OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

2011年12月 9日 発売

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

限定3000台のZUIKO75周年記念モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月 9日

  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの買取価格
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのレビュー
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

このカメラ、とても気になる。

2011/01/15 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:671件

小さくて薄型。レンズは明るい…。

紛争地での一般の人々の暮らしの様子、街角スナップを撮る。
とたんに警官か軍人がすっ飛んでくる。
すごい形相で「なぜ警察を写す?」「なぜ軍隊を…?」
現地語だが、何を言っているのかはわかる。
別に彼らを写すつもりだったわけではないのだが…。
カメラを向けた先、交差点、通り、公園、街中いたるところにいるのだから、
どうやっても被写界に入ってしまうのだ。
面倒なので“隠し撮り”ということになる。ただの街角スナップなのに…。
そんな状況も街の光景なので、いちおう記録はしておく。

大きなデジ一眼は使いにくい。撮っていることがバレバレだから。
ノーファインダーでやってきたが、それでも限度はある。
カメラを表に出さないことが一番。

しばらくの間、PENを考えていた。色はもちろんブラック。
レンズは17mmパンケーキの薄さを撮るか、もう少し守備範囲の広い14-42mm標準ズームか。
街の表情ならパンケーキ、接近しづらいところは標準ズーム。
パンケーキにもブラックが追加された。暗い屋内ではズームより有利だ。
ズームとはいえ、長焦点側でも特別に長いわけでもない。

そうこうしているうちにXZ-1の登場。もしかしたらこれが本命かも。
かなり特殊な使い方だが、私が必要とする機能はそろっている。

書込番号:12511529

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/15 12:55(1年以上前)

こんにちは
これはヒットする予感がありますが、このクラスの既に出てるものとしてはキヤノンG12(当方G11愛用中)、パナソニックLX5, ニコンP7000などがあります。

書込番号:12511591

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/15 13:13(1年以上前)

別機種
別機種

ショーケース内ですが

カタログとレター

 ごろなごさんのように危険地帯には行きませんが、街中スナップで自然な人々を撮るためにGF1で片手ノーファインダーで撮影しています。
 ノーファインダー撮影用カメラの要求ポイントは、右手で持ったときに親指の位置がシャッタボタンに無理なく来ることが重要で その点パナのG1,G2シリーズは落第でGF1が優等生なので使ってきました。
 もうちょっと小さくて写りがいいのが欲しいな〜と オリンパスプラザ大阪へ E−PL2を見に行ったときに XZ−1がショーケースの中に鎮座してました。
 触れませんでしたが、凝視 PEN譲りのボディは使いやすそうでした。
 単発カタログ(一枚ペラ)とレターも出てました。

書込番号:12511663

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 13:32(1年以上前)

こんにちは。ごろなごさん

僕もこのOLYMPUS XZ-1が、とても気になっています。
なんせF1.8-2.5の大口径4倍i.ZUIKO DIGITALレンズを
装備してるんですから。

僕はごろなごさんみたいに危険地帯には行きませんが猫さん撮りの
サブ機に考えています。

特殊な使い方ですけど僕が必要とする機能は揃って
いますしね。


書込番号:12511734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2011/01/15 14:21(1年以上前)

XZ-1 名前からして気になる。
*Z-No. いいね!

昔、MZ-3(PENTAX)、MZ-1(SANYO)と使っていたので。

書込番号:12511940

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/15 14:29(1年以上前)

 ノーファインダーで使おうとすると起動時間も気になりますね。
 単焦点レンズだと 電源ONでフォーカスリセットだけで撮影可能ですが、沈胴ズームだとレンズが繰り出すのに時間がかかったり音が大きかったりするので
 早く実機を触ってみたいな

書込番号:12511971

ナイスクチコミ!3


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/15 16:05(1年以上前)

別機種

オートフォーカススピードが肝心ですね。。。

GX100より速いといいな。。。

書込番号:12512348

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 16:30(1年以上前)

オリンパスユーザーとして有名な
海野和男さん、岩合光昭さんがXZ-1を使わないはずがない。

当然、彼らの意見も組み入れたカメラになると思います。

よしんば初号機が「もっとなんとかならんのか」でも、
二号機・三号機で完成度を上げてくるはずです。

書込番号:12512456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2011/01/15 17:24(1年以上前)

BOWSさん

>右手で持ったときに親指の位置がシャッタボタンに無理なく来る…

それだけでなく、手のひらで、左手で…。無理を承知で使うことが多いですね。


万雄さん

猫はいいです。こちらの行動などお構いなしだし、ポーズもとってくれませんが、
むき出しの敵意で迫ってくることがありません。
その点、人間はやっかいです。やれやれ…。


poppo_syanさん

私も長いことMZ-3とMZ-5Nを使ってきました。今でも現役です。

書込番号:12512663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/15 18:34(1年以上前)

>よしんば初号機が「もっとなんとかならんのか」でも、二号機・三号機で完成度を上げてくるはずです。<

そんな人バシラーになるほど余裕は無いですけどね*_*;。LX5ぐらいに値がこなれないと買えないと思うし+_+;。

書込番号:12512992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 20:01(1年以上前)

レンズはLX5が一番近い感じですが、それよりサムスンのTL500のほうが似てますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350710.html



書込番号:12513390

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 21:11(1年以上前)

>salomon2007さん

いや、こういう機種って初代機が一番出来がいいってこともあり得ますよ。

いっぺん触れば、ビビビっと電流が走る印象がある。久々に来る感情ですね。

書込番号:12513766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件

2011/01/17 12:55(1年以上前)

危険地帯かどうかはともかく、危ないことは起こりえますね。
自爆攻撃があったり、誘拐されたり…。
武装勢力とか原理主義者、身代金目当ての盗賊団、
それとほとんど同類の軍人や警察官が公権力をかさに同じことをする。
でも、私がそこにいるのは、せいぜい二週間程度。
住んでいる人は一年中、いや一生のことかもしれないですから。

以前はもっと安心して歩けました。
日本人に対してとても友好的だった。
アメリカ軍への給油活動や資金提供、自衛隊派兵が知られるようになって
「日本もアメリカの一味」ということがバレてしまい、
危険度が一挙に跳ね上がりましたね。
もちろん、付き合いのある人たちは私が敵でなく仲間であることを
よく知っているので大丈夫ですが、みんなが知っているわけではない。

もっとも、一番怖いのはアメリカ軍です。
事故に見せかけ、あるいは武装勢力の仕業にみせかけて邪魔者を消す…。
日本では報道されませんが、珍しくも何ともありません。

書込番号:12522160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/01/17 17:31(1年以上前)

カメラに関係ないことがサラッと書かれていますが・・・

>もっとも、一番怖いのはアメリカ軍です。
>事故に見せかけ、あるいは武装勢力の仕業にみせかけて邪魔者を消す…。
>日本では報道されませんが、珍しくも何ともありません。

そんなのどこも一緒だろ?

書込番号:12522911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2011/01/17 21:08(1年以上前)

カタログ君さん

カメラに関係ないということでお怒りのようですが…
なぜ私にとってこのカメラが気にかかるか、そのための背景説明です。
不要な方は読まなければすむこと。

ニックネーム通りカタログ値のみが情報として有用な方は、クチコミと無縁でしょうに。

書込番号:12523928

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/17 23:20(1年以上前)

>ごろなごさん

XZ-1はそこまでタフなカメラじゃないかもしれません。
このレンズで5万でなんとか抑えるよう、コスト削る部分無きにしも非ずです。
XZ-1とは別に、落下衝撃に強いμタフ、あるいはリコーG700がサブで必要に
なるかと思います。

書込番号:12524864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2011/01/18 01:34(1年以上前)

AXKAさん

タフさの要件にもよりますが…。
昔のNikon Fのような物理的に頑丈なカメラは、これからの時代は出てこないと思います。
あそこまでのレベルは要求しませんし、求めること自体が無理でしょうね。

では、どれくらいタフだったら良いか?
落としたら壊れる…ので、落とさないように気をつけましょう。

問題は防滴・防塵ですね。
水に強いカメラは出ています。
ホコリはフィルム時代から厄介でしたが、現代は撮像素子の大敵。
デジタル一眼のときは、屋外ではレンズ交換しないようにしました。
その点、レンズ交換無しのカメラの方が有利ともいえます。
36枚撮るたびに裏ぶたを開けなければならなかったフィルム時代に比べ、
16GBのカードで3000枚も撮れる今、心配事が減った面もあります。

もっと徹底するなら水中ハウジングが…、ちょっと大げさすぎますね。

書込番号:12525487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/18 11:10(1年以上前)

コンデジレベルで防塵防滴処理してある高級コンパクト機は無いでしょうね。タフμなどプールでも使えるような機種もありますが、そういうのに画質は期待出来ないですから+_+;。

砂漠地帯だと細かい砂がレンズの伸縮した際の隙間から入り込む可能性が高いので埃より始末が悪いと思いますよ。
でも気にし過ぎると砂漠地帯で水中ハウジングに入れて使うという何やら場違いな使い方になっちゃいますけど*_*;。(スレ主さんの使い方だと大きくなりすぎで、すぐ写真撮ってると分かっちゃいますね)

書込番号:12526379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズが欲しい

2011/01/16 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2060件

XZ−1は、広角側が(35mm換算で)28mmからはじまるので、ワイドコンバージョンレンズが欲しい。(テレコンはオプションであるようですが・・。)
 現在使用中のデジカメが、35mm換算で25mm(DSC-TX5)や24mm(DMC-LX5)となっているので、このカメラと併用したり取り替えたりを考えると、是非ワイコンを制作して欲しいのです。(これらのカメラと比べると、XZ−1はオプションや制御機能などが数段階優れているので、別クラスと思っています。)

書込番号:12519029

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/16 19:59(1年以上前)

自分もそれが気になって質問したんですが、ワイコン等のオプションは
用意されないようです。おそらく、28-112oを超える範囲はマイクロで
対応して欲しいというのがオリンパスの見解ではないでしょうか。

書込番号:12519100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/16 20:40(1年以上前)

ワイコンは、周辺のピントが甘くなるので難しいのではありませんか。

手持ちのワイコンが2つほどあるので、購入したらやってみたいと思います。

書込番号:12519305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/16 20:54(1年以上前)

昔、F30にワイコンをつけたテスト例です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page024.shtml

書込番号:12519382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/16 21:53(1年以上前)

マイクロの最新版のE-PL2ではワイドコンバータレンズが出ますよ(フィッシュアイとマクロ併せて3本セットで)

コンデジではコンパクトな取り回しも必要ですから余り余計なレンズとかはつけない方が画質的には良いと思いますけど。
広角端が28mm始まりでも数年前の35mm始まりよりはずっとマシだと思いますし、そこは足で動いてフレームに入れる(物理的に下がれない場合はアレとして)工夫で何とでもなるかと。
ケースに入れて両吊りストラップで撮る時にフロントヘビーになるのはコンデジとしてどうかと*_*;。(リコーのGRDにはあるみたいですが、付けると凄くでかくなりますからね+_+;)

書込番号:12519761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/16 22:27(1年以上前)

私も、ワイコンほしいです。
昔、リコーのGX100使ってました。
単体でも24mm始まりだったんですが、ワイコン付けると(本体の性能もあいまって)
ホントに撮影の幅が広がりました。
旅行や、その他の制約があってデジイチ持っていけない時に本当に重宝しました。
せっかく気合いの入ったコンデジ出すのですから、出して欲しいな。

書込番号:12520010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/16 22:42(1年以上前)

私も、15mm〜位からのワイド コンバージョンレンズが欲しいので
電話にて要望しておきました!

是非ともお願いしたいものです

何故なら、コンデジは、被写界深度が深い為、その深さを使って
つまり、広角を使って撮影した方が良いからです


オリンパスさん、どうかお願い申し上げます♪

書込番号:12520107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/17 13:05(1年以上前)

コンバージョンレンズは便利なのですが…

これはなるべくシンプルに使いたいカメラだと思っています。
せっかくの薄型ボディなのだから。
同じ理由でストロボも無し。
明るいレンズ+ISO高感度で切り抜けたい。
人に気付かれずに街角スナップ。ときにはノーファインダーで隠し撮り。

ワイド側がほしいとき、テレ側が必要なときはPENの出番ではないかな。
多機能万能カメラは特徴や存在意義が薄れてしまいがちです。
マルチタレントよりスペシャリストをめざした商品があっても良いと思います。

書込番号:12522198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件

2011/01/17 14:32(1年以上前)

早速、賛・否の大変貴重なご意見をお寄せ頂き、ありがとうございました。
 「オプション」を作るか否かは、長・短があって、永遠の検討課題な事は分かっている積もりなんですが、ツイ欲しくなるものでもあります。(昔、C−3040ZOOMに、ワイドとテレのコンバージョンレンズを買いました。大きくて取付け・取外しなどもヤヤ面倒ですが、是非欲しいと思う時もありました。)

 特に、今から仕事さんには、具体的・専門的で詳細な情報をお寄せ頂き、有難うございました。
 早速、raynox関係の資料を印刷し保存しました。OLYMPUSさんが製造しない場合には、積極的に検討をするつもりです。深謝!!。
 

書込番号:12522445

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/17 18:11(1年以上前)

マグネシウムでがっちりしたボディならワイコンの重さにも耐えられると
思いますが、XZ-1はそこまで剛性のあるボディではないかもしれません。
実売5万で抑えるには、ここが限界か。

書込番号:12523082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2011/01/17 20:24(1年以上前)

AXKAさん、今晩は。
> マグネシウムでがっちりしたボディならワイコンの重さにも耐えられると
思いますが、XZ-1はそこまで剛性のあるボディではないかもしれません。
実売5万で抑えるには、ここが限界か。

 AXKAさんが書かれたのが、現実的に見た正解かも分かりません。
手元にあるC-3040ZOOM用のコンバージョンレンズの重量を測定したら、ワイコン=244gr:テレコン=95grでした。ワイコンはテレコンの2.5倍の重量でした。[コンバージョンレンズアダプターや、ステップアップリングの重量は除外しています。]
 若干レンズが暗く(F2.8位)なっても良いので、24mm相当(C-3040Zの0.8倍でなくて、0.857倍にして)のヨリ小型軽量のワイコンは出来ないでしょうか。
 (テレコンは発売するようです。)

 「今から仕事さん」が実行されたような専用部品でも作るなどを、購入が具体化した時点で再考することとします。

書込番号:12523664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ-1雑感

2011/01/16 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明

ワイコンのところで書き込みながら思い出したのですが、
XZ-1ってけっこうフロントヘビーで、コンパクトデジカメにしては
アンバランスな重量感を感じました。

聞くところによると、このカメラは開発者が「いいレンズを作るから」
とダダこねてGOサインを出させたらしい。となると、開発期間や人員
もそんなに無い状況でパーッと作ったのではないかと予想します。

XZ-1の部品、デザイン、ネーミングも、他のオリンパス機器とあまり繋がり
が無さそう。フラッシュ周りなんかはもろLX-5ですね。

マーケティング主導の製品つくりが当たり前の今日において、開発者のナマの
思考が見えてきそうな、血肉の通ったカメラがもっとあって欲しいなと感じました。

書込番号:12520103

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/17 07:20(1年以上前)

>聞くところによると、このカメラは開発者が「いいレンズを作るから」
とダダこねてGOサインを出させたらしい

ガセ放しで有っても好い話ですね・・・・^^
寄せ集めのデザインで有ろうが無かろうが、開発者の熱意が入ったカメラって 今 在るのだろうか?
良い機種に出来あがってるかどうかは別にして面白そうな機種ですね。

書込番号:12521349

ナイスクチコミ!7


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/17 12:28(1年以上前)

なんか、オリンパスってここ最近「新撰組」「坂本竜馬」って感じです。

尊皇派も開国派も一緒くたになって喧々諤々、でも目指すところは一緒みたいな。

オシャレで女子カメラなE-P1、カメラ男子向けE-PL2、スーパーヘビー級E-5、
そしてよく分からんが、とにかくそれらにケンカを売るようなスペックのXZ-1。

面白いですねえ。

書込番号:12522047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/17 14:31(1年以上前)

大きいレンズでF値を稼いでいるのは単純に興味深いけど、
センサーも1/1.63型CCDとコンデジの中では大きい部類だけど、
その1/1.63のセンサーサイズに見合った画質の域を出ないモノだろう。

実際に上位機種(レンズ交換できる類)を喰らう程のモノじゃないのは
サンプルの画像見てもおおよそ察しがつく。
ま、光量が十分な撮影環境ならm4/3機と見分けが付けにくいのも
撮れるには撮れるんだろうけど。。。それ言っちゃ〜キリが無いしね。

詰まる話、ボディーは少々大きくなって良いので、
あのF値で、2/3位の大きさのセンサーで
コンデジ(ネオ一眼じゃなく)作ってくれたら面白いのだけど。。。

まぁ・・・XZ-1へ期待しちゃうのも分かるけど、
良いのは良いだろうけど、それほど驚きのモノじゃ実は無いって事で。。。

あぁ・・・そうは言いつつもサブ機としてポチってしまいそうだぁ☆

書込番号:12522443

ナイスクチコミ!3


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/17 18:09(1年以上前)

>それ言っちゃ〜キリが無いしね。

そりゃそうですよ。

それにこのセンサーは1/2.3インチ16Mまで来てるところに
あえて10Mで抑えたセンサーですよ。

メーカーサンプルは正直どうかと思いますけど、
オリンパスは下手なものしかのらないのが通例。

dpreviewに載ってるのは、スペックから期待した通りの
出来映えと思います。

書込番号:12523073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

買い控えた甲斐がありました!

2011/01/15 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

みなさん、こんばんわ。

以前はE-P1かPL1かなどの相談で散々ご迷惑をおかけしまた。
結局ある方のアドバイスを受け、現状持っているE-1とE-620を生かし、レンズのみ追加しました。E-1やE-620で最大の悩みだったのはやはりその大きさ。パッと持ち出してパッと撮れるというスナップショットにはやや大げさです。もちろんその重さも結構気になります。
かといってよくあるコンデジは、自分の『見栄』が許しません(笑)。
 そこで目に留まったのがE-P1やE-PL1などのコンパクトなデジイチでした。しかしながら、こちらもレンズの選択肢の幅が少なかったり、レンズによってはコンパクトさが大幅にスポイルされたりと、いまいち決め手に欠けたので、前回は購入を見合わせました。


ですが、どうやらその甲斐があったようです。
このXZ-1は私のわがままで見栄っ張りな心を揺さぶる特徴満載です。

1.「i.ZUIKO DIGITAL」F1.8-2.5 4倍ズームレンズ
銀塩時代の思い出から明るいレンズ万歳!!の私としましては、この部分が最大のトピックです。コンデジというと、明るいレンズの製品はほとんど無い印象でしたが、このレンズはすごいですね。望遠側でも2.5ってのもすごいです。こんなに明るいと自由度がすごくありそうですね。

2.スタイリッシュな金属ボディ
やはり金属でしょう。全面プラスチックのボディは軽いのはいいのですが、手に持ったときに『カメラ』っていう喜びみたいなものが希薄で、写真を撮る道具(実際そうなんですが)でしかなく愛着が持ちにくいです。昔持っていたコンデジも金属ボディで気に入ってたのを思い出しました(^^

3.ホットシュー
コンデジなのに、ホットシューがあるって並みのコンデジじゃないぞというメーカーの意気込みを感じます。

4.『アートフィルター』装備
これはむしろコンデジ向けの機能でしょう。しかもその変更がレンズに搭載されたリングでマニュアル的に出来るのも画期的です。

他にも動画が撮影できたり、有機ELディスプレイ搭載など魅力の機能がありますが、とにかく最大の魅力はあの明るいレンズですね。これは一瞬にして惚れました(笑)。
デジイチだと明るいレンズ=高級。というのがありなかなか手が出せませんが、このカメラはこの内容で5万円台ってもう最高です!


今年は海外旅行の予定があり、持って行くカメラをE-1にするかE-620にするか悩んでいたところです。もう、これで決まりです。XZ-1を持っていきます!(サブでE-1も!w)E-620はもう手放すことにします。下取りだと安いのでヤフオクあたりか知人にでも売ろうかと思います。販売店の5年保証がまだ3年以上残ってるからキットレンズ込みで3〜4万で売れるといいなぁ、、、って思ってます。

とにかくXZ-1を買うことは確定しました(^^
あとは買うタイミングですね。とかく新しい機能や使い方になかなか着いていけない(E-620をあまり使わないのもコレが要因)ので、早めの購入を考えてます。


質問スレッドではありませんが、ここはやはり決算期(3月)での購入が狙い目でしょうか?地方都市ではありますが、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ、コジマ、キタムラ、などの選択肢があります。

書込番号:12513504

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1903件

2011/01/15 20:40(1年以上前)

なお、今回の選択に他のコンデジは一切入れてません。
まさに一目ぼれって奴です。
きっと、このカメラにもなにかしら欠点はあるでしょう。
ですが、どれを選んでも何か欠点はあるはずです。

でも私はどんなジャンルでもひとつのメーカーに決めたら、そこにこだわる性格です。それは製品を通して、その製品の作り手とコミュニケーションを取れるような気がするからです。まだまだオリンパスさんとの付き合いは浅いですが、E-1.XZ-1を通して長く付き合っていけたらいいなと思ってます。

書込番号:12513580

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 21:08(1年以上前)

こないだ試作品を触ってきました。レポートはE-PL2の板に書いてあります。

開発者のほとばしる情熱をそのまま表現したカメラって感じでした。

書込番号:12513740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/15 21:48(1年以上前)

良いですよねぇ〜〜〜、XZ-1 !!!
明るいですから、ボケが綺麗になって良いでしょうね

久々に、オリンパスの意気込みを感じます
間違いなく人気商品になるでしょうね


それにしても、意気込みのある書き込み!
まるで「XZ-1」の様でしたね

末永く大事にしてあげて下さいな\(^O^)/

書込番号:12514005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2011/01/16 12:59(1年以上前)

買い控えした甲斐があった!
経緯は違いますが、全く同じ気持ちです。

私の場合、パナLX3からLX5への買い替えを我慢していたクチです。
XZ-1は、欲を言えば広角側24または25mmが欲しかったですが。 ←これを言い出すとNikonの次期モデルの話になるところですが、私の場合はドラマチックトーンが使えるという1点だけで迷うことなくZX-1を選びます!

書込番号:12517278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/01/16 22:28(1年以上前)

こんばんは。
サブ機はGF-1+20mm F1.7を愛用していて、当面コンデジを使うこともないと
思っていましたが、XZ-1のレンズスペックはかなり気になります(^^)
高感度が苦手なコンデジにこそ、明るいレンズは必要ですものね。

あとは、マイクロフォーサーズで培った高速コントラストAFのノウハウが生かされると
良いと思います。(…コンデジのAFが遅い理由って、何なんだろ?)

前面の「F1.8」と「HD」のロゴを上手に隠してくれる専用ケースが発売されれば、
さらに良し^^

駄文、失礼しました。

書込番号:12520016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/17 13:40(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます!
いや〜もうなんか、理想の女の子に出会えたようでドキドキしちゃってます(笑)。

AXKAさん

試作品が触れるような環境うらやましいです。こちら地方都市にほど近い片田舎なんで、、
でももうレンズのスペックと製品外観見ただけで、これは並々ならぬカメラに違いないと確信しております(^^


皆さんよろしくさん

>それにしても、意気込みのある書き込み!

いや〜お恥ずかしい。でもなにかスッキリしないことがいっぺんに無くなった感じです。
勢い余ってますw


アントワーヌさん

同じ思いの方がやはりいらっしゃるんですね。実は昨年XZ-1の噂はチョロっと耳にしたことがあるのですが、正直あまり期待してませんでした。しかしながら出てみてビックリ、このレンズには驚きです。

>欲を言えば広角側24または25mmが欲しかったですが

そうですね、このカメラだけだとやはりあと4ミリって思いますよね。でも私の場合は前回の相談の際に9-18のフォーサーズレンズを購入しているのでワイド側はE-1で補完しようかと、、、ワイド側は静物が多いでしょうから重いE-1でもなんとか、、、、と目論んでます。


みぞっち珈琲館さん

>コンデジのAFが遅い理由って、何なんだろ?

AF性能自体の遅さもあると思いますが、レンズの暗さもあると思います。

>前面の「F1.8」と「HD」のロゴを上手に隠してくれる

HDはともかくF1.8は撮影時には手で隠れそうな気はしますね。
メーカー的にはF1.8てのを自慢したくて入れたんでしょうが、少々気恥ずかしい感はありますね。



いろいろ大騒ぎしてますが、E-620の処分は後回しでXZ-1の購入を先行したいと思ってます。購入についてまた質問するかもしれませんが、よろしければまたお願いします。
今からちょっと調べてみたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:12522287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信32

お気に入りに追加

標準

ライバル機種を、教えてください

2011/01/13 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2060件

他社の情報は(も!?)あまり詳しくないので、この機種の競争相手を教えて下さい。
<私が採り上げることが出来るのは、CANON PowerShot G12とPanasonic LUMIX DMC-LX5の2機種です。>

書込番号:12501154

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 01:52(1年以上前)

後はCANON S95、NIKON P7000ですかね。

書込番号:12501282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 01:54(1年以上前)

追加で申し訳ないのですが、リコーのGX200(現行機ですが、古くなってます)やGXRもライバルになりますね。

書込番号:12501290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 02:01(1年以上前)

まあ、ぎりぎり入ると思えるのが、キヤノンのPowershot S95でしょうか?
後は、シグマのDPシリーズでしょうか…(単焦点ですけど…)
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_311/

書込番号:12501303

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/01/13 02:12(1年以上前)

ペンライト(E-PL1/2)のズームレンズキット。

書込番号:12501327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/13 02:46(1年以上前)

意外に、E-PL1s/2、GF-2、NEX-3などミラーレス機の標準ズームキットと比べて、撮像素子と筐体の大きさのトレードオフで悩む人が増えるのではないでしょうか。そのくらいのインパクトがあるレンズだと思います。

書込番号:12501368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 03:14(1年以上前)

ヨドバシのメルマガを見て来てしまいました…

去年の初め頃に価格が落ち着いてきたLX3かちょっと異端なDP2を中古で買うかな〜って思っててなかなか買う事無く、そこにフジのX100開発発表が来てデザインで一目ぼれしてたら昨日コレが発表されて。

以下、個人的に競合するというか、迷うなーって機種は

コンデジ系
・LX3
・LX5
・GX200
・S95

一眼センサーサイズ系
・GF1
・DP2
・X100

コンデジと4/3ミラーレス機/一眼センサー×短焦点コンデジを比較するのは間違ってるかもしれませんが、今回のf1.8〜f2.5のレンズはそれを喰いそうな被写界深度を出しそうで気になります…

勤務先が本町(大阪)なのでOLYMPUSのショールームにあるといいなー
さすがに昨日発表されたのが今日おいてあったらそれはそれでスゴイと思いますがw

書込番号:12501405

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/13 04:07(1年以上前)

高感度は撮像素子の大きさ、低感度の写りはレンズによるところが大きいですからね。
望遠側も明るいというのはいいですね。

レンズにこだわってそうなLX5やG12、P7000あたりじゃないのかな。

書込番号:12501437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 04:55(1年以上前)

一番のライバルとなりえるのが、パナソニックの「LX5」。
AFやAEの速さと正確さでオートでサクサクと気軽に撮れる。
(なんだかんだ結局オートで撮影する機会が多くなるもんだし)

リコーのGX200は良いのだけどAFがトロイのが残念。
マニュアル操作もし易い類じゃないしね。

キャノンの「S95」はXZ-1に似た雰囲気だけど、機能面で面白みが無い。
ま、堅実な感じで悪くはないのだけど。。。


一部値段は接近してるとはいえ、個人的にはミラーレス一眼機と
コンデジとは比べたくない。センサーサイズが違いすぎるし。


って事で、まとめると、比べるならパナのLX5って感じでしょう。

書込番号:12501472

ナイスクチコミ!5


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/13 07:40(1年以上前)

パナのLX-3と5、FX66このあたりはAFは速くない、むしろやや遅いと思う

ライバルはS95、G12、GRDV、LX5だろう

あとAPS機以上がデジイチでセンサーサイズ・画質・ボケ味・高感度・AF性能など
あらゆる点でこのモデルとは比較にならないが、

m4/3はセンサーが小さく、ボケも少なく、コントラストAFで、画質も高級コンデジはほぼ変らないので
ライバルそのものでまともに食い合いになると思う。

書込番号:12501644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/13 08:22(1年以上前)

テレ端112mmでF2.5 というのは
他に比較できるコンパクトカメラがありませんね。

やはりGF2、E−PL2あたりが比較対象に
なると思います。

キットレンズと比べると約2段明るいですから、
相対的な素子サイズの小さいことによる高感度の弱さは
それでカバーできてしまうでしょう。

後は操作性とホールディングがしにくそうなデザインが気になります。

書込番号:12501729

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 09:43(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100331/1031359/?P=3

これかも?

書込番号:12501914

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/13 11:38(1年以上前)

機種不明

センサーサイズ

S95はわからないけどS90に関して言うとレンズ性能は微妙ですよ。
「胸ポケットに入るサイズ」を実現するために割り切っているところがあるように感じてます。
液晶の表示タイムラグが0.1秒以上(E-PL1の約4倍)とかなり大きいのも気になるし…。S95では改善されたのかな?

う〜ん、あえて線引きするならフォーサーズとAPS-CじゃなくてAPS-Cとフルサイズでしょ(^^;

書込番号:12502262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/13 12:10(1年以上前)

S95、LX5、ミラーレス機だと思います。

書込番号:12502370

ナイスクチコミ!4


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2011/01/13 12:38(1年以上前)

日本で発売されてませんが、サムスンEX-1がライバルだと思います。
http://www.samsung.com/cn/consumer/digital-video/cameras/compact-camera/EC-EX1ZZZBPACN/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
中国でのネット価格は33000円程度、24mmF1.8をウリにしています。
私は2月1日からの旅行にXZ-1が間に合わないようなんで、EX-1本気で考えてます。

書込番号:12502470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 12:54(1年以上前)

先ほど実機をみてまいりました

手持ち感触としては以前PS-G7をもっていたのですが
それが少し薄くなった感じ。

リングが絞りリングになるので(絞り優先時)昔の単焦点レンズがついたコンパクトカメラの動作とでもいいましょうか

肝心のレンズはやはりいいですね
液晶でしか確認していませんが開放時の被写界深度は個人的に有りかなと思えるレベルでした


本体の外観をぽちぽちとらせてもらったのですが掲載した方がいいですか?
(主に質感確認用としてとったので参考にならないかもしれませんが・・・)

書込番号:12502552

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/13 14:36(1年以上前)

キャノンG12とパナソニックLX5以外では、焦点距離28-105mm解放F値F2.0-F4.9のキャノンPowerShot S95ではないでしょうか。
後、焦点距離24-72mm解放F値F2.5〜F4.5のリコーGX200VF KITと焦点距離28-200mm解放F値f/2.8-5.6のニコンCOOLPIX P7000も含まれるかもしれません。
海外ではじじかめさんなどがお書きになった焦点距離24-72mmF値1.8-2.4のサムスンTL500(EX1)がございます。ちなみにdpreviewというサイトのレビューで銀賞です。
ニコンから焦点距離24-100mm解放F値1.8の新機種が近いうちに発表されるそうです。記事のページのリンクを貼付いたします。http://digicame-info.com/2011/01/24-100mm.html
他のページhttp://digicame-info.com/2011/01/post-212.html
これをお待ちになるのもよろしいかもしれません。

書込番号:12502874

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/13 14:52(1年以上前)

補足いたします。焦点距離28mmF値F1.9のリコーGR DIGITAL 3もございます。

書込番号:12502910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 19:27(1年以上前)

何気に見てたら、バルブ撮影が出来るんですね。
リモートケーブルが設定されてたんで、もしかしてって思ってシャッターを
みてみたら、しっかりと…
コンデジで出来るのって唯一やないですか?
いや〜、ビックリ^^
NEX-3やPEN Liteはバルブがあるのにリモコンが無いのに…
これだけでも買いですよね。
4万切ったらですが…^^;

書込番号:12503870

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/13 20:24(1年以上前)

被写界深度について書いている方がいらっしゃいますが、被写界深度には大きな差があります。
1/1.63型は一昔前のハイエンドコンデジに採用されていた 2/3型より小さく中途半端に感じます。

画角と被写界深度を揃えると、
XZ-1 28mm 相当 F1.8 = 35mm判 28mm F8.4 = APS-C 24×16mm判 19mm F5.6 = 4/3判 14mm F4.2、
XZ-1 112mm 相当 F2.5 = 35mm判 112mm F11.7 = APS-C 24×16mm判 75mm F7.8 = 4/3判 56mm F5.9 となります。

4/3系カメラに暗めの標準レンズを付けて絞り開放で使うのに近く、
「一眼並み」と言えなくはありませんが、大きなボケを求める人が選ぶカメラではないと思います。

書込番号:12504114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/01/13 21:10(1年以上前)

ライバルを高級機とすれば、
みなさんのおっしゃるような機種がライバルでしょう。

しかし、撮像する心臓部がパナソニックLX5のものを使っているとなれば、
ずばりLX5がライバルでしょう。

書込番号:12504367

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

予約したほうがいいのでしょうか?

2011/01/15 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:23件

発売前のカメラに注目したの初めてなので質問します。

「事前予約してなったので、発売後もある程度の期間、手に入らなかった」など

同じような状況にどんなカメラの場合でも良いので、
なったかたは、おられますでしょうか?

書込番号:12511665

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 13:24(1年以上前)

こんにちは。SizzlerBlackさん

>「事前予約してなったので、発売後もある程度の期間、手に入らなかった」など

僕は行き着けのカメラ店で7月のボーナス・12月のボーナスまで
取り置きしておいてと店員や店長にお願いしてますよ。



書込番号:12511700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 16:38(1年以上前)

新しい物好きの方はともかくとして、私は新製品はワンロット売れてから・・・・様子を見ます。焦らなくてもいくらでも新製品は出てきます。

カメラより腕前は?

諺にもあるように昔からよく言うではないですか。
弘法も木から落ちる。猿も筆の誤り。なんちゃって。

思案するなら止めた方がいいですよ。

書込番号:12512480

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/15 16:48(1年以上前)

私は過去に、発売日に買いに行ったら「予約分しか納入されていないので、予約受付のみさせていただきます」と言われ、購入できなかった経験があるので、発売日に手にしたい機種は必ず事前予約しています。

書込番号:12512519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/15 17:35(1年以上前)

>万雄さん
なるほど、地元のカメラ屋さんという手もありましたね・・
今度行ってみます。


>たいせいよくさん
正直、技術と知識は全然です・・
考えるとタダの新しもの好きなのかもしれません。
やはり初期ロットという言葉に惑わされますね。


>m-yanoさん
発売前の人気ってわからないですよね・・w
少なくともこの製品はありそうです・・
たぶん予約しちゃうと思います。



皆様、回答ありがとうございました。

書込番号:12512718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットを新規書き込みOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
オリンパス

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 9日

OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング