Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できません

2016/01/02 17:02(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

子供が入院中で、テレビを録画したものを持ってきて欲しいと言われています。このPCと録画したDVDを持っていこうと思ったのですが、PCで再生できません。

DVDは、DVD-R with CPRM for VIDEOで、PanasoncのDMR-BWT660に録画したものからダビングしました。ビデオ方式でファイナライズして、他機種で互換性の高い方法で、録画しました。

別のsony製の再生しかできないDVDプレーヤーでは再生できたのですが、このPCではタイトル1、2と出てくるだけでそれ以上は、動きません。

このPCの方で再生するにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:19453905

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/01/02 17:16(1年以上前)

著作権のあるデジタル放送の録画したDVDの再生は、PowerDVDを使った方が良いと思います。
DVD専用なら、PowerDVD 15 Standard \3,995
http://kakaku.com/item/K0000770056/

書込番号:19453931

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/01/02 17:18(1年以上前)

なお、PowerDVD 15- パソコン用Blu-ray(ブルーレイ)・DVD再生ソフトには、体験版があるので確認して下さい。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html?affid=2581_1211_555_0_0_JPN

書込番号:19453939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/01/02 17:36(1年以上前)

キハ65さん
早速の返信ありがとうございます。
著作権との絡みと言うことは、テレビ番組のダビングの場合、専用ソフトがないとうまく再生できないことは良くあることなのでしょうか?

書込番号:19453986

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/01/02 17:50(1年以上前)

Lenovo G570の仕様表を見ると、DVD再生専用ソフトは無いので、スレ主はWindows Media Centerで再生していると思います。
Yahoo知恵袋からですが、
>ダビングしたDVDがWindows Media Centerで再生できない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086789375

書込番号:19454021

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/02 17:51(1年以上前)

CPRM、VRモード対応のDVDプレーヤーが7000円位から、あります

私は録画(東芝)したものをパナソニックのLX89で再生しています。

書込番号:19454026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/02 18:10(1年以上前)

>著作権との絡みと言うことは、テレビ番組のダビングの場合、専用ソフトがないとうまく再生できない
キハ65さんがお勧めソフトを提示していますので割愛しますが
それなりにがんばってるよ♪さんのPCにはCPRM対応のソフトがないからでは
ないでしょうか?
ちなみにどのソフトで視聴しようとしてますか?

書込番号:19454067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードに、書込みができません。

2015/05/12 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

SDカードに、書込みができません。

ノートPC(レノボ)SDカードスロットルに、複数のSDカードを刺して、試しましたが、書込みができません。

「このディスクは書き込み禁止になっています。」
「書込み禁止を解除するか、別のディスクを使って下さい。」

と出ます。

当然、書込み禁止のLOCKは外しています。

他のPCや、USBのカセットでは、2枚のSDカードは、書込みできます。

SDカードのドライバーも、よく分かりませんが、最新ですと出ます。

書込番号:18769994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/05/13 03:43(1年以上前)

書き込みするPCで、フォーマットしてですか。

書込番号:18771124

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/13 07:06(1年以上前)

原因の可能性は、

1 本機がSDHCまたはSDXCカードに対応しておらず、スレ主さんがSDHCまたはSDXCカードの読み書きを行おうとした。
→読み書きをできる仕様のメディアを使ってください。

2 安全な取り外し操作を行わなかった等により、SDカード内の状態が論理的に壊れている。
→Fat32で初期化してください。

3 本機では取り扱えない形式でフォーマッティングされている
→本機でフォーマッティングしてください。

5 本機のSDカードのドライブのドライバが破損している。
→ドライバを再インストールするか、Windowsの再インストールを行ってください。

書込番号:18771274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/05/13 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。

lenovo のホームページドライバ JMicroのドライバをインストールしたら、SDカードにコピーはできるようになりました。


ただ、Ready Boostができません。
「このデバイスはReady Boostに使用できません。」
「システムを高速するために必要とされるパフォーマンス特性がありません」

と出ます。

しかし、このSDカードで、他のノートPC(レノボ)では、正常にReady Boostは、作動します。

ちなみにSDカードは、4Gのクラス4です。

なぜでしょう?

書込番号:18773109

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/05/13 22:17(1年以上前)

>ちなみにSDカードは、4Gのクラス4です。

そんなゴミでReady Boostしても意味ないです。HDDをSSDに交換したほうがいいと思いますけど。

書込番号:18773498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/08/07 09:30(1年以上前)

こんにちは、私も同じ症状が出ています。
原因はカードスロットが壊れていました。
普通に差し込んだら同様のエラーが出ます。
押し込んだまま指で固定するとか、ちょっとズラす
とかすれば認識しますが、データ破損が怖いので
USB リーダで対応しています。

お試しくださいね。

書込番号:19031965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/07 09:55(1年以上前)

Ready Boost で使うためには、

https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff467971.aspx
にあるように、

容量が少なくとも 256 MB で、最低でも 64 KB の空き領域が必要です。Windows Vista で設定されていた 4 GB のメモリ制限はなくなりました。
4 KB のランダム読み取りでは、最低 2.5 MB/秒のスループットが必要です。
1 MB のランダム書き込みでは、最低 1.75 MB/秒のスループットが必要です。

という条件を満たす必要があります。
crystaldiskmark で、速度を測定してみることをお勧めします。

恐らく、必要条件をわずかに下回っているのでしょう。

他のパソコンでは必要な最低条件を満たしているとしても、高速な読み込みを期待するなら、Ready Boost対応のUSBメモリやClass6以上のSDカードを使うことをお勧めします。

書込番号:19032006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2015/08/07 10:33(1年以上前)

あるがとうございます。

Class10の8MのSDカードも差し込みしましたが、Ready Boostができません。

△「このデバイスはReady Boostに使用できません。」

「このデバイスは読み取り専用でマウントされています。これは、デバイスまたはメディアが書き込み禁止になっている場合や、暗号化されていないリムーバルデバイスへの書き込みが"BitLockerグループポリシー設定"により禁止されている場合などに発生します」と表示されます。

当然、CDカードのロックは、外しています。 他のPCでは、使用できます。

書込番号:19032076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

CD&DVD ドライブが認識しない

2013/11/06 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

Lenovo G530 4334 で、CD& DVDドライブが認識されないので、デバイスマネージャーで、削除し再起動したところ、マイコンピユータから、アイコンが消え、デバイスマネージャーからもなくなってしまいました。

ドライバーをインストロールしたいのですが、LenovoのHPにもありません。マイクロソフトにもありません。

BIOSでも認識されていないなく、(CD/DVD Rom [ Not Detcotet])と出ています。

再起動もしましたが、デバイスマネージャーのDVD/CD Romドライブがありません。

どうしたらよいのでしょうか?





なお、windowsのトラブルシューテングも行いましたが、不明です。(下記詳細)


ハードウェアとデバイス 発行元の詳細

見つかった問題
ハードウェアの変更が検出されていない可能性があるハードウェアの変更が検出されていない可能性がある 問題検出あり
最近のハードウェア変更をスキャンする 完了

検証された潜在的な問題
Windows Update がドライバーをインストールしないよう構成されているWindows Update がドライバーをインストールしないよう構成されている
Windows Update によって検出された場合にドライバーの更新が自動的にインストールされない 問題なし

見つかった問題 検出の詳細

6 ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある 問題検出あり

最近のハードウェア変更をスキャンする 完了

スキャンによってこのコンピューターに接続されている新しいデバイスが検出され、インストールされる場合があります。


検証された潜在的な問題 検出の詳細

Windows Update がドライバーをインストールしないよう構成されている 問題なし

Windows Update によって検出された場合にドライバーの更新が自動的にインストールされない


検出の詳細

コレクション情報
コンピューター名: LEOVO
Windows のバージョン: 6.1
アーキテクチャ: amd64
時間: 2013年11月6日 16:43:40

発行元の詳細

ハードウェアとデバイス
ハードウェアを使用し、コンピューターに接続されているデバイスにアクセスします。
パッケージ バージョン: 1.1
発行元: Microsoft Windows
ハードウェアとデバイス
ハードウェアを使用し、コンピューターに接続されているデバイスにアクセスします。
パッケージ バージョン: 1.0
発行元: Microsoft Corporation



書込番号:16802961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/06 19:30(1年以上前)

外付けドライブを買う
修理に出す
新しいPCを買う

どれか

書込番号:16803019

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/06 19:59(1年以上前)

>>BIOSでも認識されていないなく、(CD/DVD Rom [ Not Detcotet])と出ています。
>>再起動もしましたが、デバイスマネージャーのDVD/CD Romドライブがありません。
>>どうしたらよいのでしょうか?

BIOSレベルでも見えないので、たぶんDVDドライブが死亡したのかと思います。
レノボに修理の依頼をするととんでもなく高いので、外付けDVDドライブを購入することをおススメします。

外付けDVDドライブ(PCと同じ黒色) \2,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000236168_K0000045634_K0000073621_K0000219428_K0000416443

書込番号:16803146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/06 20:01(1年以上前)

分解できるなら裏蓋開けてコネクタ・ケーブルの確認、それでダメなら修理か別ドライブの購入。
ドライバはドライブが正常ならOSが自動で割り当てる。
それとカテ違い。

書込番号:16803161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/06 20:03(1年以上前)

リカバリでダメなら修理・買い替え・外付けのどれか かな?

書込番号:16803168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/11/09 00:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

今、ドライブを引っ張り出してドライブの裏を見たら、ドライブを出し入れする際に、ビニールの帯の線を挟んでいるのか、少し帯に横に挟んだような、線がありました。

何回かスライドして出し入れすると、本体とドライブに、この帯を挟んでいるみたいです。

断線しているのかもしれません。

つなぐことは、簡単にできるのでしょうか?

挟んでしまう長さに設計するとは、問題あります。

書込番号:16812251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/09 07:36(1年以上前)

線がフレキシブルケーブルの事なら簡単には行かない。

保証期間中ならメーカーサポートまたは購入店に連絡。
切れてるなら自己修理するかな?

書込番号:16812718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/09 10:00(1年以上前)

たぶん、とても薄い平たいケーブルですか?
このケーブルですと自分で直すことは困難です。
Lenovoに修理に出すという事になりますが・・・

おそらくとても高い修理代を請求されますので、外付けDVDドライブを購入した方がずっと安く済むでしょう。

書込番号:16813105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/09 10:16(1年以上前)

>切れてるなら自己修理するかな?

フレキシブルケーブルが切れてるなら、DVDドライブを買って自分で交換修理する。
って事です。

書込番号:16813159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 skypeがダウンロードできない・・・。

2013/08/25 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:13件

lenovoのG570、を使ってます。
以前からSkypeをダウンロードしようとすると途中エラーが出てその後「Skypeは通常にダウンロードされますが、Skypeクイックコールのプラグインのダウンロードで問題が発生しました」となって、を開いてみると何も表示されなくて困ってます、一度アインストールしてまたダウンロード、を何回か繰り返しても同じ状態です・・。
どうしてもSkypeを使いたいのでどうか回答の方よろしくお願い致します。

書込番号:16507403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/25 21:48(1年以上前)

DLできないというのは、HPからですよね?
ブラウザを変えてもだめですか?

書込番号:16507416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/25 21:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい、いくつか試してはみたんですがどれも同じ結果です・・・。

書込番号:16507427

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/25 22:13(1年以上前)


http://www.skype.com/go/getskype-full

これではいかが?

OS判別スクリプトか何やらでブラウザバージョンとか相性が良くないのかも
詳しいことはよくわかりませんが。

書込番号:16507523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/25 22:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ダウンロードしてみたんですがだめでした・・・。
前と同じ状況でクイックコールがダウンロードできないとか・・・、セキュリティーシステムでコレが入ってたらダウンロードできないとかってありますかね・・?

書込番号:16507540

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/25 22:30(1年以上前)


SkypeクリックコールのプラグインがDLできないって事でしょうか?
Skype本体は、DLできている?

プラグイン
http://www.skype.com/go/getskype-skypetoolbar

書込番号:16507590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/08/25 22:35(1年以上前)

はい。
Skype本体はダウンロードできてるとおもいます。 

プレグインダウンロードできませんでした・・・。

書込番号:16507610

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/25 22:40(1年以上前)


いったん本体のインストールを完了して、プラグインのみ個別に入れて
みてはいかがでしょう

書込番号:16507631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/25 22:47(1年以上前)

すみません、出来ませんでした・・・。

書込番号:16507662

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2013/08/25 22:56(1年以上前)


ブラウザのバージョンを最新にしてみる
管理者モードで実行してみる

あとは、これくらいですかね。

プラグインがブラウザのバージョンに追いついていない場合は、UPを待つしかないかも。
詳しい方の回答を待ってみてください。

書込番号:16507703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/25 23:25(1年以上前)

すみません、色々とありがとうございました!!!

書込番号:16507850

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2013/08/26 01:27(1年以上前)

UPされた画像を見て気になったのですが

一度skypeをアンインストールして

Internet Explorerを完全に終了した状態(すべてのブラウザを閉じて)でskypeを
インストールしてみてはどうでしょう。

あとはyahooツールバーやgoogleツールバーを
一時的に非表示にしてブラウザを閉じてインストール

ウイルス対策ソフトを一時的に停止させるとか

書込番号:16508183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

クチコミ投稿数:2件

お邪魔します。
本日パソコンのクリーンインストールを行いました。
私のパソコンはLenovo G570 43347FJなのですが、
インストールは出来たものの、インターネット接続が出来ません。
ドライバーが見付からないようです。
ただいまネットカフェで質問していますが、レノボのサイトでドライバを
usbにダウンロードしてもって帰ろうと思っています。
どのドライバを選べば良いか、どなたかわかる方いませんか??
有線lan接続です。
宜しくお願いします。

書込番号:15212138

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/16 17:14(1年以上前)

レノボのダウンロードサービスから、該当の機種で検索したら、ズラズラと色んなのが出てくるんじゃないの?

書込番号:15212177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/16 17:58(1年以上前)

>本日パソコンのクリーンインストールを行いました。
何を使って作業した?

書込番号:15212294

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/10/16 18:32(1年以上前)

レノボの「Lenovo G570 Notebook (4334)」のダウンロードページを見ていますが。
有線LANなら、「ネットワーキング:イーサネット」で、「Atheros LAN ドライバー(AR8151L-Giga)(AR8152L-10/100) for Windows 7 32bit, 64bit - Lenovo G470, G570」をダウンすれば良いと思います。
…しかし、
「ネットワーキング」
「ネットワーキング:イーサネット」
「ネットホーキング:ワイヤレスLAN」
「ワイヤレス」
「ワイヤレスLAN」
中身は重複していたり、OSのバージョン違いだったり。整頓が下手な図書室見たいだな。

ただ。
普通は、リカバリーすれば、ドライバの類いも元通りになるはずで。改めてドライバーを入れる必要は無いはずですが。何をされたのでしょうか?

書込番号:15212397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/16 18:48(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
おかげさまで何とか
ネット接続できました。
皆様の疑問のなぜそうなったかは
あるサイトで
ウィンドウズ7ult 64bit
が格安で売られていたので
手に入れ、クリーンインストールした
次第です。

そのDVDにDELLと書いていたので
ドライバーが元のようにならなかったのだと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:15212446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2012/10/16 19:12(1年以上前)

>そのDVDにDELLと書いていたので
DELL向けOEMの横流し品?
ライセンス違反なのでは・・・

書込番号:15212538

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/10/16 19:15(1年以上前)

DELLのじゃ、ライセンス違反ですね。

あと。ノートPCへのクリーンインストールは、スライドパッドとかキーボードによる輝度/音量調節とか、ノートならではの省電力設定のドライバも入らないので。いちいち全部自分で入れる必要があります。
クリーンインストール前に、どんなドライバが入っていたのかを調べた上で、ドライバフォルダだけバックアップしておかないと…

書込番号:15212557

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/16 19:17(1年以上前)

それはおそらくDellのリカバリディスクで、Lenovoの、それもHome Premium搭載機種にインストールするとライセンス違反です。
DellのUlt搭載機種に使うなら大丈夫なんでしたっけ?

書込番号:15212564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/16 20:57(1年以上前)

まーこの手のものに手を出すのは海の向こうの名前の人がやってたからまーよくやるなと思ってたけど。
購入者を完全に責めるわけにもいかないでしょう。

そもそも独占状態にあるマイクロソフトもびみょーな販売手法とかやっていますしどっちもどっちだと思いますけどね。
捕まりはしないだろうけど、警察とかが事情聴取にきたらめんどくさい事になるのを覚悟しておいたほうが良いと思います。
まーこんなものより暴力団取り締まれば良いのですがね・・。

取り締まる側の警察の不祥事のほうが最近は目立つ。
あ、まー普通の人は正規品を買いましょうということです。

書込番号:15213024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 negyさん
クチコミ投稿数:1件

いかに順番に記載します。また外部機器はUSB無線マウスのみです。はずしても変わらず。
電源ボタン押す(バッテリ有 ACアダプタ接続 充電LED点灯)

画面は映らないがバックライトはついています。

ビープ音(ピッという音 いつもBIOSの画面になるとします)

しばらく(1分くらい?)するといつもと同じようにwindous起動音なります。

ためしにそのままパスワードを打ち込んでENTER押すとログインした音がします。
ここまで一切画面は変化しません。

このような症状が周期性なくおきます。
1,2日放っておくと起動することがありますので今も症状が出ているマシンで書き込みしています。

試した事柄は
@バッテリ、アダプタ抜いて電源ボタンを何回か押して30分ほど放置後起動→だめでした。
Aディスプレイのメカ的な問題化と思い角度を変えて起動したりすこし押しながら起動→だめ!
B関係ないと思ったけれど起動時光学ドライブを読み込んでいる動作音がするのでドライブあけながら起動→変わらずダメ!

少ない知識から画面以外は正常に動いている、BIOS画面から映らない、などから
BIOSの設定、ハード、マザーボードのグラフィックチップ、グラフィックドライバ、ウィルス(初日からノートンインストール済)あたりかなぁと思っていたりします。どうすればいいか想像できませんが。

ググッてもなかなか出てこないので
なにか助言あればと書き込みました。

とりあえずいまさらながらリカバリディスクだけでも作成しようと思ってます。

書込番号:15066490

ナイスクチコミ!1


返信する
de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/15 02:01(1年以上前)

外部ディスプレイを接続して電源投入、後にPCを起動。

書込番号:15066671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/15 10:36(1年以上前)

de llさんからもご指摘頂いている、外付けモニタでの動作確認をお試しください。
100%の確立で表示するのであれば、チップセットから液晶パネルまでの間となります。

BIOS画面でも症状が発生しているので、Windowsは関与していないと思われます。
BIOSの初期化を試しても効果がなければ、Lenovoのサポート窓口に相談してみましょう。

リカバリしても直らない症状だと思うので、リカバリしないよう、お願いします。

書込番号:15067660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング