Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

Lenovo G570 43347FJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2430M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月21日

  • Lenovo G570 43347FJの価格比較
  • Lenovo G570 43347FJのスペック・仕様
  • Lenovo G570 43347FJのレビュー
  • Lenovo G570 43347FJのクチコミ
  • Lenovo G570 43347FJの画像・動画
  • Lenovo G570 43347FJのピックアップリスト
  • Lenovo G570 43347FJのオークション

Lenovo G570 43347FJ のクチコミ掲示板

(905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

silberLightはインストール済ですが、再生ができません。

考えられる原因は何でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13936008

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 19:02(1年以上前)

再生が出来ないというのはもっと具体的にどういう状況でしょうか?
Silverlightをインストールして下さいというような画面が出るのか、再生できそうなのに真っ暗なままか、それ以外か。
もし64bit版IEを使っているなら、64bitと書かれていない方のIEか別のブラウザを使って下さい。

書込番号:13936054

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/24 19:16(1年以上前)

とりあえず環境は大丈夫でしょうか?
http://gyao.yahoo.co.jp/guide/spec/

書込番号:13936106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件

値段高くないですか 小売側の仕入原価はいくらなんでしょうね まだ割高か

書込番号:13931136

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/23 17:20(1年以上前)

何と比べて高いと言っているのですか?
他のi5搭載機種と比べてHDD容量が多いのにこの価格は安いと思いますが。

書込番号:13931170

ナイスクチコミ!5


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/23 17:24(1年以上前)

小売側の仕入原価に比べてのこの売値
個人的には利回り1%程度で割安感がある

書込番号:13931184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/23 19:19(1年以上前)

仕入れ原価が分からないのに、小売りの仕入れ原価に対して高い?

もう少し分かり易く説明して下さい

書込番号:13931609

ナイスクチコミ!9


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/12/23 22:46(1年以上前)

>個人的には利回り1%程度で割安感がある

そんな価格で売ってる店がもしあったら奇跡というか瞬間的に倒産だわ。

書込番号:13932674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 13:00(1年以上前)

一般的には「利回り」ではなく「粗利」って言うんじゃないのかな?
この価格で、しかも数量は基本的に1台なのに1%なんかでやれるわけないと思う。

書込番号:13951053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件

2011/12/29 09:58(1年以上前)

あり

書込番号:13954167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動

2011/12/23 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

購入を検討しています。

年末年始の価格変動なんですが、みなさんどう予想されますか??

やっぱり年末年始が終わった1月中旬辺りから今よりさらに値下がりするんでしょうか???

書込番号:13930152

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/23 12:30(1年以上前)

大きくは変わらないんじゃないかな。

タイの洪水の影響で逆に上がる可能性があるし、ビミョー。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20111122_492733.html

書込番号:13930260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/12/23 12:52(1年以上前)

kanekyoさん

ほー!!
そういうことなんですね!!

勉強になります(^▽^)

ありがとうございます!!

書込番号:13930321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/12/23 02:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 おやbakaさん
クチコミ投稿数:19件

有楽町ビッグにて
43800円ポイント13%でした。

表示価は49800円13%ポイントでしたが、
価格コムの最安値42000円台ぐらいに実質なれば買いますと言ったら、
上記の価格になりました。

ポイント分を値引きとするなら、38106円となります。

書込番号:13929154

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクルさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/23 14:53(1年以上前)

先ほど、ビック池袋本店パソコン館で、42,486円で買いました。

G570 43347FJ/433497J/43348SJ を考えていて、ビックでその値段ならと思い
池袋本店パソコン館で、おやbakaさんの書き込みを見せたら、同じ43,800円+13%
でならと。
12/31までの全品3%引き券が使えて上記の値段となりました。

おやbakaさん ありがとうございました。

書込番号:13930688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに付いて

2011/12/21 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

スレ主 nippさん
クチコミ投稿数:51件

此のPCの利点と欠点をどなたか教えて下さい。

書込番号:13924465

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/21 22:33(1年以上前)

用途によって異なると思うけどな・・・

優れている部分、i5なのにこの価格。メモリ4GBでHDDが750GBなので十分な性能。

欠点、USB3.0がない。サポートに期待できない。GPUは統合型。

あとはこの検索の一番上にあるサイトを参考に
http://search.yahoo.co.jp/search?p=lenovo%20G570%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%82&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=

書込番号:13924550

ナイスクチコミ!2


スレ主 nippさん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/21 22:49(1年以上前)

大いに参考に成りました。

USB2成らば有る様子ですね。


ネットの裏サイトに詳細な説明と解析が有る事を知りました。有難う御座いました。

書込番号:13924645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2011/12/22 05:28(1年以上前)

PC個体にあたりはずれが多いようです。
先週買って3日目にHDDを読みにいかず初期不良。(購入したビックカメラ/新潟で新品交換してもらいました)(-_-;)

また、Lenovoサポートセンターは土曜日と日曜日はお休み。
今回の初期不良で電話をかけても「今日は対応できません、平日に電話ください」の一点張り。
土日が休みではフツーのサラリーマンはサポートを受けにくいでしょう。

書込番号:13925628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/22 13:08(1年以上前)

利点はkanekyoさんの述べられたとおり。
欠点は、ThinkPad並みの堅牢性・信頼性が期待できない。
あと、ブランド力が弱い。

書込番号:13926586

ナイスクチコミ!0


スレ主 nippさん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/22 15:53(1年以上前)

Think padならばOKですか?

初期不良が有るのは困りますね。


新品と交換は不可ですか?

書込番号:13926981

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/22 18:19(1年以上前)

>Think padならばOKですか?

なにがでしょうか?
初期不良なら廉価版のThinkPad Edge系は多い気がしますが。

故障率は昔こんなデータがありましたね。いろいろと問題のありそうな感じですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10505538/

>初期不良が有るのは困りますね。

初期不良はさすがにどのメーカーでもありますね。

>新品と交換は不可ですか?

それは購入した店舗によります。
ネット通販だとメーカーに送ってくれと言われ、メーカーで無償修理ということになることが多いかな。

書込番号:13927418

ナイスクチコミ!0


スレ主 nippさん
クチコミ投稿数:51件

2011/12/22 18:57(1年以上前)

アギシオコーラさんがThink-Pad並の堅蠟性が無いとの指摘なので、質問しました。


Think-Pad成らば問題無しに使用可能ですか?

書込番号:13927537

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/22 22:58(1年以上前)

別に持ち運ばないのなら堅牢性はあまり関係ないと思うけどな。

自分的にEdge系の安いのはあんまり出来がいいとは思わないかな。
最近貼れなくなってしまったサイトなので直接貼れませんが下記の一番上のサイトにThinkPadについてまとめられています。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ThinkPad+%E5%85%B1%E9%80%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85+&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
ThinkPadは直販しかないので初期不良が出た場合は修理扱いですね。
値段が近いやつだとこれですかね。参考程度に。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html
上位だと
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-L520.html
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html
ThinkPadだとこういうことをしているので信頼性はあるはずだけど・・・
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X220.html#kenro

自分がすすめるならエプソンかな。サポートでは他社を抜いていて、日経調べのサポートランキングでは毎年1位ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000296023.K0000323995

すすめはするけど、自分が家で使っているのはThinkPadです。

書込番号:13928486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/12/22 23:07(1年以上前)

あらぬ期待を持たれてる素人様のような感じが致します。
日本メーカー製を購入されたほうが良いのでは?
日本メーカー製ですと、素人さんの思い違いによるトラブルにも、わりと丁寧に答えてくれるようですよ。

金額は上がりますが・・・。

書込番号:13928517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設で質問です

2011/12/18 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G570 43347FJ

Lenobo G570 43347Fを購入しました。
メモリーは最初から4Gが1枚挿入されておりますが、これを最大の8Gまで拡張しようと思っています。
そこで質問です。この機種の仕様書には、メモリーの拡張について、「メモリーを最大まで拡張されるには、挿入済みのメモリーを抜いて、オプションメモリーを装備する必要があります。」と記載されています。

 この記載の解釈が今一つわかりませんので、どなたか教えてください。
■8Gまで拡張するにあたっては、
 @挿入済みのメモリーを抜いて、新たな4Gのメモリーを2枚装備する必要があるのか。つまり、はじめから挿入されていたメモリーは捨ててしまうことになるのか。
 A挿入済みのメモリーを抜いて、そこに新たな4Gのメモリーを装備し、空きのスロットにもともと挿入されていたメモリーを装備することでいいのか。
 
 @とAのいずれの方法を選択すべきでしょうか。

 また、仮に、仕様書の記載を無視して、挿入済みのメモリーはそのままで、空きのスロットに新たに購入したメモリーを挿入した場合はどのようなことになるのかについても、教えてください。

 そのほかに、気をつけるべきことがありましたら、合わせてお願いいたします。

書込番号:13908322

ナイスクチコミ!1


返信する
qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/18 10:31(1年以上前)

8GBにする必要があるのかが疑問ですけどね。
現状で足りる使い方しているなら特に変わらないですけど。

>「メモリーを最大まで拡張されるには、挿入済みのメモリーを抜いて、オプションメモリーを装備する必要があります

2GBモデルならそうですね。

@メモリの相性を気にする人ならそうしますね。
A抜かなくても4GB足せばいいです。

書込番号:13908355

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/18 11:29(1年以上前)

>仕様書の記載を無視して、挿入済みのメモリーはそのままで、空きのスロットに新たに購入したメモリーを挿入した場合はどのようなことになるのかについても、教えてください。

相性問題がなければ、きちんと8GBと認識されますね。

例えば、バッファローの43347FJの動作確認のメモリをみると4GB2枚セットのではなく、1枚のみのになっていますよ。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=80773&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
書かれているの安いモデルはこれですね。
http://kakaku.com/item/K0000164515/
型番の末尾が/Eになっている理由は下記を参照してください。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/guide_0520/#Section4

安いのが良ければこのへんでもいいと思います。ただし、上記のバッファローとは違い、動作保証されていないで上海問屋などの相性保証がある店で買ったほうがいいかな。
http://kakaku.com/item/K0000150645/

書込番号:13908591

ナイスクチコミ!1


naritaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 Lenovo G570 43347FJのオーナーLenovo G570 43347FJの満足度5

2011/12/18 15:37(1年以上前)

私はAmazonでトランセンドのJM1333KSN-4G(¥1680送料込み)を買って増設しました。

既設の分は抜かないで装着してちゃんと8GB認識していますよ。

装着する際は少し斜めにして差し込まないと入りません。

あと裏蓋を外す時に注意が必要です。ちょっと力を入れないと外れませんが力を入れすぎると割れる危険性もあると思います。

書込番号:13909627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/18 16:26(1年以上前)

qpcomさん
kanekyoさん
naritaさん

さっそうありがとうございました。

試行錯誤してみます。

書込番号:13909847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G570 43347FJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G570 43347FJを新規書き込みLenovo G570 43347FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G570 43347FJ
Lenovo

Lenovo G570 43347FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

Lenovo G570 43347FJをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング