Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

至急お願いします!

2012/01/07 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:70件

本日商品が届いて
いろいろインストールしようと思ったのですが、
ハードディスクの割り振りが
Cドライブ 635GB(OSなどが入っています)
Dドライブ 28.9GB(特に何も入っていません)

これって、
パテーションの振り分けミスですよね?

書込番号:13990940

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/07 12:08(1年以上前)

単なるリカバリ領域ではないでしょうか。
その中にリカバリのファイルが入ってるとか(隠しフォルダになってて見えないとか)

書込番号:13990963

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/07 12:08(1年以上前)

そう?
自分が使いやすければなんでもいいと思うけど。

書込番号:13990966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/07 12:10(1年以上前)

>ハードディスクは、NTFSでCドライブ1つのパーティションに区切られています
こういった記載があります、
基本的にC:ドライブの単独でしょう、
28.9GBはリカバリー領域なんではないでしょうか。

書込番号:13990973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/07 12:16(1年以上前)

もし、パテ切りたいんなら、
ディスクの管理で>C:ドライブでボリュームの縮小がどのくらい出来るかみてみたら。

縮小できたら、その分を他のドライブレターとして使える。

書込番号:13990997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/07 12:18(1年以上前)

今まで買ったPC(DELLのXPS8100やFMV-BIBLO NF45T FMVNF45T)

Cドライブ(40GBくらい)
Dドライブ(残りの容量)
だったので、
Dには動画、音楽、ゲームのインストール先として利用していたので、
なんだか違和感があります。

振り分けを今まで使っていたようにしたいのですが、
パテーションの振り分けを
Cを30GBていど
Dを残りにしたいです。

わかりやすい方法を紹介してあるサイトを教えてください。

書込番号:13991003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/07 12:39(1年以上前)

JZS145さん
メーカーは違うのですが下のサイトの通りでいいのでしょうか?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655

また、
最初からDドライブに入っているものはすべて消しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13991095

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/07 12:53(1年以上前)

やり方は、そのサイトのとおりです、

>最初からDドライブに入っているものはすべて消しても大丈夫なのでしょうか
これはたぶん、リカバリー領域だと思いますので消さない方がいいです。

上のやり方で、C:ドライブを縮小できたら、空き領域に新しいボリュームを作成してフォーマット、
ドライブレターはC:,D:,DVDはE:かな、それの次ですから、F:になるかな、別にG: H: I:
でもいいんですけど。

C:ドライブ 以外のドライブレターは変更できるんですけど、リカバリー領域は変えない方がいいかな。

書込番号:13991147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/01/07 13:10(1年以上前)

JZS145さん振り分けで
C 308GB
D 355GB
まで振り分けできました。

Dには再インストール用のアプリケーション(インストール済み)
しかなかったので削除し

Cを半分ほど削り、
Dも一度削除して新たにDドライブを作りました。

サブで買ったPCなのであまり動画などは入れないので、
一応これで満足です。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13991185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/07 16:27(1年以上前)

皆さんが言われていることですが、

>Dには再インストール用のアプリケーション(インストール済み)
しかなかったので削除

たぶんこれはやっちまったのではないでしょうか?
もしOSが立ち上がらなくなったときにはここから再インストールをかける訳です。
以前お使いのパソコンにはおそらくリカバリディスクが付属していたと思うのですが、今回はなかったのではないでしょうか?
この領域がリカバリディスクの代わりとなっているのです。

今回の処理によって、今後起動不能となった際には買ったお店のサポート窓口、あるいはご自身での復旧作業ができなくなり、メーカー修理に出すことになります。
当然時間も費用もかさんでしまいます。

書込番号:13991825

ナイスクチコミ!5


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/08 08:15(1年以上前)

スレ主 殿

Pikes Peakさん 言われる通りで文面だけから判断するなら
リカバリー用にメーカー側で作ってある部分を消してしまった
様に見えます。
再インストール用であるのは理解出来ていながら何故消してし
まったのか解せないのですが、消してしまったものは仕方ない。

で、今後の為の教訓と当面の対策ですが。

・まず原則としてこうした作業をする前には必ず外付けHDDなど
外部の媒体にこのPCのオリジナル(工場出荷時)のHDDのクーロン
を作っておく。

予備が無い状態でオリジナルのHDDを弄ってしまえばそこで失敗し
て起動環境、リカバリー領域共に不調にしてしまったら取り返し
が付きません。
と言ってもメーカーからリカバリーディスクをあらためて購入する
などすれば最終的に復旧は勿論出来ますが、余分なお金と手間がか
かることになります。

従ってまずはクーロンを作る。少なくとも光学メディアなどにリカ
バリー領域のバックアップを作っておく。 オリジナルのパーティ
ーションをカスタマイズするなど、その後にするのが常道。
そういう作業中には「何が起きるか判らない」くらいに用心した方
が良いです。

・今すでに附属のアプリケーション(何かは判らないが)がインスト
された状態ということですから、今現在の起動システム一式のリカ
バリーイメージは必ず市販のバックアップソフト(有料、無料、様々
あり)などで作っておく。それをDドライブと外部の媒体双方に保存
しておくと良いです。

もしPikes Peakさんご指摘の如く、HDDが壊れたりした場合でも
そのイメージから新しいHDDに書き戻せば今の起動環境は比較的
簡単に復旧が可能です。

例えば参考までにですが、「true image personal」 なんかですと
有料とは言え、メーカーからリカバリーイメージを再購入(\5000
前後が多い)するより遥かに安い投資で済みますし、初心者の方に
も結構視覚的に判りやすいので知友にはお勧めしているソフトです。

書込番号:13994746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/01/08 08:29(1年以上前)

なんか、
やらかしちゃったみたい。

一応初期起動時に、
出荷状態に戻すためのリカバリーディスクは作ってあるのですが…

書込番号:13994784

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/08 08:42(1年以上前)

スレ主 殿

失礼な初心者向けレスに見えたらご容赦です。

半ば自分の痛い経験からのアドバイスのつもりですので
気を悪くされませぬ様。

>一応初期起動時に、
>出荷状態に戻すためのリカバリーディスクは作ってあるの
>ですが…

それなら大丈夫ですね。余計なレスだったかもです。ごめん。

書込番号:13994812

ナイスクチコミ!0


BNR32Nurさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 14:22(1年以上前)

G570 433449J(640Gモデル)を使用していますがリカバリー領域は消えてないと思いますよ。
G570 43347FJも購入時HDDはC.Dドライブ以外に隠しドライブが2つ有ると思います。
私のモデルですとCドライブの前に200MとDドライブの後ろに14.75GB(リカバリー領域)有ります。
参考までにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230650/SortID=13429208/

書込番号:14000570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANとは…

2012/01/06 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
このPCはレビューや口コミを見る限りとてもいいPCだと思うのですが、

ランキングで一つ下にいるacerには、LANが1000Mbpsまであります。
対して、こちらのLenovoには100Mbpsまで…
これはどういう意味でしょうか?
インターネットの回線が100Mbpsまでしか受け付けないという事でしょうか?

よく分からないので教えていただけると嬉しいです!

書込番号:13988494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/06 21:45(1年以上前)

1000Mbpsとなっているものはネットワーク環境によってはLANでのデータのやり取りが
実効50MB/sくらい出るのに対して、100Mbpsとなっているものは10MB/sも出ない程度ということです。
ネット回線が100Mbpsタイプだろうと10MbpsタイプだろうとどちらのPCでもネットは使えます。

書込番号:13988524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/06 22:01(1年以上前)

インターネットに接続、ではそんなに差は出ないと思います。
100Mbps以上の速度が出ているのなら差は出ると思いますけど、光回線でもそこまで速くないことも多いでしょうから。

ただ、NASなどを使っていると話は変わり、ギガビット対応だと体感でもわかる程度に速くなると思います。

書込番号:13988604

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/01/06 22:03(1年以上前)

レビューや口コミの評価、ランキングが上位だからって
良いPCとは限らない。

書込番号:13988610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/06 22:03(1年以上前)

簡単に言えば、LAN回線を通して大容量のデータ等をやり取りする場合に、1000Mbps対応だとスムーズに転送できるものが、100Mbpsしか対応していないとそれがボトルネックになって速度が遅くなるという事です。

書込番号:13988615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/06 22:16(1年以上前)

ネットワーク1000Mbps+PC1000Mbps=速度上限1000Mbps
ネットワーク1000Mbps+PC100Mbps=速度上限100Mbps
ネットワーク100Mbps+PC1000Mbps=速度上限100Mbps
ネットワーク100Mbps+PC100Mbps=速度上限100Mbps

ネット回線は100Mbps以下が多く、ネットくらいしかLANは使わない人には、どっちでも良いです。
自宅内のネットワークでギガLANでNASをつなげているとか、ネット回線が200Mbpsという場合であれば、1000Mbpsと100Mbpsとでは速度差が出ますね。

書込番号:13988681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/07 02:37(1年以上前)

参考になるかどうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031522180

書込番号:13989799

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

hpの物との比較

2012/01/06 15:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ


値段、スペック共に大して変わらない物が多いですが、人気の差はなぜこんなにあるんですか、、
やはりファンの音やディスプレイに多少差が有るのかな。アフターサービスとか。

書込番号:13986909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 15:14(1年以上前)

G570はつい最近まで4.1万円台で売っていたが、HPの機種はだんだんと値下がりしてきてこの価格になった。ここのランキングが上位なのはそういうことでしょう。性能は大きく変わらない。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289454.K0000311868

海外メーカーのサポートはどこもそれほど変わらないとは思うけど、Lenovoの低価格ブランドは去年の10月からNECにサポートを委託している。

書込番号:13986944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/06 19:06(1年以上前)

4万円台のような低価格帯で同じ価格帯のものであれば、スペックやサポートは度外視されて単に値段だけで注目度が変わります。
相対的に見て値段の安かった時期が長い方が相対的に長期間注目度が高い状態になります。
値段以外も気にするなら価格.comのランキングは参考にしない方がいいでしょう。

書込番号:13987761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/07 01:54(1年以上前)

先日こちらのサイトを参考に購入しました
基本性能は満足しています

不満な点は、USBの差込やディクスドライブの出し入れなど作りが少し荒い感じがします
急遽必要になった事もあり、ヤマダ電機で購入したのですが、延長保証は受けれませんでした

購入後気付いたのですが、プラス2諭吉位で国内メーカーの同等スペックでofficeが付いているモデルもあるので検討の余地はあると思います

あとサポートに電話しましたが、日本人(男性)で対応も良かったです

書込番号:13989708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/01/07 02:43(1年以上前)

>ヤマダ電機で購入したのですが、延長保証は受けれませんでした
延長保証に入れなかったという事ですか?
本体が安すぎるため?

書込番号:13989813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/07 11:39(1年以上前)

>延長保証に入れなかったという事ですか?

入れませんでした
理由を尋ねたところ、販売ライセンスがどうこうって言ってました
ここの通販系のお店では入れる所もある様なので問い合わせしてみては?

参考に近所のヤマダ電機では、新興メーカー?で延長保証が受けれるのは○ルのみだそうです

書込番号:13990861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/09 07:13(1年以上前)

>延長保証に入れなかったという事ですか?
私はソフマップドットコムで購入しましたが2年延長に入れました。

一律で3000円です。ただし、70%保証ですが。完全保証もあるみたいですが割高になります。

本体価格は、最安値ではありませんでしたが、ポイント還元を利用してオフィスアップグレードを割安で買いました。

結局、他に欲しいものがあったので割安だったと思います。

なお、延長の3000円に対しては、ポイントは付きません。

書込番号:13999168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/13 15:31(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
意外に早く回答がついててびっくりしました!

なるほど、よくわかりました!
ありがとうございました!

書込番号:14017544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 店頭購入かネット購入か

2012/01/06 14:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 sachiko8さん
クチコミ投稿数:3件

10数年前に購入したデスクップの遅さに耐えかね、こちらのlenobo43347FJを購入しようと
検討中なのですが、ヤマダ電機の店頭にあったものは長期5年保証できないといわれました。
他の近隣量販店には置いていないのですが
店頭購入したほうが後々楽だよと聞いたこともあり、ネットでの購入になかなか踏み切れずにいます。
家の中のみでの使用で壊れにくいとも思うのですがネット購入後トラブルなどあったときに
困ったりしないか心配で・・・。

ネット購入と店頭での購入との差はなにかありますか?

書込番号:13986797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/06 14:41(1年以上前)

>ネット購入と店頭での購入との差はなにかありますか?
初期不良の時の交渉が店頭の方が楽でしょう!
修理に出すときも店頭で出来る。

書込番号:13986831

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 14:41(1年以上前)

トラブルにあった場合に、店頭購入の場合は店に持っていけば何とかしてくれますが、通販だと買った店に送る手間がありますね。

安いパソコンですし、壊れたら買い替えという考え方で延長保証などはつけないというのもてかと思います。

書込番号:13986839

ナイスクチコミ!1


スレ主 sachiko8さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/06 14:56(1年以上前)

オジーンさん、kanekyoさん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですよね、初期不良の場合はやはり店頭購入のほうが何かと楽ですよね。
確かに国内産に比べると安くて性能も良いのでできればこの商品を買いたいのですが、
できたら長く安心して使いたいので長期保証をつけれればなぁと贅沢なことを
考えていたのですが・・・。
ヨドバシで購入って言う口コミを見たのですが、ヨドバシだと長期保証に入れるのでしょうか?

書込番号:13986890

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 15:22(1年以上前)

ヨドバシでは入れそうな気がしますが、年数ごとに補償金額がどんどん低くなるし、しかも1回きりですよ。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

書込番号:13986976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 15:55(1年以上前)

長く安心して使うような機種じゃないからね。
確かに購入時の金額は安いんですが、サポートについては期待しない方がいいですよ。
また過去にも何度か書き込まれてますが、故障の場合の対応も承知された上で選んだ方が良いです。
往復送料やら、有償修理と判断された場合のキャンセル費やら、外資系の場合は注意しておく必要がありますから。
長期保証には入れても、その辺の扱いも確認された方が良いです。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SITE-REPAIR4-IdeaPad

書込番号:13987092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/06 15:56(1年以上前)

この程度のパソコンを5年以上使おうと考えない方がよろしいかと。
逆に5年ももったらラッキーと考えるべきですね。
おそらく店舗で購入される場合、せいぜい3年保証が限度、
5年保証があったら儲けものくらいに考えた方がいいのでは?
10年前とは違い、パソコンも安くなってきましたから、
余り長く使うのはお勧めしませんが、個人の価値観もありますから。。。
ただ、購入は店舗の方が何かあったときにいいと思います。
私は、自作派なので全て自力で解決しますが、
息子のノートパソコンは量販店で購入しました。
確か3年保証はつけたと思います。
ご参考まで。

書込番号:13987096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sachiko8さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/06 20:00(1年以上前)

kanekyoさん
1回限りにびっくりでした!保証内容もしっかり読まないと痛い目にあいますね。
サラサラと読んでいたら気づかないかも。
教えていただきありがとうございました。

MOS-Bさん
貼り付け読ませていただきびっくりしました。とても参考になりました。
やはりもう一度検討すべきかもと思い直してしまいました。
ご意見ありがとうございました。

Purple Rainbowさん
本当に最近は昔とは比べ物にならないくらいPCがやすくなってきていて
外資系は性能もいいのにすごくコスパがよくてびっくりしています。
できたら長く使いたいと思うのでデスクトップも検討しようかと考え始めました。
ご意見ありがとうございました。

ご返信いただいた皆様ありがとうございました。
また主人と検討しなおしたいと思います。

書込番号:13987995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/01/07 13:01(1年以上前)

修理などの店頭持込を考えるとノートPCの方が楽じゃないですか?

書込番号:13991169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SF

2012/01/06 10:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 悠雄さん
クチコミ投稿数:5件

メモリを8Gに増設したこのPCでスペシャルフォースを快適にプレイすることはできますか?

書込番号:13986093

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/06 10:50(1年以上前)

ほとんど同じ性能のもので
>スペシャルフォース、カウンターストライク、クロスファイアは快適に動作しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000276331/ReviewCD=451660/
とありますね。

増設しなくても大丈夫かな。

書込番号:13986109

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/06 19:31(1年以上前)

メモリは増設しなくても普通にプレイできるでしょう。
他にメモリを食うソフトを同時に起動しているなら別ですが。
TERAとかドラゴンネストを除けばハンゲームは大体軽いゲームばかりです。

書込番号:13987877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メイプルストーリー

2012/01/04 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:1件

このPCでメイプルストーリーをすることはできますか?

書込番号:13979480

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/04 20:22(1年以上前)

可能。

書込番号:13979506

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/04 20:23(1年以上前)

大丈夫だと思う。

書込番号:13979513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/04 20:43(1年以上前)

参考になるかどうか。

メイプルストーリー|Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67119

書込番号:13979605

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング