
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年1月30日 17:37 |
![]() |
1 | 13 | 2012年1月29日 22:27 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月28日 17:43 |
![]() |
5 | 7 | 2012年1月23日 18:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月23日 10:43 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年1月22日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
このPCでRED STONE(レッドストーン)というオンラインゲームをプレイしたいのですが、問題なくプレイできるでしょうか?
一応、8GBに増設するつもりです。
また、これくらいの価格で他にオススメがありましたら教えていただきたいです。
0点

動作環境を見た感じ、かなり低くても大丈夫そうなのでこのパソコンでもいけると思います。
HDD容量が要らないのならもっと安いG570でいいし、他のゲームもやるのならグラフィック性能の高いK53TAやK53TK、たぶんこのへんの価格帯では一番グラフィック性能が高くてCPU性能もそこそこのdv4がありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317858.K0000280320.K0000288264.K0000336809
書込番号:14086044
1点

kanekyoさん、回答ありがとうございます!
安い方もあったのですね。
G570 43347FJかG570 433497Jのどちらかにしようと思います。
もう1つ質問なのですが、メモリーはどれを買っても問題ないのでしょうか?
4GBのメモリーを購入しようかなと思っております。
書込番号:14086352
0点

>もう1つ質問なのですが、メモリーはどれを買っても問題ないのでしょうか?
>4GBのメモリーを購入しようかなと思っております。
ノーブランド以外ならどれでもいいと思いますが、上海問屋などの相性保証のある店で買うのがいいと思います。
書込番号:14086383
2点

kanekyoさん、回答ありがとうございます!
どれでもいいと聞いて安心しました。
上を見るとキリがないので、バッファローかトランセンドの値段の安い4GBメモリーにしたいと思います。
書込番号:14087248
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
このパソコンでSSD変換はできますか?
SSD変換のメリットは?変換後の使用感はどんな感じですか?
あとこのパソコンに合うおすすめのSSDを教えてもらえれば嬉しいです!
書込番号:14082553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5inch SATAタイプのSSDなら換装は可能。
SSDにするとデータ読み込み速度が大幅に上昇するため、ソフトのロードが必要な場面で機敏性が出てきます。
何の考えも無しに換装するというのも変な話だとは思いますが。
SSDは値段重視かスペック重視かで変わってきます。
スペック重視ならCrucial m4シリーズ等のSSDを買うといいでしょう。
書込番号:14082565
0点

>このパソコンでSSD変換はできますか?
可能です。
>SSD変換のメリットは?変換後の使用感はどんな感じですか?
全体的な高速化ですね。OS起動やソフトの起動が体感差でわかるくらい速くなります。
128GBであればオススメ
インテル510 Series SSDSC2MH120A2K5
Crucial m4 CT128M4SSD2、FWアップデート必要かも。クチコミ確認を。
CFD CSSD-S6TM128NMPQ、PLEXTOR PX-128M2P参考に
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232069.K0000248009.K0000319895
書込番号:14082570
0点


皆さんご回答ありがとうございます!
初歩的な質問なんですけど、例えば今の750GBのHDDから128GBのSSDに変換した場合だいぶ容量が減ってしまうのですが、SSDにするってことはそこはしょうがない部分なんですかね?
SSDにしている方はそれ以上のメリットがあるから変換されているのですか?
書込番号:14082621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
何を重視しているのかという事情次第です。
書込番号:14082635
0点

>例えば今の750GBのHDDから128GBのSSDに変換した場合だいぶ容量が減ってしまうのですが、SSDにするってことはそこはしょうがない部分なんですかね?
>SSDにしている方はそれ以上のメリットがあるから変換されているのですか?
750GBあっても、128GB程度あれば十分な人にとってはどうでもいいことです。
SSDにするのはその速度にメリットを感じるか、ただ単にやってみたいからやるだけでしょうね。
ちなみに自分は、別機種ですけど光学ドライブを使わないのでそれを外してHDDとSSD入れていますけど。
G570で使えるかは知りませんがこういうのを使います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/etc_slimbay.html
書込番号:14082652
0点

容量を優先すると、HDDになりますね。
SSDにするメリットは高速化ですから、値段は高価なので大容量化は予算次第になります。
SSDで2.5インチだと512GBまでですが、Lenovo G570 43347FJより高価ですy
Crucial m4 CT512M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000249208/
書込番号:14082653
0点

さっきのマウンタだと合いませんね。
こっちかな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/ni_csata125.html
実際に使っている方もいますね。
http://wildcat.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/g570_ssd_3bec.html
書込番号:14082674
0点

つまらないことですが、変換ではなく、換装とか交換と言うべきです。
SSDに換装するのは、容量よりも速度を重視する場合等です。
容量を重視したいのなら、HDDのまま使うべきです。多少ともHDDの速度を上げたいのなら、7200rpmのHDDに換装という手もあります。
書込番号:14083009
1点

SSDのメリットは、HDDより高速になる点もありますが、
消費電力が少ないので、バッテリー使用時間が長くなります。
発熱も少ないので、ノートパソコンの天敵である熱が軽減され、
本体に優しく長持ちしそうという事でしょうか。
実際にG570をSSD交換後の感想ですので、参考になれば・・・。
書込番号:14083290
0点

なんとなく換装作業中に墓場行きになってしまいそうな。。
補償対象外になる可能性もありますので、あくまでも自己責任で行いましょう。
書込番号:14084425
0点

皆さんご回答ありがとうございます!
なんとなくSSD変装に関して分かりました(^-^)v(変装ですね)
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみようと思います!
書込番号:14084558
0点

換裝です!漢字間違えました(>_<)
失礼しました!
書込番号:14084603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
長い間放置しているとたまに画像のような状態になります。
今月の初めに購入しましたが、
現在2回くらいこのようになりました。
PCには詳しくないので何が起こっているかわかりません。
この状態になった場合の対処法と解決策を教えてください。
0点

熱暴走によるエラーの可能性があります。
対処方法は下記を参考にして下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6000201.html
買ってから一度も掃除おらずファンに埃が溜まってませんか?
改善されない場合は、購入店に持ち込み
確認してもらった方がよろしいかと。
書込番号:14076276
1点

ブルースクリーンで検索してみて下さい。
色々と原因と対処方がたくさん出てきますよ。
ちょっとショックを受けるかもw
書込番号:14076294
0点

早速回答ありがとうございます。
いつもファンヒーターの近くに置いていました。
熱暴走は初めてw
今後気をつけようと思います。
書込番号:14076299
0点

私も昨年10月に前のモデルに当たるG570 43345XJ をヤマダ電機を購入しました。同様にたまにブルースクリーンが出ていたのですがそのまま私用し続け寒中見舞い作成中に壊れてしまい購入店に持ち込みました。
商品交換を依頼したのですがすぐに持ち込めば初期不良で交換できたが、日にちが経っているから難しいと・・・渋々修理で置いていきました。店員さんいわく、ブルースクリーンはどっちにしても良くないので早く持ち込めば交換が可能かもしれないと・・・。2週間後出来上がりの連絡かと思いきや、タイの洪水でHDDが入手できず2月中旬頃になるといわれました。もともと急ぎでお願いしていたので、それでは困ると伝えこちらのモデルに交換してもらうことになりました。
同じエラーかはわかりませんが、購入店に一度ご相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:14076977
0点

もう一回表示有れば即時(PCの)入院をお勧めします
書込番号:14078862
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
Windows Updateをしたところ、添付した画像のまま1時間くらいこのままです。
約30個のプログラムをインストールして自動で再起動してからこの画面のままです。
どうすればアイコンがでてくるいつもの画面になりますか?
よろしくお願いします。
0点

再起動の前後に構成のセットアップをする場合が多いんですが、その途中で止まってしまったんですかね、
いくら待っても変わらないなら、強制終了でもしないと、
とりあえず、Ctrl+Alt+Delでタスクマネジャーを起動出来ませんか。
書込番号:14058539
2点

アップデート後の再構築は結構時間がかかるし、30個のアップデートならなおさら…ということを前提に、
HDDランプが長時間消えたまま、たまに点滅することも一切しない状態でこの画面のままだったらアップデート(再構築)に失敗してるかもしれない。そうなら一度電源落として再起動させてみては。
書込番号:14058543
1点

JZS145さん
回答ありがとうございます。
タスクマネジャーの起動できませんでした。
左上にある謎のアイコンもクリックできません。
書込番号:14058602
0点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
HDDランプは現在1秒間に1回の点灯をくりかえしておりますが、このペースでの点灯がダウンロードしている状態なのかわかりません。
書込番号:14058615
0点

HDDランプを確認して(点滅していないこと)一度再起動して下さい。出来なければ強制終了。
後に手動でアップデートを確認しては?
Windowsを手動で更新する
http://windic.web.fc2.com/win7_tech004.html
書込番号:14058623
1点

この場合は強制終了でしか手はないですね。
自分はNECのPCを使用してますが、今月のWindows Updateで、インストールに成功はしたものの、
再起動の直後に、スレ主さんとまったく同様の現象が起きました。
やはりいつまで経っても、アップしてくれた画像のように固まったままです。
タスクマネージャーも起動せず、最終的にHDDのアクセスランプも点灯しなくなったので、
やもえず電源ボタン長押しで電源を落としました。
一体原因は何だろうと考えてましたが、起動させると何事もなかったように動き出しましたね。
今考えれば、JZS145さんの仰るように、Windowsの構成中に固まってしまったんでしょうね。
書込番号:14058783
0点

オジーンさん
あさりせんべいさん
回答ありがとうございます。
2時間ほど経過しても、状況に変化がないので強制終了をし、起動させたところ
自動でインストールがはじまり、無事に完了しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14059027
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
ちょっと液晶がショボいので外部モニター追加を検討中なんですけど、ノートパソコンでも外部モニターを使っている方はどのようにモニターを配置して使っているのですか?
デスクトップならモニターの入れ換えですんで分かるんですが、ノートだとって感じです!
でもモニターをもっといいものに変えたくて(>_<)
やっぱり外部モニターを横に置いて2つ映ってるって感じですか?
子供を撮影した動画を再生しても色合いがちょっとちがくて(>_<)
書込番号:14055890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒデキチ三平0909さん こんばんは。 仕様を見てませんが、本体側面にD-sub端子があるのでそこへ外部表示器を繋ぐと良いようです。
二画面にはならないようなので、画質の良いノートを選ばれるか、「我慢」ですね。
書込番号:14055994
0点

>やっぱり外部モニターを横に置いて2つ映ってるって感じですか?
私がノートPCと外部モニタを使うときは、場所的に、への字みたいな置き方で使っています。
この機種ではないですが、HDMIで接続しています。
書込番号:14056633
0点

ご回答ありがとうございます!
皆さんの言うようにMDMIで繋ぎ外部モニターをメインモニターにしてUSB接続でキーボード、マウスを買おうと思います!(ロジクールWireless Combo MK260)
御さん方ありがとうございました!
書込番号:14057678
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
地デジチューナー
「DT-F110/U2」 7千円程度
http://kakaku.com/item/K0000163361/
内蔵ブルーレイドライブ
7.5千円程度
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000286051.K0000163298.K0000265451
換装方法
http://nboy2.blog.so-net.ne.jp/2011-08-13
http://blog.livedoor.jp/hoge_octo/archives/51861958.html
書込番号:14053567
2点

SandyBridgeプラットフォームのPCは全部BD再生も地デジチューナにも対応してると考えて下さい。
光学ドライブに限らずハードウェアメンテナンスの方法はマニュアルにも記載されています。
HPやLenovoはそういったマニュアルを公開しています。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03D3D58
ただ、外付けの据え置き型ドライブの方が高性能・高品質を期待できます。
地デジチューナは要求する内容にもよります。
ダビングが必要ないとか、DTCP-IP配信が必須だとかそういう事情も加味しないと製品が決まりません。
ここは価格比較サイトなんだから一度調べてみて下さい。
書込番号:14053894
1点

kanekyoさん、甜さん ありがとうございました。参考になりました。
ちなみに、テレビの予約録画って出来ないですよね
書込番号:14054345
0点

>テレビの予約録画って出来ないですよね
自分が書いた商品は出来ますが。
商品ページを見ればわかりますけど。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f110_u2/#feature-1
書込番号:14054359
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
