OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ816

返信200

お気に入りに追加

標準

ハイライトの飛び

2011/03/21 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種

露出補正なし

-1.0EV

先日、XZ-1を購入し持ち出していますが、オートモードでのハイライトの飛びが気になります。画像のようなシーンで屋根や空が飛んでしまいます。

この現象、個体差とは思えないのですが、皆さん、同じような状況なのでしょうか。

書込番号:12804907

ナイスクチコミ!5


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/21 15:58(1年以上前)

スポット測光?なのかな?

書込番号:12804943

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/21 16:07(1年以上前)

北村智史さんがサンプル撮影しても白トビ気味になっています。
個体差ではないと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110131_423504.html

書込番号:12804973

ナイスクチコミ!2


ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/21 16:07(1年以上前)

ELB4さんのおっしゃる通り、中央部重点平均測光かスポット測光で撮影されたのでは
ないでしょうか?

書込番号:12804974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いえ、もちろんESPで撮影しています。
別に白黒の画像を撮影してチェックしました。シャッター速度優先で撮影して、上部から順に白の部分をふやしていったところ、一番左の状態までは、f2.5 で、真ん中が、f2.8 左が、f3.2 でした。
ESPで撮っていても、中央重点と思えるような結果でした。

書込番号:12805009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

なぜ、???と思ったのかというとこのショットです。両方オートで撮っています。露出がアングルで大きく変わっています。

書込番号:12805040

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/21 18:10(1年以上前)

アングルではなく、空(超明るい)が画面に締める割合が大きく変わっているためでしょう。

書込番号:12805533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 21:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

なにを課題にしているか、もうすこし写真をアップします。手持ちのカメラで同じシーンを撮っています。
右が、XZ-1、真ん中は、Nikon D7000 アクティブDライティング オフ、左が、RICOH CX3 です。

書込番号:12806633

ナイスクチコミ!3


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 22:26(1年以上前)

ホントに?と思ってしまうほど基本的な”トラブル”ですね。
同じことを言いますが、測光はスポットではないですか?
どうも貼り写真を見るとそのように思えます。

もし平均測光でこの状態なら、リコールになるような大きな問題
になりますよ。

書込番号:12806907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 22:41(1年以上前)

機種不明

ESPに間違いありません。他のユーザの方はどうかなと思って、投稿させてもらっています。

書込番号:12807008

ナイスクチコミ!4


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 23:03(1年以上前)

先日購入したばかりでオートモードで露出補正無しでもこの機種白飛び少ないなと思って感心していたのですが・・・。

書込番号:12807140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/21 23:57(1年以上前)

比較的明るい場所だと後ろの方が飛び気味にはなったりするときもありますが、微妙に角度を変えると飛ばなかったりするので、撮影後飛んでると思ったら撮り直してます、基本絞り優先での使用です。
ごちゃごちゃするのが面倒で最近はWBは同じくAUTOです。

関係無いですが何気に気になったのがマクロがONになってる。
あと、比較写真がF値違うので・・・

どこにピントを合わせて反押しにしてるかでも変わるかと、白飛びしやすい場所で撮る時同じ焦点距離の中で明るい所で1度合わせてそのまま撮りたい所にスライドさせたりします。
暗い部分に合わせてしまうと白飛びしそうな場面だと普通に飛んでるのでどこに合わせてるのかによる所も大きいかと。

明るいレンズを採用してるのでちょっとした事ですが変わりますからね。

書込番号:12807453

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/22 01:21(1年以上前)

機種不明

グレー18%

スポットならもっと明るく写りますよ。
測定したところが大体↑くらいの明るさになります。
中央の暗いところをスポット測光で撮って、こんな暗く写ったら逆に故障です。

中央部を比べた場合、XZ-1が一番しっかり写っているし、D7000は真っ暗。
逆に背景はD7000が一番しっかり写っているけどXZ-1は真っ白。

スポット測光などと違い、評価測光はカメラによって露出傾向は違います。
カメラが主要被写体と判断する可能性が高い中央部に真っ暗なものを配置したわけだから、露出レベルに違いがでやすいシチュエーションですね。

書込番号:12807743

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/22 21:07(1年以上前)

Hill Walkerさん
写真データを見てこの設定は何故?と思う所があります。
シャッター優先で撮影されていると思われるケースが幾つかあります。
F値も適正では無い明るさの様な気がしますが・・・

完全オートの@オートの撮影であれば白飛びが起きる写真は仕様と思われます。
しかし、Pモードですと絞りもシャッターもを動かせてしまうため完全オートではありません。
シャッターや絞り値を動かしていますか?
撮影時の明るさを想像すると明るさと絞りの状態がマッチしていないように思います。

3つめの神社の写真では右側の絞り値が適正かもう少し上回っても良いと思います。5.6や8でも構いませんね。
左側は絞り値が空けすぎです。昼間で風景には向かない絞り値です。
この2枚の写真データを見るとシャッター速度優先か絞り優先で撮影している?
という予想をしています。
オリンパスの制御ですとシャッター速度は他社より遅くなる傾向があります。
その分しっかり映ります。
写真からはオリンパスのデフォルトオートの設定では無いように見えます。
また、NDフィルターをONにしてもいいかなと思われる明るさですね。

3機種の比較の場合も絞り値が・・・微妙です。

また、オリンパスは写真の仕上がり(VIVIDやNATURAL等)もメニューから設定するとハイキーやローキー、彩度など細かく設定出来ます。
お好みの設定に変更していく事で、自分の好み写真が量産できます。
このあたりは他社よりも優れていると思います。
もう少しカメラと説明書と格闘されるといいかもしれません。

書込番号:12810444

ナイスクチコミ!8


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/23 01:03(1年以上前)

神社の写真の補足です、
左 シャッター1/500 絞りF3.2
右 シャッター1/1000 絞りF4.0
左と右では入ってくる光量が3倍以上違いますから設定だけを見ると当然の映り方です。
角度が変わっただけでこうなったのか、何か設定を触ったのかはわかりませんが・・・
太陽の位置で設定が大きく変わる事もあります。

露出を触っている所も見受けられますのでPモードの撮影と想定するならば
仕上がりモードの詳細でローキー、ハイキー、オート、標準の好みを変更すると少し改善されると思います。

書込番号:12811756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/03/23 08:30(1年以上前)

当機種

>仕上がりモードの詳細でローキー、ハイキー、オート、標準の好みを変更すると少し改善されると思います。

このアドバイスは、カスタマサポートでもお聞きしました。

デフォールトのオートモードで撮影をした後、意図どおりでなければ、露出補正などをするとうのは、もちろん当たり前のカメラの使い方であることは理解しています。そうでなければ、なぜ、露出補正機能などがあるのか?ということになりますから。

ところが、ハッと感じて、とっさにシャッターを切ったとき、それなりの露出で写ってほしいことを、オートモードに期待するわけです。

もう一つ、あれ?と感じた写真をアップロードしておきます。商店街のはずれの店で、右側1/4程度が店がなくて背景には明るい空間が広がっています。

この写真には、人物は写っていませんが、ここに人がいて、その瞬間を切り取りたかったとしたら、露出補正とか仕上がりモードの設定変更などをしている暇などありません。

書込番号:12812339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 09:25(1年以上前)


オリンパスのコンデジの露出性能なんざこんなもんだよ
別におかしくも何ともない
アートフィルターなんかに目を奪われて買っちまうと、後で後悔してもスレ主殿のように後の祭り


書込番号:12812453

ナイスクチコミ!7


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 10:38(1年以上前)


>オリンパスのコンデジの露出性能なんざこんなもんだよ

やはりこれが結論のようだね!

書込番号:12812645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/23 16:46(1年以上前)

その明暗差ならXZ-1じゃなくても飛ぶかと思われ。
暗い部分で合わせてる訳だからそれより明るい場所は当然オーバー気味になる訳だし。
仮に人が写ってたとして、建物に合わせるか、人物に合わせるかでもまた変わってくる。
飛ばしたくないなら極力-補正でRAW撮りで対応するしか無いかと。

何が言いたいのかよう分からんが、基本的に暗い部分に合ってるからそれ以上明るければ他の機種でも飛ぶ。
3機種比較にしても、XZ-1は一番奥の暗い部分に合ってる訳だから他2機種よりも奥が黒潰れせずに写ってる、その為手前の明るい部分が飛んでしまってる、D7000は個人的に問題外、CX3はバランスは良さそうだけど合わせてる所よりも後ろは明るいから飛んでるしXZ-1ほど建物の中は写ってない(潰れてる)、また焦点距離の差も影響されるかと。

フルオートで撮るにしても各社の微妙な差があるし、そこら辺は自分で撮りながらそのカメラの癖を掴むしかないかと。
同じ撮り方してどのメーカーも全く一緒にしか写らないならそんなカメラ個人的に要らない。

書込番号:12813568

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 17:14(1年以上前)

なるほど、これは勉強のしがいがありますね。
ISO100
F3.2
シャッタースピード640/1だったかな

この3つと格闘するだけでも、このカメラの価値があると思います。
露出補正に行く前に
この3つの情報をよく頭のなかで考えてみたいなあ
これは凄いカメラだと思います。
絶対モノにしてくださいね。半年後、また同じ構図で発表して下さい。

書込番号:12813636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 17:21(1年以上前)

なるほど、
ISO100
F3.2
シャッタースピード 640/1だったかな
これだけでも大事な情報ですね。
露出補正の前に、この3つのキーワードを
考えて使えるカメラなんて、本当に凄いです。
このカメラと格闘してみてください。絶対写真がうまくなると思います。
瑞光(ズイコー)の名前を付けただけありますね。
半年後、また同じ構図で投稿してください。
誰がとっても一緒ならせっかく高いカメラを買った意味が
ないと思います。がんばってください
うらやましい!

書込番号:12813654

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リコーのGRと比べて・・・

2011/02/27 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 lenonoさん
クチコミ投稿数:50件

どちらがいいですか???

書込番号:12714858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 14:15(1年以上前)

予算があるならXZ−1をおすすめします。画質、アートフィルターというのはすごい魅力を感じます。

書込番号:12714967

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/27 15:11(1年以上前)

こんにちは
GRDVユーザーです、XZ-1と同程度のF1.9レンズは開放からとてもシャープで接写からスナップまで気に入ってます。
その良さも単焦点レンズから来るものかと考えています。
XZ−1にはズームが付きますので、ズームの便利さはありますね。

書込番号:12715184

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/02/27 17:01(1年以上前)

>どちらがいいですか???
あなたの好きなほうでいいのでは?

この一行だけの質問で、答えられるわけがありません。

書込番号:12715638

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/27 18:51(1年以上前)

気に入ったほうを購入してください。

書込番号:12716139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/27 20:18(1年以上前)

泣くほどのことではないようですが^^;

書込番号:12716537

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/02/27 23:18(1年以上前)

GRDVをメチャ使ってる一人で、購入三ヶ月で15000枚撮影越えてます(笑)

それでもXZ-1は買いますよ。
でもどっちがいいかは、スレ主さん次第じゃないですかね^^

何度も何度も操作をしに店舗通い、試し撮りも繰り返しています。
個人的な意見として、撮影するぞと持っていて面白いのはやはり「GRDV」です。
ですが、記録的な写真であれば間違いなくXZ-1と感じてます。
ズームがあるしやはり望遠域でもレンズが明るい!

ちょっとだけAFの迷いが酷すぎるような気がしますが・・・(^^;

どちらがいいかは、どちらも長所あるし、どちらも欠点はあります。
泣くほどの事ないですよ(笑)

迷ったら両方買ったら後悔しませんよ。
手放そうと思ったほうがあなたに合わなかった機種です♪

以上^^

書込番号:12717677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 23:21(1年以上前)

GRVも魅力的な機体ですよね♪レンズも明るいし♪

大きさが我慢できればXZ‐1をお薦めします。

書込番号:12717701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり、いいのですか?値段は別として

2011/02/26 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 kyokokeiさん
クチコミ投稿数:2件

XZ−1を購入された(決断した)方、または値段がそれなりに下がったなら購入を考えている方などお聞きしたいです。
同じようなジャンルに入ると思われるキャノンGシリーズやパナLX−5なんかが候補にあがると思いますが、それらと比べ、購入にあたり何が決定打となったのでしょうか?
レンズの良さは分かります。それぞれに価値観は違うとは思いますが、よろしくお願いします!・・・というか私の背中を・・・。

書込番号:12711404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/26 23:57(1年以上前)

直感。

キヤノンなども使ってますが、結局出番が多いのはオリンパス機。
メニュー画面などもある程度差が無いので使い慣れてると言うのもあるのかも。

だけど新しいのが出たからオリンパスを買うかというとそうでもないです。
このカメラの話が出た段階で直感的に欲しいと思ったから値段は別にして購入してます。
待てば安くなるんですけどね(笑)

個人的に楽器にしろ何にしろ同じですが、欲しいと直感的に思ったものはよほどの価格じゃない限り手に入れてます。
使いたい、持ち歩きたいなど思わないものを所有する気にもなりませんから、人の意見なんて参考程度にしかなりません、結局買うか買わないかは既に決まってる事が多いですから。

人の意見を聞いて欲しいものが変わるなら自分にとってそれだけのものだったって事です。
欲しいなら買う、使ってみてどうしても駄目だと思うなら売る、じゃじゃ馬だと思えば飼い馴らす、決めるのは自分です。

手持ちのコンデジに不満があったので自分は買って正解でした。
AFが迷いすぎる(だから今は1点狙いにしてます)、MF操作がやり難い、マクロ撮影が切り替えるのに面倒、レンズに保護フィルターが現状取り付けれないのでレンズに傷がつかない様に気を使うなどなどデメリットもあるけど、それでも満足してます。

LXシリーズと悩んだけど、友達のLX-3や5を触ってみてどうも自分には合わないと思ったので見送りました、キヤノンはSシリーズならまだしもGシリーズはパスです。
コンパクトはコンパクトに持ちたいので。
因にSシリーズを買わなかったのは、素直にキヤノンを持つのが嫌だったからです(ぉぃ!
良いカメラだと思いますよ、友達が持ってるので借りて数日使いましたし。

買うのは誰でもなくkyokokeiさん自身ですから、背中を押して欲しいぐらいの思いなら見送って本当に必要かを考えるとよろしいかと。

書込番号:12712433

ナイスクチコミ!9


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/02/27 11:06(1年以上前)

kyokokeiさん、おはようございます。

オリンパスのデジ一を使っているおりじです。

XZ−1写りがいいですね。私も興味津々です。

このクラスのコンパクトデジカメは、キャノンGシリーズやパナLX−5、それからリコーのGRデジタルもそうですが、写りのレベルはすごく大きな違いはないので、その機種で撮った写真をkyokokeiさんがみて、一番好ましいと感じる機種にされたらいいと思います。

そのほか、デザインや操作感なども総合して気に入った機種を買うのが一番です。1,2万円の差は気になさらないことです。

オリンパスのHPに愛用者の投稿サイト、フォトパスがあるのですが、そこで愛用者が撮ったXZ−1の画像はなかなか素晴らしいです。

XZ−1の画像は、下記のサイトで見て、正直驚きました。

一度見られたらいかがでしょう。

カメラの機種名にXZ−1といれて検索するとたくさん出てきます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/FotoPusSearchNew

書込番号:12714164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 11:20(1年以上前)

わたしも写りが好きです。ですからすごい気になっているカメラでもあります。このクラスのコンデジのキヤノンGシリーズやパナLX−5には搭載されていないアートフィルターを搭載しているのもいいですね。

書込番号:12714228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 14:42(1年以上前)

高くて手が出ませんが、魅力は望遠側も含めたレンズの明るさでしょうね。

書込番号:12715086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyokokeiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/27 21:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
直感に自信をもたなくては・・・。
今日、やっと実機を触ることができました。操作は最低限は理解し何とかなりそう。思っていたより、ちょっと大きく、画面はちょっと暗く・・・。でも思っていたより、写りが良く・・・やっぱり、いいですね!

書込番号:12716992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/28 03:55(1年以上前)

こんばんは、XZ-1を購入検討中です。

私がXZ-1を候補にしている一番の理由は、
動画がMotionJPEG-AVIだからです。

最近、動画の記録方式はAVIが少なくなり、
ハイエンドコンデジでは、XZ-1くらいしかありません。

写真をスライドショーで次々と見る時に、
方式が違うと、別のソフトを立ち上げなくてはなりません。

他の購入候補は、やはり動画がAVIで撮れるE-PL1〜E-PL2です。
ただ、E-PL1〜E-PL2はちょっと大きい、、、

書込番号:12718541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/28 09:28(1年以上前)

こんにちは、XZ-1を購入しました。

理由は、
・すでにオリンパス一眼レフを持っており、付属ソフトで一括現像ができる。
・写す絵がいい。色が好みで画像全体で均質な解像感がある。
・レンズが明るい、望遠端がF2.5と他にないスペックである。

が主な理由でしょうか、

昨年から、オリンパスの高級コンパクトが出たら買うと決めていたので
ほとんど決めうちです。

元々LX-3を持っていたのですが、広角で遠景を撮るには十分なのですが
1〜2mの被写体を写すと、周辺部に像面歪曲がでるので手放しました。

XZ-1は今のところ画質については不満はありません、
レンズが明るいくISOを上げなくて夜景を撮れるので使い勝手がいいです。

ですが、XZ-1はレンズがとても良い普通のコンデジという感じです。
普通のコンデジの延長だと考えると良いのですが、
一眼レフの代替と考えるには操作性に不満が出ます。

また有機ELの画面も夜景を撮っていると赤いスジがでるなど、
問題点があります。

私は決めうちでしたが、正直代を重ねているS95やLX5の方が完成度が高い印象です。

それを理解した上で、レンズの良さを堪能するならXZ-1は一番の機種だと思います。

書込番号:12718974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO上限設定

2011/02/26 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:145件

こんにちは。

調査不足かも知れませんが、これってISOオートの
上限設定って出来ませんよね?

ちょっと残念。

書込番号:12709508

ナイスクチコミ!1


返信する
10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 14:03(1年以上前)

今、購入検討中です。

仕様には下記のように記されていますが・・。
感度(標準出力感度) オート:ISO 100〜800

書込番号:12709648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/02/26 14:07(1年以上前)

取説にも上限設定の記述はないようですし、メニューにも該当の項目は見当たらないようです。
最近の機種には上限設定できるものが多い中で、ちょっと不便というか不親切ですね。

書込番号:12709661

ナイスクチコミ!1


10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 14:07(1年以上前)

失礼しました。
「上限」でしたね、すみません。

書込番号:12709663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 20:17(1年以上前)

こちらでも、細かいセッティングができないことを指摘されているような感じですね。

http://www.dpreview.com/reviews/olympusxz1/page12.asp

書込番号:12711180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/26 20:56(1年以上前)

このクラスのカメラを使うにはISO感度は任意で設定したほうが良いのでは。
そんな使い方が似合っているように思う。

書込番号:12711372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 10:36(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。
ISOの上限設定もそうなのですが、絞り優先の場合、任意のISO値にも設定出来ないのでしょうか?

販売前予約で入手し、本日触っていて
絞り優先モードだとISOオートしか選べないようです。
取説にも、ISOの設定方法は記載されていますが、モードとの組み合わせは記載されていません。
(SS優先ならISOを任意に選べました)

まさか、このクラスで上限設定&任意設定出来ないのであれば、あんまりです。
その他の機能は満足ですし、まさか、こんな所に落とし穴があるとは…
あまりにも基本的すぎて(個人的には)、そこまで調べなかった私が悪いのですが^^:

書込番号:12714031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 10:41(1年以上前)

ごめんなさい、自己レスです。
高速連写にしていると任意のISOは設定出来ないことがわかりました。
よく調べずに書き込みすいません。

ただ、やはり上限設定は出来ないようですね。

書込番号:12714053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/05 23:22(1年以上前)

購入して使いはじめました。
レンズを持ち歩いているようなズッシリ感、
キャップ着脱の手間、レンズの汚れに気を配る点など
他のコンデジと比べて機動的じゃない気がしますが
写りはすごく綺麗だと思います。
自在に使いこなせるようになれればと思います。

書込番号:12746201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の画質

2011/02/25 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

今晩は、初めて書き込みさせて頂きます。
このカメラの静止画は出て居るのですが、動画の方は如何でしょうか??
思案中なもので、Panasonic、Sonyさんものも考えて居ますが、悩むばかりです。

書込番号:12706721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/25 21:52(1年以上前)

こちらのスレで、今から仕事さんが動画をアップされている様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12670303/

書込番号:12706823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

2011/02/26 10:10(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
有難う御座います。ピントの合い方がいまいちですね。もう少し様子を
見る事に致します。有難う御座います。

書込番号:12708750

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 11:01(1年以上前)

メーカーから提示されている動画のフレームレート (fps 1秒あたりコマ数)情報 は
以下の表のとおりです。

        HD モード      SD モード
●通常撮影    30 fps           30 fps

●ポップアート    30 fps           30 fps
●ファンタジック    6 fps           10 fps
●ラフモノクローム  6 fps          10 fps
●トイフォト 2 fps          5 fps
●ジオラマ(音声は記録されない) 2 fps (再生時 15 fps)
●ドラマチックトーン  15 fps 15 fps

(注意)
@アートフィルターには、それぞれの効果に最適な撮影設定がプログラムされています。
そのため、モードによっては後から設定を変更できない機能があります。
A種類によっては、画像の粗さが強調される場合があります。


という情報ですが、これを見ると動画として見られるのは「通常撮影」と「ホップアート」
(30fps)だけとなります。
その他の動画はコマ撮りのような不自然な表示となり、動画とは言えないものです。

書込番号:12708918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

2011/02/26 17:53(1年以上前)

写楽彩さん
詳しく有難うございます。昼間SONYさんへ
電話いたしましたら、60i=60pを選べるとの
事でしたので、60p=Panasonicのレコーダで編集できそうです。
少し画質が落ちるとの事です。多分ソニーを買うと思います。
有難うございました。

書込番号:12710506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

標準

キャノンS95と迷ってます

2011/02/22 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

XZ-1にしようかキャノンS95にしようか迷っています。
用途は主に室内人物と夜景です。
ボディーや機能にあまりこだわりはなく、
暗い所でどれだけきれいに写るかを重視しています。
こちらに書き込みがあった2機種の比較のサイトも参考にさせていただきました。
望遠端での比較がなかったので望遠端でのF2.5(XZ-1)とF4.9(S95)の違いが
どれだけ出るかが気になっています。
F値ではXZ-1の方が有利ですが、ISOを上げた場合はS95の方が綺麗なような気がします。
皆様のご意見をお聞かせください。
ちなみに私はカメラ初心者で、最近カメラに目覚めこれから勉強しようと思っています。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12694364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 00:25(1年以上前)

S95の方がノイズ処理がうまい気はしますが、2段の差がありますからね

XZ-1がISO200で済むところを、S95はISO800

だから望遠端で暗い所という条件であればXZ-1だと思います

書込番号:12694512

ナイスクチコミ!6


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/23 00:40(1年以上前)

わたしは逆で比較画像を見た感想はXZ-1の方が解像感が残っていて印象が良いです。
まあ、でも大差ないというのが本音。

望遠側のボケの大きさの違いはフォーサーズとAPS-Cの約三倍、フォーサーズとフルサイズくらい。

書込番号:12694583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/02/23 08:44(1年以上前)

>ちなみに私はカメラ初心者で、最近カメラに目覚めこれから勉強しようと思っています。

5万円出してカメラを勉強しようと思うなら一眼の方がいいと思います。
撮り始めて半年もしないうちに不満がでてきます。
短い周期で買い換えるものでもないし、最初から一眼買う方が得策です。
5万以下でも、たくさんあります。一部だけですが、下記に比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150296.K0000139405.K0000027413.K0000140392

書込番号:12695264

ナイスクチコミ!4


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 08:47(1年以上前)

>IHopeSlowLifeさん
なるほど。ISO200と800ではさすがに差が出そうですね。
今使っている安めのコンデジは室内蛍光灯下でISO400前後で使っています。
XZ-1やS95ならISO400くらいでも今のコンデジよりかなり良さそうですが、
ISO200以下で使えればさらに綺麗に写りそうですね。
ありがとうございました!

>一体型さん
http://kazutoku.maxs.jp/S95/noise/index.htm
こちらのサイトで私はカーテンのレースを見て単純にS95のが若干綺麗かなと思いました。
パソコンの後ろの暗くなっているところもS95の方が明るくて綺麗気がしました。

http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page9.asp
こちらのコイン画像だと明らかにXZ-1の方が綺麗に見える気がします。

どちらも望遠端ではないかもしれませんが、望遠端になるとまた違うんでしょうね。。。
ボケはやはり一眼と比べると少ないんですね。
ありがとうございました!

書込番号:12695275

ナイスクチコミ!0


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 08:54(1年以上前)

>お〜くてぃさん
確かに一眼で勉強したいんです!
しかし、家族で外出先で使うことも多いので、一眼の大きさがどうしても・・・。
今後、もう1台買う余裕ができたら購入を考えてみたいです。
ご教示ありがとうございました!

書込番号:12695294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 09:29(1年以上前)

使ったことのない機種なので一般論ですが、F4.9で室内は難しいと思います。

書込番号:12695376

ナイスクチコミ!3


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 10:37(1年以上前)

>じじかめさん
そうなんですね。
やはり、望遠端F2.5は必要そうですね。
ありがとうございました!

書込番号:12695563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/23 11:41(1年以上前)

最初から一眼レフ(レフレス)ではなく、気楽に使えるコンパクトデジカメを買われるのも、写真を勉強するには良い方法だと、私は考えます。
 まず、気楽に写真を撮られて、追い追い勉強されたらいかがでしょうか。(大昔ですが、私はそんな方法で、カメラを友達にしました。初めに買ったのは、全・手動単焦点の35mmフィルムカメラでした。その後慣れてきて一眼レフなどを買っていきました。)

書込番号:12695753

ナイスクチコミ!2


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 12:37(1年以上前)

>ringou隣郷さん
XZ-1もS95も普通のコンデジより楽しめそうなので、買ったら色々遊んでみたいと思います。
まだ、どちらにするか、決めてかねていますので、
もう少し色んなサイトの画像を比較検討してみたいなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12695953

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/02/23 13:00(1年以上前)

S95とXZ-1両方買って下さい。気に入らないほうを手放して下さい( ̄∇ ̄)

購入目的でスレ主さんはかなりお調べになってるようで、更に現物も触れられても迷ってらっしゃるように見受けられます。
他人の撮った写真で評価、他人の言葉でお聞きになっても満足出来ないのでわ?(^^;
自分の腕で撮った写真比較で納得されたほうがいいのかな。でないとどちらか買ったとしてもいつまでも未練残りますよ。

望遠域のF値を気にされているみたいですが、スレ主さんの望遠域の必要度で気にするか気にしないかになります。
これもスレ主さんも使ってみないと環境が解かりませんよね^^
ちなみに私だったら望遠域は趣味では滅多に使わないほうです。明るい単焦点レンズが好きなので足ズーム使います(笑)

写真を撮るうえで、記録的に使うものなのか、楽しんで使うものなのか使い方によっても様々。
撮る楽しみを覚えると、キリが無いくらい欲しいカメラ、レンズが出来てきますよ(^^;

昔と違い、今はデジ一とコンデジ写真の差が殆んどありませんので、写真の勉強は幾らでも出来ます。
携帯電話でメチャ上手な撮影する人がいますが、これはカメラのせいじゃなく撮り手の腕と感性が殆んどですよね(^^;
撮る楽しみに気付かれるのも勉強の第一歩だと思います^^

で、3万と5万の2万の差ありますが・・・どっちもいいカメラですよ^^
私は趣味はGRDV持っているので、仕事用として室内撮影、更にズームが使えてノーフラッシュという条件から、
急いでいませんが必要ですのでXZ-1が妥当金額になるまで待って買います(笑)

書込番号:12696054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/23 13:26(1年以上前)

やはり予算があるならXZ-1をおすすめします。F1.8とレンズが明るく、望遠側もF2.5というのがすごいです。カメラの勉強と書かれていますけど一眼レフまではいかなくてもこういう機種を持っていた方がいいと思います。

書込番号:12696146

ナイスクチコミ!6


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 13:42(1年以上前)

>esuqu1さん
それができれば一番いいですね!
ですが、妻を説得できる自信がありません(^^;)
望遠は頻繁に使うわけではありませんが、
使う時には明るい方がいいかなと思ったわけです。
お聞きしたいのですが、esuqu1さんはS95は候補にされましたか?
S95ではなくXZ-1にしようとお考えになった決め手は何でしょうか。
よろしかったら教えていただけると嬉しいです。

今回の購入検討でこの2機種で撮った写真以外にも色んな写真を観ました。
感動するような写真をいくつも観ました。
今まで写真をここまで見比べたことはないので、
カメラや撮影の奥深さってほんとに楽しそうだなと思います。
今も写真を撮ることは好きなのですが、
早く、もっと撮る楽しみを感じてみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:12696181

ナイスクチコミ!0


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 13:48(1年以上前)

>ひろジャさん
やはりF1.8〜F2.5が決め手になりそうですね。
今は人の撮った写真でしか比べられないのですが、明るいレンズってすごいですね。
早く、自分の手でも確かめてみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:12696204

ナイスクチコミ!0


carrerasさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/02/23 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

XZ-1 ポップアート望遠端

XZ-1 ポップアート ワイド

EOS 5D Mark2 HDR ワイド

こんにちは!昨晩、望遠端で夜景を撮ったので写真を添付致します。

キャプチャーNX2で空の部分だけノイズリダクション加工をしてしまったのですが望遠端の明るさはわかると思います。海部分は加工していないのでノイズの参考になると思います。三脚は使わずベランダの手すりに置いて撮影しましたが、丸い手すりなので少しだけシフトブレがあったと思います。

アートフィルターのポップアートで撮っているので普通に撮るよりノイズは多いと思いますが雰囲気のある写真になっていると思います。撮影場所から対岸の景色までは2〜3kmはあります。

デジタル一眼(参考写真添付)には勝てませんがコンパクトなカメラでこれだけ撮れれば悪くないと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:12696330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/23 15:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初めて使ったカメラ。Olympus 35

メモカメラとして毎日携帯。防水のDSC-TX5

ハイエンドデジカメ。一眼のサブ、Panas_DMC-LX5

小型軽量のミラーレス一眼。OLY_E-PL1

rocks2さん、私事ですが最初買ったカメラと、今主として使っているカメラの写真を添付しておきます。ご参考になれば幸いです。(現在、今迄使っていたデジカメも、時々動かしています。OLY.E-330, MINOLTA DiMAGE A2, Xgなど)

書込番号:12696444

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/23 15:52(1年以上前)

>ボケはやはり一眼と比べると少ないんですね。

誤解させるような書き方をしてすみません。S95とXZ-1の望遠側の差は約2段ですから、ちょうどPENなどマイクロフォーサーズとフルサイズくらい差が出るということが言いたかったんです。
フルサイズは別格としてAPS-Cサイズまでの標準ズームとの比較ならそれほど大きな差はないようです。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page8.asp
多分、望遠側のボケの大きさはX-Z1とAPS-Cサイズ機+標準ズームよりs90とXZ-1との差の方がずっと大きいと思いますよ。

>パソコンの後ろの暗くなっているところもS95の方が明るくて綺麗気がしました。

わたしも暗部はS95の方がきれいに見えます。
暗部以外の描画はXZ-1の方がしっかりしているように見えます。
明るさは露出の問題なのであまり気にしなくてよいと思いますよ。両機種とも露出補正等で簡単に明るさを調整できる機種ですから。
手動で設定できたとして、XZ-1もノイズをもっと強く消せば、描画が甘くなるだろうし、S95もノイズ消しを弱くすれば描画はしっかりしてくると思います。
優劣というより画像処理の方向性の違いのように感じます。

書込番号:12696525

ナイスクチコミ!1


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 15:52(1年以上前)

>carrerasさん
写真ありがとうございます!
夕暮れ時の一瞬を狙った美しい写真ですね。
肉眼で見た感動がそのまま伝わるようです。
この空の明るさ的には肉眼と同じくらいですか?
一眼には負けるといえども、XZ-1は望遠でも明るい写真が撮れますね!

carrerasさんのHPはこちらで知り、参考にさせていただいております。
素晴らしい写真ばかりで度肝を抜かれ、観るたびすごいなぁと思っています。
僕も夜景や車が好きなので、あのような写真がいつか撮れたらいいなと思います。
しかし、ベランダからあの景観とは素晴らしい場所にお住まいですね!!

書込番号:12696528

ナイスクチコミ!0


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 15:57(1年以上前)

>ringou隣郷さん
数々のカメラの写真、ありがとうございます。
カメラも売らずに取っておくと自分のカメラ歴や思い出が思い返されて
興味深いですね!
また用途によって使い分けるようになるとどんどん増えていきそうです…。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:12696545

ナイスクチコミ!1


carrerasさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/02/23 16:17(1年以上前)

当機種

XZ-1 プログラム

>rocks2さん

ありがとうございます。実際の明るさは肉眼ではこの写真よりも全然暗かったです。夕景などは特にF1.8のレンズの恩恵でかなり明るく撮れます。

先程添付したのはポップアートでしたので、参考に普通のプログラムモードで撮影した写真も1枚添付致します。こちらはポップアートに比べるとかなり暗いですが、肉眼ではこれよりも暗かったです。上記の写真を比較して頂くとわかりますがポップアートはシーンによってはかなり使えると思います。

ローライトモードなどはまだ試していないので今度撮影してみたいと思っています。私は上についてあるダイアルのC(カスタムモード)をHDR専用のブラケット撮影に設定しているので景色などの撮影時には瞬時に撮影できて便利です。色々な設定ができるので今まで持っていたコンデジとは違いとても楽しいです。

書込番号:12696614

ナイスクチコミ!3


スレ主 rocks2さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/23 16:59(1年以上前)

>一体型さん
なるほど!勘違いしてました、すみません。(^^;)
S95に比べるとXZ-1は結構ボケも大きく出せるんですね!
これも気になっていた点なので、情報ありがとうございます!
明るさは本体での画像処理による点が大きいということでしょうか。
画像の粗さや色など好みによるところもあるのでしょうね。。。
僕も明るい所ではXZ-1の方がシャープ感があるように見えます。
ありがとうございました!

書込番号:12696744

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング