
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年12月30日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月25日 02:55 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2011年12月29日 09:58 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月23日 12:52 |
![]() |
4 | 9 | 2011年12月22日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月26日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
はじめましてスペックのド素人です、お世話になります。
デスクトップはiMacを使用していますが、1ヶ月間の海外出張のためノートパソコンが必要になりました。
用途は、メール、エクセル、ワード、スカイプぐらいです。
こちらのLenovoにしようかAsusのK53Eにしようか迷っているのですが、ご意見をお聞かせ願えますでしょうか。
同等価格で他にもお勧めの機種があれば教えてください。
ちなみに、15.6インチ、Core i5以上、4GB以上で探しています。
MacAirは高くて買えませんのです^^;
よろしくお願いいたします。
0点

用途的には大丈夫だと思いますが、2機種ともエクセル、ワードは搭載されていません。
大丈夫ですか?
Acer Aspire AS5750 AS5750-N54E/KF
http://kakaku.com/item/K0000261598/spec/
お勧めは、
東芝 dynabook T451 T451/46DW PT45146DSFW [リュクスホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000284117/
はどうでしょうか?
書込番号:13956852
0点

用途的にi5である必要性は感じませんが。
officeなしだと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000295822.K0000289450.K0000285316.K0000309918
office入りだと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289453.K0000251248.K0000250673
出張先がどこかわかりませんが、もしも壊れたときを考えると修理拠点のあるメーカーがいいのかもしれませんね。
例えば東芝なら
http://dynabook.com/assistpc/ilw/ilw2c.htm
書込番号:13956916
1点

さっそくのアドバイス、どうもありがとうございます。
このような場所に書き込むのは初めてなので、本当に返信をくださるのだと喜んでおります^^
お伝え損じましたが、滞在先はハワイで、ソフトだけは購入済みです。
Macで不便な時には普段の仕事でもボチボチ使用したいと思い、i5とか4GB以上とか生意気なことを言っております。
追加の質問ですが、ACアダプターはハワイでも問題なく使用できますでしょうか。
重ね重ね申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13958022
0点

http://www.ryokojoho.jp/hawaii/other/plug.cfm
日本とあまり変わらないので大丈夫だと思いますが、
長時間刺しぱなしは止めた方が良いと思います。コードに負担が掛かるかもしれません。
変圧器も販売されています。
例
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=299998&PARENT_CATEGORY_ID=29&BACK_URL=kaden/etc/denatsu/index.jsp
書込番号:13958060
0点

ハワイでも120%問題ありません コードも直刺しでOKですよ
先日一週間ハワイでバリバリ?使いました
書込番号:13958276
0点

日本国外のサポートは富士通・NECが有利。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12135248/#12135314
書込番号:13958636
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
こちらの商品とGatewayNV57H-A54D/Kのどちらかを購入しようか悩んでます。
近くのケーズデンキでNV57H-A54D/Kがインターネットオプションをつけて値引き後の購入価格が12800円、ヤマダ電機でLenovo G570 43347FJ が値引き後7700円です。
どちらもスペック的には同じような感じですが実際使いやすさや便利性などどちらが良いと思われますか?
自分は自宅にはデスクトップ型パソコンはあるので持ち運べるノートが1台ほしかったので手軽な値段で購入できるなら買おうと思ってます。
0点

HDD容量の差、電話サポートがNECに委託された点を見たらレノボ。
Webカメラが130万画素のNV57H-A54D/K。(G570 43347FJは30万画素)
メモリは共に4GBだけどG570 43347FJは4GBx1 NV57H-A54D/Kは2GBx2。
慣れると打ちやすいのは恐らくレノボのキーボード。
(フラットではなくボタンが少し反っているタイプ)
基本性能は変わらないので、どの利点を取るかはご自分で。
私個人はレノボ。
書込番号:13937889
0点

ついでに。
回線同時契約ならその内容にもよりけり。
キッチリ把握しないと2年縛りで余計な額支払うことに。
別々の購入、契約が良かったとならないよう。
書込番号:13937911
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
何と比べて高いと言っているのですか?
他のi5搭載機種と比べてHDD容量が多いのにこの価格は安いと思いますが。
書込番号:13931170
5点

仕入れ原価が分からないのに、小売りの仕入れ原価に対して高い?
もう少し分かり易く説明して下さい
書込番号:13931609
9点

>個人的には利回り1%程度で割安感がある
そんな価格で売ってる店がもしあったら奇跡というか瞬間的に倒産だわ。
書込番号:13932674
8点

一般的には「利回り」ではなく「粗利」って言うんじゃないのかな?
この価格で、しかも数量は基本的に1台なのに1%なんかでやれるわけないと思う。
書込番号:13951053
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
購入を検討しています。
年末年始の価格変動なんですが、みなさんどう予想されますか??
やっぱり年末年始が終わった1月中旬辺りから今よりさらに値下がりするんでしょうか???
0点

大きくは変わらないんじゃないかな。
タイの洪水の影響で逆に上がる可能性があるし、ビミョー。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111122_492733.html
書込番号:13930260
1点

kanekyoさん
ほー!!
そういうことなんですね!!
勉強になります(^▽^)
ありがとうございます!!
書込番号:13930321
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
用途によって異なると思うけどな・・・
優れている部分、i5なのにこの価格。メモリ4GBでHDDが750GBなので十分な性能。
欠点、USB3.0がない。サポートに期待できない。GPUは統合型。
あとはこの検索の一番上にあるサイトを参考に
http://search.yahoo.co.jp/search?p=lenovo%20G570%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%82&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
書込番号:13924550
2点

大いに参考に成りました。
USB2成らば有る様子ですね。
ネットの裏サイトに詳細な説明と解析が有る事を知りました。有難う御座いました。
書込番号:13924645
0点

PC個体にあたりはずれが多いようです。
先週買って3日目にHDDを読みにいかず初期不良。(購入したビックカメラ/新潟で新品交換してもらいました)(-_-;)
また、Lenovoサポートセンターは土曜日と日曜日はお休み。
今回の初期不良で電話をかけても「今日は対応できません、平日に電話ください」の一点張り。
土日が休みではフツーのサラリーマンはサポートを受けにくいでしょう。
書込番号:13925628
0点

利点はkanekyoさんの述べられたとおり。
欠点は、ThinkPad並みの堅牢性・信頼性が期待できない。
あと、ブランド力が弱い。
書込番号:13926586
0点

Think padならばOKですか?
初期不良が有るのは困りますね。
新品と交換は不可ですか?
書込番号:13926981
0点

>Think padならばOKですか?
なにがでしょうか?
初期不良なら廉価版のThinkPad Edge系は多い気がしますが。
故障率は昔こんなデータがありましたね。いろいろと問題のありそうな感じですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10505538/
>初期不良が有るのは困りますね。
初期不良はさすがにどのメーカーでもありますね。
>新品と交換は不可ですか?
それは購入した店舗によります。
ネット通販だとメーカーに送ってくれと言われ、メーカーで無償修理ということになることが多いかな。
書込番号:13927418
0点

アギシオコーラさんがThink-Pad並の堅蠟性が無いとの指摘なので、質問しました。
Think-Pad成らば問題無しに使用可能ですか?
書込番号:13927537
0点

別に持ち運ばないのなら堅牢性はあまり関係ないと思うけどな。
自分的にEdge系の安いのはあんまり出来がいいとは思わないかな。
最近貼れなくなってしまったサイトなので直接貼れませんが下記の一番上のサイトにThinkPadについてまとめられています。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ThinkPad+%E5%85%B1%E9%80%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85+&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
ThinkPadは直販しかないので初期不良が出た場合は修理扱いですね。
値段が近いやつだとこれですかね。参考程度に。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html
上位だと
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-L520.html
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html
ThinkPadだとこういうことをしているので信頼性はあるはずだけど・・・
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220.html#kenro
自分がすすめるならエプソンかな。サポートでは他社を抜いていて、日経調べのサポートランキングでは毎年1位ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000296023.K0000323995
すすめはするけど、自分が家で使っているのはThinkPadです。
書込番号:13928486
1点

あらぬ期待を持たれてる素人様のような感じが致します。
日本メーカー製を購入されたほうが良いのでは?
日本メーカー製ですと、素人さんの思い違いによるトラブルにも、わりと丁寧に答えてくれるようですよ。
金額は上がりますが・・・。
書込番号:13928517
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

メモリを+4GB増設していますが、
プロセッサ 6.9
メモリ 7.4
グラフィックス 6.3
ゲームグラフィックス 6.3
ハードディスク 5.9
で、基本スコア(一番低いサブスコアが5.9)です。ご参考までに。
ただこれはあまり指標にしない方がいいと思います。
あまりあてにならないベンチマークと評判ですから。
別のベンチマークソフトで他PCと比べたほうがいいかと思います。
書込番号:13814662
0点

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに他のベンチマークはやってたりしますか。
もしやっているのであればスコアを教えていただきたいです。
書込番号:13816562
0点

