



1360、1365と使っていて気に入っており買い替えを考えていますが
みちびき(準天頂衛星初号機)対応になったらしく、使用感などが知りたいです。
どなたか以前のものと比較できる方おられませんか?
書込番号:14188303
0点

使用者からのレス来るまでのつなぎで
機種も異なりますが、ガーミンの3770Vのインプレッションを・・・
http://response.jp/article/2011/11/02/164797.html
個人的には2XXX系の電源部の変更がいやだなーと感じてますので、当分旧機を継続使用です
書込番号:14199047
1点

>にゅまさん
購入者ですが、初めてのナビのため比較できません。
ただ、みちびき対応〜と言っているということは、衛星受信の性能を含めてということでしょうか?
個人的な意見としては、地図が古くて駄目だなって思った時が替えどきなのではないでしょうか?
たぶん時間帯(衛星の位置)によって、受信しない時もあるのでは……(詳しくはわかりません)
参考にならず申し訳ありません。
書込番号:14356086
0点

>>GSF1200Sさん
遅くなりましたがリンクありがとうございます。
記事読みましたが、旧nuviと同じような使用感しか伝わらずにいまいちでした。
感度の比較が分かればよかったのですが。
>>ブッチーニ・イタリアーノさん
購入された方のレスはありがたいです。
1360、1365は曇りや雨の日、ビルの谷間などだとかなり狂いが生じます。
遠くの衛星と通信しているせいだろうなと自分を納得させて使っているのですが。
この問題点がみちびき対応で解決出来ているのなら、買いかなと思っているのです。
書込番号:14359318
0点

残念ながら、みちびき主体でのレビューみたいなものは殆ど無いようです。
実ユーザーのにゅまさんによる新旧比較があれば・・・と思ってしまいます。
前にJAXAのみちびき関連のFAQを貼り付けましたが、東京銀座地区3Dシミュレーションでは大分向上するようです。
GジャイロもなくGPSのみなので限界はあるでしょうが、旧製品に較べると性能向上は実感できるかも・・・
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/faq_j.html
書込番号:14365465
2点

スレ立てから随分経ってしまいましたが
続報を書いておきます。
以前使っていた1360は電源ソケットの接触不良で充電不可となり
次に購入した1365は不運にもポケットから落とした後車に踏まれてしまい液晶が割れて昇天しました。
その後、nuvi2580Liteを購入しました。
以前と同じように使えて重宝しています。
13xxではUSBケーブルのデータ伝送用の結線があるとPCではなくても大容量記憶装置として起動していましたが
2580ではPCと繋がない限りそのような誤作動は起きなくなりました。
みちびき対応についての比較。
本題ですが、以前使っていた1360と1365を専用の精密ドライバで開け
1360の筐体に1365の基板を入れ、液晶は1360のものを使って1365として蘇らせてみました。
あまりにも長く放置していたためかGPSとの通信が確立するのに1時間以上かかり
無事使用できるようになったものの、
衛星のロストの連続。位置補足も500m以上の誤差が出る状態でスマホのGoogleMapの精度すら出ません。
ビルの谷間に入ろうものなら、すぐに「衛星をロストしました」の音声が流れ「?」アイコンが点滅します。
時間帯によっては普通に使用できたりしますので、衛星の位置にも関係しているようです。
もちろん2580ではそのようなことは起きません。
以前は使えていたのに、この現象はなんだろうと思い調べたところ
『Gigagine:このままではGPSが利用不能に?アメリカの政府機関が驚くべき報告を発表』
http://gigazine.net/news/20090522_gps/
このような記事がありました。
つまるところ、逐次、以前まで使用できた古いGPS衛星が破棄され新しいGPS衛星が打ち上げられている状態で
古い機種では新しいGPS衛星との通信ができなくなっていると予測できます。
2580は日本の上空の国産GPSとの通信プロトコルが内蔵されていますが
1365では国産GPSが補足できずアメリカ軍のGPS衛星に頼っており、
現在は日本上空の衛星の数も減り、計測にも誤差が出ている状態と思われます。
結論:
・すでに比較出来る状態では無くなってしまっている。
・ただ、購入時のGPS衛星の数がもし同等ならば、性能にそれほど違いはない。
以上です。
書込番号:18615808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



