Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

Lenovo製品の購入を検討しておりますが、マルチDVDの書き込み速度に不安があります。
5年前に購入しました機種は
 NEC PC-LL850HJ / Win Vista / DVD-R DL 書き込み 最大4倍速
でした。DVD-R 2層8.5Gを焼こうとすると1時間位かかります。
ですが、Lenovo社製は、DVD-R DL書き込み最大2倍速で、現状の半分のスペックしか
ありません。
現在の国内メーカーは、Blu-ray無しで6倍速。Blu-ray有りで4倍速が殆どですが
映画や動画をDVD-R2層に焼かれている方、遅く感じませんでしょうか?
実際本当に遅いのでしょうか?
宜しくご教授お願いいたします。

書込番号:14041910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/01/19 19:01(1年以上前)

これからの時代を考慮するならBD-Rですね。最低でも4倍以上をお勧めします。

書込番号:14041975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/19 19:16(1年以上前)

そういう時はDVDに焼かずにDLNAで再生させるか据え置き型の外付け光学ドライブを買えば解決します。
社会主義国家ではないので安心して下さい。
何でもかんでも求めようとすれば、内蔵LANアダプタが100BASE-TX止まりだというのも大きな問題ですが
ISSA1981さんにとってそのことは問題ではないように、DVDドライブが問題にならない人も多々いるわけです。

書込番号:14042025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/19 19:21(1年以上前)

GH22NP20でDVD+R/DLをだいたい15分くらいで焼いてます。
ノート用のドライブはデスクトップ用より速度が
遅い傾向があるので、別途外付けDVDドライブを
購入された方がいいのではと思います。

書込番号:14042044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/01/20 06:41(1年以上前)

初心者ですいません。購入を考えていたのですが、ふつうのノートパソコンよりも、かなり性能の低いDVDの機械がついているということなのでしょうか?
特別に高性能でなくてもいいのですが、dvdに焼いたりすることもしたいので、他の同程度のノートパソコンよりも、遅いDVDの機械でしたら、やめようかなっておもっております。

書込番号:14044071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/20 06:51(1年以上前)

>ふつうのノートパソコンよりも、かなり性能の低いDVDの機械がついているということなのでしょうか?

遅くも早くも無い。ノートなら普通。

書込番号:14044082

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/20 08:12(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス有難うございます。
きらきらアフロさん
 BD-Rドライブは格安になってますし、今後持ち運びできるメディアとして有効ですね。
甜さん
 外付けHDDでREGZA等でDLNA機能でiso.mpgの再生が可能。貴重な勉強をさせて頂きました。
甜さん、wanwanwanwanwanさん
 据え置き型の外付け光学ドライブ書き込み早いですね(汗;余裕が出れば追加購入検討してみます。
グリーンちゃんさん
 普通のDVD-R(4.5GB)の書き込みに関しては8倍速なのでノートならごく普通のスペックです。
 DVD-R DL(2層8.5G)という特殊でやや高いメディアへの書き込みがやや劣りますが、書き込み需要がなければ
 関係ありません。データ保存なら外付けHDD等で十分だと思います。
マジ困ってます。さん
 フォロー有難うございます。

結論は、コストパフォーマンス重視でコレキメですね。やはり友人同志間でメディアでの動画のやりとりがあるので甜さんのDLNA環境の勉強及び発展を期待したいです。
有難うございましたm(_ _)m

書込番号:14044237

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/20 11:12(1年以上前)

Lenovoは光学ドライブの取り外しがものすごく簡単なのでいっそBDドライブに換装してしまうというのもいいかもしれませんが。
6500円くらいでBDドライブが買えますから。

僕は自分と家族や知り合いあわせて、3台のE420のドライブをBDに換装しました。

書込番号:14044683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしよ?

2012/01/19 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 YAMA猫さん
クチコミ投稿数:8件


今使っているデスクトップに
そろそろ寿命が来てるので
近々ノートパソコンを買おうと
思ってるのですが…

皆さんのオススメできる
ノートパソコンを教えてください!

〜条件〜
・価格5万以下

〜使用目的〜
CD・DVD鑑賞 動画のダウンロード
動画鑑賞 音楽管理
word Excel 簡単な動画編集
サドンアタック等のゲームができると
嬉しいのですが
出来なくても構いません
後は簡単な調べもの等です

ヤフ知恵まわったり色々調べて
みたのですが…

Lenoboシリーズが安い割に
人気があるので…
どうしようかと……

皆さんの意見
よろしくお願いします^^


書込番号:14039571

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/19 01:14(1年以上前)

Office 2010 Personal付きで軽いゲームなら遊べそうなもので選ぶと、
eMachines eME729Z-N24C/Fというものが予算ギリギリの送料無料49,800円であります。
サドンアタックくらいはできるはずです。

書込番号:14039648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPadと比べて

2012/01/17 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

こんばんは
i5でコスパの良いpcさがしてます
そこでこの機種が目についたのですが
ThinkPad Edge E420も価格が近いので
候補にあがってきました。

同じレノボですが、やっぱり ThinkPadはべつものですか?
どちらがお薦めでしょうか?
宜しくお願いいたします

書込番号:14035087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/17 22:57(1年以上前)

>同じレノボですが、やっぱり ThinkPadはべつものですか?

一応ThinkPadの名をつけているし、拷問試験はパスしているとは思いますよ。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Torture.test.Tour&test=true1
サポートはThinkPadが平日のみで、Gシリーズなどは土日などもやっているという違いもありますね。

とりあえず、E420はG570と比べ、Expressカードスロットがありますね。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html

>どちらがお薦めでしょうか?

頑丈性などを求めたらThinkPadなのかな。

書込番号:14035134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/18 04:52(1年以上前)

ThinkPad Edgeシリーズは、F1〜F12キーが通常のPCとは機能が逆になっている信じられない仕様です。
中には、Insertキーまで省略したモデルがあります。
私などは絶対買う気になりませんが、その辺をよく理解した上で選択すべきでしょう。

書込番号:14035946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/18 05:46(1年以上前)

>Edgeシリーズは、F1〜F12キーが通常のPCとは機能が逆

これはBIOSの設定で、通常のファンクションキーの割り当てへ変更できます。
BIOSを起動し、Keyboard/Mouseを選択,Change to "F1-F12"をDefaultから「Legacy」へ変更します。

書込番号:14035980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/18 11:40(1年以上前)

それと、Gシリーズは有線が100BASE。
Edgeは1000BASEのGbEですね。

E420は、[INS]もちゃんとありますよ。

書込番号:14036612

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/18 13:52(1年以上前)

皆さん早々の返信有難う御座います。

ThinkPadのネームブランドと
ビックで46,000円ででてたので傾きかけていますが

調べてたら
Pavilion dv7-6b08TX メモリ8GB i5 56,000円ってのも
気になり始めました。

今回の買換え目的として現PC(8年前購入)の故障と
ビデオカメラのAVCHDの取り扱いが少しでも良くなればとの目的もあり

dv7のメモリ8GB、グラボ搭載になんとなく惹かれてきました。
コストパフォーマンス含めどちらがお勧めですか?

宜しくお願いします。

書込番号:14037003

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/18 14:09(1年以上前)

自分ならdv7かな。

解像度がE420より上なのでネットなどを見る際に見やすいはず。


ただ、エンコードなどを早くしたいのなら、CPUに4コアのi7を搭載しているモデルがいいかな。

書込番号:14037047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/18 21:49(1年以上前)

>これはBIOSの設定で、通常のファンクションキーの割り当てへ変更できます。
変更可能なのは分かってますが、キー上の表示までは変更できません。
本来のキーの機能から考えれば、本末転倒ですね。

書込番号:14038597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換について・・・

2012/01/10 23:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 den-kunさん
クチコミ投稿数:4件

こちらの機種をSSD交換前提で購入する予定です。
商品を購入したら、買った状態のままHDDからSSDへ移したいと思っています。

SSDの容量としては128GBぐらいのが欲しいと思っております。

そこで皆様のお助けがほしいのですが・・・
@初心者でもSSDが交換できるお勧めの商品(おおよその金額)
ASSDの交換手順方法

・・・など教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:14007391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/10 23:42(1年以上前)

@SSD以外、特別必要な物はありません。
A・HDDをSSDに換装。
 ・作成しておいたリカバリディスクからリカバリ実行。
  だけで大丈夫なはずです。

書込番号:14007560

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/10 23:42(1年以上前)

>初心者でもSSDが交換できるお勧めの商品(おおよその金額)

おすすめのSSDってことでしょうか?
速度で言えばm4かC400かな。安定性だと320かな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000237395.K0000242357.K0000248009.K0000240763

>SSDの交換手順方法

「G570 SSD」で調べれば換装方法なんて、かなり出てきますが。
http://www.youtube.com/watch?v=nSfllg_2VcA
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-61.html

書込番号:14007562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/10 23:48(1年以上前)

文字ベースの説明ページだけど参考に。

http://blogos.com/article/27436/

換装の際にデータ移行ソフトを使うならフリーソフトのEaseUS Todo Backupを使うか
IntelのSSDを買って付属ソフトを使って下さい。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html

無難な所のSSDというと以下のようなものです。

http://kakaku.com/item/K0000242357/

http://kakaku.com/item/K0000248009/

Crucial m4 CT128M4SSD2は連続データの読み込みは最大500MB/s、書き込みは200MB/sくらいで
Intel 320シリーズは読み書きのピーク性能は300MB/sもいきませんが、体感ではどちらもそう変わらないでしょう。

書込番号:14007580

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/10 23:56(1年以上前)

とりあえずユーザーズガイドの33ページ〜参照。 図解入りで載ってるよ。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03D3D58

ついでに↓こちらでも目を通してみて下さい。”Lenovo G570 HDD 交換”で検索かければ、そこそこヒットします。

http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1627337.html
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-61.html

書込番号:14007635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/11 00:58(1年以上前)

@の質問は、SSD本体のお勧め品という意味でしたか?

今SSDで一番人気なのは次の製品。コストパフォーマンスに優れているようです。
http://kakaku.com/item/K0000292178/

安定性からいくと、Intel 320 Seriesかな?

書込番号:14007928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 01:19(1年以上前)

A-DATAが一番って、それは価格.comのランキングですよね・・・まったくお勧めできませんよ。
スピードと安定性、信頼性を考えると、Crucialのm4かIntelの320シリーズが鉄板じゃないですか?

書込番号:14007995

ナイスクチコミ!0


スレ主 den-kunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 07:47(1年以上前)

 早々の返事ありがとうございます。

@の質問に対して…SSD本体のお勧め品という意味です。
大変ご迷惑をおかけしました。

皆様のSSD本体のお勧めを見てますと

インテルの320シリーズが安定してる

…とありますが、価格COMのインテルのSSDを調査すると
510シリーズがランキング上位にありますが

510シリーズは320シリーズと比べて何か変わりますか?

初心者レベルですみません。

書込番号:14008465

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/11 08:34(1年以上前)

6Gbps対応SATAホストにつなげば、510シリーズは連続データの読み書きが320シリーズより3〜4割は高速です。
その代り4KBのような細かいデータの読み込みは5割ほど320シリーズの方が高速です。
3Gbpsまでしか対応してない場合には連続データの読み込みはほとんど差が出なくなります。
ランキングはでたらめなところがあるのであまり気にしないで下さい。

書込番号:14008538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/11 12:53(1年以上前)

この機種では無いのですが、同じG570シリーズ(43348SJ )に実際に換装したSSDは、
Silicon Power SP120GBSSDV30S25
http://kakaku.com/item/K0000281811/ です。

@、付属ソフトの Rescue Recoveryで、DVDーR(2枚分)でリカバリーディスクを作る。
A、HDDをSSDに交換する。(こちらは、取扱説明書や、WEBで調べて下さい)
B、@で作成したDVD-Rで立ち上げて、インストールする。

と、これだけで、簡単にSSDに換装できます。

書込番号:14009176

ナイスクチコミ!0


スレ主 den-kunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 22:26(1年以上前)

たくさんのクチコミありがとうございます。

近日、PC & SSD 購入し交換してみたいと思います。
実際にやってみないと解らない事があると思いますので・・・


リカバリさえもやった事がないので少し不安ですが
取扱説明書や、WEBで調べてみます。

書込番号:14011232

ナイスクチコミ!0


スレ主 den-kunさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/17 23:19(1年以上前)

先日、PC & SSD を購入し…
クチコミ掲示板を参考にしながら交換行いました。

立ち上がりがとても快適になり、とても満足しております。

クチコミしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

なお、SSD交換後にあたりPCの設定や変更などがありましたら
アドバイス願います。

書込番号:14035247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらを購入するか…

2012/01/17 18:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:4件

予算を40000〜50000でノート型を購入を検討中です。

用途はネットサーフィンとスカイプとLivetubeにてPS3ゲームの配信です。
ネットゲーム等はやりません。

Lenovo G570 43347FJ と K53TA K53TA-SX0A6 のどちらかを購入しようと思っています。どちらも購入後メモリを8GBに増設予定です。

この2つはどちらが配信向けで画質をあげても動きがなめらかになりやすいでしょうか?

サウンドも良いほうがいいですが、ステレオミキサーさえあればどちらでも大丈夫です。

配信環境

キャプチャー GV-USB
端子 SVIDEO
キャプチャーソフト アマレコTV

また、Lenovo G570 43347FJ の場合はPCをロックできないとのことなのですが、このPCをきれいにいれられるオススメのPCケースを教えてください。

変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:14034041

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/17 18:53(1年以上前)

43347FJの方が用途には向いていますが、GV-USB系統を使うならどっちでも大差はありません。
SDキャプチャで持ち運びも多少考慮するのなら、こちらの方がいいようには思います。

http://kakaku.com/item/K0000293728/

PCケースはPCが決まってからで遅くはないでしょう。

書込番号:14034081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/17 18:56(1年以上前)

配信環境にて2つ書き忘れがありました。

配信動画の動画ビットレートは300(kビット/秒)
解像度は640×480 (4:3)

にて行うつもりです。
どちらかのPCを購入することによって動画ビットレートをあげても大丈夫そうなら上げる予定です。

書込番号:14034096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/17 19:04(1年以上前)

Lenovo G570 433497Jをメモリ+2GBで4GBにすれば、その使用目的なら大丈夫でしょう。
今なら、4万ちょっとで、購入できます。
i5のCPU搭載がこの価格なら、満足しますよ。

書込番号:14034122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/17 19:07(1年以上前)

甜さんありがとうございます!
基本的にはどれも変わらないということですね。

甜さんに教えていただいたPCも候補に含めどれくらいの頻度で持ち歩くのか、
スカイプ起動しながら配信しても大丈夫かなど、
いろいろ考慮こしてこの3つから選びたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14034131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/17 19:09(1年以上前)

NS大好きさんありがとうございます!

参考にさせていただきます!
メモリは出来る範囲でしっかり増設していきたいと思います。

書込番号:14034142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVAについて

2012/01/15 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

このパソコンでAVAというFPSのオンラインゲームは可能なのでしょうか?

書込番号:14027583

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/15 22:42(1年以上前)

できることはできます。
動作環境としてはボーダーライン程度の性能だと思って下さい。

書込番号:14027614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ごりゅさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 01:45(1年以上前)

全ての設定を最低に落とせばサクサクできました。
ただ、AVAのグラフィック初期状態だと出会った瞬間や、激しい銃撃戦だとカクつきが目立ってしまうので、最初からグラフィック設定を最低に落とすことをお勧めします。

書込番号:14028316

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング