
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2012年1月29日 14:00 |
![]() |
3 | 11 | 2012年1月17日 23:19 |
![]() |
3 | 7 | 2012年1月10日 00:42 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月8日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月17日 20:31 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年1月8日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13985936/
ルーターの方で同様の質問はしたのですが最善の方法が見つかっておらず
こちらでもお聞きしたいと思いましてカキコミします。
本機の内蔵無線子機は倍速設定できない物でしょうか?
ルーターはバッファローWHR-HP-G302Hで倍速対応しておりますが
現状65Mbpsしか出てない状況です。
0点

>現状65Mbpsしか出てない状況です。
倍速どころか、等速(?)も出てませんよね?
倍速でなければ、最大144Mbpsだったか150Mbpsは出るはずです。ですので、倍速以前の問題かと。
書込番号:14007868
0点

G570 43347FJに搭載しているBroadcomのWiFiカードは1ストリーム(1アンテナ)、倍速設定不可なので、11nでも理論値Max65Mbpsしか速度が出ない仕様。
書込番号:14007977
1点

私もスレ主様と同じ状態です。
ルーターはバッファローWHR-HP-G301Nです。
速度は72Mbpsです。
よろしくお願いします。
書込番号:14007991
0点

無線LANアダプタのドライバを入れ替えたら挙動が変化するかもしれません。
たまに標準搭載のドライバがダメダメということもありますので。
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/downloaddrivers.php
予めチップ名を確認して正しいドライバを選択して下さい。
書込番号:14008034
0点

バッファローWHR-HP-G301Nの付属のCDROMからオプションをクリックし上級者向けインストールを
クリックし、付属の説明書にそってやってみたら、速度が150Mbpsになりました。
150Mbpsだと倍速ですか?
書込番号:14008043
0点

都会のオアシス様
Hippo-crates様の言われるように65Mbpsでも1ストリームでの正しい値のようです。
Hippo-crates様
やはりそうですか。半分諦めていたのですが。
甜様
ドライバの更新は試みたのですが、正しいチップ名が分からないのとbroadcomのサイトが
英語混じりで挫折してしまいました。
lenovoのサイトでアップされているドライバーとは同じになってました。
mjpapa1969様
ルーターの倍速設定を行われたのでしょうか?
無線の子機は外付けではなく内蔵の物ですか?
ちなみに150Mbpsは1ストリームの倍速だと思います
参考: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0403/hot417.htm
(途中の表を見てみてください。40MHz/chというのが倍速です)
書込番号:14008763
0点

いかすめがねさんへ。
無線の子機は内蔵の物です。
親機の設定は出来ましたが子機の設定は出来ませんでした。
書込番号:14009061
0点

mjpapa1969様
親機の倍速設定は行っているのですが私のPCでは65Mbpsしか出ません。
でも150Mbps出てらっしゃるのなら希望が湧いてきました。
もう一度設定し直してみます。
書込番号:14009128
0点

mjpapa1969様
同様に設定しましたが、やはり速度が上がりませんでした。
出荷時期によって無線子機の仕様が違うのでしょうか?
ルーターの違いによるものでしょうか?
後付子機(2ストリーム)を買う方向で検討しようと思います。
アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:14011832
0点

初心者ですが、私もこの下位ランクの433497Jを購入し、同じ悩みを持っています。
前のPCが子機内臓ではなかった為、Buffaloの301の子機USB付きの物をそのまま使っています。
まず内臓しているものと接続すると、数値が65Mbpsで、上級者の所から倍速設定をインストールしようと試みたのですが、インストールしません。となっており、インストールしようとしても、無反応でした。
次に、子機USBを付けて、倍速設定をすると270Mbpsまで上がったのですが、干渉?されてるようで、全く安定せず270Mbps→65Mbpsを頻繁に繰り返していました。
気が長い方ではないので、苛立ちを感じ、今は内臓で設定していますが、何故か72Mbpsで安定するようになりました。
そして、勘違いかもしれませんが、子機を外付けして270Mbps出ている時よりも、今の方が(72Mbps)サクサクしているような気もします?
いかすめがねさんはどうなりましたか?
私もこちらの質問がとても気になっているので、最善の方法を見つけられることを願っています(^^)
書込番号:14024329
0点

HMK10489様
何度も設定してますが、改善無しです。
72Mbpsにも上がりません。
パソコンをルーターに近づけてもだめです。
mjpapa1969さんは倍速までできたって事なので
内蔵子機に当たりハズレがあるのでしょうかねぇ?
改善できたらカキコミしますが望みは薄いです。
書込番号:14027585
0点

いかすめがね様
お返事を頂き、ありがとうございました。
私も書き込みを見ていて、挑戦する気が出てきましたので、結果をまた書き込みたいと思っています。
少しでも望みがあるので、頑張りましょう(^^)
書込番号:14027636
0点

HMK10489様
下記のカキコミにおいてアドバイスを頂き
内蔵無線子機の交換という荒業に出まして、見事300Mbpsでリンクする事に成功しました。
私はメモリも交換したことない素人ですが、何とか交換できましたので
作業としては簡単な部類に入るのだと思われます。
良かったらご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13985936/
書込番号:14082480
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
こちらの機種をSSD交換前提で購入する予定です。
商品を購入したら、買った状態のままHDDからSSDへ移したいと思っています。
SSDの容量としては128GBぐらいのが欲しいと思っております。
そこで皆様のお助けがほしいのですが・・・
@初心者でもSSDが交換できるお勧めの商品(おおよその金額)
ASSDの交換手順方法
・・・など教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
0点

@SSD以外、特別必要な物はありません。
A・HDDをSSDに換装。
・作成しておいたリカバリディスクからリカバリ実行。
だけで大丈夫なはずです。
書込番号:14007560
0点

>初心者でもSSDが交換できるお勧めの商品(おおよその金額)
おすすめのSSDってことでしょうか?
速度で言えばm4かC400かな。安定性だと320かな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000237395.K0000242357.K0000248009.K0000240763
>SSDの交換手順方法
「G570 SSD」で調べれば換装方法なんて、かなり出てきますが。
http://www.youtube.com/watch?v=nSfllg_2VcA
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-61.html
書込番号:14007562
1点

文字ベースの説明ページだけど参考に。
http://blogos.com/article/27436/
換装の際にデータ移行ソフトを使うならフリーソフトのEaseUS Todo Backupを使うか
IntelのSSDを買って付属ソフトを使って下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
無難な所のSSDというと以下のようなものです。
http://kakaku.com/item/K0000242357/
http://kakaku.com/item/K0000248009/
Crucial m4 CT128M4SSD2は連続データの読み込みは最大500MB/s、書き込みは200MB/sくらいで
Intel 320シリーズは読み書きのピーク性能は300MB/sもいきませんが、体感ではどちらもそう変わらないでしょう。
書込番号:14007580
1点

とりあえずユーザーズガイドの33ページ〜参照。 図解入りで載ってるよ。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03D3D58
ついでに↓こちらでも目を通してみて下さい。”Lenovo G570 HDD 交換”で検索かければ、そこそこヒットします。
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1627337.html
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-61.html
書込番号:14007635
1点

@の質問は、SSD本体のお勧め品という意味でしたか?
今SSDで一番人気なのは次の製品。コストパフォーマンスに優れているようです。
http://kakaku.com/item/K0000292178/
安定性からいくと、Intel 320 Seriesかな?
書込番号:14007928
0点

A-DATAが一番って、それは価格.comのランキングですよね・・・まったくお勧めできませんよ。
スピードと安定性、信頼性を考えると、Crucialのm4かIntelの320シリーズが鉄板じゃないですか?
書込番号:14007995
0点

早々の返事ありがとうございます。
@の質問に対して…SSD本体のお勧め品という意味です。
大変ご迷惑をおかけしました。
皆様のSSD本体のお勧めを見てますと
インテルの320シリーズが安定してる
…とありますが、価格COMのインテルのSSDを調査すると
510シリーズがランキング上位にありますが
510シリーズは320シリーズと比べて何か変わりますか?
初心者レベルですみません。
書込番号:14008465
0点

6Gbps対応SATAホストにつなげば、510シリーズは連続データの読み書きが320シリーズより3〜4割は高速です。
その代り4KBのような細かいデータの読み込みは5割ほど320シリーズの方が高速です。
3Gbpsまでしか対応してない場合には連続データの読み込みはほとんど差が出なくなります。
ランキングはでたらめなところがあるのであまり気にしないで下さい。
書込番号:14008538
0点

この機種では無いのですが、同じG570シリーズ(43348SJ )に実際に換装したSSDは、
Silicon Power SP120GBSSDV30S25
http://kakaku.com/item/K0000281811/ です。
@、付属ソフトの Rescue Recoveryで、DVDーR(2枚分)でリカバリーディスクを作る。
A、HDDをSSDに交換する。(こちらは、取扱説明書や、WEBで調べて下さい)
B、@で作成したDVD-Rで立ち上げて、インストールする。
と、これだけで、簡単にSSDに換装できます。
書込番号:14009176
0点

たくさんのクチコミありがとうございます。
近日、PC & SSD 購入し交換してみたいと思います。
実際にやってみないと解らない事があると思いますので・・・
リカバリさえもやった事がないので少し不安ですが
取扱説明書や、WEBで調べてみます。
書込番号:14011232
0点

先日、PC & SSD を購入し…
クチコミ掲示板を参考にしながら交換行いました。
立ち上がりがとても快適になり、とても満足しております。
クチコミしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
なお、SSD交換後にあたりPCの設定や変更などがありましたら
アドバイス願います。
書込番号:14035247
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
こんにちは、現在こちらのパソコンへの買い替えを考えているのですが、
パソコンに関してはかなり素人なのでスペックと自分の使用目的があっているのか分からないので、みなさんの知恵をかして下さい。
使用目的:一眼レフで撮影した動画を編集ソフトを使用して編集、その他は特に何も特別なゲームなどはしません。
このパソコンで分からないこと:
@このパソコンのCPUはクアッドコアで4つコアがあるのでしょうか?
またcore i 7とは具体的に操作に差が出るものなのでしょうか?
0点

>使用目的:一眼レフで撮影した動画を編集ソフトを使用して編集
液晶が問題ですね。
外部ディスプレイを取り付けて使用するなら、まだ良いですy
>このパソコンのCPUはクアッドコアで4つコアがあるのでしょうか?
2コアです。
>またcore i 7とは具体的に操作に差が出るものなのでしょうか?
マルチスレッドを活用できるソフトで、i7の4コア版と比べれば差は出ます。
書込番号:13998933
1点

>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。液晶が問題ということなのですが、それはグラフィックということなのでしょうか?
少し分からないので一眼レフの動画とパソコンの液晶の関係を教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
書込番号:13998951
0点

15.6インチの液晶で解像度が1366*768というのは、デジタル一眼レフカメラの写真を閲覧するには粗すぎるような気がします。
これとは別のPCになりますが、私のPCが同じ15.6インチで解像度が1600*900ですが、それでもまだ荒いと感じることがたまにあります。
無論、この液晶サイズでこれ以上解像度が上がると、今度は文字やボタンのサイズが極端に小さくなり操作しづらくなるだろうと感じます。
そういった面から、液晶が問題だと言われているのだと思います。
HDMI端子がありますので、外付け液晶ディスプレイ(20型などの大きめのもので解像度の高いもの)を購入した上でHDMI端子で接続し、できるだけ大きな解像度で表示すると良いかと思われますが、そうするとこのPCである必要性が薄れてしまいます。
ノートPCが良いのであれば、できるだけ解像度の高いもの(1920*1080あたり)を選んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:13998981
1点

>液晶が問題ということなのですが、それはグラフィックということなのでしょうか?
液晶による色の再現性です。
「キャリブレーション カメラ」「キャリブレーション デジカメ」などで調べていただくとわかりますy
一般的なパソコンは、色はある程度でしかあっていませんし、液晶によっては正確に合わせることも出来ません。
あなたが、白い壁を撮ったはずがPCではベージュに見えるようでは困りますよね。デジカメのホワイトバランがズレたのか、PCの表示が悪いのかも判断できません。
それでも良いというなら、このノートPCのままで良いかと。
動画の場合、静止画より色にコダワルことは少なくなりますけどね。
書込番号:13998990
1点

>パーシモン1wさん
>拡張熊さん
お二方ありがとうございました。
確かに外部液晶を買うならこのパソコンでないといけないことはなくなりますよね。
でも自分はノートパソコンしか買えないのでそこは選択肢がないんです。
なのでこのパソコンと外部液晶はそれほど高くないのでそれを買うことも視野に入れて行きたいと思います。
書込番号:13999004
0点

静止画の場合はWindowsでもカラーマネジメント採用で何とか形になってきていて色管理が使えるようになってきましたが
動画の場合はまだその域には達していないので、そこまで大層なモニタを使うほどではありません。
せいぜい白と黒一色の画面から色を補正したりフルレンジをPCレンジに変換したりする程度で、
画面上のヒストグラムやグラフを見ていれば充分操作ができることです。
別途キャリブレーションデバイスは必要ありません。
後は好みで明るくしたり暗くしたり特殊効果を付けたりするくらいです。
書込番号:13999013
0点

適当なアドバイスが多くて笑っちゃいました。
キャリブレーションとか気にするくらいならモニターも相当いいやつを買わないと意味がないですよ。
それこそ、このパソコンより高いようなモニターになります。
もちろん細かな設定の出来るたかーい画像編集ソフトも。
ただ、趣味で一眼レフで撮ってちょいといじるくらいなら何の問題もありません。
書込番号:14003567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
B's10レコーダーをインストールし再起動をすると、コントロールパネルのCD/DVDドライブが認識されなくなりコンピューター内から消えてしまい表示されません。どうしたら表示および認識されるのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
システムの初期化および復元をし再インストールをしてもだめでした。
0点

B's Recorder シリーズ アップデートファイル
http://www.sourcenext.info/bs/update.html
アップデートしても駄目ですか?
書込番号:13995583
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

似たような環境を探したところ、i5 2410M環境ではFarでWindowモードだと30〜45fps、
フルスクリーンで15〜25fpsだそうです。
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Hardware_performance
normalなら普通にできるはずです。
極力外部GPUを積んでいるものをお勧めしますが。
書込番号:13994397
0点

返信ありがとうございました。
返事が大変に遅れて申し訳ありません。
書込番号:14947911
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
家族で使っていたPCが壊れてしまい、安くて使いやすい物を探しています。
主な用途は、祖父とのビデオチャットをしたり、動画など見たりゲームしたり、撮った写真やビデオの保存などです。
説明を見てカメラとマイクとスピーカーが内蔵されて居るのか解らなかったので教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:13994259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30万画素のWebカメラとマイクが本体に内蔵されています。
他のスペックも問題ないでしょう。
書込番号:13994272
0点

早速の解答有り難う御座います。
他のクチコミを見ていて思ったのですが、ゲームはリネージュ2と言うのを息子がやって居た見たいです。
3Dゲーム見たいですが、出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13994302
0点

リネージュ2ならなんとかできる範囲です。
クライアントのインストールの際はWin7対応インストーラを使用するようにして下さい。
書込番号:13994317
0点


又々の素早い解答有り難う御座います。
購入して見ようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:13994339
0点

アジシオさんの意見も有り難う御座います。
今回は安いと言うのとノートPCで検討して居ましたので、このPCにして見ます。
アジシオさんの推薦してくれたPCは息子用に話し合って見ます。
有り難う御座いました。
書込番号:13994351
0点

