Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面調整について

2012/04/30 19:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:111件

いつも、拝見させて頂いて参考にしております。ところで、このノートパソノンの画面の色調整は出来ないのでしょうか?色々と見てみましたが分かりません。ディスクトップのパソコンですと液晶モニター側で3色の調整が出来てプリンターで印刷した色合いに調整出来るのですが、このノートですと若干青色が強くて調整出来たら助かると感じました。もし、方法があるのでしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14503686

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/30 19:22(1年以上前)

参考程度に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317859/SortID=14182415/

書込番号:14503733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/30 19:23(1年以上前)

この製品のユーザーではありませんが
デスクトップ上で何もない場所で右クリック→個人設定→画面の設定を辿ればIntelのグラフィックを弄る設定項目が見えると思います。

書込番号:14503735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 20:34(1年以上前)

kanekyoさん、多い緑茶さんありがとうございました。kanekyoさんが教えて頂いた方法で解決できました。色合わせはこれからですが方法が分かりました。感謝しています。

書込番号:14504027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:31件

現在VDSL(100M)環境、且つ無線ルータを150Mモードで、標準搭載の無線LANを使用して通常65Mbpsですが、
「Intel WiMAX/Wifi 6250 FRU:60Y3195」に載せ代えた場合で倍速(300M)モードにした際、
現在以上(100Mbpsに近い状態)の速度Upは期待できるのでしょうか?

書込番号:14410664

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/08 21:00(1年以上前)

ルーターと有線でつないだ時と現在の無線でつないだ時の速度を比べて、有線のが速いなら改善する可能性はありますね。

書込番号:14410689

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/08 21:18(1年以上前)

100Mbpsの回線なら良くてもその半分くらいが限度と考えた方がいいでしょう。
有線LANで接続して回線速度の計測サイトで計測してみればすぐ分かります。
現状で65Mbpsしかリンク速度が出ていないなら、無線LANのチャンネルをルータ側で変更したり
きちんと40MHz幅の倍速設定になっているか確認したり、Bluetoothを無効にしてみて下さい。
そうすれば150Mbpsリンクになる可能性があります。
子機側の問題ではなく親機側の問題である可能性もありますので。

書込番号:14410774

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/08 22:25(1年以上前)

>>現在VDSL(100M)環境、且つ無線ルータを150Mモード
>>「Intel WiMAX/Wifi 6250 FRU:60Y3195」に載せ代えた場合で倍速(300M)モードにした際、

無線ルータが150Mbpsまでの対応ですので、無線子機を物凄く良く感度を合わせてもせいぜい80Mbpsくらいが限界でしょう。
倍速で300Mbpsに設定できる子機にしても、親機が150Mbpsの1ストリームでしか対応していないので、150Mbpsの無線子機を同じようになるかと思います。

無線の親機を倍速の300Mbpsに対応した製品に交換するしかないでしょう。

実際のインターネットの回線の速度がどこくらいかによっては、買い換えても意味があまり無い場合もあります。
VDSLなので100MbpsMAX(94Mbpsくらいで頭打ちになる)も出ないと思いますが・・・(マンションに住んだことも中に入ったことも無いのでわかりません)

インターネットスピード測定
http://spchk.kddi.com/spselect/

書込番号:14411222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/08 22:26(1年以上前)

>現在VDSL(100M)環境
現状での実測をとることからですね。有線LANで接続し測定する。
無線LANで測定した値とほぼ変わらないようであれば、子機の変更で安定性はあがる可能性はあれど速度の向上はほぼ望めません。
有線LANで、20Mbps30Mbps分も差があれば、子機の変更で速度UPする可能性が出てきます。

書込番号:14411236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/04/09 22:41(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

まずは有線での速度改善が行われるかどうか確認し、有用性を判断したいと思います。

>無線の親機を倍速の300Mbpsに対応した製品に交換するしかないでしょう。
一応親機が倍速モード(300M)に対応しているのですが、
回線そのものがVDSL(下り100Mbps)なので、理論上どれだけ良くても100Mが限界ですよね・・・

書込番号:14415591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/09 22:56(1年以上前)

>一応親機が倍速モード(300M)に対応しているのですが、
>回線そのものがVDSL(下り100Mbps)なので、理論上どれだけ良くても100Mが限界ですよね・・・
速度だけでいえばそうなります。
無線LANで11n150Mbpsや11n300Mbpsは理論値であり、絶対にそれに近い値が出ることはありません。実行速度では半分くらいになります。
ただし、11n150Mbpsは11g/bらと同じアンテナ1本に対し、11n300Mbpsではアンテナ2本を使用しますので、安定性UPと速度UPが見込めます。

現状で、安定しており速度も満足であれば、そのまま使用されてもいいと思いますy

書込番号:14415683

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

はまらないUSBポートがあります

2012/04/08 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 nkntさん
クチコミ投稿数:11件

左側の手前から3番目のUSBポートが1〜2mm小さくUSB2.0が入りませんこれは皆さんが言う使えない所なのでしょうかそれともUSB2.0ではないのでしょうか?もう少し詳しく言うと普通切込みがないところに切り込みがあります(というより穴でしょう)なんか気持ち悪いので教えてください

書込番号:14409131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/08 14:26(1年以上前)

それもUSB2.0ですy
ただ、他と少し形状が違うため、かなり差し込みにくいようですが。

書込番号:14409147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/08 14:27(1年以上前)


スレ主 nkntさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 14:47(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございました。これですっきりしました。

書込番号:14409221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3D映画が鑑賞可能ですか。

2012/03/17 15:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

Lenovo G570 43347FJを購入予定ですが、3D映画の鑑賞が可能でしょうか。
また、3D鑑賞用のメガネはどのタイプを購入すればよろしいでしょうか。
どなたた、ご教授ください。

書込番号:14302548

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/17 15:25(1年以上前)

>Lenovo G570 43347FJを購入予定ですが、3D映画の鑑賞が可能でしょうか。

出来ません。


出来るものはメガネは付属しています。(裸眼視聴可能モデル除く)
3D対応で安いのだとこのへんでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221676.K0000291993.K0000216825

書込番号:14302566

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/17 15:25(1年以上前)

このPC単体では無理です。
外部モニタとBDドライブの両方を付ければ可能で、グラスの付いている3Dモニタを買うといいでしょう。

書込番号:14302568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/03/17 15:32(1年以上前)

不可能では、ありません。自分は、しないですが…
http://www.iodata.jp/promo/pickup/3d/

書込番号:14302585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/17 22:51(1年以上前)

早速のご教授、情報の提供、有難うございました。
3D対応を要望するには、それなりのグラフィックボード、3D対応のモニターが
必要だという事ですね。

書込番号:14304809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/03/18 00:25(1年以上前)

アナグリフ赤青の3D方式ならパソコンの性能次第でBlu-ray 3Dビデオの視聴が可能でしょうね。

HDMI外部出力端子は有るのかな、有るならHDMI1.4aなのかな?。

書込番号:14305327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 20:26(1年以上前)

はい、1.4aかどうかは解りませんが、HDMI端子はあるので
3D対応のテレビに接続し、Blu-ray 3Dビデオの再生が可能か
確認してみます。

書込番号:14309621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが起動しない

2012/03/08 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

一ヶ月ほど問題なく使っていたのですがパソコンが起動しなくなりました。
電源とバッテリーのledは点灯していますが他のものは点灯していません。また内蔵hddからカタカタと音がなります。
どうすればもとどうり起動するようになるでしょうか?
どなたかご教授お願いします

書込番号:14258767

ナイスクチコミ!4


返信する
atsu1972さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/08 14:38(1年以上前)

自分も先ほど同じ状況になりました。電源ボタンを長押ししたら電源が切れますので、暫くたったらまた起動して下さい。

書込番号:14258782

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/08 14:39(1年以上前)

ACアダプタなどを繋げてもそうなるのですよね?

放電してみては?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293

これでダメだったら修理かな。

書込番号:14258783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 14:41(1年以上前)

起動しないとはどこまで?

Lenovoの画面は出るの?

出るんだったら
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
このCDイメージ(DVDぢゃないよ)落として、焼いて、F12押してCDブートしてチェック

書込番号:14258790

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/08 14:42(1年以上前)

一番可能性が高いのは、ハードディスクの不良です。
・新しいノート用ハードディスクを買ってくる。
・ハードディスク格納場所のねじを外して、交換する。
・Windowsの再セットアップを行う。
・壊れたハードディスクは別PCに増設、あるいはUSB接続に変換して、可能であれば必要データを吸い出す。
以上の作業が不可能であれば、すなおに修理に出すのが吉と考えます。

書込番号:14258797

ナイスクチコミ!3


スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 14:51(1年以上前)

画面は何も映らない状態です。昨日シャットダウンして今日電源を入れたら症状がでました。

書込番号:14258827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 14:56(1年以上前)

ぢゃ、バッテリーとACアダブター外して数分間放置

その際に電源スイッチ何回か押す。長押しもする。

で、ACアダブター刺して、電源スイッチ押す。

書込番号:14258841

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 15:07(1年以上前)

あ の にさんへ

何度か試していますが成功しません。一時間ほど間隔をあけてまたやろうと思います。

書込番号:14258877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 15:17(1年以上前)

USBに何か付いてませんか。付いてたらACアダブター以外は外してくさい。

LEDはHDDが点かないんですよね?
HDDが点滅しているなら起動していて液晶に信号が行っていないかも。

まだ起動しないようなら、裏空けて、メモリー1枚外す。

でも起動しなければ、外したメモリー刺して、もう1枚のメモリー外す。

駄目なら修理かな。

G570はコストダウンでセンドバック方式なので送料片道自己負担・・・(T_T)

書込番号:14258904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 16:03(1年以上前)

LEDはHDDが点かない状態です。メモリーは8Gに増設して、問題なく使えていました。
やはりhddに問題があるのでしょうか?

書込番号:14259036

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/08 16:07(1年以上前)

>やはりhddに問題があるのでしょうか?

わかりません。
マザーボードなどの他の故障も考えられますね。

原因特定はちょっと難しいので修理がいいかな。

書込番号:14259047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 16:49(1年以上前)

起動しないようなら、裏空けて、メモリー1枚外す。

でも起動しなければ、外したメモリー刺して、もう1枚のメモリー外す。

やってみました??

書込番号:14259140

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/08 19:12(1年以上前)

PCの裏蓋を取ってHDDを取り外して起動させて下さい。
それで画面が映るようになるならHDDの故障です。
それでも映らないなら他の箇所の故障になりますが、別のPCを所持していなければ
個人レベルでの検証はまず無理でメーカサポートに連絡することになります。

書込番号:14259643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/08 20:46(1年以上前)

>>内蔵hddからカタカタと音がなります。
HDD故障の可能性大でしょう
買って1ヶ月なら保障が・・・(メモリ増設他で保障は駄目?)
早期メーカー連絡が良いと思います
※HDDは初期化される予定で対応

書込番号:14260084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 21:47(1年以上前)

HDDが壊れていてBIOS画面(Lenovoの字が大きく出る画面)が起動しないなんて、通常の使い方をしていたらめったにありませんから。

先ずメモリーのチェックをしてください。

書込番号:14260443

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 21:54(1年以上前)

HDDを取り出したりメモリの出し入れをして起動させようとしましたがつきませんでした。

書込番号:14260480

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/08 22:00(1年以上前)

修理に出しましょう。

書込番号:14260524

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucc3さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 12:18(1年以上前)

別ノートに内臓HDDを取り替えて中のデータを外部HDDに移す事が出来ました。HDDの故障ではな買ったようです。PCは修理に出すことにしました。
協力してくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:14267249

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/10 21:16(1年以上前)

Windowsがソフト的にこわれただけならば、再セットアップを行うと使用可能になる可能性があります。
ハードディスクのソフト的故障かハード的故障かの判断は、ハードディスクメーカー製の診断ツールで診断します。
例えば、HGST製ならばfeature toolとか。
ハード的な故障ならば、ハードディスクを交換するか、修理に出すかになりますね。

書込番号:14269489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パーテーションの分け方

2012/03/05 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:23件

本日購入しました。
まずパーテーションをCドライブと音楽や動画を保存するドライブに分けたいのですが、Windows7に標準装備されているツールの使い方がわかりません。

前はXPでフリーソフトを使用していました。
今ローカルディスク(C)に654GB、レノボ(D)が28.9GBです。
これを50GBとあとは残り全てDにしたいと思っています。

また、ディスクの管理でDは論理ドライブと表示されてますがこれはどういう意味でしょうか?

書込番号:14243845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/03/05 13:17(1年以上前)

>また、ディスクの管理でDは論理ドライブと表示されてますがこれはどういう意味でしょうか

このPCのユーザーではありません。

が、「リカバリー」用ファイルの保存領域(エクスプローラーで表示されますか?)だと思います。
マニュアルを御照覧あれ。

書込番号:14243868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 13:26(1年以上前)

http://win7.jp/h7k1011.htm

ここ参照してください

起動一発目にやらないと50Gに出来ない可能性大

論理ドライブはぐぐりましょう。

書込番号:14243905

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/05 13:29(1年以上前)

現状のC:ドライブをディスクの管理で、ボリュームの縮小が出来るかどうか、
途中までやってみる、大量のデータが書き込まれてないとしたら、たぶん600GB程度は縮小できるとは想像しますが、

そこで、C:を50GBまで縮小できたら、残りが未使用領域にできますので、ここをE:ドライブとして新しくボリュームを作れますが、

D:ドライブはレノボになっていたらたぶんリカバリー領域でしょうから、ここは削除しないほうがいいんではないかと、
ですからさっきの空き領域をE:ドライブと書いたんですが。

書込番号:14243922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/05 14:14(1年以上前)

レノボ(D)が28.9GBはapplicationとdriverが入っているので、Cを縮小してからCにこの二つを移動して、Dを削除してDを作製する。

レノボ(D)が28.9GBは決してリカバリー領域ではありません。

http://www.google.co.jp/search?ix=sea&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E8%AB%96%E7%90%86%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

書込番号:14244149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/07 12:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今携帯でしか見られないので回線が開通後紹介してもらったURLを拝見します。

レノボは残しといて新たにEドライブを作ることにします。

書込番号:14253621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング