
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月30日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月18日 23:39 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月17日 10:13 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月8日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-UT2.0KB
OS はWindows Vista32bのメーカーは富士通、USB端子は2.0のみです。そこで皆さんへ教えていただきたいのですが、PCでUSB認識しないとかその他、使用していて不具合はありませんか。この機種を今検討中なのでお願い致します。あまり、トラブルの多い機種は購入したくありませんので。よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
この機種も持っていますが、自分はたまにですが、USB3.0で使用しますが、一度3.0で使用するとUSB2.0で使う気にはなれませんでした。
新しいUSBメモリーなどもすべて3.0に買い替えてる位快適で、USB2.0と3.0では10倍位速度差があります。
なお、使用感は2.0でも3.0でも問題は一切ありませんでした。
書込番号:14363975
0点

おむすびさん さんへ
早速の回答ありがとうございました。念のために皆さんからアドバイスを頂いた上で購入・検討したいと思います。
書込番号:14363998
0点

石橋を叩きたい場合にはレビューページが役に立つわけで、USB2.0接続での報告をしている人は二人います。
http://review.kakaku.com/review/K0000311611/
逆にUSB3.0で接続する方が確率としてはトラブルに遭遇する可能性が高いと思われます。
書込番号:14364394
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-UT2.0KB
この機種は省エネ対策の為か一定の時間PCをスリープモードにしておくとスタンバイ状態になり再起動させると少々時間が掛かります これは何とか出来ないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)に定められた基準に適合するためです。…。
書込番号:14310772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-UT2.0KB

いっそ、100均で売っている、滑らないシートを敷いて、その上にHDDを置くっていうのはどうですか?私は使ってますが。
ゴム系が欲しいのでしたら、同様に100均にでもいけば色々売っていますよ。
そこで欲しいものでも見つけてみてください。
100均じゃなくても、ホームセンターでもいいでしょうし。
書込番号:14281722
1点

滑らないシートですか?初めて知りました一度検討してみます アロンアルファでくっ付けるのはマズイですかね?。
書込番号:14281817
0点

ただただ、敷くだけなので、くっつけない方がいいです。ゴム足なら、両面テープ程度でいいでしょうし。
まあ、摩擦抵抗で滑り止めするシートです。筐体だけでなくその一面に広げて敷けばいいと思いますが。
うっすいクッションみたいなものと思ってください。ものにもよりますが。
結構他の機器にも応用は利きますので。
書込番号:14281837
1点

u-ichikunさん申し訳ありません個人的な事情で連絡が取れませんでした・・・シートはまだ購入していませんが今回はこれで解決済みと致します有難う御座いました。
書込番号:14301244
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCA-UT2.0KB
PCのメインドライブとして使用する予定にしているのですが、ファンレス機の常時接続はやめた方が良いでしょうか? また、この機種はPS3でも問題なく使えますか?宜しくお願いします。
0点

正直、ファンレスでもファン有りでも、壊れるときは壊れるので、気にしなくてもいいと思います。ただ、ちゃんと安定なところにおいて、排熱が取れる環境だけはして置いてください。
常時接続=常時電源ONかどうかわからないですが、書き込み中に何かないようにするほうが大事かなと思います。書き込み中のファイルが壊れると認識できなくなる場合がありますので。
逆に良く使って、保証内に問題なければいいですが、問題が出れば、無償対応してもらえますので、必ず購入証明書(領収書)を捨てずに持っていたほうが後々いいですよ。
書込番号:14256897
0点

>常時接続=常時電源ON
回答助かります そこで1つお尋ねします常時電源ONと言うのは本体後ろのボタンをオートモードにしてPCの電源を入れたまま(アクセスランプは無し)の状態を言うのでしょうか?。
書込番号:14256973
0点

>本体後ろのボタンをオートモードにしてPCの電源を入れたまま(アクセスランプは無し)
>の状態を言うのでしょうか?。
そうですね。私はそう解釈しています。
コンセントに電源挿して、AUTOにしている常態ですね。
本当に使わないときは、AUTOスイッチだけ切ってますけど。
常に接続機器と連動するのでしたら、AUTOでしょうね。
PCの場合、起動が少し遅くなるかもしれませんが(外付けを読み込むので)、それがいやなら、立ち上がってから、AUTOスイッチ入れればいと思います。
関係なければ、AUTOで問題ないです。
書込番号:14257063
0点

PC次第でしょう。
基本的にUSBの電源を感知して連動するので、スタンバイ時もUSBへの給電があるものなら、連動機能があっても電源は入ったままです。
書込番号:14257607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





