SkyLink LAN-WH300AN/RCV
無線LANルーター「LAN-WH300AN/DGR」とコンバーター「LAN-HGW300/CV」をセットにしたモデル



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300AN/RCV
2階の子供部屋のREGZA 37Z7000に接続していたLAN-HGW300/CVなんですが2.4GHzで接続していました。
思い出すと自分で設定をした気がするのですが遠いから検索しても出てこないのだろうと2.4GHzのLogitecXXにした気がするのですが、今回、設定を記録しておこうと思って1階和室のREGZA 37Z9500にて単体で購入したLAN-HGW300/CVと付属のLAN-HGW300/CVの管理メニューで設定を見てみるとどちらも無線親機に接続していますになっていました。
しかし、単体購入品は5GHzでWARPSTAR-XXXX-Aに接続していましたが、付属品は2.4GHzでLogitec-XXに接続していたのでプリンタ共有しているからWARPSTAR-△△△△-Aに接続させようと思い「検索」ボタンを押してSSID一覧を表示させても5GHz帯のSSIDは出てきません。単体購入品を同じ場所で入れ替えてみると5GHz帯のSSIDが表示されます。
念のためリセットしてみましたが状況は変わりません。LAN-HGW300/CVのファームウェアは出ていないようなのでファームアップもできない状態です。
これは故障でしょうか?
書込番号:20149313
0点

>単体購入品を同じ場所で入れ替えてみると5GHz帯のSSIDが表示されます。
機体差があるかも知れません。
付属品のLAN-HGW300/CVを親機の充分近くにおいても、
親機の5GHzのSSIDを検知出来ませんか?
書込番号:20149519
0点

1階リビングのREGZA 37Z7000の上の棚にWR8700Nが2台、そしてそこから3mくらい離れた電子ピアノの上にLAN-WH300AN/DGRがある状態で、LAN-HGW300/CVを棚の上のWR8700Nの横に置いてみましたがSSID一覧には我が家のアクセスポイントと近所のも含めて2.4GHzのb/g/nしか表示しません。
設定画面から初期化ボタンを押して工場出荷時に戻しても症状変わらずです。
手動で5GHz帯のSSIDとパスフレーズ入れても親機に接続していませんですから・・・無線カードの5GHz部分が死んでますかね。
5年も前の話しなのでさだかではないですが、もしかしたら初期不良品だったかもしれません。
なんかつながらないので手動で2.4GHz帯のSSIDに設定した記憶があるんですよね。
単身赴任中でたまにしか自宅に帰らなかったのでとりあえずつながればいいやでそのままになっていました。
書込番号:20149611
0点

普通に考えて、無線LANコンバーターって2.4G帯と5G帯の両方同時には動かないと思いますけど。
切り替え設定がありませんか?
書込番号:20149644
0点

イーサネットコンバータは無線LAN子機といっしょでどの親機のSSIDに接続するかですから同時につなげることは不可能です。
もちろんSSID:LogitecXX(2.4GHz)からSSID:LogitecXXa△△(5GHz)かSSID:WAROSTAR-XXXX-A(5GHz)に接続しなおすかですよ。
親機側はLAN-HW300AN/DRGもWR-8700N-HPも2.4GHzと5GHzの同時利用可能ですよね?
WR-8700-HPに付属のイーサネットコンバータWL-300NE-AGも単体購入のLAN-HGW300AN/CVは問題なく2.4GHz帯のSSIDでも5GHz帯のSSI_Dも一覧表示しますし接続できます。
書込番号:20149657
0点

>無線LANコンバーターって2.4G帯と5G帯の両方同時には動かないと思いますけど。
>切り替え設定がありませんか?
コンバーターもノートパソコン内臓無線LANボードと同じで2.4GHzと5GHzを同時に受信できますよ。
ただ、接続できるのはその中の一つのSSIDだけですけど。
切り替えはありません。
書込番号:20149665
0点

http://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LAN-WH300AN/RCV
一番下のユーザーズマニュアルですが、見てみるとWireless Band [5G]てのが見えますから切り替え式みたいですよ。
書込番号:20149717
0点

>Wireless Band [5G]てのが見えますから切り替え式みたいですよ。
実機をお持ちですか?
手動でも切り替えられますが、もちろん切り替えても5GHz帯のSSIDは一覧に表示されないし設定もできません。
設定の手順としてはSSIDの検索ボタンを押して一覧から選んだSSIDの周波数帯が自動で選択されます。
一覧からも選択できないし、手動でSSIDを入力してWireless Bandを選択してパスフレーズを入れても「親機に接続されていません」となります。
単体購入のLan-HGW300/CVは問題なく一覧に5GHz帯のSSIDが表示されますし接続もできるので・・・
5GHzの受信部分が故障してるとしか思えない状況です。
書込番号:20149729
0点

ロジテックの親機のLAN-WH300ANの5G帯電波もキャッチできないなら故障でしょうね。
書込番号:20149756
0点

>1階リビングのREGZA 37Z7000の上の棚にWR8700Nが2台、そしてそこから3mくらい離れた電子ピアノの上にLAN-WH300AN/DGRがある状態で、LAN-HGW300/CVを棚の上のWR8700Nの横に置いてみましたがSSID一覧には我が家のアクセスポイントと近所のも含めて2.4GHzのb/g/nしか表示しません。
その距離で5GHzのSSIDを検知出来ないのなら、故障なのでしょうね。
単体購入品の方は検知できているので、操作面も機能面も問題ないようですから。
書込番号:20150647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





