Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHOTOSHOP、さくさく動くでしょうか?

2012/01/11 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:26件

photoshopを使用した画像加工に使用できますでしょうか?

8年ほど使っていたデスクトップPCが昇天したため、一時的にノートPCで代用しようと思い、
予算4〜5万でノートPCを探し、こちらにたどり着きました。

主な使用はネット閲覧(内、動画鑑賞は3割ほど…?)と画像の編集(2〜10MB程のRAWファイル扱います)、i-Tuneの使用・利用です。
それで、画像の編集には以下のソフトを使用しているのですが、動作は…さくさく動きますでしょうか?


photoshop7.0
・Intel Pentium IIIまたは4クラスプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
・128MB以上のRAM(Photoshop/ImageReady両アプリケーション起動の場合。192MB以上推奨)
・350MB以上の空き容量のあるハードディスク(仮想ディスクには大容量のハードディスク推奨)
・800×600 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1024×768以上推奨)
・CD-ROMドライブ

photoshop Lightroom3
・Intel Pentium 4クラスのプロセッサーを搭載したパーソナルコンピューター
・2GB 以上のRAM
・1GB 以上の空き容量のあるハードディスク
・1,024x768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
・CD-ROM ドライブ

流石に2つともインストールするのは厳しいかな、とは思うのですが(いや、正直よくわかっていないのですが…RAM?何だったっけ?えーと…といったレベルです。)、片方ならいけるかな…どちらも使えたら嬉しいのですが。
画像データもmp3ファイルも内蔵HDDには然程溜め込みません。

使っていたデスクトップPCとスペックを比較しても、むしろこちらの方が優れているようですし、
問題はなさそうなのですが、ノートPCは使ったことが無く、いまいち勝手がわかりません。

こちらの製品でphotoshopを常用している方、動作にあからさまなストレスは感じますか?


また、家族も3〜5万程のノートPCの購入を検討しているのですが、
用途は

・i-Tune
・簡単な画像編集(JEPG撮って出しでそのままDVDに焼く)
・アメーバピグを中心ネット閲覧

です。

この機種の他、より手ごろなオススメノートPCがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:14010502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/11 21:33(1年以上前)

Photoshopのような高機能・高価なソフトをこんな安価なノートで利用するのは向いていない気がします。
CPUの性能的には問題ないかと思いますが、画像の処理をするのには液晶がショボ過ぎます。
別途外付けのディスプレイを使えば、といったところでしょうか?

>i-Tuneの使用・利用です。
i-Tuneって、何ですか?
iTunesとは別物ですか?

書込番号:14010967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/11 22:40(1年以上前)

都会のオアシスさん

こんばんは、携帯から失礼します。
すみません、iTunes、です。
失礼しました。

液晶は盲点でした…。
ノートを使うのは半年から一年(仕事で家を空ける期間だけ)なので、あまりお金をかけたくないのが正直なところですが、外部出力が可能なら買い足さなくともなんとかなりそうです!

レスありがとうございました。

書込番号:14011314

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/11 23:03(1年以上前)

>ノートを使うのは半年から一年(仕事で家を空ける期間だけ)なので、あまりお金をかけたくないのが正直なところですが、外部出力が可能なら買い足さなくともなんとかなりそうです!

HDMIとD-Sub出力に対応していますね。

書込番号:14011464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/01/12 21:36(1年以上前)

kanekyoさん

レスありがとうございます。
HDMI端子ならテレビでもいけますよね。
D-Sub端子のピンが合うかも調べてみます!

書込番号:14014886

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/13 16:06(1年以上前)

Photoshop 7は軽いので、問題ないと思います。
LRは、扱うRAWデーターのサイズ次第じゃないでしょうか。
できないということはないでしょうけど。

i5の2410MでPhotoshop CS5も使ってますし。
まだまだデスクトップはCore2Duoのを現役で使ってます。

とはいえ、このcore i5 2430Mでも、デスクトップのちょっと前まで主流だったCore2Duoシリーズよりは高速です。

問題は、液晶のほうですが。
そこは外部モニターにつなぐのならあまり気にしないでいいのかもしれませんが。
キャリブレーターを使っても、5万円前後PCの液晶はいまいちしっくりこないです。

書込番号:14017637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/15 18:06(1年以上前)

yjtkさん

レスありがとうございます。
実際に使用されていてる方の意見はとてもありがたいです!

LRでのRAWデータは10M以下です(CanonEOS60DのMかS、ほとんどSが多いので大丈夫そうですね)

PS7、これで安心してインストールできますし、CS5(or6…?)の購入も考えていたので参考になりました。
(デスクトップPCを買ったらそろそろフォトショップも新しくしたいと思っていたので)

液晶に関しては同僚がサイズアップのため買い換えるというので譲っていただくことになりましたので、この問題はクリア出来ました。

書込番号:14026344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。質問です。

2012/01/15 03:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 lime_greenさん
クチコミ投稿数:12件

この商品の下位モデル「Lenovo G570 433497J」の購入を検討しています。
こちらの方が多くの人の目に付くと思い質問させて頂きます。
使用予定用途:
重い処理・ゲームなどは別途自作デスクで予定。主にネットサーフィン・動画鑑賞などの用途で購入予定です。

1.SATA6.0G対応製品でしょうか?
2.購入後Crucial m4 CT064M4SSD2(64Gor128G)に換装予定です。
もし換装済みの方がいましたら参考に速度の実測値を知りたいです。
3.下位モデルでメモリ2Gですが、やはりwin764bitメモリ2Gでの動作は重いでしょうか? ※場合によっては2G→8Gに増設予定

書込番号:14024055

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2012/01/15 04:26(1年以上前)

>1.SATA6.0G対応製品でしょうか?
>2.購入後Crucial m4 CT064M4SSD2(64Gor128G)に換装予定です。
>もし換装済みの方がいましたら参考に速度の実測値を知りたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317858/SortID=13941775/

こんなところで質問しなくてもクチコミに目を通せば分かることですよ。
クチコミが1000件とかなら全て見れなくてもしょうがないですが、たった55件しかないのに見てないとか……

>3.下位モデルでメモリ2Gですが、やはりwin764bitメモリ2Gでの動作は重いでしょうか? ※場合によっては2G→8Gに増設予定

2GBでも使えないことは無いけど、色々と動作が鈍くなったりするのでストレスが溜まります。
ストレス無く使いたいなら最低でも4GBは欲しいですね。
今はメモリも安いし、8GB積んで仮想メモリOFFしておけば問題ないんじゃないかな。


ちなみに、動画鑑賞というのはニコニコとかYouTubeあたりかな?
もし、Craving Explorerとかを使うなら、動画がキャッシュされる分を考えるとSSDが64GBだとすぐに一杯になるかも。
Craving Explorerはキャッシュした動画を自動削除してくれないから、キャッシュがどんどん溜まるんですよねぇ。
こまめに削除しておいた方が良いですよ。

あと、Crucial m4はファームウェアにバグが見付かっているので、購入後にファームウェアの更新をしましょう。
今回見付かったバグは使用時間が約5200時間を越えるとOSが上手く起動しなくなるという問題なのでファーム更新は必須ですよ。

書込番号:14024084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lime_greenさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/15 05:19(1年以上前)

あちら側のクチコミには目が届きませんでした。以後気を付けたいと思います。

>>SSD
SSDに関してですがメイン機のデスクトップで使用している事もあり
先程指摘して頂いた通りファームウェア0309に更新しました。
ご指摘ありがとうございました。


基本ネット見たりニコ動など用途で使用するつもりで
Craving Explorerなどの使用予定はないですが色々ソフトを入れるにもノートで64Gは少々きついですよね。。

メモリも2Gじゃ少々きついみたいなので、8Gに換装を前提にしたいと思います。

書込番号:14024121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/15 13:20(1年以上前)

>この商品の下位モデル「Lenovo G570 433497J」の購入を検討しています。
>こちらの方が多くの人の目に付くと思い質問させて頂きます。

下記リンク、読んでないでしょ?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
---------------
適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、
逆に適切な回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する
方への迷惑となりますので、カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは
削除対象としています。
必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。

書込番号:14025305

ナイスクチコミ!1


スレ主 lime_greenさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/15 14:30(1年以上前)

>>アジシオコーラさん
ご指摘ありがとございます。カテゴリ違いで申し訳ないです。気を付けたいと思います。

書込番号:14025528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2012/01/14 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:10件

この性能でこの値段は安い!!と思ったのでこのPCを買おうと思うのですが、
ファンの音はどの位するのでしょうか?

書込番号:14019743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/01/14 02:28(1年以上前)

過去スレです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311868/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13949367

書込番号:14019787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/14 17:40(1年以上前)

動画エンコードなど負荷のかかる作業をしたことがないので、
部分的な意見としてもらえればですが、
ファンの音を意識したことはありません。

今ですと、エアコンの空調の音よりはぜんぜん静か。
個体差はあるかもしれませんし、
音の認識の仕方に個人差があるかもしれませんが、
うるさくはないと思います。

書込番号:14021941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/14 18:12(1年以上前)

そうですか。
ファンの音が静かだと分かったので購入したいと思います。
回答してくださった方、ありがとうございました。

書込番号:14022070

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/14 20:43(1年以上前)

Lenovoの似たようなCPUを搭載したThinkPad Edgeを使っています。
ネットの評判は静かという話でしたが、元々がファンレスのノートPCを使っていたので、E420でもうるさく感じます。
常時ゴーゴーいうわけではないですが。

ですので、この辺の感じ方は、人や環境にかなりよると思います。

このCPUを搭載した中では静かで、排熱も緩やかとは言えるかとおもいます。

書込番号:14022713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの取り外し

2012/01/13 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

レノボのノートPCはバッテリーの取り外しは可能でしょうか?
電源を繋いでいるときはバッテリーを外したほうが長持ちすると聴いたのですが
事実でしょうか?

書込番号:14018339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/13 20:05(1年以上前)

>電源を繋いでいるときはバッテリーを外したほうが長持ちすると聴いたのですが
事実でしょうか?

事実。
でもメリットなしだと個人的には思います。
で、お聞きしたいのですが、どんな時にバッテリ駆動で使うのですか?

知人でバッテリの寿命を気にしてPC本体から外して大切に保管。
3年後にPC本体が壊れるものの、バッテリは新品のまま使い道も無いのでリサイクルにまわした人も居ましたよ。

書込番号:14018359

ナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/13 20:09(1年以上前)

自分もマジ困ってます。さんのようにバッテリーを外して、長持ちさせても特にメリットが内容に思えますが。

ある程度長持ちさせたいのなら、付属ソフトで満充電させないように設定しては?
http://ascii.jp/elem/000/000/575/575867/

書込番号:14018364

ナイスクチコミ!2


スレ主 zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/13 20:20(1年以上前)

フリーのフォトグラファーをしていましてメインPCは自宅でデスクトップを使っています。
自宅での仕事なので気晴らしにファミレスなどで仕事が出来ればとノートPCを考えています。
自宅でベッドルームなどでネットをする時は電源仕様を考えていてその時だけ外したほうが良いのかとおもいました。脱着方法はネジ等ですか?

書込番号:14018401

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/13 20:26(1年以上前)

>脱着方法はネジ等ですか?

ネジではなく、多分スライドさせて取るタイプだと思う。
ネジで固定するタイプはあまり無いですね。
この画像を見る限りでは左右に2個並んでいる赤丸の右側の上のやつだけじゃないかな。
http://takeo7pcplayback.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/Lenovog20G570E38080E8838CE99DA220E38393E382B9E4BD8DE7BDAE.jpg.html

書込番号:14018428

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/13 20:26(1年以上前)

G570の場合はバッテリはスライドロックをスライドさせればそのまま外れます。
ネジはありません。
このPCは3kg近くありますが、普段重量のあるカメラを持っていて慣れているから気にしないということなんでしょうか。

書込番号:14018429

ナイスクチコミ!0


スレ主 zu_ka_さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/13 20:43(1年以上前)

そうですね自宅近くのファミレスに持っていく程度を想定しているので重さは気になりません。
仕事で使う際も基本車ですし、その前に機材で20kg、30kgを持ち歩いているので・・・
スライドだったら気軽に取り外せますね、逆に頻繁に取り外して使用してデメリットなんてありますか?

書込番号:14018484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/13 20:48(1年以上前)

>逆に頻繁に取り外して使用してデメリットなんてありますか?
無いと思います。

書込番号:14018508

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/13 20:57(1年以上前)

>逆に頻繁に取り外して使用してデメリットなんてありますか?

強いて言えば、停電時に落ちることかな。

書込番号:14018537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/13 21:07(1年以上前)

> 逆に頻繁に取り外して使用してデメリットなんてありますか?
外してる間はデスクトップと同じ状態。電源ケーブルが抜けたり停電になればその場で停止、HDDに書き込み中だったら最悪OSごと壊れる可能性も。ノートのバッテリはUPSの代わりもしている。

書込番号:14018567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/01/13 21:09(1年以上前)

ノートPCを仕事の道具として使っている人で、
バッテリーを外す方は見たことないです。

私は新品ノート買って、これは数年使えると判断したら、
予備バッテリーを買っちゃいます。
Lenovoは時々クーポンの発行やりますから、かなり
安価にバッテリーは買えます。
予備バッテリーも消耗するまでは、本体寿命はないですね。
(故障でなく、性能的に)

知人でバッテリー外しやってる方がいましたが、無くしてしまって
何年もACアダプタのみで使ってました(アホラシ)

書込番号:14018576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

hpの物との比較

2012/01/06 15:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ


値段、スペック共に大して変わらない物が多いですが、人気の差はなぜこんなにあるんですか、、
やはりファンの音やディスプレイに多少差が有るのかな。アフターサービスとか。

書込番号:13986909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 15:14(1年以上前)

G570はつい最近まで4.1万円台で売っていたが、HPの機種はだんだんと値下がりしてきてこの価格になった。ここのランキングが上位なのはそういうことでしょう。性能は大きく変わらない。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289454.K0000311868

海外メーカーのサポートはどこもそれほど変わらないとは思うけど、Lenovoの低価格ブランドは去年の10月からNECにサポートを委託している。

書込番号:13986944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/06 19:06(1年以上前)

4万円台のような低価格帯で同じ価格帯のものであれば、スペックやサポートは度外視されて単に値段だけで注目度が変わります。
相対的に見て値段の安かった時期が長い方が相対的に長期間注目度が高い状態になります。
値段以外も気にするなら価格.comのランキングは参考にしない方がいいでしょう。

書込番号:13987761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/07 01:54(1年以上前)

先日こちらのサイトを参考に購入しました
基本性能は満足しています

不満な点は、USBの差込やディクスドライブの出し入れなど作りが少し荒い感じがします
急遽必要になった事もあり、ヤマダ電機で購入したのですが、延長保証は受けれませんでした

購入後気付いたのですが、プラス2諭吉位で国内メーカーの同等スペックでofficeが付いているモデルもあるので検討の余地はあると思います

あとサポートに電話しましたが、日本人(男性)で対応も良かったです

書込番号:13989708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/07 02:43(1年以上前)

>ヤマダ電機で購入したのですが、延長保証は受けれませんでした
延長保証に入れなかったという事ですか?
本体が安すぎるため?

書込番号:13989813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/07 11:39(1年以上前)

>延長保証に入れなかったという事ですか?

入れませんでした
理由を尋ねたところ、販売ライセンスがどうこうって言ってました
ここの通販系のお店では入れる所もある様なので問い合わせしてみては?

参考に近所のヤマダ電機では、新興メーカー?で延長保証が受けれるのは○ルのみだそうです

書込番号:13990861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/09 07:13(1年以上前)

>延長保証に入れなかったという事ですか?
私はソフマップドットコムで購入しましたが2年延長に入れました。

一律で3000円です。ただし、70%保証ですが。完全保証もあるみたいですが割高になります。

本体価格は、最安値ではありませんでしたが、ポイント還元を利用してオフィスアップグレードを割安で買いました。

結局、他に欲しいものがあったので割安だったと思います。

なお、延長の3000円に対しては、ポイントは付きません。

書込番号:13999168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/13 15:31(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
意外に早く回答がついててびっくりしました!

なるほど、よくわかりました!
ありがとうございました!

書込番号:14017544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

プログラミング用

2012/01/10 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 るゅ〜さん
クチコミ投稿数:3件

PC購入を検討しています。

使用目的としては
・プログラミング
・動画観覧
・ネットサーフィン
などです。

このPCはどうなんでしょうか?

やはりスペックが値段の割りに高いので耐久性も低いのでしょうか?
回答おねがいします。

書込番号:14004989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/10 13:36(1年以上前)

言語(IDE)が何か分からないけど、プログラミング言語の必要環境を参考に。
あと作成したプログラムが動作できる環境でないと意味ないし(クロスプラットフォーム以外)。

書込番号:14005034

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2012/01/10 14:02(1年以上前)

>このPCはどうなんでしょうか?

動画鑑賞とかネットについてはもっと低スペックでも十分可能。
問題になるのは、プログラミング関連についてでしょうね。
自分が使用しているプログラミングソフトの動作環境、外部コンポーネントの動作環境などを確認する必要があると思います。
古いコンポーネントだと、64bit版のOSだと全く動作しないって場合もありますよ。

>スペックが値段の割りに高いので耐久性も低いのでしょうか?

特別、耐久性が低いということはありませんよ。
ただし、サポート対応の品質がとにかく悪いので注意しましょう。
電話オペレータは片言の日本語な外国人、使い方に関するサポートは無し、って感じですよ。

書込番号:14005088

ナイスクチコミ!0


スレ主 るゅ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/10 17:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

まだ初心者なので言語は「C#」です。

「Visual C# 2011 Express」でやろうとおもっています。

特別、安いからといって故障しやすいというわけではないのですね。

安心しました。






書込番号:14005732

ナイスクチコミ!0


スレ主 るゅ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/10 19:25(1年以上前)

もうひとつ お聞きしたいのですが

上記の用途で

Aspire AS5750 AS5750-A54C/K
Lenovo G570 43347FJ

どちらが良いでしょうか

書込番号:14006069

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/10 19:53(1年以上前)

>Aspire AS5750 AS5750-A54C/K
>Lenovo G570 43347FJ
>どちらが良いでしょうか

CPUの性能は変わらないし、USB3.0や有線LANのGigabit Ethernetが欲しければAS5750、内蔵HDD容量が多いほうがいいのならG570かな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304298.K0000311868

書込番号:14006184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/10 21:11(1年以上前)

C#なら一覧性の低いG570の画面では苦労するでしょう。
逆に解像度さえ高ければ後は何とかなる言語でもあります。
そういうノートではどうせ、AtomとかAMD E450とか選べませんから。

心配ならproject smallの右欄で「プログラミング」という用途を選択すれば、
その用途でPC探す際の参考になるでしょう。

書込番号:14006584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング