KRPW-PT500W/92+ のクチコミ掲示板

2011年11月10日 登録

KRPW-PT500W/92+

「80PLUS PLATINUM」認証を取得した電源ユニット(500W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x125x86mm KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-PT500W/92+の価格比較
  • KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様
  • KRPW-PT500W/92+のレビュー
  • KRPW-PT500W/92+のクチコミ
  • KRPW-PT500W/92+の画像・動画
  • KRPW-PT500W/92+のピックアップリスト
  • KRPW-PT500W/92+のオークション

KRPW-PT500W/92+玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月10日

  • KRPW-PT500W/92+の価格比較
  • KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様
  • KRPW-PT500W/92+のレビュー
  • KRPW-PT500W/92+のクチコミ
  • KRPW-PT500W/92+の画像・動画
  • KRPW-PT500W/92+のピックアップリスト
  • KRPW-PT500W/92+のオークション

KRPW-PT500W/92+ のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-PT500W/92+」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT500W/92+を新規書き込みKRPW-PT500W/92+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え時期?

2013/12/21 08:06(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

現在Dell Vostro430を四年近く使用してますが、もうすぐ換えたほうがいいのか検討中です。
そこで質問ですがVostro430に使えるでしょうか?
それと初心者でもできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16980753

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/21 08:16(1年以上前)

電源ユニット起因の不具合が出ているのでしょうか?
不具合出ていないのなら電源ユニットを代える必要ありませんよ。

Vostro430 を見た限りは交換出来そうですが、
マザーボードのどこに何と何が繋がってて、
光学ドライブ、ハードディスクに何が繋がっていたか
紙にでも書いておいた方がいいでしょう。

書込番号:16980782

ナイスクチコミ!0


スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/21 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。特に今不具合はおきてないのですが、
今回、BLUE RAYドライブとバックアップに
ハードディスクの増設を検討してますので
電源ユニットもかえたほうがいいのか
知りたかったのです。

書込番号:16980892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/21 09:56(1年以上前)

Vostro430 はカスタマイズで販売されていたようですけど、
搭載電源は 350W でしょうか?
ということは CPU は Socket 1156 の Core i3-540 でしょうか?

ブルーレイドライブ動作中にハードディスクで読み書きしていても
容量は 350W で大丈夫です。


付いていた電源不明ですけど、
この 80PLUS PLATINUM の電源に代えれば、
アイドリング時に 8W くらい省エネになるでしょう。
ですが一日何分、何時間パソコン立ち上げるかによって
どれぐらい電気代の節約になるかも変わってきます。

書込番号:16981049

ナイスクチコミ!1


スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/21 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ユニットは350wのcpuはi7です。
まだいけそうですね。
ありがとうございました、

書込番号:16981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらの構成で電力は足りるでしょうか?

2013/11/23 21:39(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 Archeryさん
クチコミ投稿数:12件

CPU:http://kakaku.com/item/K0000516805/

GPU:http://kakaku.com/item/K0000516537/

メモリ:http://kakaku.com/item/K0000320521/

マザボ:http://kakaku.com/item/K0000516848/

SSD:http://kakaku.com/item/K0000546768/

HDD:1TBと500GB

クーラー:http://kakaku.com/item/K0000330468/


自分自身で計算して見たのですが...
やり方がよく分からず断念してしまいました。


計算よろしくお願いします。

書込番号:16872025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2013/11/23 21:41(1年以上前)

電源電卓でググれ。

書込番号:16872037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/23 22:13(1年以上前)

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

KRPW-PT500W/92+は+12Vが41.5Aありますので足りるとは思いますが余裕がなさそうです。
NVIDIA GeForce GTX 770のOCなので気になります。

余裕をもってKRPW-GN650W/90+にした方が良いです。

玄人志向
KRPW-GN650W/90+ 650W
http://kakaku.com/item/K0000539423/
\9,480

書込番号:16872209

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/23 22:56(1年以上前)

やってみなきゃ分からんことですが、
インテル環境だから大丈夫と言えば大丈夫。
ギリギリと言えばギリギリ。
も少し大きな電源にされれば安心だと思います。

書込番号:16872461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 tantan0123さん
クチコミ投稿数:1件

この電源に交換後、休止モードに移行しても、役1分後に勝手に復帰してしまいます。
マウス、キーボードのプロパティの電源の管理の「このデバイスで、コンピュータのスタンバイを解除できるようする」の設定はチェックをはずしています。
同様な現象が発生している方はいらっしゃいますか

書込番号:16616265

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/09/22 01:16(1年以上前)

一度LANケーブルを抜いて試してください。
改善されるならWOLをしない、もしくはパターンマッチやマジックパケットのみに限定する設定にしてください。

書込番号:16616933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/22 07:15(1年以上前)

マウス、キーボード以外の物も確認しましたか?

電源変えてからなら、設定を元に戻して様子見。 駄目なら、不良品と言う事でお店で現品交換。 駄目なら、負い金して、他社電源に変える。

書込番号:16617386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 KRPW-PT500W/92+のオーナーKRPW-PT500W/92+の満足度5

2013/09/27 15:35(1年以上前)

デバイスマネージャ

電源の管理 プロパティ

デバイスマネージャのネットワークアダプターの

Realtek PCIe GBE Family Controllerを右クリック、

プロパティ 〜 電源の管理で、「このデバイスでコンピューターのスタンバイを解除できるようにする」のチェックボックスを外す。

書込番号:16638631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

これ気になってるけど

2012/04/23 23:04(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

クチコミ投稿数:541件

コンデンサーは日本製でしょうかー

書込番号:14477245

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/04/23 23:45(1年以上前)

日本製コンデンサだと売り文句に使えるので日本製じゃないと思います。

書込番号:14477493

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/23 23:51(1年以上前)

電源自体は ATNG POWER CO., LTD. の製品のようです。
http://www.atngpower.com.tw/

>>92+は保護回路が少ないから特にね

とか言われてます。

書込番号:14477525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2012/04/24 00:13(1年以上前)

日本製コンデンサーでは無いのですね有難うございます。

書込番号:14477634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/24 00:58(1年以上前)

80+白金、500Wで日本製コンデンサ使ったモノだと
ENERMAX Platimax EPM500AWT
http://kakaku.com/item/K0000320123/

書込番号:14477793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/24 12:47(1年以上前)

お馬さん・・・前の:Huntkeyはどうなったの?
パーシモン1wさんは、安いのを何台か買うより、
高いのを買っておけば、間違いないとアドバイスしています。
しかしカカクコムをTwitter代わりによく書くね?

書込番号:14479053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件

2012/04/24 22:56(1年以上前)

前のHuntkeyのはファンが異音が出て売り払いましたw

書込番号:14481353

ナイスクチコミ!0


GT711さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 03:10(1年以上前)

俺なら絶対買わないですね!
以前、勤めていたので裏情報も知っています。
安く売る為には、結構手を抜きますからね

書込番号:14489940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT600W/92+

クチコミ投稿数:13件

この度、電源が古くなってきたのと、もっと消費電力の少ない電源に
交換したくなりこの電源を選びました。価格的にも魅力があり、サイズ的にも
いいかなと。

幸い消費電力も20W程下がり、静音性もまずまずでしたが、一点だけ不都合が
出てきました。それは、スリープおよび休止状態からの復帰時のことです。
マウスを動かしたり、キーボードキーを押すと以前と同じように、PCが起動し、
真っ暗だった画面も現れます。しかし、ログイン画面で全く
マウス、キーボードが動かないのです。仕方なく背面USBからコードを
抜き差しすると再び使えるようになります。不便極まりないのです。

電源プランは省電力にしており、USBのセレクティブ サスペンドは有効、無効の
両方を試しましたが、症状は変わりません。

試しに以前のM12 SS-500HMに戻してみると問題なく復帰し、マウスも
キーボードも使えます。電源以外、設定にも違いは何もありません。

この電源のなんらかの仕様上どうしようもないことなのか若しくは、
BIOSその他の設定で回避できる問題なのか、お分かりの方がいらっしゃい
ましたらお教えいただきたいのですが。
構成は以下のとおりです。

CPU...Core i7 2600K BOX
M/B...P8Z68-Deluxe (BIOS 2103)
RAM...UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
SDD...vertex3 128G
HDD...WD10FALS
CPUファン...Corsair H80
PCケース...Corsair CC650D
GPU...MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC
OS...Windows 7 Ultimate 64bit SP1 (DSP/OEM)
キーボード,マウス...Logicool Cordless Desktop S 510
ディスプレイ...Eizo S2111W
電源...Seasonic M12 SS-500HM ⇒ KRPW-PT600W/92+

書込番号:14349126

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/26 20:13(1年以上前)

抜き差しして再認識するならdevconを復帰時に実行するようにすればその場しのぎにはなるかもしれません。

http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2009/08/sleep_usb_reset.html

書込番号:14350699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/27 23:21(1年以上前)

甜さん
カキコミありがとうございました。いろいろ試してみましたが、
やり方がまずいのかうまくいきませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。

この電源はErP Lot6に対応しているとのこと。「待機電力1W以下実現」
ということとUSBキーボード、マウスが効かなくなることと関係ある
のでしょうか?

散々試しましたが、ダメなので別の電源を購入しようかとも思っています。
AntecのEA-550-PLATINUMでもいいかと思っているとこの電源もErP Lot6に
対応とのこと。同じ運命になるなら無駄ですが、ErP Lot6対応と私の症状は
関係あるのでしょうか?

書込番号:14356621

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/27 23:37(1年以上前)

最初はErPを疑って少し面倒臭がって手持ちのP8Z68-M PROのマニュアルを見たのですが
直接的なErPやEuPの設定項目は無かったため別の方法を考えたというのが前回のレスの経緯です。
省電力機能が関係しているのだろうとは思うので、ErP非対応の電源に買い替えれば解決する可能性はあります。
最後のあがきでEPUやC3等、省電力関係の設定を片っ端から変えたら変化があるかもしれません。

書込番号:14356718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/28 00:27(1年以上前)

直接の解決策でもなく、ちょっと外していると思いますが、コメントさせていただきます。

ログイン画面を表示させてパスワードを入力することが必須の環境ですか?
必須でないならば、ログイン時のパスワード入力を不要に設定するというのはどうでしょうか。Windowsが立ち上がった後にキーボード・マウスが反応すればの話ですが。

キーボード切替器のようなものは使用していませんよね?
前に使っていたことがあるのですが、似たような状況になったような気がします。あ、でも、他の電源だと動作するのですね・・・。

あと、ちょっと気になったのが、ケーブル接続のキーボード・マウスだと入力できますか?

書込番号:14356997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/28 01:01(1年以上前)

甜さん 早速の返信ありがとうございました。
実際手持ちの電源にSFX電源ですが、SST-ST450SFがありますので、
こちらで試したところ、正常にマウスもキーボードも使えました。
やはり、ErPが関係あるのかもしれませんね。

しかし、今最後の試みで背面のUSB3.0に差して試してみますと、
何事もなかったかのようにマウスもキーボードも復帰後使えました。
しばらくはこれで使ってみようと思います。

最初に使っていたUSB2.0ポートも、この電源以外では問題ありませんので、
このポートがおかしいとは思いません。少し気持ち悪いですが、このまま
で様子をみます。

いろいろありがとうございました。

書込番号:14357151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KRPW-PT500W/92+」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT500W/92+を新規書き込みKRPW-PT500W/92+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-PT500W/92+
玄人志向

KRPW-PT500W/92+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月10日

KRPW-PT500W/92+をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング