
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年1月8日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月5日 00:26 |
![]() |
3 | 9 | 2011年12月28日 15:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月30日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月28日 06:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月24日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
父のパソコンが壊れそうなので、買い替えを予定しています。
父がパソコンですることはメールとワードでの文書作成印刷とゲーム(ソリティア)が主で、インターネットで何か検索する程度です。
このような使い方の場合、この機種は適当でしょうか?
また、無線LANで接続しているのですが、新規購入して無線LANの設定をすることは素人でも可能でしょうか?
設定は私がやることになりますが、複雑ならば業者に頼もうと思っています。
0点

このPCにはOffice系ソフトは体験版kingsoft officeくらいしか付いていません。
他PCに適用可能なライセンスのOfficeパッケージを持っていないならソフト付きPCかソフトを別途購入になります。
ソフト付きなら、用途的には以下のようなPCで構いません。
http://kakaku.com/item/K0000304308/
ただしグレアパネルということには気を付けて下さい。
無線LANに関してはどのアクセスポイントを使ってるのか明記しないと答えるのが面倒です。
11b/g/n対応のアクセスポイントなら追加購入せずに接続はできます。
書込番号:13982859
1点

甜さんありがとうございます。
無線LANのアクセスポイントはどうやって調べればよいのでしょうか?
無線LANの機種を調べたら判りますか?
書込番号:13982896
0点

私の父親は84才の辰年の年男で、ボケが始まらないようにPCを使ってもらうようにしています。
キャラメル☆プリンさんのお父様と同じように、MAIL・Word・デジカメの写真保存などをして遊んでいます。
ある時父親のPCがトラブったとき、私のPC(Lenovoと東芝)を貸したところ、父親いわくキーボードが使いにくい!!という要求がありました。
父が使っていたのはNECで、このLenovoと東芝はキー配列若干異なり使いにくいといったのでしょう。
お父様にとっては、同じメーカーのキーピッチが同等の物を選んであげたほうがよろしいのではないかと思います。
スペックなどはアドバイスできませんが、参考まで・・・・・・・・・・
書込番号:13982912
1点

>無線LANのアクセスポイントはどうやって調べればよいのでしょうか?
>無線LANの機種を調べたら判りますか?
そうです。
基本的に設定自体はこうですね。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
簡単な方法もありますが、機種がわからないと出来るかわかりません。
書込番号:13983046
1点

なんで陀郎さんありがとうございます。
父は何でもいいよ〜と言ってますが、日曜日に父と電気屋さんに行くことにしました。
kanekyoさん、無線LANのルータの型番を確認してくるの忘れてしまいました。
バッファローのAOSSで1年位前に購入しました。
私のノートPC(無線LANは内蔵していない)や、DS、PSP、iPhoneは自力で接続できました。
あと、グレアパネルについては、はなにに気をつけるといいのですか?
書込番号:13985956
0点

AOSSで接続するのならこの方法かな。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/198/kw/%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80aoss/p/1%2C2
もしくはこっち
http://buffalo.jp/support_s/webinst/
グレアはノングレアに対して、目が疲れやすいですね、高齢の方だと特に。
書込番号:13986158
0点

「良いものが売れるのではない。売れるものが良いものなのだ。」
ってのを最近、何処かで聞きましたが、
パソコンにそれは当てはまりません。
売上「数」のランキング上位を薄利多売の機種が独占するのは当然で、
ランキングだけ見ててもこのG570の様に「セカンド機、サード機としては」安いw
というものしか見付かりませんよ。
どんな機種が良いのか白紙の状態でしたら、
project smallの右欄で具体的な用途や「老眼」といった項目を選び、
機種を絞るのが先決でしょう。
書込番号:13998081
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
本日購入です。
CDとDVDと焼いたデータを入れてWMPで再生したのですが、かなり頻繁に「ブーッ」とノイズが入って聞こえます。
初期不良でしょうか?
購入場所かメーカーに直接修理を頼めるものですか?費用はかかりますか?
よろしくお願いします。
0点

そのノートPCで再生するとノイズが入るが、他のPCだと問題ない?
もし、そうであれば仕様だと言われて終わる気がします。
メーカーに連絡してみると良いですが、望みは薄いです。コスト下げてますから。
書込番号:13980569
0点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
他のPCだと大丈夫です。安いから仕様と言われる可能性が高いんですね。
悔しいけど(笑)メーカーに問い合わせをしてみます。
書込番号:13980834
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
厳しいと思いますf(^_^;)
ノートでまともなグラボ搭載機だと予算的に13万円〜くらいになるかと。
書込番号:13950074
1点

BF3の画質中程度は多分無理かと思いますね。(画質は低じゃないかと妄想します)
ググると起動可能らしくツベなりニコニコ動画なりでプレイ動画が上がってますけど…
全くオススメはしないです。
この手のゲーム経験が無く、試してみたい程度でしたらアリかもしれませんけど
まともに戦えるハズもなくストレス溜めるだけになると予想します。(マルチプレイ)
モンハンは使用しているDXが古いですから
比較的楽に動くはずですが。
書込番号:13950086
1点

この程度のノートでは厳しいですね。
元々、ゲームをする仕様ではありません。
それなりのグラフィックボードを積んだ
デスクトップ機じゃないとストレスが
溜まるだけです。
書込番号:13950196
1点

MHFは余裕ですが、BF3は最低画質でプレイするどころか起動すら困難だと思います。MHFとBF3は負荷が軽いと重いの両端に位置するような2タイトルです。
画質設定を下げて、かつ解像度フルHDにこだわらず、HDでプレイすることを前提で考えても、4コアCPU(←これ重要)と現行のミドルクラス以上のGPUじゃないと無理です。
正直デスクトップをおすすめしますが、ノートにこだわるならGPUが最低HD6870MもしくはGTX560M以上搭載製品を選んだほうがいいかと。
ちなみにBF3はDX11のタイトルですが、このパソコンのIntel HD Graphics 3000はDX10までしか対応してません。
書込番号:13950234
0点

みなさん返信ありがとうございます!
やはりBF3は厳しいですか MHFは余裕なんですね!
MHFは最高画質でも余裕なのでしょうか?
書込番号:13950443
0点

いぁBF3実はなんと
DX10でも動作可能らしいんですがね…
私も最初間違いかと思って目を疑ったです。
XPは切り捨てたけれどDXは11限定仕様にはなっていない模様です。
ですのでHD3000で起動不可能と断言するのは間違いかと
ただ決して勧めませんけどね
ノートPCで3Dゲームをプレイしようと言う事自体が
無謀…という考え方の垣根はここ
数年下がって来てはいますけどもまだ有効かと
書込番号:13950557
0点

MHFも解像度上げてAA掛けたりしたら厳しい。
ゲーム目的ならグラボ付きデスクトップPCでも買ってください。
書込番号:13951135
0点

そうですかぁ やはりノートは厳しいんですねぇ
実はもうBTOでハイエンドPC組んでて年明けに届きます
サブで使えるかなと思って質問しました!
ありがとうございました!
書込番号:13951278
0点

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20111214097/
一応ハイエンドデスクトップ並のノートもあります。
(30万近くしますが。)
書込番号:13951329
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ
この商品の静音性はいかがでしょうか?
Lenovo G565 438595J を持っていますがすごく静かで
HDDの音がたまにわずかにするくらいでほとんどファンの音等聞こえません。
同じLenovoなので静音性も同じくらいの静かさだと考えてよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

静音性は人によって異なるので、難しいけど
ファンなどはたぶんG565などと同じものを使っていると思います。
たぶん、静音性はそれほど変わらないのではないかな。
ただ、この価格帯なので「ばらつき」があると思いますよ。
また、こちらのCPUのが発熱量が大きいので負荷をかければ煩くはなるかと。
書込番号:13949417
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

再生が出来ないというのはもっと具体的にどういう状況でしょうか?
Silverlightをインストールして下さいというような画面が出るのか、再生できそうなのに真っ暗なままか、それ以外か。
もし64bit版IEを使っているなら、64bitと書かれていない方のIEか別のブラウザを使って下さい。
書込番号:13936054
0点


