Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動時間

2012/01/25 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

以前質問させて頂きましたものです。
購入して3日ほど使用しましたがスピードも
申し分なく満足しています。
ただしひとつ疑問点が出ましたので改めて質問させてください。
題名通りバッテリーの駆動時間です。
100%の状態から2時間30分しかもちませんでした。
新品から3日目でこんな状態ですがこれが普通でしょうか?
アナウンスでは5.5時間と記載があります。
使用環境は
・マウス
・wifiをUSBにon
・ディスプレイは7メモリの明るさ
・アドビLightroomでの作業及び数十分ほどのネット閲覧
・ほぼ常時何かしらの作業はしていました。

よろしくお願いします。

書込番号:14067593

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 20:35(1年以上前)

常に何かしらの作業をしていたのならそのくらいでしょう。
USBデバイスを全く付けずに輝度を最低まで落として作業もほとんどしない状態で
ようやくカタログスペックの7割程度の時間になると考えて下さい。

書込番号:14067642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/25 20:37(1年以上前)

それだけ動かしていて、2.5時間も動いていればかなり元気な方かと。

書込番号:14067652

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/25 20:42(1年以上前)

メーカーが公表している駆動時間は10年以上前に策定されたもので測っています。
http://www.notepcnavi.info/hardware/jeita-and-battery/

そのような使い方ではそんなものです。

書込番号:14067679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/25 20:44(1年以上前)

JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)
で計測すれば5.5時間になるかもです。

書込番号:14067686

ナイスクチコミ!1


スレ主 zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/27 02:17(1年以上前)

ありがとうございます
こんなものなんですね
あとはこの駆動時間をいつまでキープできるかですね...
それにしても最近のノートは優秀ですね
全然発熱もしないし静かだし、イイ買い物をしました。

書込番号:14072914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

悩み中・・・

2012/01/24 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

初めまして。ノートパソコンの購入を検討しており、こちらの機種かThinkPad Edge E420
で悩んでおります。本日、実機を見に行ってきたのですが、こちらの機種がヤマダ電機函館店で49800円のポイント11%、コジマ電器が54800円でどちらの店舗も値引きがNGでした。(私の交渉レベルが低いせいかもです・・)
E420は店頭に無かったため見れなかったです。色々お伺いしたい事があるのでアドバイスを頂けたらと思います。

@ヤマダ電機では延長保証の加入がNGでした。それであればこちらのサイトの通販から延長保証を付けて購入した方がいいかと思うのですが、店舗で購入した後に後付で3年保証などをつけれるような会社は無いでしょうか?

Aどちらの機種もキーボードに平仮名の記載はないのでしょうか? また、どちらの機種もyoutubeなどの動画はストレス無く見れますか?

B今まで使用していたPCの液晶は15.6型のPCを使っていました、E420は14型なのですが、やはり動画を見る際にはG570の方が見やすいでしょうか? 違いとしてテンキーを搭載しているかどうかの違いくらいだとは思うのですが、E420にテンキーをUSB接続するとPC周辺がゴチャゴチャしちゃいそうな気がするのですが、実際使っている方はどうでしょうか?

CE420はカスタマイズ出来ますが、G570はカスタム出来ますか? USB3.0というのは魅力ありますか?

D皆様ならG570とE420を選ぶならどういった理由でどちらを選びますか? また、同等のスペックで他にお勧めの機種などありましたら紹介して頂きたいです。

質問ばかりで本当に申し訳ありませんが、私にとっては結構大きな買い物になるので、納得して購入をしたいと思っておりますので、アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:14063202

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/24 19:36(1年以上前)

>ヤマダ電機では延長保証の加入がNGでした。それであればこちらのサイトの通販から延長保証を付けて購入した方がいいかと思うのですが、店舗で購入した後に後付で3年保証などをつけれるような会社は無いでしょうか?

購入時に付けるではなく、別に付けるってことですか?
購入時なら「コメント」の場所に「延長保証対応」と書かれている店舗は対応していますが。
http://kakaku.com/item/K0000311868/
後からだと、Lenovoのサポートの延長サービスを付けるしかないと思う。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:find-compatible-items?category-id=AEC6B9CAEFF14AFF8977C5CCADCCFB27&model-number=4334&cat=1

>どちらの機種もキーボードに平仮名の記載はないのでしょうか? また、どちらの機種もyoutubeなどの動画はストレス無く見れますか?

ひらがなの記載がないのはどこで判断したのでしょう?
販売店などでは独自に撮らない場合はLenovoが撮ったグローバルモデル(英語キーボード)の写真を流用しています。どちらの機種も日本語がかかれており、E420は直販で英語キーボードと日本語キーボードのどちらも選択できます。

E420は上から下までいろいろあるのですが・・・
まあ、下のグレードでも1080p程度なら問題ないと思います。

>今まで使用していたPCの液晶は15.6型のPCを使っていました、E420は14型なのですが、やはり動画を見る際にはG570の方が見やすいでしょうか? 違いとしてテンキーを搭載しているかどうかの違いくらいだとは思うのですが、E420にテンキーをUSB接続するとPC周辺がゴチャゴチャしちゃいそうな気がするのですが、実際使っている方はどうでしょうか?

それは人それぞれなので他人に意見を求めてもしょうがないのでは・・・

>E420はカスタマイズ出来ますが、G570はカスタム出来ますか? USB3.0というのは魅力ありますか?

G570はカスタマイズできません。
USB3.0は外付けHDDなどを使うのならメリットはあるかもしれませんが別チップを載っけて対応させるために不具合とかが少しあったりします。
次期モデルE430はデフォルトで付いていますが。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E430.html

>皆様ならG570とE420を選ぶならどういった理由でどちらを選びますか? また、同等のスペックで他にお勧めの機種などありましたら紹介して頂きたいです。

USB3.0を使いたくて、別に急ぎでないなら初めから搭載されている次期モデルを待つかな。
もしくはこちらが初めから付いていますね。
http://kakaku.com/item/K0000261597/

E420は腐ってもThinkPadだし、二択ならE420かな。
まあ、Edgeシリーズはキーボードや造りなどがあまり好きでないですけど。

書込番号:14063266

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/24 19:39(1年以上前)

1.
Appleとか東芝のPCなら付けられるとかそういう意味ですか?
どっちにしろ1年の保証が付くし、5万もしないようなものなので割り切って使うのも一つの道かと。

2.
免税店でなければ、日本で買えば日本語キーボードです。
E420は英語キーボードも選べます。
4k2k動画を除けばE420はどの構成でもYoutubeくらいなら大丈夫です。
4k2k動画を再生しても仕方ありませんが。

3.
両方光沢液晶を選ぶなら、大きい方がいいか小さい方がいいかは使用者にしか分かりません。
どっちもモバイル用PCではないから大きい方を買っておけばいいんじゃないでしょうか。

4.
カスタマイズモデルがないのでカスタマイズできません。
USB3.0はチップセット搭載になるまで相性問題に遭遇する人がちょくちょく出続けるかと思います。
欲しいならもうちょっと待って下さい。
Intensity Shuttleや外付けHDDのようなUSB3.0対応デバイスを使う必要性があるかどうか、
あれば便利かどうかと言うのは使用者の用途や環境次第です。
魅力を感じる人もいれば感じない人もいるということです。

5.
安価にノングレアパネルのノートPCが必要ならE420、グレアでもいいなら適当に用途にあった安いPC。
価格.comにはスペック検索という便利な機能があります。

別に真面目に答えてないわけではないのですが、質問内容の前提条件が何も分かりません。
要は友達に相談するような内容だということです。

書込番号:14063276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/24 22:17(1年以上前)

A実機を見ても、平仮名の表記が無かったということでしょうか?
 日本向けモデルなら、あるはずですけど・・・。

B14型と15.6型、どちらがいいかは人それぞれでしょうね。
 個人的には、家で使うには15.6型は大き過ぎるので、14型を愛用しています。
 テンキーを使うほど、数字入力が多いのでしょうか?ホームユースならあまりテンキーの必要性は感じないかと。

書込番号:14064040

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/24 23:28(1年以上前)

E420にはexpress cardスロットがあるのでUSB3.0を増設出来ます。

それと個人的には、15.6インチで1366x768はドットが荒くドットとドットの隙間が気になります。

なので、個人的にはE420を勧めます。

書込番号:14064477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/25 00:08(1年以上前)

kanekyoさん ありがとうございます。
URLまで貼り付けて頂き有難うございます。キーボードの件はレノボのHPで確認したのです が日本語表記もあるという事で安心しました。
保証の件に関しても、もう少し検討してみます。USB3.0に関しても、もう一度自分の使用用 途を見直して必要かどうかを検討したいと思います。E430も検討してみます。

甜さん ありがとうございます。
1年の保証でもいいかとは思うのですが、メインで使用していたPCが1年の保障期間が過ぎて すぐ故障した為、延長保証を考えておりました。 サイズや液晶、USB3.0に関しても使用用途を見直した上でもう少し検討してみたいと思いま
す。

都会のオアシスさん
テンキーの有無に関しても、使用用途を見直してから決めたいと思います。
 

書込番号:14064684

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/25 00:14(1年以上前)

yjtkさん ありがとうございます。
E420はカスタマイズ出来る部分が魅力ですね。ちなみになのですが、もしカスタムするならどのような機能を追加しますか??

書込番号:14064707

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/25 00:22(1年以上前)

ぼくは、Express CardにUSB3.0を増設して、DVDドライブを取り外してBDドライブに付け替えています。

それと、液晶は迷ったんですが、光沢液晶にしました。

後は、無線LANをintel WiFi Link 1000にしました。

その程度ですかね。

書込番号:14064748

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/25 00:44(1年以上前)

yjtkさん ありがとうございます。
ブルーレイにするにはいくら掛かるのでしょうか? メーカーHPを確認したのですが、どこに載ってるか分からなかったです…
また、無線LANのタイプが数種類あったのですが、具体的に何が違うのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:14064846

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/25 00:56(1年以上前)

BDドライブはバルクドライブを別途購入してネジをちょっと外して自分で入れ替えたということです。
無線LANアダプタは一番安いやつは1ストリーム(倍速でも150Mbpsまで)で2.4GHz帯のみ対応、
Wireless-N 1000は2ストリームとWiDi対応で2.4GHz帯のみ、その次のは2ストリーム対応で2.4GHzと5GHz帯に対応、
一番高いやつはそれに加えてWiMAX対応品です。

書込番号:14064891

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/25 01:10(1年以上前)

BDはバルクのドライブに交換しました。
E420はドライブの換装がものすごく簡単です。

ネジ4つで、裏蓋が空きます。
裏蓋を開けると、DVDドライブをとめているネジ1コがあるので、それを外すと、DVDドライブがすっぽり抜き取れます。

DVDドライブにL字のフレームが付いているので、それをBDドライブに付け替え(ネジ2個)、ベゼルをE420についてきたものに付け替えたら、戻すだけです。

マニュアルにも出ていますが、非常に簡単です。

ThinkPadシリーズの大部分は簡単にパーツを交換できる構造になっているので、そのへんは非常に簡単です。

E520は裏ぶたを開けずに、DVDドライブを止めているネジにアプローチできるので、ネジ一個外すだけでドライブを取り外せるのでそれには負けますが。E420もかなり簡単な部類に入ると思います。

無線LANは、甜さん が解説してくださっていますが。

まともにLenovoも解説してくれていないのでわかりにくいですよね。

G570搭載の無線LANは150Mbpsでしか接続できないみたいですし。
E420の一番安いのはそうなのかもしれません。

intel WiFi Link 1000は、300Mbpsで接続できますし。
ファイルコピーの実測で160Mbps位出ることがあります。
とりあえず、WiFi Link 1000以上のものにはしておいたほうがいいと思います。

書込番号:14064941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/25 03:59(1年以上前)

甜さん ありがとうございます。
ブルーレイの件ありがとうございます。少し調べてみたのですが、値段もそこまで高くなかったのでブルーレイへの変更も検討してみます。
無線LANの件も詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。

yjtkさん ありがとうございます
ブルーレイへの交換方法も教えて頂きありがとうございました。ただ、相当な機械音痴なのでもし購入となったら自分で交換できるか心配です… 
パソコン工房などに持っていったら交換はしてもらえるのでしょうか?


書込番号:14065154

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/25 14:22(1年以上前)

>パソコン工房などに持っていったら交換はしてもらえるのでしょうか?


>4,000円ノートPCのCD/DVD交換
とありますね。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/upgrade.php

書込番号:14066451

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2724さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/26 00:43(1年以上前)

kanekyoさん ありがとうございます。
教えて頂きありがとうございます。URLまで貼っていただき感謝いたします。

書込番号:14068896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Updateをしたところ・・・

2012/01/23 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:4件

Windows Updateをしたところ、添付した画像のまま1時間くらいこのままです。
約30個のプログラムをインストールして自動で再起動してからこの画面のままです。
どうすればアイコンがでてくるいつもの画面になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14058503

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/23 15:47(1年以上前)

再起動の前後に構成のセットアップをする場合が多いんですが、その途中で止まってしまったんですかね、
いくら待っても変わらないなら、強制終了でもしないと、
とりあえず、Ctrl+Alt+Delでタスクマネジャーを起動出来ませんか。

書込番号:14058539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/23 15:50(1年以上前)

アップデート後の再構築は結構時間がかかるし、30個のアップデートならなおさら…ということを前提に、
HDDランプが長時間消えたまま、たまに点滅することも一切しない状態でこの画面のままだったらアップデート(再構築)に失敗してるかもしれない。そうなら一度電源落として再起動させてみては。

書込番号:14058543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/23 16:08(1年以上前)

JZS145さん

回答ありがとうございます。
タスクマネジャーの起動できませんでした。
左上にある謎のアイコンもクリックできません。

書込番号:14058602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/23 16:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。
HDDランプは現在1秒間に1回の点灯をくりかえしておりますが、このペースでの点灯がダウンロードしている状態なのかわかりません。

書込番号:14058615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/23 16:15(1年以上前)

HDDランプを確認して(点滅していないこと)一度再起動して下さい。出来なければ強制終了。
後に手動でアップデートを確認しては?
Windowsを手動で更新する
http://windic.web.fc2.com/win7_tech004.html

書込番号:14058623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/01/23 17:16(1年以上前)

この場合は強制終了でしか手はないですね。
自分はNECのPCを使用してますが、今月のWindows Updateで、インストールに成功はしたものの、
再起動の直後に、スレ主さんとまったく同様の現象が起きました。
やはりいつまで経っても、アップしてくれた画像のように固まったままです。
タスクマネージャーも起動せず、最終的にHDDのアクセスランプも点灯しなくなったので、
やもえず電源ボタン長押しで電源を落としました。

一体原因は何だろうと考えてましたが、起動させると何事もなかったように動き出しましたね。
今考えれば、JZS145さんの仰るように、Windowsの構成中に固まってしまったんでしょうね。

書込番号:14058783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/23 18:48(1年以上前)

オジーンさん
あさりせんべいさん

回答ありがとうございます。

2時間ほど経過しても、状況に変化がないので強制終了をし、起動させたところ
自動でインストールがはじまり、無事に完了しました。


皆様ありがとうございました。

書込番号:14059027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部モニター追加を検討中?

2012/01/22 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:47件

ちょっと液晶がショボいので外部モニター追加を検討中なんですけど、ノートパソコンでも外部モニターを使っている方はどのようにモニターを配置して使っているのですか?
デスクトップならモニターの入れ換えですんで分かるんですが、ノートだとって感じです!

でもモニターをもっといいものに変えたくて(>_<)
やっぱり外部モニターを横に置いて2つ映ってるって感じですか?
子供を撮影した動画を再生しても色合いがちょっとちがくて(>_<)

書込番号:14055890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/22 22:03(1年以上前)

側面

ヒデキチ三平0909さん こんばんは。 仕様を見てませんが、本体側面にD-sub端子があるのでそこへ外部表示器を繋ぐと良いようです。

二画面にはならないようなので、画質の良いノートを選ばれるか、「我慢」ですね。

書込番号:14055994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/22 22:11(1年以上前)

HDMIで接続してデュアルモニターにするのはどうでしょうか。

書込番号:14056056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/22 23:51(1年以上前)

>やっぱり外部モニターを横に置いて2つ映ってるって感じですか?
私がノートPCと外部モニタを使うときは、場所的に、への字みたいな置き方で使っています。

この機種ではないですが、HDMIで接続しています。

書込番号:14056633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/23 10:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
皆さんの言うようにMDMIで繋ぎ外部モニターをメインモニターにしてUSB接続でキーボード、マウスを買おうと思います!(ロジクールWireless Combo MK260)

御さん方ありがとうございました!

書込番号:14057678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:31件

出来るのであれば安いのでどれくらいしますか?

書込番号:14053530

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/22 12:17(1年以上前)

地デジチューナー
「DT-F110/U2」 7千円程度
http://kakaku.com/item/K0000163361/

内蔵ブルーレイドライブ
7.5千円程度
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000286051.K0000163298.K0000265451

換装方法
http://nboy2.blog.so-net.ne.jp/2011-08-13
http://blog.livedoor.jp/hoge_octo/archives/51861958.html

書込番号:14053567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 13:41(1年以上前)

SandyBridgeプラットフォームのPCは全部BD再生も地デジチューナにも対応してると考えて下さい。
光学ドライブに限らずハードウェアメンテナンスの方法はマニュアルにも記載されています。
HPやLenovoはそういったマニュアルを公開しています。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03D3D58

ただ、外付けの据え置き型ドライブの方が高性能・高品質を期待できます。
地デジチューナは要求する内容にもよります。
ダビングが必要ないとか、DTCP-IP配信が必須だとかそういう事情も加味しないと製品が決まりません。
ここは価格比較サイトなんだから一度調べてみて下さい。

書込番号:14053894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/01/22 15:51(1年以上前)

kanekyoさん、甜さん ありがとうございました。参考になりました。
ちなみに、テレビの予約録画って出来ないですよね

書込番号:14054345

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/22 15:56(1年以上前)

>テレビの予約録画って出来ないですよね

自分が書いた商品は出来ますが。
商品ページを見ればわかりますけど。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f110_u2/#feature-1

書込番号:14054359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/01/22 16:07(1年以上前)

今、調べたらできるみたいですね

書込番号:14054399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/22 16:15(1年以上前)

購入検討中なので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:14054423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的質問です

2012/01/22 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 土天海さん
クチコミ投稿数:3件

自分はパソコンを買うのが初めてで、しかも初心者です。このパソコンを買おうか迷っています。そこで知ってる方に質問があります。
・youtube(ニコ動など動画関係)はストレスなくいちいち止まったりしないで見れますでしょうか?
・音楽作曲・編集のソフトを入れたいと思っているのですがこのパソコンはそういったソフトを入れて作業しても大丈夫でしょうか?
・アメーバピグはできますか?

初歩的な質問すいません。


書込番号:14052139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 00:59(1年以上前)

>youtube(ニコ動など動画関係)はストレスなくいちいち止まったりしないで見れますでしょうか?

Intel HD GraphicsがCPUに内蔵していますのグラフィック機能は大丈夫です。あとはネット回線次第。

>音楽作曲・編集のソフトを入れたいと思っているのですがこのパソコンはそういったソフトを入れて作業しても大丈夫でしょうか?

なかなか高性能なCPUなので大丈夫です。

>アメーバピグはできますか?

インターネット環境があれば大丈夫。

書込番号:14052179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/22 01:02(1年以上前)

>youtube(ニコ動など動画関係)はストレスなくいちいち止まったりしないで見れますでしょうか?
ネット環境次第だと思います。

>音楽作曲・編集のソフトを入れたいと思っているのですがこのパソコンはそういったソフトを入れて作業しても大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思いますが、ソフト名とかを書かれた方が返答しやすくなります。

>アメーバピグはできますか?
大丈夫だと思います。

書込番号:14052182

ナイスクチコミ!0


スレ主 土天海さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/22 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!

家にはwi-fiがあります!
でもwi-fiってこのパソコンに使えるんですか?

書込番号:14052204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 土天海さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/22 01:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!

音楽ソフトなんですけど、何を買えばいいのかわからなくて困っています....

ギターなどを接続して、弾けばパソコンに入力されるようなソフトが欲しいんですが、知ってたりしますか?

書込番号:14052222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/22 02:19(1年以上前)

>自分はパソコンを買うのが初めてで、しかも初心者です。

それならば、富士通・東芝・NECの日本メーカーの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカーは、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://eriqoo.com/ja-jp/ranking/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6/10665
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html

「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、NTTのフレッツ光に加入した上で
「リモートサポートサービス」を申し込んだほうがいいと思う。

NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/

書込番号:14052385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/22 02:55(1年以上前)

近所にいつでも聞いたら教えて貰える環境が有ればこのPCで良いと思いますが
もし無ければ アジシオコーラさん と同じくサポートの良い会社=高額?な
国産PCが良いと思います
なんせ海外メーカーは取説も無いに等しい(スマホと同じ)状態です
海外メーカー格安PCは安い分(サポート等)リスクが有ります
最後に
教えて貰いに行く時や修理等での運搬を考えると
もっと小型のノートPCが良いと思います

書込番号:14052440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 04:25(1年以上前)

これ言っっちゃうと終わりなんですけど
「もっとネットでPC関係を勉強したほうがいいです」
要は初心者じゃなくなればいいんです。本やネットで勉強しましょう。
私の初PCはDELLでした。もちろん初心者でしたけどインターネット環境さえ整ってしまえは情報は調べられるので問題なしです。
なんかあったらカカクコムの口コミで相談すればいいわけですし。

書込番号:14052526

ナイスクチコミ!0


74sevenさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/22 12:21(1年以上前)

> ギターなどを接続して、弾けばパソコンに入力されるようなソフトが欲しいんですが、知ってたりしますか?

Windows用の総合音楽ソフトだと、SONAR、Cubase、ProToolsとかが有名ですね。

生演奏のレコーディングをするなら、オーディオインターフェイスやマイクも必要です。
オーディオインターフェイスには音楽ソフトの機能制限版がバンドルされているものも多く、音楽ソフトとオーディオインターフェイスを別々に購入するよりも、有名な音楽ソフトのバンドルされているオーディオインターフェイスを買ってしまうのも手だと思います(組み合わせに悩まなくて済みます)。
ちょっと目についた初心者向けのオーディオインターフェイスを3つ挙げておきますから、参考にして下さい。

ローランド QUAD-CAPTURE UA-55
付属音楽ソフト:SONAR X1 LE
http://kakaku.com/item/K0000253420/

Steinberg CI2+
付属音楽ソフト:Cubase Essential 5
http://kakaku.com/item/K0000157222/

Digidesign Pro Tools Mbox Mini
付属音楽ソフト:ProTools LE
http://kakaku.com/item/K0000219584/

あと、PCで音楽をやる場合の調べごとには、以下の二つの言葉をキーワードに含めると良いですよ。

DTM:PCで音楽をやること
DAW:楽曲制作、レコーディング、ミキシング、マスタリングを行うための総合音楽ソフト

書込番号:14053577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング