Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クリックボタンで・・・

2012/02/05 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:3件

購入時から左クリックボタンが少し陥没した感じです。
操作上でも問題があり、クリックしても反応しないときとかあります。
お気に入りが開かないとか・・これは不良品ですよね??
右クリックボタンとの隙間に1.5mm程段差があるんです。

書込番号:14112028

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/05 18:33(1年以上前)

>操作上でも問題があり、クリックしても反応しないときとかあります。
>お気に入りが開かないとか・・これは不良品ですよね??

不便なら購入店舗に相談しては?
もしかしたら初期不良として交換してもらえるかもしれません。

書込番号:14112075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/05 18:48(1年以上前)

そうですね、明日にでも販売店に相談してみます。
すぐに気がつかなくて操作してて気付いた次第です・・・・。

書込番号:14112146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/06 10:31(1年以上前)

自分もスレ主さん同様に左クリックボタンが右よりも陥没しています。
ですが、クリックが反応しないとう操作上の問題はありません。
段差自体は不良とは関係無いと思います。

ただ見た目どうしても気になってしまいますよね。

書込番号:14114752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/06 12:42(1年以上前)

販売店に相談したらLenovoのリペアサービスに送って修理となりました。
送る際の送料は負担しなければならないとの事です。
有償修理になる可能性もありますとの事でした。
少々不満ですがしょうがないですね。
性能と価格面からみれば申し分なかったのですが・・・。
品質管理の向上を期待したいところです。

書込番号:14115164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日立 42型プラズマTVに接続

2012/02/03 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

HDMIで接続しようと思うのですが、ちゃんと映りますか?

書込番号:14102812

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/03 15:31(1年以上前)

たぶん大丈夫だと思います。

書込番号:14102932

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/03 19:11(1年以上前)

そのプラズマTVの型番は何でしょうか?
映すだけなら映せるかもしれませんが、TVによっては文字が見辛いことが予想されます。
映像を映すだけでいいなら問題ないでしょうが、型番が不明だとプラズマTVにHDMI入力端子があるのかどうか分かりません。

書込番号:14103576

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/02/03 19:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます、やっぱ見ずらいとかあるんですね。日立 WOOO P42-HP03です宜しくお願いいたします。

書込番号:14103630

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/03 19:37(1年以上前)

解像度が1,024×768なのでたぶん見づらいでしょうね。

書込番号:14103664

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/03 20:35(1年以上前)

液晶TV同様にドットバイドットのような表示モードがTVの機能として搭載されていれば文字の問題は解消されます。
今度は逆に1ドットのサイズが大き過ぎて扱いづらいという問題が出るかもしれません。
使うならあまり快適性を期待しないことです。
以上のことは、このPCに限らずどのPCでも同じです。

書込番号:14103868

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニター接続について

2012/02/02 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:47件

このパソコンにLGのフルHDのモニターを接続しようと思っているんですが、LGのモニターには1920×1080で映ってくれますか?
このパソコンの解像度の設定では1366×768という値が最大でその上の値はないんですけど、LGのモニターには1920×1080で映るのかなと思いまして(-_-;)
分かる方教えて下さい!

買おうと思っているのはこれです。

http://s.kakaku.com/item/K0000277543/

書込番号:14098790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/02 13:42(1年以上前)

メーカーの仕様書にきちんと
>1,920x1,080 ドット、1,677 万色(HDMI 出力時)
って書かれています。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g570_rt_1013.pdf
なので映りますし、最近のパソコンで対応していないのはまずないですね。

書込番号:14098799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/02/02 14:07(1年以上前)

そうですか(^-^)
これで安心して買えます!
いつもご回答ありがとうございます!

書込番号:14098879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 大学進学にあたって!

2012/01/31 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ


ただいま大学進学のためいままで使っていたpcからの変更を考えています!


いま、購入を考えているのは

Lenovo G570 43347FJ http://kakaku.com/item/K0000311868/




Lenovo H330 11853EJ http://kakaku.com/item/K0000308475/


で悩んでいます


後者はデスクトップなので

どちらが大学生にはおすすめでしょうか。

用途は
・スカイプ
・ネット観覧
・マインクラフト
・音楽編集 です。

いまは前者の方がいいなって思っています。




ディスプレイはあるのでそれの考慮はいりません。


初心者で申し訳ないです。


御回答お願いします

書込番号:14092159

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/31 21:01(1年以上前)

大学で使うために持ち歩いたりしないのですか?
あと、officeは要らないのですかね?

持ち歩かないのであれば、デスクトップがいいと思います。

書込番号:14092180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/31 21:05(1年以上前)


返信ありがとうございます。

エクセルなどは入れると思いますが、

それはまた別途に購入しようかなと考えていました。


あまり持ち歩かないつもりですが、


質問した2つの違いってなんですか?

値段もスペック?も同じような感じがしたのですが・・・

形の違い以外は・・!

初心者ですみません。

書込番号:14092212

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 21:07(1年以上前)

大学生かどうかは関係ありません。
大学生かどうかが関係する場合は大抵生協モデルを勧める時くらいです。

画面サイズが大きくてキーボードが打ちやすい方がいいとか、何かの希望は無いんでしょうか?
とりあえず用途を見たところではG570 43347FJよりもこちらの方が有利です。

http://kakaku.com/item/K0000336695/

書込番号:14092221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/31 21:09(1年以上前)

>値段もスペック?も同じような感じがしたのですが・・・
全く違いますy
わかりやすいところで言えば、CPUはG570が2コア、H330は4コアです。

>あまり持ち歩かないつもりですが、
どっち?
持ち運ぶことがあるなら、ノートPCになります。

書込番号:14092234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/31 21:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

張っていただいたURLみたのですが

初心者の私には

i3よりi5の方がいいって思うのですが

それは勘違いですかね?

あと、どの点が優れているか教えていただけると

うれしいです。

書込番号:14092254

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/31 21:13(1年以上前)

>値段もスペック?も同じような感じがしたのですが・・・
>形の違い以外は・・!

H330のCPUは4コアで動作周波数が3GHz、G570は2コアで2.4GHz。
ターボ・ブーストで周波数はどちらも上がるけど、デスクトップのが数段性能は上。
HDDはデスクトップのが高速。
インターフェースもデスクトップのが多いし、グラフィックボードもデスクトップなら増設できる。
排熱の面でもデスクトップのが有利。

スペースの問題を考えなければデスクトップのがノートより良いですよ。

書込番号:14092258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/31 21:19(1年以上前)


パーシモン1wさん kanekyoさん
返信ありがとうございます。

御回答でコアっていうのが違うことがわかりました!

デスクトップの方が性能は上なのですか・・・


ノートパソコンが良かったのは

今度大学入試で宿泊するときにできるな

って思ってたのですが

性能が数段上となるとデスクトップの購入を

考えようと思います!

ありがとうございました。

よかったらコアの説明を少しだけでも・・・

書込番号:14092300

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/31 21:20(1年以上前)

i5とi3を比べると、i5の方が優れているように思える。
しかし、優れていると書くのは不正確で、数字の大きい方を買っておいた方がいいのではないか、という気持ちにさせることを目的としたネーミングです。
おおよそは数字が大きい製品の方が優れているのだけど、大小で言えば基本的に数字が大きい方がIntelの儲けも大きくなるように価格調整をしているから。

書込番号:14092302

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/31 21:20(1年以上前)

スカイプもネットもネットブック付近のPCでできることだし、スペックが高すぎても特に恩恵があるわけでもなし。
音楽編集というのが本格的なDTMなのか簡単なカット編集やレベル調整程度なのか不明だけど
選択しているPCからすると後者だろうからそこまでスペックは必要無し。
マインクラフトはCPU性能は必要ないけどRadeonが載ってるPCの方が高画質設定でも滑らか。
VAIO以外のネットブック向けではないCPUでRadeon搭載の一番安いPCがdv4-3140TX。
以上がdv4-3140TXを勧めた理由です。
i3とかi5とかブランドネームしか見てないと中身の性能が分からなくなるので、むしろブランドネームは無視しても構いません。

書込番号:14092308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/31 22:04(1年以上前)

kanekyoさん
言葉遣いが少し変ですよ。

>HDDはデスクトップのが高速。
意味合いは分かるけど、正確には「HDDはデスクトップの方が高速。」

>インターフェースもデスクトップのが多いし、・・・
こちらも同じ。「インターフェイスもデスクトップの方が多いし、・・・」

書込番号:14092562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/31 22:13(1年以上前)

>今度大学入試で宿泊するときにできるな
試験が終わってから、ゆっくり遊べば良い。
前日に遊んで寝る時間が遅くなり、荷物が重くなり、疲れてしまっては意味はありませんから

書込番号:14092625

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/01/31 23:06(1年以上前)

パーシモン1wさんに同意!!

大学進学の為とか言いながら用途は全て遊びでは
機種選定以前の問題。

用途が遊びなので大学生向きである必要は無いね。

悪い事は言わないから今は我慢して入学してから
考えて下さい。
ホントに学業で必要になるから。

書込番号:14092929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/01 00:02(1年以上前)

レポートとかレジュメ制作などには使わないんですか?
「大学進学にあたって」ということなのでてっきりそういう用途なのかと思ったのですが、
どうも大学とは関係なさそうな感じなので。

もしレポート等にも使用するなら持ち運べた方が何かと便利だったりしますよ。

書込番号:14093227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/02/01 06:14(1年以上前)

ノート → 比較的簡単に故障する。壊れると修理がむずかしい

デスクトップ → ノートよりは壊れにくい。壊れても比較的修理が容易

値段が同じなら、デスクトップのほうがノートより三割から四割くらい性能がよい。特にグラフィック関係

書込番号:14093788

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/02/01 08:32(1年以上前)

>kanekyoさん
>言葉遣いが少し変ですよ。

それは失礼しました。

書込番号:14094002

ナイスクチコミ!0


protcolさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/01 13:44(1年以上前)

G570はノートで一応持ち運びは出来ますが、本体重量が2.6kgもあります。
正直これは普段から持ち運ぶにはどうかなーという感じです。

デスクトップとノートのスペック以外の違いで言うとスペースの差があると思います。
ノートは本体のみのスペースで特に場所をとりません。
しかし、デスクトップはPC本体+液晶+キーボードと別になりますので、意外に場所をとります。
持っている液晶のサイズが分かりませんが、液晶が大きいと或る程度のスペースを確保しないと逆に見づらくなってしまうので奥行きが必要です。

上記は最近ノートからデスクトップに買い替えたprotcolの主観的な感想です。

書込番号:14094926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲームについて

2012/01/30 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:16件

このPCでRED STONE(レッドストーン)というオンラインゲームをプレイしたいのですが、問題なくプレイできるでしょうか?

一応、8GBに増設するつもりです。

また、これくらいの価格で他にオススメがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:14085958

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/30 10:26(1年以上前)

動作環境を見た感じ、かなり低くても大丈夫そうなのでこのパソコンでもいけると思います。
HDD容量が要らないのならもっと安いG570でいいし、他のゲームもやるのならグラフィック性能の高いK53TAやK53TK、たぶんこのへんの価格帯では一番グラフィック性能が高くてCPU性能もそこそこのdv4がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317858.K0000280320.K0000288264.K0000336809

書込番号:14086044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/01/30 12:25(1年以上前)

kanekyoさん、回答ありがとうございます!
安い方もあったのですね。
G570 43347FJかG570 433497Jのどちらかにしようと思います。

もう1つ質問なのですが、メモリーはどれを買っても問題ないのでしょうか?
4GBのメモリーを購入しようかなと思っております。

書込番号:14086352

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/30 12:38(1年以上前)

>もう1つ質問なのですが、メモリーはどれを買っても問題ないのでしょうか?
>4GBのメモリーを購入しようかなと思っております。

ノーブランド以外ならどれでもいいと思いますが、上海問屋などの相性保証のある店で買うのがいいと思います。

書込番号:14086383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/01/30 17:37(1年以上前)

kanekyoさん、回答ありがとうございます!
どれでもいいと聞いて安心しました。

上を見るとキリがないので、バッファローかトランセンドの値段の安い4GBメモリーにしたいと思います。

書込番号:14087248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD変換しようかなと?

2012/01/29 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:47件

このパソコンでSSD変換はできますか?
SSD変換のメリットは?変換後の使用感はどんな感じですか?
あとこのパソコンに合うおすすめのSSDを教えてもらえれば嬉しいです!

書込番号:14082553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 14:23(1年以上前)

2.5inch SATAタイプのSSDなら換装は可能。
SSDにするとデータ読み込み速度が大幅に上昇するため、ソフトのロードが必要な場面で機敏性が出てきます。
何の考えも無しに換装するというのも変な話だとは思いますが。
SSDは値段重視かスペック重視かで変わってきます。
スペック重視ならCrucial m4シリーズ等のSSDを買うといいでしょう。

書込番号:14082565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/29 14:27(1年以上前)

>このパソコンでSSD変換はできますか?
可能です。

>SSD変換のメリットは?変換後の使用感はどんな感じですか?
全体的な高速化ですね。OS起動やソフトの起動が体感差でわかるくらい速くなります。

128GBであればオススメ
インテル510 Series SSDSC2MH120A2K5
Crucial m4 CT128M4SSD2、FWアップデート必要かも。クチコミ確認を。
CFD CSSD-S6TM128NMPQ、PLEXTOR PX-128M2P参考に
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232069.K0000248009.K0000319895

書込番号:14082570

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/29 14:28(1年以上前)

参考程度に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317859/SortID=14067562/

書込番号:14082573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/29 14:46(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
初歩的な質問なんですけど、例えば今の750GBのHDDから128GBのSSDに変換した場合だいぶ容量が減ってしまうのですが、SSDにするってことはそこはしょうがない部分なんですかね?
SSDにしている方はそれ以上のメリットがあるから変換されているのですか?

書込番号:14082621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/29 14:49(1年以上前)

そうです。
何を重視しているのかという事情次第です。

書込番号:14082635

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/29 14:54(1年以上前)

>例えば今の750GBのHDDから128GBのSSDに変換した場合だいぶ容量が減ってしまうのですが、SSDにするってことはそこはしょうがない部分なんですかね?
>SSDにしている方はそれ以上のメリットがあるから変換されているのですか?

750GBあっても、128GB程度あれば十分な人にとってはどうでもいいことです。
SSDにするのはその速度にメリットを感じるか、ただ単にやってみたいからやるだけでしょうね。

ちなみに自分は、別機種ですけど光学ドライブを使わないのでそれを外してHDDとSSD入れていますけど。
G570で使えるかは知りませんがこういうのを使います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/etc_slimbay.html

書込番号:14082652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/29 14:54(1年以上前)

容量を優先すると、HDDになりますね。
SSDにするメリットは高速化ですから、値段は高価なので大容量化は予算次第になります。
SSDで2.5インチだと512GBまでですが、Lenovo G570 43347FJより高価ですy
Crucial m4 CT512M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000249208/

書込番号:14082653

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/29 15:00(1年以上前)

さっきのマウンタだと合いませんね。
こっちかな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_csata125.html
実際に使っている方もいますね。
http://wildcat.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/g570_ssd_3bec.html

書込番号:14082674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/29 16:35(1年以上前)

つまらないことですが、変換ではなく、換装とか交換と言うべきです。

SSDに換装するのは、容量よりも速度を重視する場合等です。
容量を重視したいのなら、HDDのまま使うべきです。多少ともHDDの速度を上げたいのなら、7200rpmのHDDに換装という手もあります。

書込番号:14083009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/29 17:43(1年以上前)

SSDのメリットは、HDDより高速になる点もありますが、
消費電力が少ないので、バッテリー使用時間が長くなります。
発熱も少ないので、ノートパソコンの天敵である熱が軽減され、
本体に優しく長持ちしそうという事でしょうか。

実際にG570をSSD交換後の感想ですので、参考になれば・・・。

書込番号:14083290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


protcolさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 21:58(1年以上前)

なんとなく換装作業中に墓場行きになってしまいそうな。。
補償対象外になる可能性もありますので、あくまでも自己責任で行いましょう。

書込番号:14084425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/29 22:21(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
なんとなくSSD変装に関して分かりました(^-^)v(変装ですね)
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみようと思います!

書込番号:14084558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/29 22:27(1年以上前)

換裝です!漢字間違えました(>_<)
失礼しました!

書込番号:14084603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング