『購入を迷っています』のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

『購入を迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています

2012/03/03 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

現在、デスクトップのPCをメインに使っていますが、サブ機として本機購入を検討しています。
主な用途は、
・ネトゲ(アメピグ、MILLなど)
・ネットサーフィン
・スカイプ
・画像の保存、編集
程度です。
持ちあるきはしません(家の中での移動はあると思います)。

また、中1の息子と共有する予定なのですがそれぞれにユーザーの切り替えは出来るでしょうか?

書込番号:14231736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/03 01:08(1年以上前)

連投すみません。3/4頃購入予定なので、早めのご回答をお待ちしております。
宜しくお願いします。

書込番号:14231753

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/03 01:14(1年以上前)

MILLだけ検索しても出てこないようなんですが、正式名称または探せる場所はどこなんでしょうか?
単なるブラウザゲームならこのPCはスペック上は問題ありません。
動画編集ソフトを別途用意するならその他の用途にも問題ありません。
ユーザの切替もできます。

書込番号:14231780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/03 01:15(1年以上前)

ネトゲ は全くしないので?ですが
他の項目は全て出来ます

書込番号:14231782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/03 01:19(1年以上前)

>中1の息子と共有する予定なのですがそれぞれにユーザーの切り替えは出来るでしょうか?
ユーザーをそれぞれ作っておけば、可能です。

新しいユーザーアカウントの作成、Windows7
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3608-2280

書込番号:14231798

ナイスクチコミ!2


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/03 01:26(1年以上前)

スレ主です。早速のご回答、ありがとうございました。

ユーザー登録できるんですね、良かった。

>MILLだけ検索しても出てこないようなんですが、正式名称または探せる場所はどこなんでしょうか?

すみません、慌てていて間違えました。「MILU」の間違いでした。
http://www.milu.jp/

書込番号:14231839

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/03 04:02(1年以上前)

追加質問です。
現在、ルーターをバッファローの「WHR-G300N」を使用しています。

このPCでも、使用可能でしょうか?

書込番号:14232135

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/03 07:57(1年以上前)

>このPCでも、使用可能でしょうか?

使えますね。
以下の接続法で繋げられるはずです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/79/p/1,2,139,140
http://buffalo.jp/support_s/webinst/

書込番号:14232425

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/03 08:56(1年以上前)

MILUの方も問題ありませんしWHR-G300Nの方も使用はできます。
ただしWHR-G300Nは通常モデルなので、壁が多数あったり遠い場所から通信しようとすると
うまく無線でつながらない場合もあります。

書込番号:14232592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/05 22:02(1年以上前)

皆様、色々教えていただいてありがとうございました。

本日、購入したこちらのノートが届きました。
まだ開封して見ていないのですが、もうひとつ至急質問があります。

ここを参考にして、今夜セットアップしていく予定なのですが↓
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-30

1.<< 初期セットアップ >>をしてから、<< リカバリーディスク作成 >>
をするのでしょうか?

2.それとも、PCに電源を入れたらすぐ、<< リカバリーディスク作成 >>
をするのでしょうか?

リカバリーディスクのないPCは、初めてなので初歩的な質問ですが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:14246222

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/05 22:04(1年以上前)

最初にWin7の使用許諾への同意やユーザ名・PC名等を入力しないと何もできません。
当然ながらリカバリディスク作成もその後です。

書込番号:14246240

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/05 22:10(1年以上前)

甜さん 

早速のレスありがとうございます。

と言うことは、

1.<< 初期セットアップ >>をしてから、<< リカバリーディスク作成 >>
をする。

で良いんですよね?確認のため、再度書き込みさせていただきました。

書込番号:14246289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング