
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年2月23日 09:05 |
![]() |
1 | 9 | 2012年2月23日 00:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月21日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月20日 20:24 |
![]() |
8 | 2 | 2012年2月20日 02:22 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年2月20日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

特に聞かないけど、リカバリの仕様を大きく変えていないだろうから起こる可能性はありますね。
でも、memtest86+を使えばいいのでは?
書込番号:14192210
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
BUFFALOのWLI-UC-GNM2Tを買って繋げたのですが上手くいきません…
IPアドレス取得は出来るのですがインターネット接続が毎回失敗しますm(__)m
ご教授お願いしますm(__)m
0点

G570自体は無線と有線のどちらでつなげているのでしょうか?
とりあえず、この辺の確認を。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/13848/p/1%2C11%2C396%2C6609
書込番号:14189956
0点

atsu1972さん こんばんは。
Windows7では、ルータが無いと無理ですよ。
無線ルータをお探しなら売れ筋No1のWHR-G301Nがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:14189957
0点


マニュアルにはWin7では別途ルータが必要だと書いてありますね。
PCを付けっぱなしにするのもどうかと思うので、この際無線LANルータを買ってはどうでしょうか。
2000円程度でありますので。
それと、PS3の内蔵無線LANアダプタはあまり速くないのでご注意を。
書込番号:14190016
0点

>PS3の内蔵無線LANアダプタはあまり速くないのでご注意を。
お勧めのWHR-G301Nを2台購入して、1台は親機もう1台は中継器として接続し、PS3は有線で中継器に接続するという手もあります。
スピードは随分は早くなります。
私も行っています。
そう言ったサイトもありますから参考までに
http://pub.ne.jp/shigekun/?entry_id=3856361
書込番号:14190040
0点

皆様m(_ _)m
お早い返信ありがとうございますm(_ _)m
参考にして頑張って繋げますm(_ _)m
G570はWiMAXのUSBで繋げてますm(_ _)m
書込番号:14190062
0点

>G570はWiMAXのUSBで繋げてますm(_ _)m
その場合はルーターを買っても無駄ですね。
その組み合わせだとたぶん無理じゃないかな。
WiMAXで使いたいのなら、USBではなく無線で繋げるタイプでないと無理だと思う。
書込番号:14190121
1点

atsu1972さん
要らないお節介かも知れませんが参考までに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20101111/354063/
書込番号:14190211
0点

kanekyoさん 哲!さん
ありがとうございますm(_ _)m
WiMAXの機器を見直して見ますm(_ _)m
書込番号:14191562
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
こんにちは、現在海外在住なのですが、レノボのパソコンでV570かG570のどちらを買おうか
悩んでいます。V570はたぶん日本にはないモデルだと思います。
みなさんでしたらどちらの方がいいと思うなど意見ありましたら教えて下さい。
下記、V570のスペックです。
http://www.futureshop.ca/en-CA/product/lenovo-lenovo-15-6-intel-core-i5-2450m-laptop-v570-silver-grey-v570/10193108.aspx?path=7ddbc6b5b00ac752e97085941f8a7840en02
スペックは元々8GBメモリも積んでいますし、HDも500GBあり、CPUも第2世代のCore i5-2450M
が搭載されています。
ちなみに値段ですが、699ドルとなっています。これからTAXが入るので合計は795ドルぐらいに
なります。そこから日本円に現在のレートで計算すると大体64000円ぐらいになります。
0点

基本的な処理性能はG570 43347FJよりもそのV570の方が上。
CPUは3%、GPUは3Dゲーム関係で40%上で有線LANの上限速度が10倍異なる。
メモリは動画編集だけの用途なら4GBあれば充分だからどちらでも問題無し。
その代りV570はHDCP非対応のように書かれているから外部モニタへのBD再生が出来ない可能性がある。
後は、これ以上あっても必要ないというスペックは考慮せず、実使用上影響があるスペックだけ抜粋して
値段と比較することで購入者本人が決定することです。
V570を日本で修理の依頼をするとどうなるのかも調べておいて下さい。
書込番号:14182929
1点

状況がちょっと良くわからないのですが、G570の場合は日本でこの43347FJを買うのでしょうか?
日本でも買えるのなら日本ではY570のがV570よりGPU性能が高くHDD容量も多くBDドライブ搭載で、殆ど変わらない値段で買えますね。
http://kakaku.com/item/K0000319066/
GPUやLANの速度ががそれほどいらない用途だったらG570でしょうし、そのへんの機能が要るのならY570かな。
ついでにLenovoは次期モデルをすでに発表していますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/09/news010.html
ただ、一部のCPUの出荷が遅れるかもという情報もあり、実際に買えるかはわかりません。
http://kettya.com/2012/log02199092.htm
さらに今年はWindows8も出そうですね。
今年はいつ買うかを悩む年です。
書込番号:14183549
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
おこパソコンでGTA4はできますか?
やっぱりグラボのスペックがきびしいできますか?
分かる方教えて下さい。
http://s.kakaku.com/item/K0000096353/
書込番号:14178725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応動くでしょうけど、快適に遊ぶにはだいぶ厳しいと思います。
書込番号:14178751
0点

まず、GTA4はWindows7での動作が保証されていないので、その点で怪しいですね。
OSを抜きで言えば、設定を低くすればやれないこともないでしょうね。
書込番号:14178876
0点

デスクトップ向けIntel HD Graphics 3000搭載PCで処理落ちのせいで正常に描画されないという動画がニコ動にあったので
厳しいというよりは無理だということで。
クライアント設定も最低設定でした。
書込番号:14181300
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
メーカーページに
>主な付属品 バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/g570_rt_1013.pdf
とありますが。
書込番号:14175905
4点

主な付属品ではなく詳細な付属品を調べたところ、やはりマニュアル・バッテリ・ACアダプタ・コード・本体となっていました。
後は本体にビニールが付いているとかそういったどうでもいいことくらいです。
マウスや自己調達、キーボードカバー等も付きません。
書込番号:14178687
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
WindowsでDTMしようと思い、購入を考えています。
やはりMacでやるべきなのでしょうか。
あと、E-FRONTIERのAuto-Tune EFX2を使ってライブでケロケロさせたいのですが、使っている方こちらも感想など聞かせていただきたいです。
WindowsよりMacのほうが安定すると聞いたので。。
書込番号:14178618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
