
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 9 | 2011年11月10日 07:10 |
![]() |
6 | 5 | 2011年11月3日 21:29 |
![]() |
9 | 7 | 2011年10月30日 16:46 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月4日 17:26 |
![]() ![]() |
37 | 13 | 2011年9月29日 04:06 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月17日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
1/50、F3.5、ISO800、補正なし、レンズ13mm、ストロボなし |
1/30、F4、ISO400、補正0、13mm、外付ストロホ |
1/50、F3.5、ISO800、補正0、13mm、外付ストロボ |
1/50、F2.8、ISO400、補正+1.3、レンズ6mm、ストロボなし |
今はニコンのP7000ですが、買い換えにXZ-1を考えています。
ズームでも2.5の明るいレンズ、ホットシュー付きということがいい。
不満は露出補正やISO調整の専用ダイヤルが無いこと。
さて、夜の祭を撮るのが目的ですが、
夜の高山祭やねぶたを撮られた方、どうでしたか。
早いシャッター、ズームで明るく撮れましたか。
左から3枚が高山祭、
それと近隣、富山県砺波市の行燈、補正で明るく撮っています。
これらの祭を安定して撮影するためにXZ-1を考えています。
3点

やはり、XZ-1は良いカメラですね。
良いものを見せてもらいました。
書込番号:13717481
0点

今から仕事さん、スレ主さんのアップされたお写真はニコンP7000で撮られたものですよ。
書込番号:13717500
7点

P7000からの乗り換えだと、よくよくお店でXZ−1を触って、操作してみてからにしたほうがよろしいかと思います。
おいらは、普段G10を使っていて、XZ−1を買い足しましたが、操作性の悪さにガマンならず、1ヶ月で手放しました。
P7000は、ホールド感も操作性も洗練されているので、そういう点では落差が大きいでしょうから、レンズや機能だけに注目せず、十分吟味して後悔しないかどうか確かめられたほうがよいと思いますよ。
書込番号:13717879
4点

>不満は露出補正やISO調整の専用ダイヤルが無いこと。
デジ一でも専用ダイヤルがない機種がほとんどかも?
書込番号:13721652
1点

今から仕事さん、分かりにくい記入ですいません。
moon windさんのご忠告、ありがとうございます、P7000が操作しやすいと感じています。
祭の山車、曳山、私のところでは行燈ですが、止まっているときなら調整しやすいんですが、動いているとき撮るには、ズームしてもF値の変動の少ないものが良いか、と思ってです。
添付は今使っているP7000での撮影。地元、富山県南砺市福野「夜高祭(よたかまつり)」を撮るのが目的、高さ約7m、近くでは全体の姿が判らずズームを使う、通りが狭く横から取れる場所は限られるので連写、ストロボ連写することもあります。
みなさん、夜の祭(本体内部から照らされているのも)はどのように撮っていますか。
書込番号:13724042
0点

>>不満は露出補正やISO調整の専用ダイヤルが無いこと。
>デジ一でも専用ダイヤルがない機種がほとんどかも?
露出補正、ISO調整、SS、絞りのすべてが独立ダイヤルになっている「コンデジ」G12はいかがでしょう、、、
と誘ってみる(^_^;)
でもズームでf値の変動が少なく、明るいレンズのXZ-1も捨てがたいですね。
書込番号:13724184
1点

操作性の悪さは多く指摘があります。
例えばプログラムで1/2まで引っ張ってしまったりするような使い勝手の悪さは、設定等で回避できるにしても、カメラメーカーとしてなんだかな?という商品化と思います。
メニュー構成等の操作性も疑問を感じる部分は多いですね。ちなみに、E-5やE-PL3も利用していて、決してオリンパスのメニューになれていないわけではありません。
個体差かもしれませんがAFの精度やスピードもイマイチな気がします。
シャッタースピードを1/2まで引っ張る割には手ブレ補正もあまりきかない気がします。
それでも、明るいレンズなどは他では得られない特徴のあるカメラです。
暗いところではメリットを発揮しますし、好条件ではすばらしい解像感の絵が撮れます。これはXZ-1だからです。本当に良いレンズです。
使い勝手の部分ではファームで直せる部分もたくさんありますが、ここ1〜2年のオリンパスを見ればファームで機能改善するようなことは期待薄ですね。
撮影シーンによって変わるでしょうけれど、使い勝手はカバーできる被写体で、明るいレンズが欲しい方はオススメですが、悪い部分も解った上で買われた方が良いと思います。
せっかくの良いレンズを製品として良い状態にまとめられないオリンパスというメーカーは残念ではありますが、レンズなどの基本の部分は本当にすばらしいです。理解した上でお手にするならば本当に良いカメラですよ。
書込番号:13737264
4点

じじかめさん、かえるまたさん、ぽぽぽ!さんありがとうございます。
私のカメラ遍歴、ニコンP5000(外付ストロボ買いました)、キャノンS90(F2の明るいレンズだがズームで急変)、ニコンP6000(以前のストロボが使える、ISO、露出補正がしやすいこと)です。
これらと比べてXZ-1、なにより明るいレンズ、ズームでのF値変動が少ないことに引かれます。来年春まで、次期機種に期待を持ちたいと思っています。
書込番号:13740036
0点

おはようございます。
XZ-1、P5000、P6000、P7000など多数のコンデジを所有しています。
コンデジで夜景、特にお祭りなどの動体撮影は難しいものですね。私もたまに手持ちで夜景を撮ることがありますが、静物だけです。周囲の状況も写したいので、ストロボは使いません。もしお祭りを撮るとすれば、素直にEOS5DUを持ち出すところです。
スレ主さまの作例、P7000で良く撮れていますね。このくらいの腕があれば、XZ-1のF1.8-2.5のZUIKOレンズをもってすればさらに素晴らしい画が撮れると思います。手持ちでも開放絞りを使えば十分いけるでしょう。個人的には高感度耐性はP7000のほうが若干アドバンテージがあるように感じていますので、ISOはできれば400までに抑えたほうが良いとは思いますが。
ただ、もしをストロボをお使いになる場合、専用ストロボはGナンバーが小さいので、FL-36Rなどの外部ストロボをお使いになるほうが良いと思います。
操作性・画質については、ぽぽぽ!さんがおっしゃったことが全てだと思います。いろいろ不満な点はありますが、レンズの素晴らしさが全て帳消しにしてくれます。
オリンパス、スキャンダルとは無縁の会社だと思っていましたが、ニュースを見るたびに旧経営陣の行った不正行為に腹が立ちます。でも技術陣、特にレンズ設計部門の素晴らしさは他社に比べても劣るものではなく、気を落とすことなく健闘を期待したいと思います。
書込番号:13746168
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
初めての書き込みです。
XZ-1を購入してから2ヶ月、ようやく使い慣れてきたところですが、
分からないことが出てきました。ご存じの方がおられれば教えて
いただけると助かります。
説明書によれば、「撮影範囲」に三種類が記載されています。
(1) 通常 0.6m〜∞(W)、0.6m〜∞(T)
(2) マクロ時 0.1m〜∞(W)、0.3m〜∞(T)
(3) スーパーマクロ 0.01m〜0.6m
私は普段の撮影では、(1)(2)の切り替えが面倒なので、
Focusing範囲が広い「(2)マクロ時」に固定?して撮影して
います。自分では特段の支障は出ていない思っています。
しかし、メーカーが(1)(2)を区分しているのは何らかの
理由があるのでしょうが、ご存じの方がおられれば
教えていただけないでしょうか。
0点

別機種ですがGR DIGITAL IIIだとフォーカスする時間が変化します。
マクロだと遅くなるんです。
書込番号:13716557
2点

多分、AF速度が違うと思います。
私の持っている機種はどれもそうなります。
又、マクロの場合は近い物優先になるかも知れません。
書込番号:13716558
2点

私の場合、
思い切り、近づいて、撮影するときは スーパーマクロを使います。
ただし、ズームは使えません。
少し、離れて、ズームを使いたいときは、マクロを使います。
書込番号:13716560
1点

間違えました。
(1)と(2)ですね。
花等近づいて撮影する場合のみ、マクロを使います。
それ以外はAFです。
書込番号:13716748
1点

hirappa さん
花とオジ さん
今晩は、さっそくのレスありがとうございます。
お二方の言われるように、近接撮影時のAF時間は少し遅くなりますね。
一つ利口になりました、ありがとうございました。
書込番号:13717546
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆さん今晩は
本日、このカメラを購入しました。
ウキウキして自宅まで戻り、充電してたった今試し撮りを済ませたのですが
ファイルナンバーが21番からになっています。
今までの機種では、1番からになっていたのに
もしかして、誰かに返品されたカメラなのかと疑ってしまいます。
こんなことは普通なのでしょうか?
それから、レンズの片ボケのチェック方法も教えて頂けるとありがたいです(出来れば簡単な方法で)
以上、愚かな質問かもしれませんが、ご教授をよろしくお願いします
0点

カードは、前に他の機種で使ってませんか?
書込番号:13694936
0点

じじかめさん、早速の返信ありがとうございます。
カードは、新品購入して、フォーマットしてから使用しています。
ですから、前のナンバーが残っていたのは考えられません。
書込番号:13695065
0点


単に工場で完成品の試写をしたとも思えますが・・・
個人に売って試し撮りをした、というのであればもっとシャッター数が行ってもいいように思います。
片ボケに関しては天気の良い外のような明るい場所で新聞などを撮影して、が簡単だと思いますが
撮影物に対して完全に平行しないとすぐ片側がボケたりしますので注意が必要です。
書込番号:13695293
2点

E-PL2は1番から撮影できました。
買ったお店に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13697846
1点

私も0番からではありませんでした。
確かに「あれっ???」と思いますね。
ただ、試写テスト済みと解釈し、自分は気にした所で何も解決されないし
(あきらかに中古品とわかる使用感や汚れ、傷等あれば別ですが)
そもそもカメラの見た目も、機能にも問題がなかったので、気にしませんでした。
スレ主さんの助けになるかはわかりませんが、
新品然として、まともに撮影できていれば、良しとしませんか?
書込番号:13699100
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
デジ一を持っていますが、コンデジとの間のハイエンドコンデジとしてXZ-1とLUMIX DMC-LX5で迷っています。
iPad2へカメラコネクションキットを使ってSDから写真と動画を取り込み、iPad上でそのまま動画の再生が可能なのでしょうか。
スペックを見ると、XZ-1は『AVI Motion JPEG』とのことですが、LX-5は『QuickTime Motion JPEG』
この2つは違うのでしょうか。
LX-5のQuickTime Motion JPEGについては、Appleのサポート掲示板(こちらはTZ7でしたが)にiPadカメラ
コネクションキットで撮りこんだら再生できた、という情報がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10096520?start=0&tstart=0
誰か実用している方いらっしゃいませんか?
1点

XZ-1⇒iPad2の転送だけなら、Eye-Fi買った方が良いんじゃないですかね?
http://www.eyefi.co.jp/
iPad2は持っていませんので、このカメラの動画がそのまま再生可能かどうかは分かりません。
他の方のレス待ちですかね。
書込番号:13582389
0点

こんにちは、暁の開拓者さん。
普段動画は撮らないのですが、今、試しにXZ-1で20秒程撮影し、”Camera Connection Kit”で読み込んだところ、問題なく再生出来ました。^ ^/
書込番号:13582428
1点

>破裂の人形さん
Eye-fi便利そうですよね。これは買いかも!です。
いい情報をありがとうございました。
>「よ」さん
わざわざ試していただきありがとうございました!!
一番信用できる情報ですね。助かります。これであとはどっちにするか
自分で選ぶだけです!!
解決しました、ありがとうございました!!
書込番号:13582493
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入し、コンパクトでありながら一眼並みのいい画像に大満足しているものです。
カメラはあまり詳しくないのですが…。教えてください!
9/22に以下が発売されたとの記事を発見し、運動会で望遠が撮れたらいいなと
購入を検討しているのですが、口コミ情報がないので、アップさせていただきました。
TCON-17X
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=4559
・装着すれば、何の支障もなく普通にさらに遠くが撮れるようになるのですか?
(コンデジ!?なのに装着レンズなんて信じられなくて。。。)
・動く子どもを被写体プレなく撮れますか?
・これを装着するのは手間ですか? (屋外で簡単に取り外し可能か)
・このレンズをつけると、普段撮れていた倍率は全く撮れなくなりますか?
・装着すると不便になること、欠点なども、あえて知りたいです。
・この商品の他にも、純正ではないものも含め、このように装着して使えるレンズはありますか?
・量販店でも扱っているものでしょうか? 価格もネットショップに比べたらどうなのでしょうか。
本当にいい製品で気に入っていて愛着あるので、望遠もぜひそろえたいところですがちょっぴり悩んでいます。
もし少しでも分かることがございましたら、ぜひぜひ、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。。。
2点

スレ主さん、こんにちは。
>・装着すれば、何の支障もなく普通にさらに遠くが撮れるようになるのですか?
(コンデジ!?なのに装着レンズなんて信じられなくて。。。)
望遠側に関しては、撮れるようになります。
但し、画質に関しては、最初から専用設計ではないので、細かいところではやや劣る場合もあります。
その他の支障?に関しては、以下に書きます。
>・動く子どもを被写体プレなく撮れますか?
カメラ側が、レンズの倍率情報に合わせた手ぶれ補正を行っている場合には、それと合わないので、ブレ補正に問題が出る場合があるかも知れません。
また、以前は一般に、望遠の焦点距離mmの逆数が手持ちシャッター速度下限のめやす、と言われていて、テレコンで望遠側にすれば、当然手ぶれの影響は大きくなります。
例えば、レンズが100mm相当ならシャッターは1/100ぐらい。但し、最近は手ぶれ補正その他の効果で、このめやすがそのまま当てはまらない場合も多いので、一応の参考程度に考えておけば良いでしょう。
>・これを装着するのは手間ですか? (屋外で簡単に取り外し可能か)
ネジ式の場合は、頻繁に付け外しをすると、ネジが痛んでしまう場合があります。
画像センサは関係無いので、デジ一眼のような、ほこりとかの問題はありません。
>・このレンズをつけると、普段撮れていた倍率は全く撮れなくなりますか?
>・装着すると不便になること、欠点なども、あえて知りたいです。
コンバージョンレンズなので、倍率がそのままシフトして、テレの場合は以前の広角側がより望遠側になってしまいます。
また、倍率が高過ぎると、ケラレ(画像の周囲が写らなくなる)が発生してしまうこともあります。
>・この商品の他にも、純正ではないものも含め、このように装着して使えるレンズはありますか?
>・量販店でも扱っているものでしょうか? 価格もネットショップに比べたらどうなのでしょうか。
本体が人気商品で台数が出ている場合には、いくつか発売される場合もあります。アダプターで取り付けを他機種と共通化して発売される場合もあります。
また、大きい量販店では扱っている場合もあります。
ご参考にして下さい。 もし今のカメラで高倍率で撮りたい、ということであれば、安価なら購入してみても良いかと思います。 画質などの問題の前に、撮れる撮れない、という事も大きな問題なので。
書込番号:13540084
5点

(追伸です。)
特にTCON-17Xに関して。
上に挙げたいくつかの問題、専用設計の画質、手ぶれ補正への対応、装着時のこと、ケラレ、などは、TCON-17Xに関しては、オリンパスが自社で設計しているので、大丈夫かと思います。
スレ主さんがお聞きしている、純正でないものに関しては、上記なども問題も考慮されると良いと思います。
ご参考に。
書込番号:13540091
2点

まりありんさん
TCON-17X 1.7倍テレコン装着しても
XZ-1は光学ズームで4倍×1.7で最大6.8倍です
取り付け位にはTCON-17にコンバージョンレンズアダプター「CLA-12」(3990円)が必要です。
2万弱の金額を出して最大6.8倍ズームの満足はありますか?
XZ-1にはデジタルズーム(静止画):4倍 がありますから
2倍ズームにして検証してみはいかがですか
当然1.7倍はそれより小さくなります
書込番号:13540493
1点

オリンパスの古いテレコンバーを付けています。
運動会は望縁側が足りないと思いますが、体育館で行う
行事の場合、望遠でF2.5のレンズの明るさは魅力です。
書込番号:13540681
3点

オリンパスの公式サイトは見ましたか?
そこに、いくつかの答えがあります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x/index.html
より転載↓
−−−−−−−
XZ-1との組み合わせにより、圧倒的に明るいF値(F2.5)で撮影シーンが広がります。
また、望遠でありながら高速シャッターを切ることも可能。
※XZ-1で使用する場合は、別売のコンバージョンレンズアダプタCLA-12を装着する必要があります。
※TCON-17Xを付けた場合、必ずテレ端で撮影を行ってください。
※TCON-17Xを取り付けると、内蔵フラッシュの光はケラレます。
※TCON-17Xを取り付けると、ピントあわせに時間がかかることがあります。
−−−−−−−
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html
より転載↓
−−−−−−−
※ テレコンバージョンレンズを付けた場合、必ずテレ端で撮影を行ってください。ワイド端で撮影しますと、けられが発生します。
※ スーパーマクロモードでは、ご使用になれません。
−−−−−−−
190mm相当でf2.5という明るさだけは、一眼レフに負けない数字で、
>・動く子どもを被写体プレなく撮れますか?
に関してはかなり期待できますね。
レンズアダプタを付けっ放しにしておけば、取り付け・取り外しは簡単です。
望遠側しか使えないのがひっかかりますが、まあ運動会では190mm
相当ではどうせ足りていないので、撮った後からトリミングで
大きさ調整すればいいや、と考えればいいのではないでしょうか。
でも正直、屋外の運動会であれば、こんなに明るくなくてもいい&
もっと望遠が欲しいので、そのお金でSZ-10辺りを買っちゃう方が
便利に思います。
体育館で使うなら、かなり良さそうです。
書込番号:13541041
3点

金額と大きさの割に効果は小さい感じがします。
その予算で、望遠の得意な機種を買い増しするのが幸せかもしれません。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
書込番号:13541491
3点

テレコンをつけると重く大きくなり、望遠側は190mm相当になって便利ですが
ほぼテレ端(最望遠側)でしか使えないと思います。(広角側では、ケラレが発生します。)
着け外しはネジ込み式ですので、面倒と言えば面倒ですし簡単ともいえます。
書込番号:13541703
3点

失礼しました。デジタルカメラ全体のリンクとなっておりました↑
ズーム倍率のところに、必要な倍率設定してみてください。運動会なら10倍位からでしょうか。
書込番号:13541854
1点

早速のたくさんの情報、どうもありがとうございます!
☆ImageAndMusicさん
たくさんの情報ありがとうございます!
オリンパス純正なので、他社のものより考慮はされていそうですね。
参考にさせていただきます。
☆Tomo蔵。さん
どうもありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
☆今から仕事さん
どうもありがとうございます!
運動会は実は体育館の予定ですので…やはりこの商品が気になります。
☆hiwa_ssさん
公式サイトのご案内、ありがとうございます。
ここまでチェックしきれていませんでした。助かります!
体育館なので…あぁ欲しくなってきてしまいました。
☆analogmanさん
レンズ、少しでも安くなるのを待ちたいところですが、運動会はすぐなので決断しないと、です。
違う機種を買う、、、という発想は全くなかったので、それも目からうろこでした。
アドバイス、どうもありがとうございます。
☆じじかめさん
どうもありがとうございます。
確かに装着時の大きさも気になりますね。
この機種はコンパクトなのが気に入っているので。うーん、悩みます。。。(-_-;)
店頭で実際の使い心地が試せればベストですが、運動会も近いので早く決めないと、です。
もう少し考えてみますね!
皆さま、早急にお答えいただき、本当に助かりました。
書込番号:13542992
3点

まともな被写体はありませんが、テストしてみました。
1.112mm
2.112mm+1.7テレコン
3.2+デジタルズーム
テレコンは重いので、銅鏡を左手で持って撮影してください。
テレコンを使うと焦点距離が長くなり、シャッター速度を上げないと
被写体ぶれを起します。
シャッター速度は、1/150、1/200になるよいにISOを上げてください。
それと手振れしやすくなるので、連写を使うと良いです。
書込番号:13543377
4点

ブレに関してですが、運動会と言うことですので、屋外の晴天時でなければ被写体ブレは避けられないと思います。でもそれはスピード感とか躍動感という解釈が出来ると思います。
手ブレについては、少しでも軽減するためテレコンを付けた時は写真の画面でテレコンの設定をしてください。設定をしない場合は、手ブレ補正の効きが1/1.7(約59%)になってしまいます。
書込番号:13545223
5点

おはようございます。まだ見ておられますか。
みなさんの意見は適切で参考にされていると思います。私からもひとこと。
○「ケラレ」
経験上すべてのテレコンバージョンレンズに共通していえますが、ズームできません。物理的にズームはできるのですが、少しでも広角側にズームするとケラレ、具体的にいうと「のぞき穴からのぞいたような画像」になってしまいます。ですからテレ端、つまり一番望遠側限定で使うことになります。運動会でお使いとのことですが、標準状態の28-112mm相当とTCON-17Xを付けた場合の190mm相当で使うことになります。おそらく焦点距離的に足りないと思いますし、ズームできないことから自分で動くことになります。それでOKですか?
○ファインダー
スナップなど気楽に撮る場合は背面の液晶(XZ-1は有機ELですが)で問題ないと思います。しかし望遠側、特に運動会などのシーンでは厳しいんじゃないでしょうか。やはり手振れ防止の面からも目を当ててのぞきこむタイプのファインダーが必要になります。ほんとうは光学ファインダーというタイプが適しているのですが、残念ながらコンデジではまともな光学ファインダーを搭載したカメラはありません。
EVFという液晶ファインダーを搭載した高倍率のコンデジが多数発売されているので、その中からお選びになると良いと思います。価格的にもTCON-17X+アダプターよりも1万円程度アップする程度だと思います。画質に関してですが、たしかにXZ-1は画質が良いのですが、運動会などではおそらくL〜2Lサイズのプリントが多いと思われます。その場合には、画質の差はあまりないかと思います。(私の実感です)
「一眼」とおっしゃっているので、ひょっとしたらミラーレス機のことかと思うのですが、あれも運動会シーンには向いていません。オートフォーカスの仕組みが一眼レフと違うので、コンデジ並みの能力しかありません。ミラーレス機を4台所有している私の実感です。
もし大きさと重さが許せるのなら、運動会シーンでは一眼レフをお勧めしたいところです。中古で十分です。画質・オートフォーカスのスピードと正確さなど、コンデジとは次元の違う満足感が得られると思うのですが。もし一眼レフをお持ちなら、中古で十分ですから望遠ズームレンズを検討されることをお勧めします。
よく「一眼レフは難しいから」とかおっしゃる方がおられますが、実はまったくの誤解で、Pモードにしておけばほとんどのシーンでコンデジよりは簡単に満足できる画像が得られます。
書込番号:13549133
0点

☆今から仕事さん
画像のアップ、どうもありがとうございます!
なるほど、このような感じになるんですね。
手ぶれも気になります…
☆ニセろさん
詳細設定のご案内、どうもありがとうございます!
付けましたら必ずやるようにしますね。
☆みなとまちのおじさんさん
詳細、どうもありがとうございます!
一眼と言ったのはそうです、ミラーレスのlumixです。
フォーカスは遅いですし被写体プレもひどくて、その後あまりつかっていません。
一眼レフの中古、、、というフレーズにとても惹かれてしまいました。
いつかは一眼レフを、と思っているのですが、運動会用に中古のものをという手もありますね。
あぁまた選択肢が増えてしまいました。。。(^_^;)
明日ヨドバシに行く予定があるので、とりあえずテレコンの実物(あれば、ですが)を
のぞいてみようと思います!
皆さま、本当に助かります。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13560656
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

こんにちは
3000円以内でしたら、
ROWAのケース\1,554
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004445/
もしくは
オリンパスのラッピングクロス青(L) \1,300
http://tokiwa-camera.co.jp/cgi/info/infoa.cgi?STR=%83N%83%8D%83X¶=..%2F..%2Finfo%2Fshopping%2Finfopara_shopping.cgi
なんてどうでしょう?(^^)
それから、ちょっと予算オーバーになりますが、suonoのケースが結構人気ですよ。
書込番号:13510386
3点

amazonの¥639のケース使ってます。マチが厚いので、十分入ります。
サイドポケットに予備電池も入ります。
在庫切れのときが多いですが、注意してみてると注文再開します。
私は再開を待って注文しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002VPE1XE/ref=oss_product
書込番号:13510594
2点

これとか。
HAKUBA デジカメケース ピクスギアIP MG ブラック SPG-IP-MGBK
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2IP-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-SPG-IP-MGBK/dp/B003JY7Z70/ref=pd_cp_e_0
書込番号:13510605
0点

ケースと言っても鞄に入れるか、腰に付けるか、肩から提げるかで変わってきますね。
また、予備の電池やSDカード等を携行するかどうかで使い勝手も違ってきます。
自分は、速写性重視で肩提げ方式、EVFを買いたすつもりもあって色々物色して結局これにしました。
↓
http://www.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr20/
日本で買うとどこでも概ね6,000円近くしますが、メーカー直だと送料込みで4,000円程度で買えました。
支払いはPayPalですと面倒な入力も省けて以外にお手軽です。
ただ、納品まで2週間程度かかりましたし...やっぱ予算オーバーですかね(汗)
因に、SNAPRが届くまではこれを使ってました。
↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00485CI6C/ref=oss_product
ちょっと大きいですが、これもEVF購入を想定しての事です。
尚、背面のレンズキャップホルダーは小さすぎてXZ-1のキャップは入りませんでした(涙)
書込番号:13510918
0点

デザインがおきに召すかわかりませんが、
純正4種から選んでみるのが硬いと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/accessory/index.html
書込番号:13511997
1点

皆さん、ありがとうございます。
エレコムのDGB-S011は見た目がいいので、
あと店頭でサイズを確認しようと思います。
書込番号:13512945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





