P9X79 PRO のクチコミ掲示板

2011年11月14日 発売

P9X79 PRO

X79 Expressチップセットを搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA2011 チップセット:INTEL/X79 P9X79 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P9X79 PROの価格比較
  • P9X79 PROのスペック・仕様
  • P9X79 PROのレビュー
  • P9X79 PROのクチコミ
  • P9X79 PROの画像・動画
  • P9X79 PROのピックアップリスト
  • P9X79 PROのオークション

P9X79 PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月14日

  • P9X79 PROの価格比較
  • P9X79 PROのスペック・仕様
  • P9X79 PROのレビュー
  • P9X79 PROのクチコミ
  • P9X79 PROの画像・動画
  • P9X79 PROのピックアップリスト
  • P9X79 PROのオークション

P9X79 PRO のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P9X79 PRO」のクチコミ掲示板に
P9X79 PROを新規書き込みP9X79 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

クチコミ投稿数:739件

8/19付でIvy Bridge-Eに正式対応したBIOS(UEFI)4210が公開されました。
その代りですが、Xeon E5シリーズがサポートされなくなってしまったようです。

当方、Xeon E5-2650を使用していたのですが、BIOSアップデート後、起動しなくなりました。
BIOSを元の4104に戻したらまた起動するようになりましたので、ハードの不具合ではないようです。
海外のASUSサポートサイトでも同様の症状を訴えている方がいらっしゃいました。

Xeon使いの方は要注意です。
以上参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:16496237

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/23 00:21(1年以上前)

のりく〜んさん初めまして。

>Xeon使いの方は要注意です
そうですか、その辺りのことをコメントで記載すべきですよね、貴重な情報だと思います。
当方はi7シリーズなので4210で問題なく動いています。
デザインが大幅に変更されましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000312694/SortID=16497098/#tab

書込番号:16497366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2013/08/23 07:10(1年以上前)

ピンクモンキーさん、コメントありがとうございます。

もともとXeonは公式サポート外のCPUですので、サポートされなくなっても仕方ないとは思いますが、
残念なことではあります。たままた今回のBIOSでうまく動かないだけで、次回のアップデートで直るといいですが...

あと、新BIOSの画面のスクリーンショットを拝見いたしました。
なかなかCoolな感じでいいですね。
早くその画面を拝んでみたいものです。

書込番号:16497792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新CPUに対応 - BIOS 4005 リリース

2013/05/12 23:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

クチコミ投稿数:739件

5/9付で BIOS 4005 がリリースされています。

更新履歴
P9X79 PRO BIOS 4005
1.Improve system compatibility.
2.Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us

新CPUというのはIvyBridge-Eのことなのでしょうか??

書込番号:16126967

ナイスクチコミ!0


返信する
kima56さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/14 21:51(1年以上前)

http://vip.asus.com/forum/view.aspx?board_id=1&model=P9X79%20PRO&id=20130512204134611&page=1&SLanguage=en-us

ここの#4までのやり取りが・・・面白い

書込番号:16133525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

UEFi Up 3408

2013/03/07 16:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件

[Fixed that system will hang(blue screen) when installing UEFI OS]
頻発していたのでしょうか???

書込番号:15861014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

X58からX79へ換装してみた

2013/03/02 04:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

泥縄式な動機ですけど
約一年ぶりの自作アップグレード作業開始します。
今回の目標は3画面7970の2枚挿し
インテルオンボードRAID0をSSD2枚で構成しRAIDカード以下に8台4台又は4台×3のSSDのみ
RAID0ドライブを作りアプリ用、動画作業用ドライブを確保してみたいと思います。

要は光学ドライブ以外のストレージを0スピンドル化
してみよう!となりますがRAIDカードは今回起動ドライブとしては使いませんので作業は後日となる予定。
又ゲーム周辺機器のRAZER社ORBWEAVERのテスト運用も兼ねてますので
ちょっと作業を急ぎます。
職場に7970とモニタ一枚、1200W電源、デジカメを
置き忘れたので写真は無しのままあるモノで
まずは組み上げテストします。

ガラパゴス携帯なので写真添付もできませぬが…。

石 3930K
メモリ CMZ32GX3M4A1600C9
テスト用SSD CrucialM4-128×2
サファイアHD7970
ケース コルセア 800D
電源 流用エナ85+…何ワットか失念
まあ今さっきまで動いてましたので多分大丈夫。

今回の初体験!ビックリドッキリメカは
コルセア簡易水冷H80を試します。
マザーをケースに組み込んでハタ!と気が付く。
水冷ヘッド繋ぎ忘れてました。

清掃の為に夜中に掃除機まわすのもアレですので
まずは一旦ここまで。

OS 7のPro64bit版
モニタはBENQ XL2420Tを3枚
KB 東プレ&ダーマ、30g
マウス デスアダ2013
パッド Steel 9HD
システム使用予定SSD VTX4 OCZ 256GBを2枚

書込番号:15836611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/02 05:33(1年以上前)

アップグレード作業ご苦労さまです。
デジカメ等を職場から持ち帰ったら写真とかよろ〜。

>泥縄式な動機ですけど
泥縄ってなんだっけ、と思ったのでちょいと調べたら、いきあたりばったりだとか準備ができてないとか、そんな感じのことみたいで、1年くらい前からパーツを買っておく用意周到な方と思っていたYone−g@♪さんのイメージとはちょっと違うなぁ、と。

書込番号:15836657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/02 07:24(1年以上前)

おはようございます! 名人

新システム構築おめでとうございます。
クアッドチャンネルいきましたか。

さて
内容はお聞きしました出来上がりましたら詳細画像また宜しくです。
RAIDカードは何を使われるんでしょう。
名人いつも仕事忙しそうな様子
仕事に支障のないよう構築がんばって下さいね。

楽しみにゆっくりお待ちしておりますので宜しくです。

書込番号:15836802

ナイスクチコミ!1


SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/02 08:29(1年以上前)

UEFI BIOSのマザーボードでのRAIDカード増設には、ご注意を

今現在出回っているRAIDカードのほとんどが、EFI BIOS対応型で
ソフトウエアRAIDカードのほとんどが、UEFI BIOSに正式には
未対応なので、ハードウエアRAIDカードをお勧めします。

書込番号:15836942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/02 09:41(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ SAM_AQUAさんおひさですね。

名人がLSIかAdaptecか 
何をひっぱり出してくるか楽しみにしています(笑)

書込番号:15837178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/02 12:57(1年以上前)

ツノさん、オリエントさん、アクアさん、ますばレス
有難うございます。
カードは流用で
ARECA社製
ARC-1880Xi-24になります。
アタプテク新作7000シリーズがGEN3対応で速いらしいですが
今回はそこまで予算をみていません。
ゲーム環境に拘るだけの
どこにでも居るカジュアルげーまーですから(笑)

R4Eにカードを差したところドライバは入ったはずがSSDを認識せず悩んでました。
で予備としてこのマザーを買った訳ですが
オンボード起動がわかっちゃいたものの速いですよね。
今回はシンプル目にまずは行ってみようかと。

ツノさん。
泥縄の意味は、
「あーオーフウィーバのテスト頼まれてたんだよな〜」
「う!?リネ2DLしたら整合性エラーがでた」
「そういやシステムドライブ335GBしか認識してないのって、これ壊れてね?!」
(C300の128GB4枚で0やってました。)
じゃ依頼こなすのにOS入れ直し兼ねて組んじまうか?
となっちまった次第。
何かアドバイス等有りましたら非常に有難いです。

ボイスチャットの友人達と毎晩馬鹿話をしながら
BF3、BO2、マインクラフトやらを
細々とやってます。
今回はマクロ機能テストのためリネ2を使ってテストします。

書込番号:15838025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/02 14:02(1年以上前)

>ARC-1880Xi-24になります。
わお〜! すごいの持ってるゎw感心!
時間が出来たらまた画像また宜しくです。

書込番号:15838297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/02 14:20(1年以上前)

>そういやシステムドライブ335GBしか認識してないのって、これ壊れてね?!
異常です。
しかし最近はRAIDもしてないし名人のシステムなので分かりませ〜ん(笑)

書込番号:15838369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/03 13:34(1年以上前)

作業開始時

最終取り付け予定

作業経過

夢の3画面目前・・・(まだ1枚未開梱です)

さて、ドはまりしてしまい今時間になってしまいましたが
とりあえずベースPC基本構成が完成。
BF3をDL中でしたので終わり次第雫ちゃんでオンボードRAIDの実力を
チェックしてみましょう。

書込番号:15843033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/03 14:30(1年以上前)

とりあえずこんなんでました。

オンボードRAID0としてはまぁまぁいいかんじなのかなぁ?
OCZもベクターでちゃったし・・・。
4KQD32の値がいい感じで速度でてますね。

最初電源入らなくて3時間くらい悩みましたが何のことはない
CPU逆さまに挿し込んでいたというボケかましてました。
(ソケット側の黒三角マークが最後まで見つけられなかった><)
H80ですが水枕の電源はペリフェラル4ピンから電源取るのが成功の種だったようで
それでやっと水枕上の電源ランプがつきました。

あとは・・・OS入れるときにインテルRAIDドライバがSSDを認識してくれなくて
一晩朝まで四苦八苦・・・。
なにやら微妙なタイミングのズレがあるようで。

お次はサウンドカードとRAIDカードの導入の予定
できれば7970追加を兼ねて電源交換も試しましょうかね。


書込番号:15843249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/03 14:32(1年以上前)

わお〜! 
ど迫力のマシン様子拝見してますよ名人!
モニター群もすごいゎw

また散らかり具合もうちといい勝負ですね〜(笑)
あとは
RAIDの数値実力拝見楽しみにしております〜。

書込番号:15843254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/03 14:42(1年以上前)

あら〜書いてる間にもうUPなってるw
じっくり拝見もRAIDカードのほう宜しく!

>CPU逆さまに挿し込んでいたというボケかましてました。
壊れないのが不思議?

書込番号:15843291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/03 17:07(1年以上前)

画面はとりあえず完成です。フィルムケーブルつないだので次十字砲火設定ですね。

まずは一段落と行きたいところですが
問題発生、青画面が出ます。
RAIDカードのドライバがなんちゃら・・・
デバドラ間違えたかな?
8発積んだのに4個しか認識してないしSASケーブルと電源ラインが怪しいですな。
まぁ付け直してSATAケーブル交換で何とかなるでしょう。
CDM途中でこけちゃいましたのでM4-128GBX4の真の実力はまた後ほど。

書込番号:15843801

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2013/03/03 18:04(1年以上前)

楽しませて読んで貰ってます
凄いシステムですね
検証報告が楽しみです

書込番号:15844047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/03 18:30(1年以上前)

こんばんワン! 名人 asikaさん

なるほど 部屋広いわ!スペース充分な様子ですね名人
うちじゃ〜そういう具合に下にタワー置けないですw

右のマウスと同じく左手用の宝物アイテムも鎮座ましてますね。
名人ゆっくりでいいですよ〜 ツノさんも来てないし(笑)

晩御飯ゆっくり食べてビール飲んでからでけっこうです。
待ってます宜しく。

書込番号:15844157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/03 21:00(1年以上前)

CPU-Zの表示とかも見たいなぁ。
特にメモリーまわりとか。

書込番号:15844787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/04 10:29(1年以上前)

ツノさんご希望の品です

さて、とりあえずRAIDカードを諦めて
安定動作を確認しましたが3モニタにてゲームというのが
うまくできませんね><
これじゃ2枚VGAがとても無駄にw
まぁぼちぼちやりますか。

書込番号:15846866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/04 14:35(1年以上前)

写真1 トリプルモニタの接続注意点

BF3はすばらすい!

視野が広がった事で有利になるはずだったんですが

夢と希望の3画面!!
出来たんですが・・・出来たんですが、なんだか微妙><

コツは写真1のようにクロスファイア設定した一番上位置のビデオカードに
3モニタの配線をつないであげること。
いぁいいんですけどね、問題はBO2だと横長のオデブの行列になっちまうってことです

もうひとつ大前提で視野が広がれば有利!!!これ嘘でしたw個人差や
慣れもあるんでしょうけど
一概にモニタ視野角が広がったからといって強くなれるわけではない・・・と
ハイ当たり前ですねTT

目的の半分以上は達成できました!
レイドカードは・・・・・ちょっと自信無くなったので
テストPCで再度R4Eに接続してチャレンジしてみます。
ってなわけで
まずはこれにて終了です。

書込番号:15847627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2013/03/04 14:57(1年以上前)

通常解像度だと3画面複製で映ります。

オデブちゃんかも〜ん

景色の縦方向がつぶれてしまい地形に新鮮さはあるんですけど

で問題の気に食わない部分。
一枚モニタの解像度で遊ぼうとしますと左右の画面がまるっと複製されてしまいます。
で6048×1080の最大解像度にしますと一枚表示にはなるんですが
写真2〜3のように・・・。
別げーになってしまいます。
視野が狭い感覚のままですのでミニマップレーダーまで視線を向ける暇もなくなり
マウスAimの距離も倍増
かえって難しいですね。

書込番号:15847678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/04 19:22(1年以上前)

Yone−g@♪さん

メモリーの挿しかた見た時気にはなってたんですけど、X79でデュアルチャネルっていうのはなじぇ?

モニターの数の差はFPSにおける戦力の決定的な差ではないことを教えていただきありがとうございます。
・・・・・・ってニックネームからすると、私が教えてやらなきゃならんのですがw

書込番号:15848480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/04 19:44(1年以上前)

>視野が広がった事で有利になるはずだったんですが
あとは名人の腕!でしょう。

>X79でデュアルチャネルっていうのはなじぇ?
同感不明?

書込番号:15848560

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 8 対応 (BIOS Converter)

2012/07/23 20:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

クチコミ投稿数:739件

新BIOS 2002 が公開されています。

今回からWindows 8 に最適化された「.CAP」形式にフォーマットが変更されており、
従来の「.ROM」から「.CAP」形式に変換するユーティリティーが同梱されています。

BIOS 2002 released July 23, 2012
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA2011/P9X79-PRO/P9X79-PRO-ASUS-2002.zip

Release Notes

--------------------------------------------------------------------------------
P9X79 PRO BIOS 2002
Improve system stability.

*If the BIOS version is 1203 or older, please install the converter first before you update the BIOS.

--------------------------------------------------------------------------------

一度新形式に変更すると元の形式には戻せないようですので、変更される方は
その点十分注意して行って下さい。
上記ファイルにマニュアルが添付されていますので、よく読んでから作業を行ってください。

書込番号:14846994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件

2012/07/23 20:29(1年以上前)

さっそく更新してみました。

作業自体は従来のBIOSアップデートと同様に行えます。
途中2回リセットがかかり、コンバートおよびBIOSアップデートが行われます。

更新後ですが、USBハブにつないだキーボードがBIOSで認識できなくなりました。
マザーボード直挿しで認識しました。
また、当方使用のメモリ(DDR3-1600)がXMPでうまく動作しなかった(Windowsがフリーズする)
のが、XMPでもうまく動作するようになりました。
その他につきましては今のところ問題ありませんが、徐々に検証したいと思います。

書込番号:14847034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新BIOS 1203が公開されました

2012/06/14 13:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P9X79 PRO

クチコミ投稿数:739件

6月13日付で新BIOS 1203が公開されています。

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA2011/P9X79-PRO/P9X79-PRO-ASUS-1203.zip

Release Notes
1. Improve system stability.
2. Improve memory compatibility.

ところで、本マザーボードをお使いの方で、BIOS 1104もしく1203に更新されて以降、
スリープから正常に復帰できていますでしょうか。
私の環境では、スリープからの復帰時に画面が固まり、のちに再起動がかかります。
BIOS 1010以下では問題なくスリープ復帰できていますので、現在それで運用しています。

OSはWindows 7 Ultimate x64 SP1です。

書込番号:14679602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/06/19 01:14(1年以上前)

自分はP9X79Deluxeですが1103にアップデートしたらスリープから復帰しなくなりました。
本体の電源は入るけど画面に信号が行ってないみたいで真っ暗です。
POSTコードはAFで止まったままでマウスやキーボードをいくら操作してもうんともすんとも言いません。
仕方なく強制終了して電源を落としてから30秒後くらいに起動したら、何故かスリープからの復帰状態でアプリなど起動したままになってました。
謎です。

書込番号:14697987

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/06/19 02:04(1年以上前)

nori_nsr250さん
Windows Vista以降のOSは標準でハイブリッドスリープを行うので、その動作は不思議ではありません。
スリープモードに入るとき、同時に休止状態と同様にHDDにメモリー内容を保存します。
スリープからの復帰に失敗したときは、そのファイルを読み込み復帰を試みます。
正常に起動するなら、休止状態からの復帰と同じ状態になります。

書込番号:14698093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/19 21:31(1年以上前)

uPD70116さん

なんと、そんな進化を遂げていたんですね。
全然知りませんでした^^;

でもやっぱりスリープからはちゃんと復帰してほしいですね。

書込番号:14700967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2012/06/20 17:50(1年以上前)

nori_nsr250さん

返事が遅くなりました。

やはりスリープからの復帰に失敗しますか。
自分だけではないようで、やはりBIOSの問題でしょうか。

今後のバージョンで直るといいですね。

書込番号:14704008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P9X79 PRO」のクチコミ掲示板に
P9X79 PROを新規書き込みP9X79 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P9X79 PRO
ASUS

P9X79 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月14日

P9X79 PROをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング