KRPW-PT500W/92+ のクチコミ掲示板

2011年11月10日 登録

KRPW-PT500W/92+

「80PLUS PLATINUM」認証を取得した電源ユニット(500W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x125x86mm KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-PT500W/92+の価格比較
  • KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様
  • KRPW-PT500W/92+のレビュー
  • KRPW-PT500W/92+のクチコミ
  • KRPW-PT500W/92+の画像・動画
  • KRPW-PT500W/92+のピックアップリスト
  • KRPW-PT500W/92+のオークション

KRPW-PT500W/92+玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年11月10日

  • KRPW-PT500W/92+の価格比較
  • KRPW-PT500W/92+のスペック・仕様
  • KRPW-PT500W/92+のレビュー
  • KRPW-PT500W/92+のクチコミ
  • KRPW-PT500W/92+の画像・動画
  • KRPW-PT500W/92+のピックアップリスト
  • KRPW-PT500W/92+のオークション

KRPW-PT500W/92+ のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-PT500W/92+」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT500W/92+を新規書き込みKRPW-PT500W/92+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

へぇ〜AC132vまでの対応だったのね

2016/10/26 16:47(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 KRPW-PT500W/92+のオーナーKRPW-PT500W/92+の満足度5

何気にクロシコのHP見てたらちょうど質問が目に入った。
https://www.kuroutoshikou.com/forum/topic/220-volt/

どうも220vの地域にお住まいの方のようで、近くの店でこの電源を買ったようだ(Rev2.0と間違ったのかな)
仕様を見たら90v-132vとなってるが”丈夫そう”だから電源繋いでも大丈夫か?的な質問のようです。^^;

見ればRev2.0もその前の電源も同じく132vまでの仕様のようです。自分も初めて知りました^^

そろそろうちも次の電源を何とか候補決めなきゃであります。

書込番号:20332765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

隣接する3.5インチベイが死にます

2015/01/18 01:02(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

コードの設計が悪くてコネクタが痛むか物理的にさせない可能性があります。
先端のL字型だとほぼ確実に隣接ベイが死にます。もう市販されていませんが、
もし入手することがあれば注意してください。

書込番号:18381028

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/01/18 01:11(1年以上前)

それは電源だけの問題ではないので、ケースも書かないと意味がありません。
というか、ケースの方に書いた方が良かったのかも知れません。

書込番号:18381047

ナイスクチコミ!5


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2015/01/18 01:19(1年以上前)

私はケーブルの問題だと思うのでこちらに書きます。

書込番号:18381068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/18 01:50(1年以上前)

L字型だと隣のを塞いでしまうことになるか…。
ウチのP280でもP193でもダメみたい。
P193では下側のHDDが4台入るとこでも隣が塞がれますね。

書込番号:18381143

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/01/18 01:52(1年以上前)

PCケースの配置でどこに電源と3.5インチベイがあるかという問題です。
例えば私の使っているPCケースは、3.5インチベイの真上に電源があるので絶対にその様な問題は発生しません。
他にも奥行き200mm以上の電源が使えるPCケースでも発生しないでしょう。

貴方の使っているケースが全ての標準でなく、ケースと電源の兼ね合いであることを理解し、ケースの情報も書いてください。

書込番号:18381148

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/01/18 02:03(1年以上前)

前提条件の説明がないので、少し勘違いしていました。
電源とドライブベイが近くて電源から出ているケーブルが干渉するのかと思っていました。
ケーブルとコネクターの付け方の問題で、ケース底面にあるドライブベイに繋げるのが難しいということでしょうか。

多少勘違いもあったみたいですが、ケースの配置で変わる問題でもあるのは間違いありません。
ドライブベイの配置と形状で解決する問題でもあるでしょう。

書込番号:18381162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/18 02:15(1年以上前)

P280裏側配線部分

P280の場合、この部分で(色を塗ったとこ)下側を塞いでしまう
P193でも下段HDDゲージで同様ですね。

書込番号:18381181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件 KRPW-PT500W/92+のオーナーKRPW-PT500W/92+の満足度5

2015/01/18 02:27(1年以上前)

ケーブルが硬く、HDDの端子にテンションが掛って破損しそうで怖い…なら同感。
高級品に触ったことは無いけど他のPSUもだいたい 硬いよね。

書込番号:18381197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/18 02:45(1年以上前)

>ケーブルが硬く、HDDの端子にテンションが掛って
ウチのPCケースでは、無理やり曲げて予めケーブルにクセをつけておけば使えないこともないでしょうけどやっぱり嫌だ。

画像でアップしたサブ機の電源がエナーマックスで、結構固いのです。
メイン機も同社製ですがこちらはフラットケーブルでこれがまた固いのなんの。
両機とも、ケーブルを予め曲げておき、コネクターにテンションがかからないように、かなり神経を使いました。

書込番号:18381213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2015/01/18 10:03(1年以上前)

SATAの電源コネクタの話なら、確かに使いづらいんだけど、上下にケーブル出してる電源がほとんどかと。
逆に平行に出してる機種があったら特筆すべきと思うけどね。
せめて一本でいいから平行出しが欲しいと言うのは同意。

ケーブル自体はかなり曲げても問題ないけど反発力でコネクタにストレスかかりそうなのが嫌な感じではある。

書込番号:18381783

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/01/18 19:16(1年以上前)

こういうケーブルを使えば解決する気もします。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=304&area=jp
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_212.php

そもそもそんなに積めて押し込まなくてもいいでしょうし、押し込まなければならない程積むならケーブル2本で給電してもいいと思います。

書込番号:18383531

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/18 20:56(1年以上前)

コネクタ部分のケーブルが上下式にしても、平行式にしても
どちらにしても 電源下置きの場合は添付図のような配索を
電源メーカは想定しているんじゃないでしょうかね。 
(つまり、従来よくある電源上置きを前提にした経路)

現在は 電源下置きのケースも非常に多いのでこれを前提にしたケーブルも
あってほしいと かねてから思ってますが。。。。

書込番号:18383894

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/18 21:01(1年以上前)

電源下置きケースでは
こういうケーブルが欲しい(添付)

書込番号:18383921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/01/18 21:57(1年以上前)

>こういうケーブルが欲しい(添付)
HDDを裏返して使えば解決?

書込番号:18384182

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/18 23:28(1年以上前)

HDD上下逆だと私のケースの場合設置できません。
できたとしても HDDの基盤が上を向いてしまうのでちょっと心配。

それはともかく、メーカが想定している配索(HDDの上から下に向かってつなげていく:業界標準)であれば
スレ主さんの問題(隣接するベイにケーブルがあたり使えなくなる)も起こらないと思いますよ。

書込番号:18384550

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/19 07:59(1年以上前)

ケースとの関連が強く現れますので,購入時に確認できなければ,
変換ケーブル等で対応でしょう!

書込番号:18385179

ナイスクチコミ!0


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2015/01/22 14:56(1年以上前)

 配線がうまくいかなくて頭にきて書き込んだわけですが電源ユニットの項目のところに私の書き込みが晒されていて(笑)こんなに返信があるとは思いませんでしたwみなさんありがとうございます。
 まあでもケーブルの硬さとグラボのでっぱりでいらいらしてたので、それに以前にSATA端子を壊したことありまして、はんだ付けで復旧とか無理でした。SATA端子が壊れるのはSSDのコントローラやハードディスクのモーターが死ぬ次元の問題でしたので神経を使ってました。ジサカーなら変換ケーブルとかすでに持っていることがありますが、電源だけ買い替えとかの場合、500円ぐらい価格が上昇するのと同義ですからね。
 ちなみに私のPCケースはギガバイトのそんなに新しくないやつです。3.5インチ内蔵ベイは全部オープンベイと同じ間隔であります。PCケースの規格上は問題ないと思われますが、最近のPCケースはある程度の間隔をあけてくれてますね。
 最後に、言いたかったことはなんでこんなに硬くすんねん。なんでL字型の設計にすんねん。使ってたらわかるやろと。

書込番号:18395219

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/22 19:20(1年以上前)

たいていのケーブルは冬場は硬いですよ。

ヘアードライヤなどで暖めてやると柔らかくなって
配索しやすくなりますよ。
冷えるとその形に収まります。

書込番号:18395801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ケーブルの長さについて

2014/03/30 11:19(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

クチコミ投稿数:25件

Cooler Master CM 690 II Plus rev2+Gigabyte GA-Z68X-UD3H-B3の構成にこの電源を組もうと思うのですが、
ミドルタワーの裏配線で付属のケーブル長45cmというのはかなり短いような気がします。
実際にこの構成でご使用の方、もしくは似たようなコネクタ位置の構成の方いらっしゃいましたら
どの延長ケーブルを手配すればいいか教えていただきたいです。

書込番号:17360998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/30 11:46(1年以上前)

メイン電源用延長ケーブル

EPS12V用電源延長ケーブル8ピン

45pとは短いですね。
メイン電源24ピンが要るでしょう。
URLはその一例
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001005915/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=14300457251&gad5=17617789354596866301&gad6=1o8&xfr=pla&gclid=CMmFw82cub0CFUNwvAodsXEA1g

場合によってはEPS12V用電源延長ケーブル8ピン(マザーボードによっては4ピもあるので注意)
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5412808417/?sid=g_shopping_redirect_00K&cid=pla

私ごとですが今のところは延長ケーブルは使っていません。
グラボ用も6ピン+6ピンなら発売されていますが、延長ケーブルを使いたくても当方は6ピン+8ピンなのでそれが販売されていないのが現状。

書込番号:17361123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/30 12:20(1年以上前)

追伸
使わずに済むならそれがベストなのですけどね、トラブルの原因とか供給される電圧が下がることもあるそうです。
電圧降下が発生した電源ユニットを修理に出した時はそれ(延長ケーブルを使用か)を問われました。

書込番号:17361254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/30 21:26(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNVC_jaJP558JP558&q=PC+%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+#hl=ja&q=PC+%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&tbm=shop

どのような取り回しをするのか知りませんけど、必要に応じて購入?

4ピンx2のケーブルぐらいかな? 親切なケースメーカーであれば、付属している場合もあるのだけど?

書込番号:17363438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/04/06 22:11(1年以上前)

EPS12Vの8ピン延長ケーブルだけで間に合いました。やはり裏配線だと届かなかったので手配しておいて良かったです。
内側もオールブラックなケースなのでピンクモンキーさんにご紹介いただいたAinexの黒ケーブルにしました。
ありがとうございました。

書込番号:17387341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

誤ってケースごと倒してしまいました…。

2014/01/20 09:01(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

この電源をケースに取り付けた状態で、誤ってケースをバタンと倒してしまいま
した。
壊れてないか心配です・・・。

これまでの経験など、ご意見を頂ければ幸いです。

ケースはミドルタワーで、電源以外のパーツは取り付けてない状態です。

書込番号:17092361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2014/01/20 09:06(1年以上前)

補足ですが、ケースは電源を上側に設置するタイプです。

書込番号:17092366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/20 09:28(1年以上前)

一般的には,少々のショックや振動に対する対策はなされていますが,
かなり重いパーツも有り,障害が発生する可能性があります。
クーリングファンの回転軸がやられていなければいいのですが・・・

書込番号:17092413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/20 09:42(1年以上前)

私も自分の不注意でマザーボードごとケースを何度か倒したことがあります。
今まで通電していたマザーの緑のランプが暫く消えた事もありましたが(おそらくは保護回路が働いた)今は正常に動作中です。
またもう1台のサブパソコンもケースごと倒した事もありましたが、起動できればおそらく大丈夫だと思います。
組立に手袋などは使っていないと思いますが、注意して無事の完成を待っています。、

書込番号:17092438

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/20 10:09(1年以上前)

電源の中のパーツ的には倒したくらいではハズはしないかと思いますので、電源投入時に何か異音や異臭がしなければ大丈夫でしょう。
PCのパーツ屋さんの角に山積みされた電源がたまに床にドカッと落ちてる事もありますし・・・

書込番号:17092491

ナイスクチコミ!1


桜流さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 10:46(1年以上前)

ケースを倒したり、持ち運びの際に揺らしてしまい3回故障した経験がありますが
電源が壊れたという事は無いです。
マザボ2回、ディスプレイ1回です。
組んでみると早いでしょう。
不安があるのであれば診断してもらう事が良いと思います。

書込番号:17092584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/20 10:50(1年以上前)

日本語がおかしかったので訂正。

電源の中のパーツには倒したくらいでは外れるものは無いかと思いますので、電源投入時に何か異音(ファンとか)や異臭がしなければ大丈夫でしょう。
PCのパーツ屋さんの角に山積みされた電源がたまに床にドカッと落ちてる事もありますし・・・

コンクリの上に落としたわけでもないですから。

書込番号:17092594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/20 10:51(1年以上前)

梱包材が有るとないとでは衝撃の強さは全然違いますよ。

倒した先の剛性によっても全然違うしね。

ケースに入ってるならだいぶ緩和されるだろうからあんまり気にしなくていいと思いますが。

一番まずいのはHDDだろうけど、何回か倒したこと有るけどそれで壊れたって経験はないです。

オススメはしませんが。

ただ、モノによっては内部で基盤剥離しやすい作りになってたりして、壊れても不思議じゃないですが。

書込番号:17092598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/20 10:58(1年以上前)

通電してなければ、助かるかも。
コンセントさしてたため、倒れ方次第では根元にダメージがくる可能性もあります。

電源単体で駆動させて見ては?

書込番号:17092615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/01/20 11:13(1年以上前)

スリムタワーのデスクトップなら何度か倒したことが有りますが、電源ユニットはそのくらいで壊れるような構造にはなっていません、大丈夫ですよ。

修理中のPCから取り外した電源を、1m位の高さから落とした事が有りましたが、さすがにそのあとは電源が入りませんでしたけど。
もっとも、落とす前から壊れていたのかもしれません。 :)P

書込番号:17092650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2014/01/20 11:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
大丈夫とのご意見が多く、だいぶ安心しました。

組立が完了後、結果をご報告させて頂きます。

書込番号:17092688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMK07さん
クチコミ投稿数:66件

2014/01/22 10:17(1年以上前)

結果のご報告です。

無事にBIOSが起動し、電圧も大丈夫そうです!
ファンも問題なく回っています^_^

書込番号:17099592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/22 10:37(1年以上前)

よかった〜!

書込番号:17099633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2014/01/13 17:52(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

クチコミ投稿数:102件

ヨドバシで発注→1月08日入金

入金から5日後にメール「お届けは2月2日頃から2月8日頃まで」

書込番号:17068431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え時期?

2013/12/21 08:06(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-PT500W/92+

スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

現在Dell Vostro430を四年近く使用してますが、もうすぐ換えたほうがいいのか検討中です。
そこで質問ですがVostro430に使えるでしょうか?
それと初心者でもできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16980753

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/21 08:16(1年以上前)

電源ユニット起因の不具合が出ているのでしょうか?
不具合出ていないのなら電源ユニットを代える必要ありませんよ。

Vostro430 を見た限りは交換出来そうですが、
マザーボードのどこに何と何が繋がってて、
光学ドライブ、ハードディスクに何が繋がっていたか
紙にでも書いておいた方がいいでしょう。

書込番号:16980782

ナイスクチコミ!0


スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/21 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。特に今不具合はおきてないのですが、
今回、BLUE RAYドライブとバックアップに
ハードディスクの増設を検討してますので
電源ユニットもかえたほうがいいのか
知りたかったのです。

書込番号:16980892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/21 09:56(1年以上前)

Vostro430 はカスタマイズで販売されていたようですけど、
搭載電源は 350W でしょうか?
ということは CPU は Socket 1156 の Core i3-540 でしょうか?

ブルーレイドライブ動作中にハードディスクで読み書きしていても
容量は 350W で大丈夫です。


付いていた電源不明ですけど、
この 80PLUS PLATINUM の電源に代えれば、
アイドリング時に 8W くらい省エネになるでしょう。
ですが一日何分、何時間パソコン立ち上げるかによって
どれぐらい電気代の節約になるかも変わってきます。

書込番号:16981049

ナイスクチコミ!1


スレ主 gundamhboさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/21 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ユニットは350wのcpuはi7です。
まだいけそうですね。
ありがとうございました、

書込番号:16981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KRPW-PT500W/92+」のクチコミ掲示板に
KRPW-PT500W/92+を新規書き込みKRPW-PT500W/92+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-PT500W/92+
玄人志向

KRPW-PT500W/92+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年11月10日

KRPW-PT500W/92+をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング