OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

XZ-1の歪曲収差は?

2011/07/11 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

自分用のコンデジとしてXZ-1を購入しました。
値段もそれなりにしましたので、ネットを参考に初期不良チェックを行っています。
今までにデジカメでそのようなチェックをしたことがないため、今いち程度が分りません。。。

自分では判断がつかないため、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。

アップした画像ですが、この程度の歪曲はXZ-1では許容範囲なものなのでしょうか?
皆さんはどの程度でしょうか?

グリップなどをつけたりカスタマイズしていきたいと思っていますが、これが気になってしまい・・・なかなか手がつけられなくなっちゃいました。

アドバイスお願いいたします!

書込番号:13240529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/11 09:17(1年以上前)

> アップした画像ですが、

画像が見当たりません・・。

書込番号:13240596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/11 09:18(1年以上前)

当機種

XZ-1

すみません、画像がアップできていませんでした。

書込番号:13240601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:34(1年以上前)

こんなものではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090818_309179.html

書込番号:13241343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/11 17:33(1年以上前)

ズームレンズなので広角側はこんなもんですよ
一眼レフ用のニコン24-70F2.8Gなどの高額レンズでもこの位は
広角側で歪みますから

書込番号:13241818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/07/11 17:47(1年以上前)

(XZ-1は持ってないですが)
XZ-1の歪曲収差の出方に個体差はないので、許容範囲というよりこんなものかなと思います。
普段使いには気にならないのでは?
それよりも広角端、絞り開放で左下がぼけているのが気になります。

書込番号:13241854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/11 18:13(1年以上前)

餃子定食さんに1票です。

ズームレンズの宿命と言いますか、できの悪い広角単焦点レンズでもこの程度歪むことがあります。手持ちのコンデジの中でもっとも歪みが少ないと思われるCOOLPIX8400の24mm側でもやっぱりある程度は歪みます。(パナのGF1+7-14mmF4はソフト的に補正しているので、ほとんど歪みを感じませんが。)

こだわる方は高価なシフトレンズを使われるようですね。

でもあまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。

書込番号:13241909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 20:35(1年以上前)

一眼レフでもレンズ別に歪曲補正モードが搭載されている物が有るくらいですからあまり気にしない方が良いのでは?と思います。

みなとまちのおじさんさん
>あまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。  
賛成です!

書込番号:13242430

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/11 21:10(1年以上前)

Maro55さん、こんばんは。

正常ですね。
ここにXZ-1の歪曲収差の調査結果がありますよ。
http://dslr-check.at.webry.info/201103/article_2.html

>masa2009kh5さん 
>それよりも広角端、絞り開放で左下がぼけているのが気になります。

ぼけてますか?正常に見えますが。

書込番号:13242637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/11 21:26(1年以上前)

Maro55さん こんばんわ

>アップした画像ですが、この程度の歪曲はXZ-1では許容範囲なものなのでしょうか?

拝見させていただいて、思わず 「あ〜優秀だよ」と口にでてしまいました。

ズームレンズで広角端でこの程度でしたら、かなり良いと思いますが・・・

>”XZ-1では”

う〜ん・・・・
歪曲の個体差は出にくいじゃないかなぁ〜・・・・
同じ機種だったら、同じに見えると思うけどなぁ〜 (^_^;
 

書込番号:13242724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/11 21:45(1年以上前)

みなさんがおっしゃっているように、XZ-1のレンズ性能は広角端の歪みも含めて現行のコンデジの中では群を抜いていると思います。安心してください。

それよりもXZ-1の場合、JPEG・WBAUTOで撮った際の色かぶりのほうが問題です。暖色傾向といえば聞こえは良いのですが、室内で撮った場合などこれはちょっと?という画像を吐き出すことがままあります。特に食品を撮られる方は痛感されると思います。シズル感など感じられません。撮影時に微調整を行う機能はありますが、いちいち面倒ですよね。

わたしはコンデジではRAWを使うことはほとんどありませんが、このカメラに限っては100%RAW撮りです。OLYMPUS VIEWER2をダウンロードして使っていますが、現像時にWBを細かく変えられますし、アートフィルターやアスペクト比も変更できる優れたソフトだと思います。

参考までに、手持ちのコンデジ群の中でよく使うP7000やF200EXRのWBはかなり信頼できるんですけどね。

書込番号:13242836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/07/12 01:06(1年以上前)

>ぼけてますか?正常に見えますが。

再度画像をよく見ると、上の左右に比べて下の左右がすこしぼけているけど、
開放だし、録り方にもよるので許容範囲かな。

>あまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。
これに尽きる。

書込番号:13243890

ナイスクチコミ!4


スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8

F3.2

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

皆さん、あたたかいアドバイスありがとうございます!
ここに投稿するかどうかも悩んだのですが、投稿してよかったです。

気にせずばんばん撮って幸せになりたいと思います。


上の左右に比べて下の左右が・・・というご指摘を受けて、また少し試してみました。

確かに上に比べると下はボケてますね。。
絞ってもあまり変化はないようです。

今度はこちらが気になってきたりして・・・しまいました!
どうしようもない性格です(笑)

書込番号:13248222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/13 18:13(1年以上前)

機種不明

歪曲収差を補正

Maro55 さん

F1.8の画像をお借りして、OLYMPUS Viewer 2で歪曲収差の補正をしてみました。
歪曲収差がどうしても気になる被写体のときは、画像編集ソフトで修正することも出来ます。
OLYMPUS Viewer 2はXZ-1にも当然ながら対応していて、歪曲の補正は自動で出来ます。

ところで補正された画像を見るとはっきりしますが、カメラがチャートに対して斜めになっています。
この画像サイズだと小さいので何とも言えませんが、それのために画面の一部がボケている可能性があります。

また、XZ-1に限らずコンパクトカメラのレンズは、AFやズームに伴うレンズの移動を軽くしているために、ピント合わせやズーミング時にレンズが傾いてしまうこともあるとのこと。
奥行きのある被写体ならあまり実害は無いのですが、平面の被写体では絞り開放時などに若干の片ボケが起きてしまいます。しかし、これはある程度はやむを得ないようです。

何回かピント合わせを繰り返してレンズを動かすと解消すると思いますが、何度繰り返してもいつも同じようにひどく方ボケする時は、メーカーに調整してもらいましょう。

書込番号:13249567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 00:51(1年以上前)

歪まないレンズでレンガの壁ばかり撮る
フォトグラファーになれば良いと思うね。

書込番号:13258460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 20:51(1年以上前)

私もそう思う。カメラを買って何をしようとしているのだろう。写真を撮って、楽しめればいいんじゃないの。画像の隅々までルーペを使って覗いてるって、ちょっと…。

書込番号:13261224

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

画像右半分の中央に赤い点があります。

2011/07/07 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Katanyanさん
クチコミ投稿数:2件

7/5にXZ-1を購入し、早速試し撮りをしました。
画像をPC(VAIOのJシリーズ、OSはWindows7)にて確認すると、すべての画像の同じ箇所(右半分の中央付近)に赤い点が写っている事に気づきました。
ごく小さな点ですが、暗色の被写体を撮ると目立ちます。
他の撮影モードで試しても、すべて同じ現象が見られました(モノクロでは、点も黒く写りました)。
撮影時の有機ディスプレイではほとんど確認できないほどの大きさですが、目を凝らすとやはり赤い点が見えます。

これはレンズの問題なのでしょうか?
カスタマーサポートを利用する前に、何か情報がありましたら教えていただきたいと思い、書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:13226939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/07/07 23:03(1年以上前)

撮像素子のホットピクセルです。暗いと目立ちます。
ピクセルマッピングで消滅可能ですから、SCに相談してください。

書込番号:13226985

ナイスクチコミ!5


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/07 23:06(1年以上前)

画像アップするとコメントしやすいかも。
何れにしろ初期不良だと思うので、まずは販売店にもって行って相談してみては?
不良なら交換してくれると思いますよ。

書込番号:13227003

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/07 23:13(1年以上前)

>PCにて確認すると、すべての画像の同じ箇所に赤い点が写っている事に気づきました

デジカメ本体の液晶モニタに赤い点がある場合は液晶モニタのドット欠け(保証対象外)ですが、PCに転送した画像に赤い点がある場合は撮像素子(CCD)のドット欠けの可能性が高いです。
取扱説明書63ページの「ピクセルマッピング」を実行し、それでも直らない場合は5日に購入とのことなので購入店で初期不良として新品交換してもらった方が良いですね。

書込番号:13227040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/07 23:17(1年以上前)

まずは説明書63Pのピクセルマッピングをためしてみては。
マクセルピッキングとは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D4%A5%AF%A5%BB%A5%EB%A5%DE%A5%C3%A5%D4%A5%F3%A5%B0

それでも納得いかなければ初期不良でSCへ。

書込番号:13227058

ナイスクチコミ!4


スレ主 Katanyanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/07 23:48(1年以上前)

うさらネットさん、tokuosさん、m-yanoさん、シュガーダディーーさん

早速のお返事ありがとうございます。
ご教示いただいたとおり、ピクセルマッピングを実行したところ、問題は解決されました。
自分の勉強不足がお恥ずかしい限りです。
とても勉強になりました。

次から質問する時は画像を載せる等、工夫してまいりますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:13227208

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/08 01:04(1年以上前)

解決して良かったですね (^^)
購入して間もないので取扱説明書を熟読するのは難しいですが、時間をかけてじっくり読むと新たな発見があるかもしれません。
せっかく素晴らしい機種を購入されたのですから思う存分使いこなしてください。

書込番号:13227471

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ66

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 フルマニュアルのコンパクトデジカメ

2011/07/01 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:12件

ソニーDSC-W380からの買い替えを検討中です。
フルマニュアルのコンパクトデジカメを探しております。

1.シャッタースピードが調整(段階別ではなく、ユーザー任意の値に)できるもの
2.動画もちゃんと撮れるもの。

XZ-1は1に関しては申し分ないのですが、やはり動画撮影の点で購入を迷っています。
予算は10万円以内。
当方 シャッター音が嫌いなので、必然的にコンデジになります(よね?)

XZ-1の他におススメのカメラはございますでしょうか?

書込番号:13202385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/01 22:26(1年以上前)

PANASONICのLX5は、AVCHDLITE動画が付いています。

書込番号:13202462

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/01 22:31(1年以上前)

10万円の予算があるのなら、PENやNEXのようなミラーレス機を検討してみては?

>シャッター音が嫌いなので、必然的にコンデジになります(よね?)
完全に無音でないとダメなら、殆ど全てのデジカメが不可になりますが、スレ主さんがおっしゃるシャッター音が一眼レフのシャッター音をイメージしているのであれば、ミラーレス機でも良いのではないでしょうか。
一眼レフタイプはメカニカルシャッターも大きい上にミラーも動くので、コンデジの方が音は確かに小さいと思いますが、無音ではありません。

文面から推測する限り、お店などでカメラの実物をご自分で確認されていらっしゃらないようですので、コンパクトタイプ、ミラーレスタイプ、一眼レフタイプそれぞれのシャッター音を一度、確認される事をおススメします。

書込番号:13202489

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/01 22:57(1年以上前)

ニコン COOLPIX P300 はどうですか。
「ステレオ音声付きフルHD動画撮影」とシャッタースピードも調整できますよ。
でもRAWでの記録はできません。

書込番号:13202635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 00:11(1年以上前)

>今から仕事さん
>H-ochiさん
>hirappaさん

迅速丁寧なご教示、どうもありがとうございます!
さっそく明日、家電屋さんに行って現物を見てきます。

書込番号:13202969

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/02 04:33(1年以上前)

こんにちは。

>1.シャッタースピードが調整(段階別ではなく、ユーザー任意の値に)できるもの

このような機能は一眼レフを含めても、無いと思います。(私は知りません。)

テンキーなどで、任意のシャッタ速度(1/59s とか、1/251sなど)が選べたら、面白いとは思いますが、実用性は皆無でしょう。
現在の段階状(…、1/30s、1/60s、1/125s、1/250s、…)では、何故ダメなのでしょう?

書込番号:13203480

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 07:44(1年以上前)

>1.シャッタースピードが調整(段階別ではなく、ユーザー任意の値に)できるもの

そんなデジカメは無いと思います。

書込番号:13203727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 10:07(1年以上前)

>影美庵さん
>じじかめさん

ご教示どうもありがとうございます!
そっ、そうなんですか!?
それならなるべく細かい段階状になっているものがあれば・・・・・(泣)

書込番号:13204140

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/02 10:29(1年以上前)

ニコン COOLPIX P300ですが、細かく設定できるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/602/602374/

書込番号:13204214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2011/07/02 10:51(1年以上前)

シャッター速度と絞りの飛びを調べてみましたら以下の通りでした。
結構細かく設定できるようです。

シャッター速度(単位は秒):
60 50 40 30 25 20 15 13 10 8 6 5 4 3.2 2.5 2 1.6 1.3 1
1/1.3 1/1.6 1/2 1/2.5 1/3 1/4 1/5 1/6 1/8 1/10 1/13 1/15 1/20
1/25 1/30 1/40 1/50 1/60 1/80 1/100 1/125 1/160 1/200 1/250
1/320 1/400 1/500 1/640 1/800 1/1000 1/1250 1/1600 1/2000

絞り:
広角端の場合
1.8 2.0 2.2 2.5 2.8 3.2 3.5 4 4.5 5 5.6 6.3 7.1 8.0

望遠端の場合
2.5 2.8 3.2 3.5 4 4.5 5 5.6 6.3 7.1 8.0

ご参考まで。

書込番号:13204279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2011/07/02 10:53(1年以上前)

すみません、機種を書いて無かったですが、XZ-1の場合のデータです。

書込番号:13204281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 11:29(1年以上前)

>だるま猫さん

わざわざ調べてくださって、本当にありがとうございます!!
非常に勉強になりました。
XZ-1は写真だけなら今にでも欲しいんですが、
やはり動画撮影の際、しょっちゅうピンボケされると困るなぁ。

書込番号:13204402

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/07/02 11:31(1年以上前)

どの機種も1/3段の段階状(?)になってますが1/2段に設定できる機種もあります。昔のカメラだと1段刻みの機種もあります。それ以外は知りません。

書込番号:13204409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 11:40(1年以上前)

>hirappaさん

情報どうもありがとうございます!
COOLPIX P300、リンク先を拝見してきました。
確かに!細かい調整ができそうです。
今日、家電店に行って確認してきます。

書込番号:13204437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 12:09(1年以上前)

>K.618さん

ご教示、どうもありがとうございます!
勉強不足ですね・・・・反省。
皆さんのようにプロ並みになって、困っている方々にアドバイスできるようカメラの勉強頑張ります!

書込番号:13204534

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/02 12:40(1年以上前)

サイステビンスさん、こんにちは。

シャッター速度を細かく調整したい理由はなんでしょう?
よろしければ教えてください。
内容によっては、みなさんから別のアドバイスを頂けるかもしれません。

書込番号:13204639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 13:06(1年以上前)

>hirappaさん
海外(途上国)で走り回っている子供達を撮ったり、バスや電車の車窓から撮ります。
電気が通っていない暗い所が多いので、

シャッタースピードが任意で変えられ、かつ明るいレンズが良いなと(^^;

書込番号:13204723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/07/02 13:08(1年以上前)

追記です

走り回っているところでも、時間が止まっているような・・・浮いているように撮りたいのです!

書込番号:13204734

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/02 13:29(1年以上前)

>電気が通っていない暗い所が多いので、

暗いところですと、絞り開放になるでしょうから、シャッター速度を上げる余裕はないですよ。
この場合、余裕を作るためにISO感度を上げて、シャッター速度を上げることになります。
でも、コンデジですと、ISO感度を上げると画質が悪くなります。

センサーの大きい一眼が良いんじゃないですか。でもシャッター音が問題ですね。

書込番号:13204799

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/02 13:38(1年以上前)

>海外(途上国)で走り回っている子供達を撮ったり、バスや電車の車窓から撮ります。
電気が通っていない暗い所が多いので、
>走り回っているところでも、時間が止まっているような・・・浮いているように撮りたいのです!

これが目的なら、シャッター音は我慢してもデジ一の方が良いのではないかと思います。
走り回っている子供などはシャッタースピードも重要だとは思いますが、同じ位重要なのが、AF(合焦)速度とシャッターのタイムラグだと思います。要するに、一瞬のチャンスを逃さずにシャッターを切れる道具は何かと言う事です。これらについては、残念ながら、一眼レフが現時点ではかなり有利です。
途上国と言う事で、メンテナンスの点で不安もありますが、一度検討しては如何でしょう。

書込番号:13204829

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/02 13:42(1年以上前)

ミラーレス一眼ならミラーのアップ音が発生しませんので
「カチャッ」と比較的静かです。

また、ソニーのα55やα33は一眼レフですが、透過ミラーですので、
ミラーのアップ音が発生しませんので比較的静かです。

書込番号:13204844

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

値段について

2011/06/26 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1


一時4万円ぐらいまで、下がっていたようなのになぜか現在5万円。

量販店でも同じような現象がおこっているのでしょうか。

※特価情報等ありましたら、お願いいたします!

書込番号:13179985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/06/26 13:21(1年以上前)

安いお店の在庫が切れた、ボーナス商戦は終わり ということでしょうか。

書込番号:13180257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 16:47(1年以上前)

今年の2月に出たばかりのこの機種
値段で買うなら年末、年始に考えましょう。

書込番号:13180975

ナイスクチコミ!3


003.さん
クチコミ投稿数:4件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/06/26 23:58(1年以上前)

当機種

ミニラ國村さんのいうように、
値段で買うならしばらく待ったがいいのかもしれませんが、
実機を購入して使っている私から言わせてもらうと、
欲しいのを我慢していつ安くなるのか分からないのを待つより、
早く購入して一杯撮って楽しんだ方が全然いいかと思いますよ♪
お金には変えられないこの時期の景色や被写体に出会えますし。
そう思わせてくれる程にこのXZ-1は素晴らしい機種ですよ。

書込番号:13182982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/27 13:46(1年以上前)

たしかにわたしもビックリしました。もし後継機種が出るとしたら来年の2月頃だと予想していますので、ミニラ 國村さんも仰っていますが、年末年始を狙うと更に安くなっているかもしれません。

書込番号:13184551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/06/28 00:25(1年以上前)

皆様方へ

ご意見や素敵な写真まで頂き、ありがとうございました。

近いうちに、量販店にいって直接交渉してみます!

書込番号:13187204

ナイスクチコミ!0


nai1964さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 23:41(1年以上前)

別機種

はじめまして
書き込みするのも初めてです。。

もうご購入されていらしゃるかもしれませんが...

昨日XZ−1購入しました。

本当はここの最安かamazonででも買おうと思っていたのですが
月曜日(7/4)にカメラのキタムラに行ってみると、価格.com対応 という事で
ジャンクでも下取りを5k¥

44.8k¥となっていて、翌日の昨日、購入しました。
1ヶ月前の40k¥の頃に買っておけば良かったですね

土曜日に地元のキタムラではそんなキャンペーンやっていなかったので
ラッキーでした。

書込番号:13223137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ816

返信200

お気に入りに追加

標準

ハイライトの飛び

2011/03/21 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種

露出補正なし

-1.0EV

先日、XZ-1を購入し持ち出していますが、オートモードでのハイライトの飛びが気になります。画像のようなシーンで屋根や空が飛んでしまいます。

この現象、個体差とは思えないのですが、皆さん、同じような状況なのでしょうか。

書込番号:12804907

ナイスクチコミ!5


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/21 15:58(1年以上前)

スポット測光?なのかな?

書込番号:12804943

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/21 16:07(1年以上前)

北村智史さんがサンプル撮影しても白トビ気味になっています。
個体差ではないと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110131_423504.html

書込番号:12804973

ナイスクチコミ!2


ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/21 16:07(1年以上前)

ELB4さんのおっしゃる通り、中央部重点平均測光かスポット測光で撮影されたのでは
ないでしょうか?

書込番号:12804974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いえ、もちろんESPで撮影しています。
別に白黒の画像を撮影してチェックしました。シャッター速度優先で撮影して、上部から順に白の部分をふやしていったところ、一番左の状態までは、f2.5 で、真ん中が、f2.8 左が、f3.2 でした。
ESPで撮っていても、中央重点と思えるような結果でした。

書込番号:12805009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

なぜ、???と思ったのかというとこのショットです。両方オートで撮っています。露出がアングルで大きく変わっています。

書込番号:12805040

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/21 18:10(1年以上前)

アングルではなく、空(超明るい)が画面に締める割合が大きく変わっているためでしょう。

書込番号:12805533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 21:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

なにを課題にしているか、もうすこし写真をアップします。手持ちのカメラで同じシーンを撮っています。
右が、XZ-1、真ん中は、Nikon D7000 アクティブDライティング オフ、左が、RICOH CX3 です。

書込番号:12806633

ナイスクチコミ!3


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 22:26(1年以上前)

ホントに?と思ってしまうほど基本的な”トラブル”ですね。
同じことを言いますが、測光はスポットではないですか?
どうも貼り写真を見るとそのように思えます。

もし平均測光でこの状態なら、リコールになるような大きな問題
になりますよ。

書込番号:12806907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/03/21 22:41(1年以上前)

機種不明

ESPに間違いありません。他のユーザの方はどうかなと思って、投稿させてもらっています。

書込番号:12807008

ナイスクチコミ!4


六太郎さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/21 23:03(1年以上前)

先日購入したばかりでオートモードで露出補正無しでもこの機種白飛び少ないなと思って感心していたのですが・・・。

書込番号:12807140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/21 23:57(1年以上前)

比較的明るい場所だと後ろの方が飛び気味にはなったりするときもありますが、微妙に角度を変えると飛ばなかったりするので、撮影後飛んでると思ったら撮り直してます、基本絞り優先での使用です。
ごちゃごちゃするのが面倒で最近はWBは同じくAUTOです。

関係無いですが何気に気になったのがマクロがONになってる。
あと、比較写真がF値違うので・・・

どこにピントを合わせて反押しにしてるかでも変わるかと、白飛びしやすい場所で撮る時同じ焦点距離の中で明るい所で1度合わせてそのまま撮りたい所にスライドさせたりします。
暗い部分に合わせてしまうと白飛びしそうな場面だと普通に飛んでるのでどこに合わせてるのかによる所も大きいかと。

明るいレンズを採用してるのでちょっとした事ですが変わりますからね。

書込番号:12807453

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/22 01:21(1年以上前)

機種不明

グレー18%

スポットならもっと明るく写りますよ。
測定したところが大体↑くらいの明るさになります。
中央の暗いところをスポット測光で撮って、こんな暗く写ったら逆に故障です。

中央部を比べた場合、XZ-1が一番しっかり写っているし、D7000は真っ暗。
逆に背景はD7000が一番しっかり写っているけどXZ-1は真っ白。

スポット測光などと違い、評価測光はカメラによって露出傾向は違います。
カメラが主要被写体と判断する可能性が高い中央部に真っ暗なものを配置したわけだから、露出レベルに違いがでやすいシチュエーションですね。

書込番号:12807743

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/22 21:07(1年以上前)

Hill Walkerさん
写真データを見てこの設定は何故?と思う所があります。
シャッター優先で撮影されていると思われるケースが幾つかあります。
F値も適正では無い明るさの様な気がしますが・・・

完全オートの@オートの撮影であれば白飛びが起きる写真は仕様と思われます。
しかし、Pモードですと絞りもシャッターもを動かせてしまうため完全オートではありません。
シャッターや絞り値を動かしていますか?
撮影時の明るさを想像すると明るさと絞りの状態がマッチしていないように思います。

3つめの神社の写真では右側の絞り値が適正かもう少し上回っても良いと思います。5.6や8でも構いませんね。
左側は絞り値が空けすぎです。昼間で風景には向かない絞り値です。
この2枚の写真データを見るとシャッター速度優先か絞り優先で撮影している?
という予想をしています。
オリンパスの制御ですとシャッター速度は他社より遅くなる傾向があります。
その分しっかり映ります。
写真からはオリンパスのデフォルトオートの設定では無いように見えます。
また、NDフィルターをONにしてもいいかなと思われる明るさですね。

3機種の比較の場合も絞り値が・・・微妙です。

また、オリンパスは写真の仕上がり(VIVIDやNATURAL等)もメニューから設定するとハイキーやローキー、彩度など細かく設定出来ます。
お好みの設定に変更していく事で、自分の好み写真が量産できます。
このあたりは他社よりも優れていると思います。
もう少しカメラと説明書と格闘されるといいかもしれません。

書込番号:12810444

ナイスクチコミ!8


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/23 01:03(1年以上前)

神社の写真の補足です、
左 シャッター1/500 絞りF3.2
右 シャッター1/1000 絞りF4.0
左と右では入ってくる光量が3倍以上違いますから設定だけを見ると当然の映り方です。
角度が変わっただけでこうなったのか、何か設定を触ったのかはわかりませんが・・・
太陽の位置で設定が大きく変わる事もあります。

露出を触っている所も見受けられますのでPモードの撮影と想定するならば
仕上がりモードの詳細でローキー、ハイキー、オート、標準の好みを変更すると少し改善されると思います。

書込番号:12811756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/03/23 08:30(1年以上前)

当機種

>仕上がりモードの詳細でローキー、ハイキー、オート、標準の好みを変更すると少し改善されると思います。

このアドバイスは、カスタマサポートでもお聞きしました。

デフォールトのオートモードで撮影をした後、意図どおりでなければ、露出補正などをするとうのは、もちろん当たり前のカメラの使い方であることは理解しています。そうでなければ、なぜ、露出補正機能などがあるのか?ということになりますから。

ところが、ハッと感じて、とっさにシャッターを切ったとき、それなりの露出で写ってほしいことを、オートモードに期待するわけです。

もう一つ、あれ?と感じた写真をアップロードしておきます。商店街のはずれの店で、右側1/4程度が店がなくて背景には明るい空間が広がっています。

この写真には、人物は写っていませんが、ここに人がいて、その瞬間を切り取りたかったとしたら、露出補正とか仕上がりモードの設定変更などをしている暇などありません。

書込番号:12812339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/03/23 09:25(1年以上前)


オリンパスのコンデジの露出性能なんざこんなもんだよ
別におかしくも何ともない
アートフィルターなんかに目を奪われて買っちまうと、後で後悔してもスレ主殿のように後の祭り


書込番号:12812453

ナイスクチコミ!7


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/23 10:38(1年以上前)


>オリンパスのコンデジの露出性能なんざこんなもんだよ

やはりこれが結論のようだね!

書込番号:12812645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/23 16:46(1年以上前)

その明暗差ならXZ-1じゃなくても飛ぶかと思われ。
暗い部分で合わせてる訳だからそれより明るい場所は当然オーバー気味になる訳だし。
仮に人が写ってたとして、建物に合わせるか、人物に合わせるかでもまた変わってくる。
飛ばしたくないなら極力-補正でRAW撮りで対応するしか無いかと。

何が言いたいのかよう分からんが、基本的に暗い部分に合ってるからそれ以上明るければ他の機種でも飛ぶ。
3機種比較にしても、XZ-1は一番奥の暗い部分に合ってる訳だから他2機種よりも奥が黒潰れせずに写ってる、その為手前の明るい部分が飛んでしまってる、D7000は個人的に問題外、CX3はバランスは良さそうだけど合わせてる所よりも後ろは明るいから飛んでるしXZ-1ほど建物の中は写ってない(潰れてる)、また焦点距離の差も影響されるかと。

フルオートで撮るにしても各社の微妙な差があるし、そこら辺は自分で撮りながらそのカメラの癖を掴むしかないかと。
同じ撮り方してどのメーカーも全く一緒にしか写らないならそんなカメラ個人的に要らない。

書込番号:12813568

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 17:14(1年以上前)

なるほど、これは勉強のしがいがありますね。
ISO100
F3.2
シャッタースピード640/1だったかな

この3つと格闘するだけでも、このカメラの価値があると思います。
露出補正に行く前に
この3つの情報をよく頭のなかで考えてみたいなあ
これは凄いカメラだと思います。
絶対モノにしてくださいね。半年後、また同じ構図で発表して下さい。

書込番号:12813636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/23 17:21(1年以上前)

なるほど、
ISO100
F3.2
シャッタースピード 640/1だったかな
これだけでも大事な情報ですね。
露出補正の前に、この3つのキーワードを
考えて使えるカメラなんて、本当に凄いです。
このカメラと格闘してみてください。絶対写真がうまくなると思います。
瑞光(ズイコー)の名前を付けただけありますね。
半年後、また同じ構図で投稿してください。
誰がとっても一緒ならせっかく高いカメラを買った意味が
ないと思います。がんばってください
うらやましい!

書込番号:12813654

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 XZ-1とP300で迷っております

2011/06/24 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

現在XZ-1、P300の2機種で購入を検討中です。

主な使用目的は
@旅行先での使用(主に風景)
A夜景撮影(旅先がメインなのでできれば手持ちで)
Bペットの猫の撮影(マクロ撮影ができれば)
です。

現在は3年前に購入したCasioのデジカメを使用しておりますが旅先での夜景で何度も失敗してしまい
次こそはいい写真を撮ってみたい!!
ということで機種を悩んでおります…。

全くの素人ですが、これを機に趣味としても始めていきたいと考えております。
(経験者である父に相談したところデジカメでない一眼を頑固に進められてしまいました…)


私なりですが望遠でもf値がよく、アートフィルターも楽しそうなXZ-1 が第一候補、一方価格面で魅力的なP300が第二候補になっております。

また実機を見比べましたがXZ-1の大きさは気にしておりません。

カタログなどで比べてもどちらも夜景に強い!!と書いてあるため初心者の私ではデータでの比較しかできません…。
上記3つの撮影条件でのお勧めをぜひ諸先輩方から御意見が頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:13172488

ナイスクチコミ!0


返信する
niq9さん
クチコミ投稿数:51件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/06/24 19:44(1年以上前)

こんにちわ。
一眼持ちで、最近XZ-1とS95を迷い、XZ-1を選択した自分なりの意見をお伝え致します。

自分の場合、お手軽さ(持ち運び、操作性、大きさ)と画質、そして物としてのデザインが決め手となり
XZ-1を購入しました。

非常に気になる点が一つ。
OKA0108さんは倍近い価格差のXZ-1に迷われている理由はなんでしょうか?
使用目的の他、重視したいことなどがあれば教えてください。

また、趣味として初めていきたいというお気持ちがあれば
一眼は大きさと重さという圧倒的なハンデがありつつも、
その他全てを凌駕するほどの可能性を秘めています。ご一考する価値はあるかもしれません。

書込番号:13172627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/24 20:04(1年以上前)

> 経験者である父に相談したところデジカメでない一眼を頑固に進められてしまいました…

お父さんのお考えも分かりますが、現在はデジタルの時代だと思います。
一眼から始めるのが良いのか、(ハイエンド)デジカメからが良いのかが、迷うところです。

> 現在は3年前に購入したCasioのデジカメを使用しておりますが旅先での夜景で何度も失敗してしまい

失敗された写真を添付していただくと、状況が良く理解できると思いますが・・。

 私のデジタルカメラの例ですが、ご参考になれば幸いです。
10年前に、フィルム一眼レフからハイエンドデジカメとネオ一眼(レンズ交換が出来ない10倍ズームのデジカメ)を買い、その後デジタル一眼レフやレフレス一眼、ハイエンドデジカメや防水コンパクトデジカメを入手して、写真を楽しんでいる後期高齢者です。

書込番号:13172694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/24 20:44(1年以上前)

こんばんは。数えるのが怖いくらいのデジ一、Mフォーサーズ、コンデジを所有しております。現在コンデジのメインはXZ-1とP7000です。

<主な使用目的は
@旅行先での使用(主に風景)
A夜景撮影(旅先がメインなのでできれば手持ちで)
Bペットの猫の撮影(マクロ撮影ができれば)

@とBはほとんどのコンデジで問題ありません。問題はAですね。広角端開放F値が1.8なのはスレ主さまが迷っておられるXZ-1とP300の2台だけですね。F1.9のGRDVは単焦点ですしね。

XZ-1の過去スレ「無限遠でのフォーカス」で私なりの使用感について書かせていただきました。また、「暗いライブハウスでの撮影」では、暗所撮影に見事に成功された方が素晴らしい作例をアップしておられます。

P300については、所有していないのでいい加減なことは言えませんが、広角24mm〜は魅力ですけど、裏面照射1/2.3CMOSの画質について、レビューとクチコミをよく参照されたほうが良いと思います。

それにしてもXZ-1、価格が高止まりしたままですね。何でだろ?

書込番号:13172836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/24 20:55(1年以上前)

追伸です。
<旅先での夜景で何度も失敗してしまい

そのときのデータ(Exif情報)は残っていますでしょうか?
ひとくちに夜景といっても、明るさは千差万別です。両機ともF1.8ですから、都会の夜景であればISO800〜1600に上げれば1/15〜1/30秒で撮れるはずですから、手持ちでいけると思いますが、かなり暗いシチュエーションですと苦しくなります。両機ともコンデジですから、かなりノイズが乗ると思います。

ほんとうは、デジ一をおすすめしたいんですけどね。

書込番号:13172873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/06/24 22:16(1年以上前)

XZ1を持っています。
購入理由は、
暗い場所に強い、特に望遠側でもレンズがF2.5と明るい
AFは速い
広角は28mmなので、ヨーロッパの街並みは、P300が良いが
私ならば、XZ1を選びます。

書込番号:13173245

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 23:30(1年以上前)

niq9様
ご返信ありがとうございます。

XZ-1とP300(S95も一度検討いたしましたがf値2.0〜8.0、望遠では4.9という数値のため候補から外しております)ですが

ひかれた点
XZ-1:望遠側でのf値の良さ、アートフィルターがP300に比べ好みである、1cmのスーパーマクロ搭載

P300:広角24mmが風景撮影に向いていそう、レンズがむき出しではない(キャップ式に比べ簡便そう)、価格、カタログ上で夜景の写真が多く撮影可能であることがわかりやすかった(ネット上でカタログを探しましたが見つかりませんでした…2011.03.18発行のCOOLPIX Pseriesのカタログです)

いまいちなポイント
XZ-1:実機で試したところ操作性がP300のほうが慣れやすかった、カタログ上ですが夜景の写真が少なく販売店では明るい場所なので夜景での撮影を実際に行えない、価格(長く使うことを考えればさほど気にはしておりません)

P300:望遠側でXZ-1にくらべf値が劣る、画像センサーがXZ-1に比べ狭い、夜景時CMOSセンサーへの不安感

などが両者を迷っている理由になります。



両者に差がなければ価格の安いP300と近いうちにPen-Liteなどのデジ一、差があるようでしたらXZ-1を購入し自分の求めるものが分かり次第デジ一を購入と考えております。
また一眼カメラについてですが画像や趣味性など非常に魅力的な面もあるため将来的に購入を行いたいと考えておりますが、現状では主に海外旅行での使用が多いため、まず今のコンデジを買い替え旅行先での携帯性が過ぐれたハイエンドコンデジを1台を所持したいと考えております。



このような初心者的な考え方で恐縮ですがご意見いただければ幸いです。

書込番号:13173667

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 23:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ringou隣郷様
ご返信ありがとうございます。


デジタル画像であれば管理もPCで行える点や、画像処理も行いやすいなどの点からデジタルカメラの購入を考えております。
またご指摘いただきました通り画像を張らせて頂きます。(お恥ずかしい写真ですが…)

以下カメラ、撮影情報
Casio EX-Z300
1010万画素(撮影時2M選択)
メーカーHP:http://casio.jp/dc/products/ex_z300/spec.html
F値 F2.6(W)〜F5.8(T)
焦点距離 f=4.9〜19.6mm
35mmフィルム換算:約28〜112mm

撮影対象
タイ、ワットポー寺院(明るさでいえばライトアップされているお城程度??)
撮影時間:22時
撮影距離:目算ですがおよそ200〜300m(感覚なので正しくなさそうです)
撮影環境:川の上での船上撮影、手持ち(フェリーでのナイトクルーズのためゆったりした移動状況)


1枚目
焦点距離:20mm
f値:5.8
露出時間:1/2Sec
ISO:400
フラッシュ:無
ホワイトバランス:太陽光


2枚目
焦点距離:20mm
f値:5.8
露出時間:1/15Sec
ISO:400
フラッシュ:有り
ホワイトバランス:太陽光

3枚目
焦点距離:7mm
f値:3.0
露出時間:1/8Sec
ISO:400
フラッシュ:無
ホワイトバランス:電球

3枚目がなんとか納得できた写真になります。欲を言えば中心は現状維持で周囲をもう少し明るく撮影してみたいです。


お恥ずかしい写真になりますがアップさせて頂きます、ご意見宜しくお願い致します。


ダイビングも趣味でやるので水中撮影などもやってみたいですねー!

書込番号:13173683

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 23:48(1年以上前)

みなとまちのおじさん様
ご返信ありがとうございます。

数えるのが怖いくらいお持ちになられているとは…うらやましい限りです!

過去スレ参照させて頂きました。
またライブハウスでの暗所撮影もHP拝見させて頂きました。

大変無知で失礼な質問になってしまいますがお許しください。

ライブハウスなど背景でのライトが非常に強い環境での撮影は野外の暗所撮影と同じ物と考えてよろしいのでしょうか?
今回私が撮影を行いたい対象が夜景などの静物+あまり明りのない野外を対象と考えております。
ゆえに野外であればISOを若干低めにしてもシャッタースピードなどは割とスローにしても問題ないのかな…と考えてしまっています。
もちろん手持ち撮影を第一優先に考えておりますのでシャッタースピードが早いほうがブレをなくせるので優先させたい項目です。

動きのあるライブハウスでの人物撮影と動がなく光源も暗い野外夜景撮影で異なるポイントなどがありましたらご教授頂けますでしょうか。

やはりCMOSは暗所に弱いのかな…と不安は感じております。

XZ-1の価格高騰、これから購入を考えている物にとって非常に切実な問題です…。
7月のボーナス時期に多少緩和されるかな〜と淡い期待を持って楽しく悩んでおります。

無知ゆえに失礼な質問になるかもしれませんが御回答いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:13173782

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 23:53(1年以上前)

みなとまちのおじさん様

2回目のご返信分です

上記レスに夜景写真、状況、デジ一への考え方などを記載させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:13173801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OKA0108様

>A夜景撮影(旅先がメインなのでできれば手持ちで)

XZ-1ですと素人の私が撮ってもこんな感じに写りました。P300の事は所有していませんのでは分かりかねます。

一枚目 車のダッシュボードに置いて2秒セルフタイマーシャッター優先30秒露光  
二枚目 とっさにシャッター切っただけ
三枚目 光源が蛍光灯で手持ち、これだけブレないって数年前なら考えられないと思います。
四枚目 満月の夜に手持ち、ドラマチックトーンにて。すべて撮って出しです。
みなちまちのおじさんがおっしゃるように光源、光量は千差万別ですので参考にならないかもしれませんが。。。

書込番号:13173806

ナイスクチコミ!5


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 23:59(1年以上前)

今から仕事様

ご返信ありがとうございます。

御回答に質問させて頂きます。
初心者質問で申し訳ありませんが、XZ-1の広角28mmとP300の広角24mmは素人でも違いが分かるレベルなのでしょうか?
やはり風景などを撮影する際、ズームせずに撮影を行う場合であれば広ければ広いほど撮影範囲が大きくとれるのかな…と考えてしまいます。

町並みなどに対しても特性があるんですね〜知らなかったです!
旅行先は主にアジアや沖縄などが中心で自然風景7人口建造物3になりそうです。
確かにAFが速いというのは写真を撮るうえで重要な選定ポイントですね。

またXZ-1の対抗機種になったカメラの情報など教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:13173830

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKA0108さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 00:09(1年以上前)

シュガーダンディー様

美しい写真ありがとうございます。

夜間撮影の1枚目大変参考になりました!!

30秒露光でかなり明るく、星もくっきり写ってますね〜勉強になります。

また4枚目の写真もISO200、1/3Secでこの空の明るさとは!!!
現在使っているデジカメとの差にゾクゾクします。
アートフィルターもいい味が出ていてPCで補正せずとも十分なできですね〜

非常に参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:13173881

ナイスクチコミ!1


niq9さん
クチコミ投稿数:51件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/06/25 00:15(1年以上前)

再生するアートフィルター動画が撮影可能♪XZ-1動画はAFが具合悪いのですが、アートフィルター動画は遊べそうです

作例
アートフィルター動画が撮影可能♪XZ-1動画はAFが具合悪いのですが、アートフィルター動画は遊べそうです

OKA0108さん
ご返信ありがとうございます。

いずれデジイチデビューを考えつつのハイエンドコンデジ購入をお考えとのことで、
事情が良くわかりました。

価格のこともそこまで気にしないということで
結論から申し上げますと XZ-1 をオススメ致します。

良いポイントは過去の書き込み等をご参考にして頂きつつ
自分がXZ-1を選択した理由を簡単にまとめますと
・実機の高質感とデザイン(個人的な印象ですが、店頭で手にした第一印象)
・センサーサイズとレンズスペック

購入後に選択して良かったと実感したのが
・予想以上の高機動性(軽快な撮影、ON・OFFにイラつかず、ギリギリなポケットサイズ)
・アートフィルターの楽しさ・良さ(色々撮影したくなり、日常が楽しくなります)
・撮影エンジンの賢さ(露出の取り方、測光のコントロールなど思ったとおりな反応をしてくれて
 高当たりショット率。また追尾AFの性能も良好で、最新コンデジ事情を知らない自分には驚きでした)

残念なこともありますが、それを払拭する良さがあります。
ちなみに残念な部分はレビューを掲載しているので宜しければご参照ください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13173907

ナイスクチコミ!3


niq9さん
クチコミ投稿数:51件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/06/25 00:44(1年以上前)

アップした動画が自分の環境だとうまく再生できないので
違うファイルをアップしなおしてみます。

書込番号:13174016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/25 05:17(1年以上前)

おはようございます。過去の作例拝見しました。

>Casio EX-Z300
F値 F2.6(W)〜F5.8(T)
焦点距離 f=4.9〜19.6mm
35mmフィルム換算:約28〜112mm
のスペックで、19.6mmというのは最望遠側の112mm相当で撮影したということですね。失礼ながらかなり手ブレを起こしていると思います。が、1/2秒でこの程度におさまっているのですから、スレ主さまの手ブレ耐性?はかなりのものだと思います。

ISO400でF値5.8というデータですが、XZ-1の望遠端はF2.5ですから単純計算で約2倍以上のシャッタースピードが得られることになります。また、XZ-1のノイズ耐性はけっこう良く、個人的にはISO800(非常時にはISO1600も可)は十分使えると思っていますから、ここでも約2倍のシャッタースピードが稼げる計算になります。(望遠端F4.9のP300はこの点でちょっと厳しいような気がします)

ということは、同一撮影条件下ではISO800、望遠端112mm、F値2.5として1/15秒以上のシャッタースピードが得られることになりますね。(計算合ってますかね?)

>ライブハウスなど背景でのライトが非常に強い環境での撮影は野外の暗所撮影と同じ物と考えてよろしいのでしょうか?
今回私が撮影を行いたい対象が夜景などの静物+あまり明りのない野外を対象と考えております。
ゆえに野外であればISOを若干低めにしてもシャッタースピードなどは割とスローにしても問題ないのかな

申し訳ありません。前半の趣旨がちょっと分かりかねますが、ISOとシャッタースピードの関係については↑の説明でお分かりいただけるかなと思います。スレ主さまが過去に撮影されたシチュエーションであれば、XZ-1はその能力を十分に発揮してくれると思いますよ。また、本機の手ブレ補正はけっこうよく効いてくれます。ただ、やはりセンサーの小さいコンデジなので、ノイズはあります。スレ主さまがどの程度までノイズを許容できるがで、ISO・シャッタースピード・絞りの選択が決まりますね。

>やはりCMOSは暗所に弱いのかな…と不安は感じております
この点については、最近の裏面照射型CMOSはかなり暗所性能は向上しているようです。むしろCCDよりは得意とする分野でしょうね。ただ私はどうもこのCMOSと肌が合わず(過去にソニーWX-1とリコーCX3を使ってみましたが、ウーンという感じでWX-1は手放しました。CX3は究極のテレマクロ機として今も手元にあります・・バッテリーとチャージャーがXZ-1に流用できるのも理由の一つですが)

望遠の100mmと120mmはたいして違いはありませんが、広角の24mmと28mmはかなりの視角差があります。広大な風景、教会の内部など撮影する際にはその違いを痛感させられると思いますよ。「写真は腕で撮るもんだ、広角は28mmで十分だ」とおっしゃる方も少なくありませんが、私は所有するニコンの歴代のハイエンドコンデジにはすべてワイコンを用意しています。勢い余って? XZ-1にもワイコンを付けちゃいました。(笑)

手ブレ防止には、小型の三脚(胸に当てて安定させるタイプ)を使われると効果的です。私はAmazonで「SLIK 三脚 ミニ2」というのを購入しました。1,549円でした。ちょっと大きめなので携帯に不便と思われるなら、もっと小型のものが数多く店頭に並んでいますので、ご覧になってはいかがでしょう。

最後に、私も夜景を手持ちで撮るのが趣味ですが、本気モードのときはキャノンのEos 5DUを持ち出します。さすがにフルサイズ、ISO6400が実用で、夜空の黒がよく締まり感動するような夜景が簡単に撮れますよ。将来デジ一を検討される際の参考にどうぞ。

書込番号:13174496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/06/25 05:39(1年以上前)

いつも追伸で申し訳ありません。

XZ-1のZUIKOレンズ、ほんとうに良いですよ。皆さんが述べておられるように、普及版の24mmレンズを選ぶか、お金のかかった描写の素晴らしい28mmレンズを選ぶか、私もXZ-1を選んで良かったと思います。

ニコンP7000のNIKKORレンズの硬調な解像感のある描写も捨てがたいものがありますが、XZ-1は十分に解像していながら繊細な描写をしてくれます。ちょっとコンデジ離れした、デジ一に単焦点レンズを付けたときのような感じがします。ちょっとほめ過ぎかな。(笑)

また、RAWで撮るとき、トリミングとはいえアスペクト比3:2が使えるのはオールド銀塩ユーザーとしては嬉しいですね。ユーザー登録すればOLYMPUS VIEWER2がダウンロードできます。このソフト、非常に優秀なソフトで必要十分な機能が備わっているうえに、後からアートフィルターが選択できるんですよ。もしXZ-1を購入されたら是非使われることをお勧めします。

書込番号:13174519

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/06/25 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

測光は意図を汲んでくれるし、階調がとても豊か。

みなとまちのおじさんが言われるような「柔らかく、精細」

ボケとドラマティックトーン。

わんこをトイフォトマクロ。

夜景はあまり撮らないので他の方の良い作例にお任せ〜
シュガーダディーーさんの写真、とても明るく綺麗に写ってますね。


どんな状況下でも、かんたんに綺麗に撮れるカメラです。
逆光にも強いし、ボケも楽しめる。
WBも測光も、何気に調光も、オートが凄く賢い。滅多に外さないです。

幸せになれますよ〜〜

書込番号:13175458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/25 19:27(1年以上前)

スレ主さま。

撮影環境:川の上での船上撮影、手持ち(フェリーでのナイトクルーズのためゆったりした移動状況)

との事でしたよね。

ゆったりした移動という度合いがわからないですが『船ごとゆれての手振れ』かもしれないですね。
暗所で移動する物から外に撮影というのはかなりハードルが高いです。
XZ-1は良いカメラですので暗所でもかなりの領域でブレに対応できると考えています。
しかしながら、『暗所にて本人が揺れをかんじる程の場所からの撮影は基本的に難しい』という事をご認識されてもよいかも知れないですね。
SS1/60以上、できれば1/120となるようにISOを落としての撮影といったところでしょうか。

普通の暗所であれば、XZ-1であれば充分対応できると思いますよ。
素晴らしい作例が多数示されていますので。

書込番号:13177090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2011/06/26 23:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

乗船中夜景1

乗船中夜景2

山頂からの夜景1

山頂からの夜景2

XZ-1のスレですし、僕自身もXZ-1のユーザーなのですが、
所詮、センサーサイズはP300の方が下ですし、XZ-1に比べると、
下級機種だと侮っていたのですが、思っていたよりも
良い画像が仕上がります。

また、夜景撮影時の傾向が両者異なることがわかりました。

この間旅行に行ってきて、自分のXZ-1と同行者のP300で同じ
夜景を撮った写真が手元にありますので、アップします。

傾向としては以下の事が分かります。
XZ-1
プログラムオートではなかなか感度を自動的にあげようとしない。
夜景は暗めの露出。

P300
プログラムオートでも積極的に感動を自動的にあげる。
夜景は明るめの露出。



XZ-1のローライトモード
ISO感度を早期に上げて、絞りを開放気味にし、シャッター速度が
落ちにくくするモード。

P300の手持ち夜景モード
1回の撮影で画像を高速連写し、電子的に合成してノイズや手ぶれを
低減するモード。


合成をする分、画像が明らかに甘くなる、P300ですが、XZ-1のローライトモードは
本当に暗いと、それなりにシャッター速度が落ちていきますので、
雑に撮影したり、その辺の通りすがりの人に渡して記念撮影してもらう際には
手ぶれの可能性が出てきます。



ニコンの画像閲覧ソフトを持っていないので、P300の方は何モードで撮ったのかは
EXIF情報からの推測になります。

スターフェリー乗船中の夜景撮影。
XZ-1(乗船中夜景1)
ローライトモード
ISO400/F1.8/SS 1/25秒
等倍にしてみると、若干ノイズが乗っていますが、コンデジとしては良好です。

P300(乗船中夜景2)
恐らく手持ち夜景モード
ISO1600/F2.0/SS 1/30秒
高感度で高速連写した画像を合成しているので、等倍で見ると、細部が溶けて
しまっています。


ビクトリアピークからの夜景撮影。三脚なし。

XZ-1(山頂からの夜景1)
プログラムオート
ISO200/F1.8/SS 1/10
夜景でも低感度を維持するのは驚きですが、その分ノイズは少ないです。
露出が暗めなので、もう少し明るいほうが嬉しい。

P300(山頂からの夜景2)
恐らくプログラムオートモード
ISO800/F2.5/SS 1/8
高感度ノイズ及びノイズリダクションにより、甘めになっていますが、
手持ち夜景モードよりは細部が表現されています。


どちらも雲が赤くなっていますが、肉眼ではこんな色はしていません。
両機種とも、暗いシーンですと、光の雰囲気を残すために、
オートホワイトバランスの補正を意図的に弱くしているのかも知れません。


結論。
夜景時はブラさないように気をつけて撮影するようにしている。
そもそも、暗いところで他人にカメラを渡して撮影などしない。
→XZ-1がオススメです。

ブレに気をつけたりとか細かい事を考えずに、カジュアルに撮りたい。
他人に渡して記念撮影してもらうことがある。
→P300がオススメです。



その他雑感

・液晶はP300が高精細で見やすい。
・XZ-1は標準のレンズキャップは着脱が面倒。カバンに入れていると外れる。
・両吊りストラップをつけたいのであれば、XZ-1。
・P300にはジャイロセンサーを用いた縦位置撮影検出機能が無い。
 顔認識オートフォーカスが効いた際のみ、縦位置撮影したと認識する。
・動画はP300の方が良い。XZ-1はオートフォーカスの迷いがある。
・充電方式は、XZ-1もP300もUSBケーブルをカメラに差して充電する方式。

書込番号:13182930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/27 18:03(1年以上前)

横スレ失礼します。
りんじうさん
こんばんは!

私もP300とXZ−1が気になってます。

そして香港がには、よく行きますが、
私の夜景撮影のイメージはまさしくアップされてる九龍の尖沙岨(チムサーチョイ)側からの夜景です。

船上からとの事ですがほぼ同じですね。

で、私の好みの傾向としてはXZ-1の方が好感がもてます!
ISO感度が違いますが、画質もXZ−1の方が良い感じですね!

しかし、P300の広角24mmというのも香港の夜景を収めるのに有利です!

ビクトリアピークからの撮影はP300の方が明るいですね。
300のSSを拝見すると、もう少しISO感度を下げても撮影可能そうですね。



書込番号:13185316

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング