoys.com/pentacom/bin/toycamera_sa_x_help/
書込番号:13278054
3点

お考えの機種ではないんですが、オリンパス SZ-30MR と リコーCX4を持っています
おそらくメーカーの考え方の違いなんでしょうが
この二機種ですと、同じトイカメラ風のエフェクトもまったく正反対です
周辺光量が落ちるトンネル効果の部分では同じなのですが
色彩の変化という部分では オリンパスはサイドを落とす、リコーは彩度を上げる感じで
見た目もぜんぜん違いますね
XZ-1とCX5も、同じ傾向だと思いますので ご確認ください
書込番号:13278809
3点

トイカメラ風なら
これらのソフトでも簡単に出来ますね。
http://www.picnik.com/app#/home/welcome
http://www.dumpr.net/
書込番号:13278841
3点


各社端を暗くしたトイフォトフィルター風を載せるのが普通になってきてますね。
リコーのトイカメラ風の画像は画像端を歪ませて暗くして彩度を上げたかんじです。
オリンパスのは似たようなものですがちょい前にはピンホール風という感じでした。
子供の時の日光写真(白黒ですが)はほんとうにこんなかんじでした。
周りが暗く少し黄色がかった秀逸なフィルターでしたよ。
XZ-1もこの流れを組んでます。
このみでえらべばいいでしょう。置いときます。
書込番号:13281598
3点

★ねねここサン
機能の種類を教えていただきありがとうございます。
>こんな感じであるようですが、似た機能がありますから、XZ-1では、色を濃くする「ポップ
>アート」、映画みたいな雰囲気に撮る「ドラマチックトーン」が特徴だと思います。
ポップアートとドラマチックトーンは魅力的な機能ですね。悩みの種の一つです笑
★デジイチが欲しいサン
>あとは画質ですかね。画質的にはXZ-1の方が優位できれいな写真が撮れると思います。
画質に関してはXZ-1に一票を投じたいところです。画質を選ぶかトイの好みを選ぶか・・・
また、CX5の参考写真ありがとうございます。非常に参考になります。
★マッツ・ショ−ホンさん
申し訳ありません。フォトショップを持っていません。
ただ、本格的に写真の加工・編集をするなら必要になってきますよね。
と思いましたが、Toycamera Standaloneというソフトがあるんですね。
早速、今あるPCの画像で試してみたいと思います。
★kaonoiサン
比較画像ありがとうございます。
拝見させていただいたところ、彩度をあげるリコーへの関心がぐぐっと上がりました!
★フィーコムさん
サイトを教えていただきありがとうございます。マッツ・ショ−ホンさんから教えてもらった
ソフトと合わせて確認したいと思います。
★〜白龍〜さん
比較写真ありがとうございます。
この写真ではっきりしたことは画質で選ぶのあればオリンパス。
トイで選ぶのであればリコーということでした。
----
皆様。ご親切に教えていただきありがとうございました。
悩んでいたポイントが明確化できました。
・トイならリコー
・画質ならオリンパス
→後は、使い勝手の良さや触り心地をお店に行って確認し、購入したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:13282123
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
私は、キャップをはずして写真を撮る事がリズムと考え、
自動開閉キャップは使用しないタイプです。
話しは変わりますが、通常キャップをしてカバンに入れて
持ち歩いておりますが、時としてキャップが外れている時があり
不思議に思っておりました。
色々と調査の結果、画像1枚目の左上の赤○部分の裏に右上のような
出っ張りあり、緑○部分が押される事によりキャップが外れる事が判明し
削り落とす事を決断いたしました。
貼付のUVフィルターを使用しているので、まん中の出っ張りも削り落としました。
(フィルターに接触するとは思いませんでしたが削り落としました。)
結果は良好で、緑○部分を押しても何事も起きなくなり外れなくなりました。
これらの出っ張りは何の為に有るのかが疑問ですが、役割は何でしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
蛇足ですが、削り落としはカッターでは無理があるようで、ホビー用のハンドドリルに
三角すいヤスリとバフを使用しました。
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
バイクでは一眼レフは持ち歩きにくいため写りのいいコンデジをと考えp300,s95,xz-1で迷っていました。
xz−1は魅力的でしたが、高いため躊躇しておりました。円高のおり海外サイトを見てみましたところ、アメリカのB&Hで400ドルと安く、配送込みでも450ドル(≒36000円)と安かったため、国際保証もあるということもあり購入いたしました。
アメリカのアマゾンでも同じくらいでしたが、他の国のアマゾンでは高めに設定されておりました。円高とはいえレンズ類は送料も考えると以前ほどのお安さではないように感じますがなぜこの製品は、アメリカのみでこのように安いのでしょうか?理由をご存知の方がおればお教えください。
追伸 バッテリーも半額くらいのため購入いたしました。
8点

大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13277334
3点

海外だと非常に魅力的な値段になるようで興味があるのですが、この場合はメニューなどの言語表示と充電器の日本での使用はどうなのでしょうか?変圧器もしくは日本仕様のものを別途購入になるのでしょうか?
書込番号:13305812
0点

<WASABI55さん
充電はUSBで行うので関係ありません。
たしか充電器もついてた気がするのですが
使っていないので自信がありません。自宅にてチェックしてみます。
書込番号:13305993
0点

かってもうた!さん
返事ありがとうございます。
USB充電なんですか!パソコンさえ起動させてれば大丈夫ですね( ´∀`)
あと、そういえばカメラには言語設定ってのがあったような・・・ですね。
日本語表示にUSB充電となると海外通販を利用しないのはもったいないような感じですね(笑)
書込番号:13306070
0点

かってもうたさん、私も最近の円高でB & HかADORAMAで本機を購入して父親にプレゼントしようと考えています。そこでお聞きしたいのですが、付属の説明書は英語ですか、日本語の併記はないのでしょうか? 高齢の父親なので英語のみでは少しつらいかなあとおもっています。
書込番号:13311933
0点

B&H、急に値上げしていま499ドルになってますね。
円高が進んだとはいえ、ちょっとお買い得感が薄れました。
書込番号:13314679
0点

View Available Kits からSD(8GB)とケースのセットであればまだお得に購入出来ますね。
これもそのうち変更されるかもしれませんが。。。
>ふじぶなさん
日本語マニュアルはオリンパスのサイトからダウンロードするしかないと思います。
書込番号:13317988
0点

エンジニア様
View Available Kitsのほうが旧価格のまま、というのは盲点でした!
教えていただき、ありがとうございました。
さきほどSD(8GB)とケースのセットを$435.95 送料$43.66
合計$479.61で購入決済いたしました。
おまけ付きなのに、XZ-1単品の$499より安いなんて!
まあ、こういうことは国内でもたまにありますよね。
レンズキットのほうがボディ単品とほぼ同価格とか。
1ドル80円としても、約3万8400円ほど。到着するのを楽しみに待ちます。
書込番号:13324692
1点

>ふじぶなさん
E-5かどこかの板で英語マニュアルを日本語マニュアルに交換してもらったと見たような気がします。
ダウンロードする前にサポートに連絡してみたらいかがでしょう?
書込番号:13325934
0点

ともおじさん、ありがとうございます。私もどこかのサイトでそのような記事をみかけたので、聞いてみるつもりです。
書込番号:13328327
0点

B&Hにて購入した商品、無事に到着しました。
月曜日の深夜にオーダーして、金曜の午前中に到着。
運賃最廉価のUPS(United Parcel Service)を選んだのですが
Webで追跡できるのでNY→ケンタッキー→アンカレッジ→成田と
商品が日本に近づいているのを確認できるので安心。
UPSと提携しているヤマト運輸の配達で、
受け取り時に1,000円(消費税800円、地方消費税200円)を支払いました。
取説は英語版でしたが、同梱のソフトはCDをPCに入れると
問題なく日本語版がインストールできました。
私が月曜に購入したときは8GBのSDカードとケースのセットで
$435.95だったんですが、さっきB&Hのサイトを見たら$464.95に
値上がりしてましたね。それでも本体のみの$499.99よりは安いんですが。
書込番号:13339878
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





