Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

子供用のPCとして購入を考えています。
使用目的は
インターネット
おもに、アメーバピグやる
ウォークマン?に音楽を落とす
程度です。

セキュリティソフトは、プロバイダ契約で入っているので
それを利用する予定です。
エクセルやワード、画像処理ソフトを今後必要とする
事もありません。

スペックを見てもまったくわからないので
教えていただきたいのですが、
インターネットをするためのソフト(たとえばIEなど)は
インストールされているのでしょうか?

無線LANで接続予定ですが、無線対応の機種でしょうか?

初歩的すぎる質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:14051300

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 22:10(1年以上前)

Windows 7が入っているPCは、どれでもIE8かIE9が標準で入っています。
後から別のブラウザをインストールすることも可能です。
無線LANアダプタは2.4GHz帯に対応したものがこのPCに内蔵されています。
具体的な規格を言うと11b/g/nに対応していて、11bに対応した親機に接続することが可能です。

書込番号:14051320

ナイスクチコミ!0


スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/21 22:29(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

インターネットソフトについてはわかったのですが、


>具体的な規格を言うと11b/g/nに対応していて、11bに対応した親機に接続することが可能です。

この部分がわからず、いま無線LANルーターの説明書を見ていますが
どの部分を確認すればよいのかわからずにいますが、
1台のPCが2.4GHz帯使用無線機器と書かれていて
無線LANにつないでインターネットをやっているので
こちらのPCも問題なく接続できると考えて間違いないでしょうか?

書込番号:14051422

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 22:40(1年以上前)

2.4GHzのみに対応した他のPCが接続できているなら、仕様上は接続できます。
接続時にトラブルを生じない可能性が無いとまでは誰にも言えません。
他にゲーム機も接続するならマルチSSID対応かどうかも関係してきます。
無線LANルータの型番が分からないことには何とも言えませんが、上記の通りで1台接続するだけなら仕様上は可能です。

書込番号:14051486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/21 22:41(1年以上前)

無線LANについては甜さんのご説明通りです。
さて、このパソコンはインターネット用途にしては贅沢ではないでしょうか?
将来的に色々やるのであればこれでも良いのですがもっと安いもの(具体的にPentiumD搭載PC)でも十分だと思います。

また、室内・外での利用を考えている(今後予定がある)のであれば13〜14インチが使いやすいと思います。置き場所が決まっているのならノートだとかえって場所を取る場合もありますので、その場合はデスクトップ(机の下などに)+モニタ+モニターアーム(モニター下が邪魔で勉強できない。)が快適かと思います。

オススメは
http://kakaku.com/item/K0000152879/ 私なら選びませんが用途によってはいいかも
http://kakaku.com/item/K0000261601/ ハイコストパフォーマンス
http://kakaku.com/item/K0000279857/ 上より性能落ちるけどデザインで
http://kakaku.com/item/K0000238435/ シルバー。サポート面で安心のASUS

書込番号:14051493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/21 22:48(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうござます。

今のところ、PCを現在つないでいるものと今回購入予定のもの
2台をインターネット接続するだけなので、
LANも安心しました。

また、別のPCもご紹介いただきありがとうございます。
確かに、インターネットだけでこのPCはもったいないかな?
と思っていました。
ただ、価格的に一番手頃だとおもい
勝手に、こちらと考えていましたが
他のPCも検討したいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14051527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/21 22:48(1年以上前)

>1台のPCが2.4GHz帯使用無線機器と書かれていて
>無線LANにつないでインターネットをやっているので
>こちらのPCも問題なく接続できると考えて間違いないでしょうか?

2.4Ghzの規格はb,g,nの3種類あります。その中のいずれかの規格で現在インターネットをしているということは、b,g,nのすべて(2.4GHz内)の規格に対応した本機でも問題ないということです。

と言うより、最近の無線機器はほとんどb,g,n対応(2.4GHz)なのでどれを買っても無線LANアダプタ搭載なら問題ないです。

書込番号:14051530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/01/21 23:29(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

基本的に使う分はどのパソコンでも問題ないかと思われますが
安い機種ですとワードとか無い場合も高度な変種や高機能ゲームなどする場合は搭載用途注意
ちなみにワープロ(ワード)などオフィス系ソフトは安い互換品や無料のもあり入れる事もできるが・・

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)



「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします


書込番号:14051754

ナイスクチコミ!0


スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/22 15:39(1年以上前)

みなさんのアドバイスをうかがい
いろいろとかんがえてみました。

>最近の無線機器はほとんどb,g,n対応(2.4GHz)なのでどれを買っても無線LANアダプタ搭載なら問題ないです。

この言葉でますます安心しました。

また機種については、
今回購入予定のPCは子供がゲーム感覚で使う程度なので
他のソフト(ご心配いただいているOfice関係)も使用予定はなく
試用期間は、3年ほどとみています。
そのため有名メーカーのものよりも
価格とディスプレイのサイズ、メモリ・HDD容量を重視して決めたいと
思っています。

皆さんから教えていただいた他のPCも調べて再度検討しようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:14054302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 22:54(1年以上前)

>ディスプレイのサイズ、メモリ・HDD

長く使うなら、CPUも重視しましょう。メモリ、HDDは簡単に換装できますからあまり気にしない気にしない。

書込番号:14056317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/22 23:07(1年以上前)

>3年ほどとみています。

HDD壊れたら交換すれば3年と言わず、5年くらい使えそうですけど‥‥

あっ。購入したら最初にリカバリーディスク作ってくださいね?忘れるとあとで後悔しますよ。

書込番号:14056391

ナイスクチコミ!0


スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/24 21:25(1年以上前)

CPUも重視ですね。
まったくノーマークでした。

それからリカバリディスクですね。
今のPCはリカバリCDがついていないと聞いていましたが
やはり自分で作るのですね。

作り方は簡単でしょうか??

書込番号:14063771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/24 23:09(1年以上前)

>今のPCはリカバリCDがついていないと聞いていましたが
やはり自分で作るのですね。

そうですね。自分で作ります。空のDVD-Rを3枚程度と思われますが、失敗した時のために余分に買っておきましょう。

>作り方は簡単でしょうか??

メーカーによってまちまちなのでお答えしかねます。当方Acer Aspire5742を所有していますが、初期セットアップ時に「イメージディスク作成してください」のメッセイジがあり簡単に作ることが出来ました。

G570も同様にできるようです。
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-30
個人様のブログのため、本当は直リンは良くないのですが‥‥。

書込番号:14064357

ナイスクチコミ!0


スレ主 みれTimeさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/28 19:40(1年以上前)

みなさん たくさんのアドバイスありがとうございました。

まだPCを選んでいる段階ですが、

リカバリCDは先日購入したばかりのノートPCで作成してみました。
問題なくできたので、
次に購入するPCでも問題なく作ることができそうです。

ありがとうございました。

書込番号:14079338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ増設使用感。

2012/01/21 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:47件

このPCでメモリ増設(4GB)二枚にして計8GBにしたかたの使用感を教えて下さい!
実際どのような時に早くなったと感じますか?
それともあまり変化は感じませんか?
今メモリも安く買えるので少しでも起動なりなんなりが早くなるなら増設しようかなと思っています!
どなたか回答お願いします!

書込番号:14049590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2012/01/21 15:48(1年以上前)

こんにちは
メモリを増やしても起動など早く成りませんよ
4GB有れば普通に使うのなら十分すぎです
ヒデキチ三平0909さんがどんな用途で使うか
書けば良いアドバイスが有ると思いますが

書込番号:14049620

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 15:50(1年以上前)

>実際どのような時に早くなったと感じますか?
>それともあまり変化は感じませんか?

この機種でないけど、安いので8GBにしてます。
特に何の変化もないかな。
もともと4GB以上を使うようなことしていませんし。



>今メモリも安く買えるので少しでも起動なりなんなりが早くなるなら増設しようかなと思っています!

起動は遅くなるかもよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=3

書込番号:14049627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 16:09(1年以上前)

pcの主な使用用途は
ネットサーフィン
音楽管理、鑑賞
写真、動画管理(DVD)へライティング
クラウドサービス、dropBOX、エバーノート
カウンターストライク等のオンラインゲーム
こんなところです!
よく増設しなくてもいいんじゃないと言う意見も聞きますが、このpcで8GBへ増設されてる方はなぜ増設してるのですか?

書込番号:14049699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/21 16:11(1年以上前)

違う機種ですが、(自作)
フォトショップで画像編集とかでは、変わりました。4GBで不足していたので!

起動は早くなりません。少し遅くなったような気がします。計っていないので詳しくは・・?

メモリ不足していないのなら増設は不要だと思いますよ。

書込番号:14049707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 16:21(1年以上前)

メモリ不足でもないのに8GBにしているのは「自己満足」のようですね。

メモリ価格も4GBで1,500円程度で手に入るいい時代になりました。

書込番号:14049757

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 16:22(1年以上前)

>よく増設しなくてもいいんじゃないと言う意見も聞きますが、このpcで8GBへ増設されてる方はなぜ増設してるのですか?

・メモリを8GBにするのに2千円もかからないからとりあえず。
・実際にそれほど必要なソフトを使う。
・自己満足。

のどれかでしょうね。
あとは、増設するとエクスペリエンスインデックスのグラフィクのスコアが上がったりすることがある。

書込番号:14049761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 16:44(1年以上前)

前のパソコンがメモリ512MB、HDD55GBの古いパソコンだったんですけどそのパソコンはitunesstoreのビデオクリップもろくに視聴できなかったんです!そういうパソコンがメモリ増設する意味があるって感じなんですかね?
皆さんの意見を聞きメモリはこのままでいこうと思います!
皆さんご意見ありがとうございます!

書込番号:14049836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 17:51(1年以上前)

前使っていたというPCが何か分からないと何とも言えませんが、例えばPen4世代やそれ以前のノートPCなら
HD解像度の動画の再生をリアルタイムに行えるだけの性能が無い可能性が高いと思われます。
メモリとは別の問題として。
デコード時の負荷の低いデコーダの導入によって改善する可能性ならありますが
iTunesでしか再生できないならそれも無理でしょう。

書込番号:14050139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 18:45(1年以上前)

皆さんご意見回答ありがとうございます!
初心者で無知なもんでちょっと分からない用語もあるんですがためになりました。
このパソコンはスペックはまあまあみたいなんでこのまま使ってみようと思います!

書込番号:14050376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設

2012/01/21 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 悠雄さん
クチコミ投稿数:5件

http://www.amazon.co.jp/Transcend-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-JM1333KSN-4G/dp/B00432SYU4/ref=sr_1_43?ie=UTF8&qid=1327124247&sr=8-43
こちらのメモリをスロットに差し込んだのですがシステムを見ても4Gのままで8Gに増えてませんでした。やはり相性が悪いのでしょうか?別のサイトで無事認証したと書いてあったのですが・・・

書込番号:14049370

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 14:51(1年以上前)

実装メモリ(RAM)という欄で8GB(使用可能4GB)となっているのではなく、4GBだけになっているということですか?
最近はメモリを奥までさしきってないための認識不良事例が多々見受けられるのでもう一度確認して下さい。
動かないときは認識しないのではなくPCが起動しないという挙動になるのが普通です。

書込番号:14049387

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠雄さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 15:12(1年以上前)

はい。実装メモリというところが4Gのままです。
先ほどメモリを奥まで力を入れて差し込んでも4Gのままでした。
新品を購入したので品が悪いとも考えにくいのですが・・・。

書込番号:14049479

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 15:15(1年以上前)

購入したメモリは取り外して、最初から入っていたメモリを別のスロットに接続した場合は起動しますか?
新品だから不良品には当たらないと思うのは日本人の悪い癖です。

書込番号:14049495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 悠雄さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 15:40(1年以上前)

・最初からついているメモリのみを上スロットに差し込んだ場合起動×
・新品のメモリのみを上スロットに差し込んだ場合起動×
・新品のメモリのみを下スロットに差し込んだ場合起動○4G認証○
以上のことからたぶん上スロットが壊れているのか私の上スロットの差し込み方が間違えていると思われるのでもう一度トライしてみます。

書込番号:14049584

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠雄さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 15:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
無事8G認証いたしました。
原因は私がメモリを平行に入れたため奥まで届かず認証されなかったようです。
斜めにメモリを入れたら認証されました。
本当に感謝します。

書込番号:14049617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分かる方教えて下さい!!!!

2012/01/21 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:47件

この商品を買いました。買った時の状態からディスプレイの解像度をいじってしまいました、デフォルトの解像度設定はいくつなのでしょうか?それと皆さんが使っている解像度設定値とこのパソコンでの最適な解像度を教えてもらえればありがたいです!
初歩的な質問ですいません。

書込番号:14049121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 13:43(1年以上前)

1366*768@60Hzくらいかと。
最適な解像度は1366*768以外にはありません。

書込番号:14049144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 13:51(1年以上前)

とても早い回答ありがとうございます!
それではその設定値にして使ってみます!
初めての質問だったのでこうやって回答してもらったりリアクションあるとすごい嬉しいです!
ありがとうございました

書込番号:14049170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 14:08(1年以上前)

ついでにでわるいですが、このパソコンの左下にUSB2.0が3つついていますよね!
一番上のだけ形がちがくて普通のUSB端子は入らないみたいなんですけど、これは何て言うんですか?
使い道は?

書込番号:14049225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 14:11(1年以上前)

Lenovoの設計不良でできた独自端子で、使い道はありません。

書込番号:14049246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 14:18(1年以上前)

回答ありがとうございます!
そうなんですか。商品なのにそんなこともあるんですね!勉強になりました。
こういうのもコストパフォーマンス優先で選んだ代償ですかね!
ちょっと3つじゃ足りないのでハブでも買ってみます!
2つも回答ありがとうございました!

書込番号:14049274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 14:20(1年以上前)

一応USBだけど加工が必要かも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234683/SortID=13306229/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230650/SortID=13420752/

書込番号:14049284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 14:59(1年以上前)

kanekyoさん回答ありがとうございます!
過去スレに載っていたのですね!

書込番号:14049419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2012/01/21 15:00(1年以上前)

ちょっとキツイけど、刺さってしまえばUSBとしての機能はあります。
私は小型Bluetooth 3.0アダプタを刺しっぱなしで使っていますヨ!!

書込番号:14049425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/01/21 15:09(1年以上前)

回答ありがとうございます!
そうですか。ちょっと試してみようと思います。後一個USB端子が欲しいところなので、ハブを買う前にチャレンジしてみます

書込番号:14049466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Aspire AS5750との比較

2012/01/21 10:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:151件

このサイトの詳細スペック表で比較してみてますがメモリーが4から8GになりUSB3.0の有無の違いの他にビデオチップの有無がありますがそれは動画の編集に差が出ますか?CPUが同じなのでてっきりビデオチップも同じだと思っていたのですが。あとスペックには無い液晶の性能の違いについても比較された方がいましたらご教授お願いします。

書込番号:14048524

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 11:04(1年以上前)

>このサイトの詳細スペック表で比較してみてますがメモリーが4から8GになりUSB3.0の有無の違いの他にビデオチップの有無がありますがそれは動画の編集に差が出ますか?CPUが同じなのでてっきりビデオチップも同じだと思っていたのですが。

AS5750GならGPUは別に持っていますが、単なるAS5750は同じですよ。
価格.comの表記が間違っていることはよくありますし、Acerのホームページが間違っていることもあります。ですが、AS5750は別に独立型のGPUを載っけているわけではないので、G570と同じCPU内蔵のGPUを使っています。

動画編集ではそれほどGPUは重要ではないです。
エンコードなどではCPUに内蔵されているQSVという機能が使えたほうがいいことがあります。(対応ソフトでないと使えません。)別にGPUが載っているとたまにこの機能が使えないことがありますね。

液晶はこの価格帯のものは複数のベンダーから仕入れていたりするので人の意見はあまりあてにならないかも。同程度だと思ったほうがいいかな。

書込番号:14048588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2012/01/21 11:24(1年以上前)

kanekyoさん素早い回答ありがとうございます。あまりに早いので驚きました。ビデオチップの件と液晶については解決しました。あとはメモリーが倍になるのとUSB3.0の有無で約6000円の差がありますが後で6000円以下で換装が出来るならこの機種にしたいと思いますが可能でしょうか?

書込番号:14048660

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 11:42(1年以上前)

メモリは8GBにはこれを入れれば大丈夫でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000150645/

USB3.0に関してはこの機種にはExpressカード がないので増設できません。
あればこのようなのが増設できますが。
http://kakaku.com/item/K0000276497/

書込番号:14048715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2012/01/21 11:47(1年以上前)

G570のメモリーを8GBにするには、下記の物で大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000150642/

ただ、USB3.0については、マザーボードについてるものですので後から追加はできません。
また、バックアップや動画編集などをされたものを外付けHDDへ保存を考えられてる場合は、転送速度が速いUSB3.0が付いてたほうが良いと思います。

書込番号:14048732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2012/01/21 11:57(1年以上前)

ありがとうございました。メモリーはかなり安くで増設可能ですね。後は将来的に見てUSB3.0はやっぱり必要なのでしょうか?外付けドライブかSSDやHDDぐらいしか想定していませんが速さは体感的に大分違いますか?本当に10倍も差が出るのでしょうか?

書込番号:14048777

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/21 12:20(1年以上前)

>メモリーはかなり安くで増設可能ですね。後は将来的に見てUSB3.0はやっぱり必要なのでしょうか?
>外付けドライブかSSDやHDDぐらいしか想定していませんが速さは体感的に大分違いますか?
>本当に10倍も差が出るのでしょうか?

10倍っていうのはUSBの理論値での比較なだけでそんなスピードは出ません。
USB2.0で20〜30MB/s出ていたらその10倍となるとHDDの限界を超えています。

使っていますけど、大きなファイルとかだったら2〜3倍の速度は出ますね。

外付けをよく使うのであれば、あったほうがいいですね。
ただし、どのメーカーも別にチップを載せて対応しているので、たまに不具合があったりしますね。5月頃に出る最新CPUでは正式対応させているので、それでは不具合は減るかも。

書込番号:14048867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2012/01/21 13:12(1年以上前)

kanekyoさんRising.Sunさん回答ありがとうございました。大変参考になりました。再度検討したいと思います。

書込番号:14049038

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/01/21 16:14(1年以上前)

ノートの場合は高速な入出力手段が限られるので、USB3.0がないとだいぶ痛いと思いますよ。

書込番号:14049722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 aoi831さん
クチコミ投稿数:4件

現在低価格なパソコンを探しています!

そこでLenovo G570 43347FJ(ノート)とLenovo H330 11853HJ(デスクトップ)がありますが、一般的には同じレベルのパソコンならノートパソコンのほうが高くなると思います。
この場合ノートの方が性能が良く感じますが若干安いのはなぜでしょうか?

初歩的な質問なのかもしれませんが、お聞かせ頂けると助かります。
よろしくおねがいします。

書込番号:14046024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/20 19:13(1年以上前)

Core i5 2430M/2.4GHzのノートとCore i3 2120/3.3GHzのデスクトップ
CPUの比較ではCore i5の方が一見高性能に見えますが、Core i3の方が上です。
ノートに使うモバイル用CPUはデスクトップに使うCPUとは単に比較しても
性能は下と考えて下さい。
当たり前のことですが、排熱に問題の起きやすいノートに高性能なCPUは
搭載出来ないということです。
といっても、お尋ねのノートやデスクトップでも極端に重いゲームをしないなら
問題はないです。
どちらでもいいとは思いますが、面の見やすさは21インチ液晶のデスクトップ、
部屋などを移動して使うならノートに軍配が上がりますので、まずは
ご自分の使用用途を決めて選ばれるのがいいと思います。

書込番号:14046091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aoi831さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 23:05(1年以上前)

ありがとうございました!

そうなのですね、勉強になりました!

書込番号:14051616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング