OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルマルチアスペクト?

2011/01/18 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:79件

HPみてマルチアスペクトであることはわかったのですが、各々のアスペクトの解像度の記載が
ありませんでした。
この機種はトリミングによるマルチアスペクトでしょうか?
それともLX5のように全アスペクト(6:6除く)で同一画角(28mm)の
リアルマルチアスペクトでしょうか?
CCDがLX5と共通なのでできそうなきもしますが・・・

書込番号:12529567

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/19 00:11(1年以上前)

オリンパスから貰ったパンフには、そういった情報はありませんね。
しかしこの手の素子をZX-1用にカスタムで作ることも考えにくいので、
ここはリアルマルチアスペクトに期待したいですね。

書込番号:12529676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 13:25(1年以上前)

仕様表のRAWの記録画素数が「3648×2736」(4:3)になってますから、縦を切り取って
3:2にすると思います。(ミラーレスも4:3のようですし・・・)

書込番号:12531310

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/01/19 13:29(1年以上前)

トリミングみたいです
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003197

書込番号:12531328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

XZ-1 VS ZX1

2011/01/18 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

もう少し名前はなんとかならなかったんでしょうか?
F1.8といいHDといい、オリンパスのセンスがわかりませんね。

書込番号:12529097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/18 22:59(1年以上前)

こんな似た名前のカメラがあるんですねw

自分としてはデザインがもっと良かったとして
見た目だけで購入した人とカブリたくないので
このくらいが丁度イイですw

書込番号:12529153

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/19 00:09(1年以上前)

そんなのあったかな…と思いきや、確かにありました。

たしかに発表当初「ZX-1」のほうが語呂がいいのにと思いましたが、
さすがにパナソニックのと被っちゃ不味いでしょうね。

書込番号:12529669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 02:40(1年以上前)

AからZまで何でもまかせろという意味でAZ1だったら良かったカモ。

書込番号:12530116

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/19 08:24(1年以上前)

Nojob:since1979さん

AZ-1だと車と被っちまいますよ・・・

書込番号:12530483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/19 09:28(1年以上前)

AZ-1だと車以前にオリンパスの過去機と被りますね。
http://kakaku.com/item/00501810644/

書込番号:12530634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/19 10:25(1年以上前)

AZ1はもうあったノ…。じゃあもうONLY1でいいじゃない。

書込番号:12530784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/19 10:46(1年以上前)

F1.8を付けたのって、海外ディーラーからのご希望を取り入れたからだそうで、オリのデザイン部門や営業が入れようとは思ってなかったようですよ。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:12530830

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 14:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048735.K0000216796

ZX1はかなり前の機種と思ってましたが、まだ1年半ぐらいですね。

書込番号:12531481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/19 16:52(1年以上前)

Penシリーズほどおかしくはないだろう。無理にEシリーズの仲間に入れる必要なかったと思うしね。


まぁ、カメラの名前ってやたらバイクの名前と被るな。まぁ、対象も被るから当然か。

書込番号:12531902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/20 00:20(1年以上前)

鳥坂先輩さんへ

>カメラの名前ってやたらバイクの名前と被るな

そうですね。バイク乗りだとZXはカワサキ、XZだとヤマハのバイクを連想しますね。XZはかなり昔のバイクなので知らない人もいるかもしれませんが、、、そういえば、以前パナソニックの高性能コンデジでFZ-1というのがありましたけど、同名のバイクありますよね〜(^^

鳥坂先輩さんは確かGTRにお乗りでしたよね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12534126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/20 00:25(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

>バイク乗りだとZXはカワサキ、XZだとヤマハのバイクを連想しますね。

私だけではなかったようで、安心しました(^^;
ヤマハ党なので、XZで良かったです(笑)

店頭に並ぶ日が待ち遠しいですね。

書込番号:12534155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

5万という安さがXZ-1の弱点

2011/01/18 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

XZ-1のサンプルがいくつか出回るにつれ、購買予定者と共に
アンチの数も増えてきたように感じる。

正直、この画質で5万はやっぱり安いと思う。
少なくとも同じ値段のデジタル一眼レフなんか、絶対に買えない。

しかし、その安さが仇というか、冷やかし的なユーザーを増やし
「あれができない」「これができない」「やっぱ一眼レフだよな」
とかいう意見が数多く出回る可能性もある。

X100とかは完全にプレミアム路線で、たぶん否定的な意見は出て来ないだろう。
高級品じゃなく実用品として生まれたXZ-1にとって、安価なことがアキレス健
にならないことを祈る。

書込番号:12528912

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/18 22:45(1年以上前)

その通りだと思いますよ。

書込番号:12529035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 22:55(1年以上前)

アンチが多くても別にいいではないですか。

書込番号:12529110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/18 22:58(1年以上前)

でも6万前後しますからね。高級コンデジという感じがします。画質が良くても6万前後は安くはないと思います。

書込番号:12529144

ナイスクチコミ!9


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/19 00:21(1年以上前)

デジカメが5〜6万って、デジタル一眼が普及する前は
むしろ安いほうでしたよ。ハイエンドで10万ちょっとでした。

一眼も安いのがだいぶ出てきましたが、基本的に標準レンズは
しょぼいのが当たり前で、とてもじゃないけどXZ-1と勝負になる
画質は得られない気がします。

高感度になるとたしかにデジイチのほうにノイズ耐性はありますが、
自分のように高感度になるべくしたくない人にとっては、F1.8-F2.4の
明るさとCCDシフト式手振れ補正のほうが有難いと思ってしまいます。

書込番号:12529725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 01:32(1年以上前)

この値段では買う人は多くいませんよ!
発売開始後に3万円台突入はあっという間でしょう。
今時5万円でコンデジとは法外な値段です
5万円はあくまでもオリンパスの希望小売価格に過ぎない
市場はそんなに甘くはない

書込番号:12529984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/19 09:56(1年以上前)

こうやってデフレスパイラルに陥るんでしょうねえ・・・。
メーカーも安い商品だけでは会社が傾いてしまうので、知恵を絞っていかに利益を得ようと努力してるわけです。
できればそれに協力できたら日本の経済もよくなるのでしょうね^^;
(とかいいつつ安い商品ばかり買ってますけどね)

書込番号:12530711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/19 09:59(1年以上前)

3万円台に「すぐに突入?」

そういう事になれば、オリンパスだって儲からないんじゃないかな
そうならない事を祈りたいですね


この影響で「G12」も、切に「明るく」して貰いたいものです\(^O^)/

書込番号:12530718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/01/19 12:07(1年以上前)

初値としては順当なとこではないでしょうか。キャノンG12、ニコンP7000も5万円だったと記憶していますし、リコーのGRDVに限っては8万円だったと思います。安いだけのゴミカメラを作ってもらっても困りますしね。ズイコーのブランドを全面に押出してきたところをみると今度は本気なんでしよう。
 私も値段が熟したところで入手したいと思っていますが一抹の不安もあります。このメーカーフラッグ機に関してはなかなか値段を崩さないんですよねPENしかり、一眼レフのE1桁シリーズしかり。

書込番号:12531040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/01/19 12:28(1年以上前)

 申し訳ありません。上記コメントにあちこちに文字の抜けがあり意味不明の文書になっていますので下記の様に訂正させていただきます。
 初値としては順当なとこではないでしょうか。キャノンG12、ニコンP7000も5万円台だったと記憶していますし、リコーのGRDVに限っては8万円台だったと思います。安いだけのゴミカメラを作ってもらっても困りますしね。ズイコーのブランドを全面に押出してきたところをみると今度は本気なんでしよう。
 私も値段が熟したところで入手したいと思っていますが一抹の不安もあります。このメーカー、フラッグ機に関してはなかなか値段を崩さないんですよねPENしかり、一眼レフのE1桁シリーズしかり。

書込番号:12531102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/19 16:53(1年以上前)

発売前だから、オーバープライスです。
http://www.amazon.com/Olympus-Digital-Camera-3-Inch-Monitor/dp/B004HO59LK/
現在の価格は499ドルだから、42000円程度でしょう。

ライバルのパナソニックのLX-5の値段は、
http://www.amazon.com/dp/B003WJR69O/ref=asc_df_B003WJR69O1381734/
399ドルだから日本ではお買い得です。

書込番号:12531903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/20 13:19(1年以上前)

S95だって、発売当初は5万円以上していたのですから、あんまり気にしてもしかたないような?
僕は4万円程度まで下がれば、水中ハウジングと共に発注するつもりです。

書込番号:12535752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 01:10(1年以上前)

LX3はかなり長い間価格を守っていましたが、LX5はすぐ3万円台突入しましたからねえ。
XZ-1もLX5の価格を意識せざるを得ないと思いますけど、どうなんでしょうね。

書込番号:12542971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ-1 予約しちゃいました。

2011/01/18 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

いつもは、結構吟味して買うのですが、¥48000なら買おうかなと思って、なじみのカメラのキタムラに¥48000になったら教えてくださいと言ったところ、良いですよとの返事。
 予約する事になりました。
 色は、ホワイトにしました。
 明るいレンズとアートフィルターと付属のソフトibが決め手になりました。

 一応、何でも下取りあり価格です。

書込番号:12527395

ナイスクチコミ!4


返信する
緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2011/01/18 18:47(1年以上前)

アハハ、同じ方がいらっしゃったとは...

私のほうは金額が少し高いですが、C-5050zを下取りに出してXZ-1を手に入れます。
2月末から出張があって、海外に出ますのでそのときに使い始められれば良いと思っ
てマス。「部材調達の遅れによる出荷日変更」なんてありませんよ〜に!

書込番号:12527803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/18 19:01(1年以上前)

そういう手があるとは知りませんでした。
ダメ元でやって見ます。

書込番号:12527848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/18 23:03(1年以上前)

5万切っているんですね。キタムラネットでも下取りありで49,800円ですからね。画質はどれくらいいか期待したいですね。

書込番号:12529180

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2011/01/19 00:51(1年以上前)

緞帳さん
 出張に間に合えば良いですね。

今から仕事さん
 この手法は、私は良くやります。いつ手に入れても良い時に、値段がいくらだったら買います。と言うのを数店舗に言って廻って、最初に連絡の来た店舗から買ったりとかしますよ。
 足は、使いますけどコストは抑えられます。カメラに限らず特に高額の商品では有効です。

ひろジャさん
 何でも下取りを使うと、今のところ一番安く手に入るんじゃないでしょうか。
 ジャンクカメラでもかまわないですし。
 ジャンクカメラなら100円で売ってますからね。
 画質は、一通りサンプルなどを見て、行けると判断しました。
 LX3を母親の旅行用に譲ったので、それに匹敵するかそれ以上だと勝手に判断しています。

書込番号:12529867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

オリのホームページでは2月中旬ってありすが、
アマゾンには
『この商品の発売予定日は2011年2月25日です。』
ってなってます。
これは、確定ですかね?

それとも一般的には中旬発売で、アマゾンでの発売が25日?

どちらにしても待ち遠しいですね。
最初に買ったのがXL1400・・・C8080とかC5050とか
いろいろと乗り換えていって、パナに切り替えて・・・
現状LX2で物欲が止まっていましたが、
久々にオリンパスに戻ることになりそうです。

書込番号:12526537

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/18 12:23(1年以上前)

こんにちは
オリが中旬となってるようですから、アマは余裕を見てのことかと思われます。
オリもいよいよ本腰でハイエンドコンデジへ参入ですね、楽しみです。
ここでのユーザー評価がよければ、他から相当数流れ込むと思います。
当方現在キヤノンG11、リコーGRDVです。

書込番号:12526580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 14:08(1年以上前)

どこをみても中旬ですから、25日までには納品があるという事なのかもしれませんね?

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/12/news090.html

ちなみに、レンズは同社一眼用レンズと同等の素材を用いているとありますから期待ですね。
有機ELディスプレイは61万画素ながら特殊な配列とすることで
約92万画素(VGA)相当のデータ表示を可能とあるので、新しさもある感じです。

いまできることはやってます。って印象です。
ピクセルマッピングもできるので、あとはレンズにごみがない個体を買えたらラッキーでしょうね(^^;…

書込番号:12526937

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 15:16(1年以上前)

レンズもいいものを使っているのでしょうが、十数年前に買ったC-820Lも
1998カメラ総合カタログ(カメラショーでの粗品?)には「一眼レフを越えた高解像力レンズ」と
記載されています。

書込番号:12527096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/18 17:52(1年以上前)

アマゾンは発送日に関しては信用ならないですよ。

一度痛い目を見ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=11749075/

書込番号:12527604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 18:50(1年以上前)

>レンズもいいものを使っているのでしょうが、十数年前に買ったC-820Lも

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

カメラマンの田中さんの印象では、いいレンズ個体に当たればいいみたいです。
あのGRDさんよりいいと書いてありました??

本当はどうかわかりませんが(^^;…

書込番号:12527809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

XZ-1 vs S95

2011/01/18 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

この機種、すごく気になっています。

たぶんNo.1コンデジには違いないと思いますが、もし3月頃に買うとしたらS95とXZ-1のどっちが幸せになれると思いますか?
旅行先や家の中での記念撮影、遠景、料理などの撮影などに使用します。

・アートフィルター比較(S95には魚眼があり、互角?)
・高感度撮影
・低感度撮影
・見た目のカッコよさ、コンパクトさ
・液晶の綺麗さ
・価格

以上の点でいろいろ考えています。

書込番号:12525198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/18 00:41(1年以上前)

こんばんわ。

私は他のコンパクトには全く目もくれずに、XZ-1を買う決心をしています。
ここのところデジイチのほうに目が行ってました。
コンパクト機はどうしてもそのレンズの暗さが気に入らなくて、眼中にありませんでした。

ですが、このXZ-1は広角側のF1.8というのもスゴイのですが、望遠側でもF2.5というのは並みのレンズじゃないと思います。XZ-1の購入を決めてからS95というカメラの存在を知りました。これはこれで素晴らしいカメラだと思いますが、やはりレンズの明るさってのはレンズ交換不可のコンデジではもっとも大事だと思います。

特にS95もXZ-1も望遠は100ミリ程度です。いわゆる超望遠(200〜300ミリ以上)のような圧縮効果による背景のボケはあまり期待できないわけですから、レンズの明るさで絞りをできるだけ開放して被写界深度を浅く設定して効果的な背景ボケが期待できることはとっても大事だと思います。


単純に暗いところに強いとか弱いとかは感度調整である程度対応できますし、手ぶれについても各社様々な補正機能があります。しかしながら、いわゆるボケについては明るいレンズが有利です。
背景のボケた、被写体のみがクッキリ見えるような写真がお好みなら、XZ-1がいいと思います。そうでもなければS95でもいいと思います。しかしながら個人的には望遠側でのF2.5と4.9の差は価格差を覆すと確信しております(^^

私はこの明るいレンズを搭載しているXZ-1に1票を投じます。

書込番号:12525308

ナイスクチコミ!10


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/18 06:01(1年以上前)

>もし3月頃に買うとしたらS95とXZ-1のどっちが幸せになれると思いますか?

OLYMPUS XZ-1は発売前なのでスペックだけで判断するしかありませんが、相当魅力的な機種であることは間違いないですね。
現在の価格はS95と2倍弱の差がありますが、予算に問題がなければXZ-1の方が幸せになれるかもしれませんね。

書込番号:12525731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/18 07:12(1年以上前)

XZー1ですね。
レンズが広角から望遠までF1.8−2.5が気に入りました。

書込番号:12525813

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/18 07:21(1年以上前)

私は,XZ-1の資金にするために,S95を既に売却致しました。

書込番号:12525832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2011/01/18 07:41(1年以上前)

まだ写りが分かりませんが、
まずXZ-1が良さそうですね。

ただコンパクトさはS95ですので
大きさにこだわりなく予算もOKならXZ-1でしょう(^^)

書込番号:12525862

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/18 08:29(1年以上前)

S95とXZ-1は そもそもクラスが違います。
自動車に例えると 個人的な感覚では こんな認識

一般コンデジ → 軽自動車 軽い、安い、並の性能
S95    → コンパクトカー フィット、ビッツあたり 小さい、そこそこ高性能
XZ−1   → GTカー    スカイライン、マークXあたり 大きい、高性能
SIGMA DP-1  → スポーツカー  ロータス(エクシージ)あたり 一部だけ突出して超高性能 じゃじゃ馬 乗りこなしがたいへん 
Leica X-1  → 高級車     ベンツSクラスあたり(ドイツ産だし)

 S95とXZ−1は直接のライバルじゃないので どのクラスが自分にとって適しているかを考えることが先かな?

書込番号:12525950

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 09:46(1年以上前)

魅力的なスペックですね。
今後のレビューや発売されてからの書込み等を参考にしてから、
ゆっくり購入するのがいいと思います。

書込番号:12526136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 11:07(1年以上前)

高感度では気持ちS95の方がいいように感じる気がします。
XZ-1は低感度やシャープさでいいのではないでしょうか?

まだはっきり分かりませんが、メーカー的な仕上げを想像すると、
近距離はキヤノン、遠景はオリンパスの方が強い印象です…

書込番号:12526375

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/18 11:08(1年以上前)

わたしが使っているのは前機種のs90ですが、胸ポケットに入るサイズは魅力です。

レンズは広角から標準域に関しては四隅の流れが少し気になります。色収差は大きいレンズですね。
液晶の表示タイムラグはかなり大きく、少し使いにくいです。コンデジではないけどE-PL1の液晶と比べ約4倍あります。

書込番号:12526377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/01/18 11:59(1年以上前)

桃作さん、こんにちは。

シアワセに浸れるのは、間違いなくXZ-1でしょうね。
価格的には、3月まで待ってもS95の1.5倍はしそうですが、
全域で明るいレンズや、EVFなど豊富なアクセサリーが使えるポート、
それに多彩なアートフィルターは、
S95のみならずライバル機を寄せ付けない only one の魅力があると思います。

私は、今コンデジを買うとすればS95と思っていましたが、
XZ-1の発表でS95は完全に消えました(笑)。

S95の勝っているところは、
価格とレンズキャップが不要でコンパクトなところくらいかな?と個人的には思います。
ねねここさんがご指摘のように、高感度も若干S95有利かもしれません。

半年〜1年後には、
XZ-1をターゲットにした他社製品が、雨後の筍のように出ているかもしれませんね。

書込番号:12526509

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/18 12:29(1年以上前)

みぞっち珈琲館さん

>S95のみならずライバル機を寄せ付けない only one の魅力があると思います。
 いまのところ そうですね。

>半年〜1年後には、
>XZ-1をターゲットにした他社製品が、雨後の筍のように出ているかもしれませんね。
 Canonはオリンパスのアートフィルターという名称を60Dで臆面も無くパクったから、アートフィルター積んだS100ってのを出す可能性ありますね。

 クラスと値段は違いますが、Fuji Finepix X100もブツとしては魅力的ですね。
http://www.finepix-x100.com/ja/
 35mmF2 単焦点、APS-Cセンサ、レンジファインダー、おねだんXZ-1の2倍くらい どっちかちゅーとライバルはLeica X-1ですが

書込番号:12526599

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/18 13:32(1年以上前)

112o相当F2.4のズイコーデジタル+CCD手振れ補正で、
高感度にしなくても、相当いけるのではないか?と思います。

オリンパスがフォーサーズで培った技術を投じたコンパクトデジカメ。

非常に野心的でエネルギッシュ。
勢いに乗るミラーレス一眼チームが冷や汗をかくぐらいの
危険球だと思います。ビーンボールになってもこの際いいや。

書込番号:12526826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/18 14:48(1年以上前)

BOWSさん

GF1やパナレンズのレビューと素晴らしい作例の数々、いつも大変勉強させていただいております(^^)

フジのX100、精密工芸品として磨いたり飾っておくだけで楽しめそうですね。
カメラのような趣味の工業製品では、
性能だけでなくこういった「所有欲を満たす造りの良さ」を
大切にした製品を各社どんどん出して欲しいと思います。
(・・・パナは苦手な領域かもしれませんね。)

ところでキヤノン機の「アートフィルター」、
てっきりオリンパスに使用許諾料を払って使っているのかと思いました(^^;
この分野に関しては、二強はオリやペンタに周回遅れの感がありますね。

書込番号:12527037

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/18 15:30(1年以上前)

別機種
別機種

S30ジオラマ

私かわいい?www

ペンタックス、キャノン、ニコンにはフィッシュアイのアートフィルターがありますが、オリンパス機には無いですね。
私はコンデジのキャノン30Sも持ってますが、猫や人の顔をフィッシュアイで撮ることにハマってた時がありました。ジオラマと同じくらい楽しいです。
オリンパス機にも搭載してほしいですね。

書込番号:12527134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/18 16:22(1年以上前)

3月というのは微妙ですね。

4月か5月になれば値段が下がってくるでしょうから、
少し待ってから買うのでしたらXZ−1の方が幸せになれると思います。

買った後は値段のことを忘れるという人だったら
3月に買う場合もXZ−1の方が幸せになれると思います。

書込番号:12527299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 19:16(1年以上前)

http://lenstip.com/1882-news-Olympus_XZ-1_%E2%80%93_sample_photos_and_videos.html

dpreviewじゃない海外サンプルがありました。
高感度も載ってます。
ただのご参考で…

書込番号:12527904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/18 19:36(1年以上前)

S95 と X-Z1 はコンセプトに結構大きな違いがあるように感じます。
X-Z1と比較対象になるのは、LX5とニコンの出る予定の24-100mm機だと思います。

僕はXZ-1かニコンの24-100mm機を買う予定ですが、コンパクトなS95も手放さずに使い分ける予定です。

書込番号:12527976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:33(1年以上前)

ねねここさん、高感度サンプルありがとうございます。
ISO800までって感じですかねぇ。

書込番号:12528219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/18 21:56(1年以上前)

 私はXZ-1とサイズが同じようなLX3に、S90と30Sを持っていますが、胸ポケットに入るCanonばかりつかってLX3はほとんど出番がない状況です。
 私にとっては「コンパクト」さが大事だったようです。

みぞっち珈琲館さんの下記コメントに賛成です。
>>S95の勝っているところは、価格とレンズキャップが不要でコンパクトなところくらいかな?

かつ、S95はS90の後継機なので操作性や配置が改良されている、というメリットもあります。


あとは、何を撮影したいか?でしょうか。

静物ならS95は夜景でも十分ですが、子供や川、鳥などの動いているものですと、明るいレンズにメリットがあるようにおもえます。


あと、ねねここさんのサンプルは30Sなので、S95は1ランク上の写りが期待できますよ。

書込番号:12528694

ナイスクチコミ!3


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/18 22:17(1年以上前)

ねねここさん、高感度サンプル参考になります。
コンデジであることを考えれば 1600 までは許容範囲ですね、私的には ^^。
水中ハウジングも NEX などに比べればかなり安いので、最強の水中コンデジとして購入を真剣に検討しています。

書込番号:12528851

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング