P9X79 PRO のクチコミ掲示板

2011年11月14日 発売

P9X79 PRO

X79 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA2011 チップセット:INTEL/X79 P9X79 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P9X79 PROの価格比較
  • P9X79 PROのスペック・仕様
  • P9X79 PROのレビュー
  • P9X79 PROのクチコミ
  • P9X79 PROの画像・動画
  • P9X79 PROのピックアップリスト
  • P9X79 PROのオークション

P9X79 PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月14日

  • P9X79 PROの価格比較
  • P9X79 PROのスペック・仕様
  • P9X79 PROのレビュー
  • P9X79 PROのクチコミ
  • P9X79 PROの画像・動画
  • P9X79 PROのピックアップリスト
  • P9X79 PROのオークション

P9X79 PRO のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P9X79 PRO」のクチコミ掲示板に
P9X79 PROを新規書き込みP9X79 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FanXpert+について教えてください

2013/02/17 10:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

ファンの制御やモニターをすることができるユーティリティなのはわかりますが
一つCPUfanOPTがファンのタイプのところで表示されないのはなぜですか?
ケースファンをCPUファン含めて6箇所あるのでCPUfanOPTにつないでいるfanもモニターし監視したいのですが・・・

書込番号:15776605

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/17 10:20(1年以上前)

モニターのSensorの方には表示されませんか?
FAN Xertの方に1つしか表示されないのは同一制御を行っているためかと思います。

書込番号:15776637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/17 18:23(1年以上前)

モニターのSensorの方には表示されます。
なるほど同一制御、理解できました。ありがとうございます。

書込番号:15778640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

ボードに付属されたユーティリティソフトのバージョンの確認の仕方はどうしたらいいのでしょうか?
ASUSホームページからダウンローできるのですがどうしたら確認できますか?

書込番号:15741658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/10 01:40(1年以上前)

付属ディスクに記載されている「Rev.」のことですか?

書込番号:15741704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/10 03:15(1年以上前)

PCにインストールしてあるなら起動してバージョン確認、あるいはディスクを開いてreadme.txtなどで確認。

書込番号:15741877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/10 08:24(1年以上前)

DLしたのを使えばOKですよ
付属のメディアは使わないって人も多いですよ
私も使いませんね、DLしてあててます。

書込番号:15742242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/10 08:42(1年以上前)

それから、ユーティリティソフトはインストールする必要は無いと思うし…。
有っても無くてもいいようなモノだから。

書込番号:15742294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 10:16(1年以上前)

普通は、付属CDのドライバーで動作します。(動作しなかった経験はありません。 例えば、付属ドライバーにWin8用が無い場合は・・・サイトから落とさない限りダメでしょうけど?)

インストールした後に、適当なUPデートで最新に置き換わるだろうし、自分で置き換えた方が良い物は、サイトのバージョンと比較されれば?

OS側のUPデートで、勝手に最新の物が入る場合もあります。

ユーティリティは入れるよりは、入れない方が安心だと思います。

書込番号:15742636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/02/10 17:57(1年以上前)

Ai SuiteIIならインストール時に各ソフトのバージョンの表示が出ます。
最新のものなら、ダウンロードしたものがCD(DVD)より古いことはありません。

書込番号:15744636

ナイスクチコミ!1


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/11 11:32(1年以上前)

左のDVDにはいってる、ユーティリティソフトいろいろありますが、ASUSから個別にダウンロードできますが、DVDに入ってるユーティリティソフトのバージョンは確認できないようですが。確認する方法ありますか?

書込番号:15748749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/11 13:29(1年以上前)

付属ディスクからでも確認はできますよ。
uPD70116さんのレスは読まれましたか?

書込番号:15749335

ナイスクチコミ!0


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/11 16:01(1年以上前)

了解、みてみます。ありがとうございます。

書込番号:15749916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/14 23:45(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございました

書込番号:15766001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

マザーボード付属のOSでこれは使える、OSはありますか?
マニュアル読むと、個人的には、ASUS SSDCacingみたいですが、

どうでしょうか?

書込番号:15725876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/06 17:25(1年以上前)

>マザーボード付属のOSでこれは使える、OSはありますか?
無い。
付属で・・・というものが無い。

>ASUS SSDCacingみたいですが
Marvellチップを使ったSSDキャッシュ化機能。ISRTのようなモノ。

書込番号:15725912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/06 19:18(1年以上前)

付属ユーティリティーやドライバーをOSと間違えてるのかな?

書込番号:15726371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/06 22:14(1年以上前)

別売でWindows8を買いましょう

書込番号:15727288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/06 22:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ユーティリティソフトはなんだかいまいち使いこなせませんのでやめておきます。

書込番号:15727369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/06 22:28(1年以上前)

マザーボードのユーティリティーは一切使わないって人も多いですよ
まあ一括インストールは避けるべきだと思ってます。

書込番号:15727388

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/07 06:12(1年以上前)

簡易OSが内蔵してるマザーボードは有るよ。

書込番号:15728581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/07 08:15(1年以上前)

きこりさんの言うとおりですね。
私が今使っているマザーがそうですし。
使い物になるかといわれると「?」ですけど。
ASUSももうやめちゃったみたいですし。

書込番号:15728825

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/07 08:32(1年以上前)

ウェブのトラブルシューティングの閲覧や、ドライバなどダウンロード出来れば取り敢えずいいかな。
持ってるけど、それは使った事ないけど。

書込番号:15728871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/10 01:20(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
自作初心者には大変参考になる意見でした。
ありがとうございました。

書込番号:15741636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーが読み込まれない

2013/02/04 01:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

メモリーが24GBしか読み込まれていない。
8GB入れたににシステムの画面で見ると24GB、BIOSでも24GBなぜでしょう
初心者なのでよくわかりません?
一度差し替えしたりしたら読み込まれますか??

書込番号:15714702

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/04 01:49(1年以上前)

それらメモリを、
一枚ずつ DIMM_D1 スロットに刺したら認識するか、試されてはいかがでしょうか。

メモリに異常が無ければ次は DIMM_D1 と DIMM_B1、
DIMM_A1、DIMM_B1、DIMM_D1、DIMM_C1 の 4枚挿しにしてみては・・・ !?

書込番号:15714734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/04 02:09(1年以上前)

マニュアルによると4枚挿しの場合はすべて青色のスロットに、となっていますけどそれはその通りに?
CPU-Zではどのような表示になっています?
青色に4枚で「Quad」になれば正常です。

書込番号:15714782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/04 06:19(1年以上前)

1枚死んでる可能性もあるけど
そのように挿したかや、メモリーの製品名位書いた方が良いですね
2枚組なのか4枚組なのかもポイントになりえます。

書込番号:15715020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/02/04 17:50(1年以上前)

メモリーとスロット、どちらに問題があるかを確認してください。

スロットに問題がある場合、CPUやそのソケットへの取り付けに問題がある可能性もあります。

書込番号:15716978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/04 22:53(1年以上前)

メモリーテストされては?

書込番号:15718590

ナイスクチコミ!0


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/05 16:53(1年以上前)

たくさんのご回答、ありがとうございます。
遅くなりましたが、製品名CFDPro w3u1600F-8GE
になります。2枚で一組の製品です。
自分で確認したところメモリスロットのC1が認証されてません、
他のメモリをC1に差しても同じでした。
自分なりの判断はマザーボードC1の不良?または相性、
ではないかと思っていますが、
皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:15721155

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/02/05 21:54(1年以上前)

CPUにメモリーコントローラーがあるので、CPUの取り付けミス、CPUソケットの異常でも発生します。
CPUソケットのピン曲がりはありませんか?

CPUクーラーの取り付け方で、CPUソケット内でずれる可能性もあります。
CPUクーラーのピンの止め方をマニュアル通りに行わないと、片方に力が掛かってしまいます。

書込番号:15722529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 22:01(1年以上前)

CPUの確認とマザー裏になにか挟まったりしてないか確認を。

書込番号:15722567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/05 22:14(1年以上前)

「MemOK!」スイッチを押してみましたか?
2-17ページに記載です。

書込番号:15722661

ナイスクチコミ!1


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/06 17:01(1年以上前)

昨日、メモリスロットのCをDへ、DをCに入替したところ、
16MBしか読みこみませんでした。マザーボード不良ですかね?

書込番号:15725845

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/06 17:27(1年以上前)

マザーボードの不良の線が濃いですが、
まだ CPU の不良とソケットピンとの接触不良の線も残っています。

書込番号:15725921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Flyaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/07 00:32(1年以上前)

メモリーはきちんとメモリースロットに差し込んでありますか?
きちんと差し込んでいなければ、認識しなかったり正確な容量が表示されない場合があります。

書込番号:15728084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sobakameoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/10 01:15(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
ショップにて問題解決しました。マザーボード初期不良でした。
最終テストはCスロットとDスロットのメモリ入れ替えしたら16メガしか読み込まず
マザーボード不良と判断し購入したばかりなのでショップにてマザーボード交換していただき解決しました。

書込番号:15741621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI Express×16 3.0が反映されない

2012/12/11 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

BiosではGEN3

グラボ情報ではGen2

昨日、このマザーボードを使い組みました。
グラフィックボードのシステム情報が画像のように、「PCI Express 16 Gen2」になっています。
別スレッドで同じ質問がありましたので、そのお返事を参考にBiosで確認すると(画像)「Gen3」になっています。
他に何か設定箇所があるのでしょうか、ご教示いただければ助かります。
グラフィックボードはELSA GeForce GTX680 4GBで「3.0」対応です。
念のため、ドライバーは再インストールしましたが変わらずです。
尚、3Dコントローラーとサウンドドライバーは不要なのでインストールしていません。

書込番号:15462490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/11 01:54(1年以上前)

バグ?
そのNvidiaのシステム情報はどのルートで見れますか知らなかったなそれ。
GPUZではどう出てますかね。

書込番号:15462580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 02:12(1年以上前)

辿り方は、NVIDIAコントロールパネル→ヘルプ→システム情報
ですね。

Biosのアップデートで解決できるのかもしれません。
当方、2012/10/5づけのBiosで3009で、最新は3203です。
3009は比較的新しいBiosなのですけどね。

書込番号:15462608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 02:16(1年以上前)

あ、GPU-Zでは「?」マーク…。

書込番号:15462613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 02:29(1年以上前)

やっぱり2.0ですね。

書込番号:15462626

ナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/11 03:07(1年以上前)

こんばんは。
LGA2011のCPUについては少なくとも今のドライバでは無効になるように
なっているのではないですかね?
うちのDX79SIでも2.0動作になっていました。
(DX79SIではBIOSでの設定はなく、OS上で動作が決まるみたい)

多分安定性に問題があるからかもしれません。
以前、下記記事から3.0化してみましたが、
うちではエラーが出たりしたので、すぐにやめました。

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120323002/

今はGTX680を3770K機の方に移していますが、
そちらでは3.0で動作しているみたいですね。

書込番号:15462663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/11 06:32(1年以上前)

X79でPCI-Express Gen 3.0を有効にするパッチ当ててますか?
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3135/kw/x79/session/L3RpbWUvMTM0MDE4NjM2Ni9zaWQvZ0hDKnY3X2s%3D

書込番号:15462829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 09:10(1年以上前)

がんこなオークさん
有り難うございます、パッチを当てて3.0化に成功しました。
これは知らなかったです、「NVIDIA」のどこかに案内があるのを見落としていたのかな。
LEPRIXさんも有り難うございました。

書込番号:15463148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/11 09:31(1年以上前)

おはで〜す!

あら もう解決しましたか、さすがオークさんパッチがありましたかw

書込番号:15463209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 09:36(1年以上前)

X79はこの操作が必要なのですかね、レジストリエディターも確認しましたら画像のように。

書込番号:15463223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/11 10:37(1年以上前)

このルートでしたか情報見れました。

書込番号:15463422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/11 20:38(1年以上前)

Biosも最新にアップデートしました。
取りあえず設定は完了かな。

書込番号:15465545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/11 21:01(1年以上前)

良かったですねw 再出発ガンバ!

書込番号:15465664

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/11 22:38(1年以上前)

そんなパッチがあったんですね。
(さすがはがんこなオークさん)

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120620098/

これによると安定動作するかどうかはマザボ次第みたいですね。
試してはみたいけど、ちょっと怖いかな?
最近OS上でのトラブルが頻発して、今現在まともに動作するのがX79機だけなので^^;

書込番号:15466196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/12/12 00:34(1年以上前)

>今現在まともに動作するのがX79機だけなので^^;
それはやめた方が良いですよ〜暇な時にサブ機作りましょう(笑)

書込番号:15466869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/12 00:41(1年以上前)

がんこなオークさん
パツチを適用して不具合が発生したら、それを元に戻すにはレジストリエディターからでしょうか?
「復元」の範疇ではなさそうですね。
(当方は復元は無効にしているので、復元ポイントを見ることはできません)

書込番号:15466894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/12 00:46(1年以上前)

あ、記事に書いてありました。
『コマンドラインから「force-enable-gen3.exe -revert」と入力する必要があるという』
とのことでした。

書込番号:15466911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/12 05:51(1年以上前)

(ノ゚Д゚)おはよう
不具合が出るようならGEN3は諦めた方が良いですね
GTX680クラスでFF14ベンチで50程度しか違いません。

書込番号:15467291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2012/12/12 10:21(1年以上前)

×16 3.0

×16 2.0

おはようゴザイマス。
今のところこれといった不具合は発生していませので、このままにしておきますね。

>GTX680クラスでFF14ベンチで50程度しか違いません
ちょっと古いですけど「3DMark06」では何故かかなりの差が出ましたね。
一応その結果を画像でアップしておきます。
左が3.0で右は2.0の時の結果。

書込番号:15467907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 grhzaさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン初心者であります。

CPU i7 3930K
CPUクラー サイズ羅殺リビジョンBSCRT-1100
メモリー Corsair CMZ16GX3M4X1600C9 4GBX4
マザーボード ASUS P9X79PRO

カカクコム、magazineのSandy Bridge-E対応と両者とも紹介されておりますが、干渉はしないのでしょうか????

確証がもてなくて!
ロープロファイルタイプを使用すれば、心配しなくてもいいのでしょうが、コストと性能より、このメモリーを使用したいと思っています。

お分かりの方、ご伝授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15383401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/24 09:56(1年以上前)

CPUに隣接した黒いメモリソケットの間が14cm以上で無ければ行けるかも?

使おうと思われているクーラーが、13cm角のようですし。

もし無理ならあとはメモリを青ソケットのみで運用とか?
ググった限りでは8枚挿しは安定しないようですし。

書込番号:15383680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/24 09:57(1年以上前)

以上じゃない、以下だ(汗)

書込番号:15383687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/24 10:11(1年以上前)

さらに失礼。
メモリ4枚ですね。

大抵は青ソケットのみで運用すれば、
クーラー干渉も無いはずです。
余程幅広く背が低く無ければですが。

書込番号:15383739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/11/24 11:39(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/
羅刹リビジョンB SCRT-1100

サイズ社のHPから写真で確認するしかないでしょう。
兜の新型が出たから、このクーラーは、もう生産中止になっています。
サイクルが早いですね。
写真を見る限りでは、大丈夫そうですが…。

書込番号:15384101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grhzaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/24 13:53(1年以上前)

シルバーライオンさん、ありがとございました。
だいじょうぶそうですが、安全策でいきます。
調子がよければ、もう4枚追加するかもしれませんから。

書込番号:15384637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2012/11/25 19:41(1年以上前)

私の場合、4G×8枚差し(同一銘柄)で問題なく安定動作してます。

ご参考まで。

書込番号:15390904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P9X79 PRO」のクチコミ掲示板に
P9X79 PROを新規書き込みP9X79 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P9X79 PRO
ASUS

P9X79 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月14日

P9X79 PROをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング