


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector10 Ultra
"スライドショー クリエーター"のスタイル"カメラ"を使用したフォトムービーを作成したいのですが、テンプレート仕様のようで、細かい編集は無理なんでしょうか?
出来れば、写真の大きさや、重なりレイヤー等を操作したいのです。
また、スライドショークリエーターを仕様せず、フル機能エディターで、似たフォトムービーの作成は可能でしょうか?
可能なら、使用法のヒント頂きたくお願いします。
書込番号:15286405
1点

>スライドショー クリエーター"のスタイル"カメラ"を使用したフォトムービーを
作成したいのですが、テンプレート仕様のようで、細かい編集は無理なんでしょうか?
スライドショークリエーターのカスタマイズでは細かい調整はできません。
>フル機能エディターで、似たフォトムービーの作成は可能でしょうか?
可能です。下記に手順を書きます。
1.写真を左上ライブラリーにインポート
2.タイムラインへ配置
3.環境設定の編集で画像ファイルの時間設定(私は7秒か8秒)
4.ズームやパン等動きを付けたい写真を選び、タイムライン左端にあるMagicMotionを
クリックして好みのスタイルを適用し、右上プレビューで動きを確認する。調整する
場合はモーションデザイナーで行う。
5.ビデオ編集と同じようにトランジションを設定する。(私は一括適用できるランダムか
フェードを一旦セットし、個別に好みのトランジションに変更することで作業を速くして
います。)
6.好みでタイトルやエフェクトを付加します。
7.BGMを付けます。
8.出力します。
9.このフォトムービー単独あるいは他の編集出力したビデオと共に、メニューを付けて
ディスク作成。
これでかなりのフォトムービーが出来上がりますが、クリエーターのようなテンプレート
スタイルのものを作成するには自作は大変なので、director zoneのテンプレートを利用
するのも手ですが手数が掛ります。
書込番号:15288484
4点

色異夢悦彩無さん
ヒントどころか、詳細なお返事ありがとうございます。
おかげで、スライドショークリエーターで作るものよりイイ物が出来ました!?
director zoneは迷いますね^^;
センスの問題でしょうが、あれもこれもとしてる内にゴチャゴチャに・・・
当分は、色異夢悦彩無さんに教えていただいた方法で過ごせそうです。
加えて質問よろしいでしょうか?
別に質問するべきでしょうか?
字幕の位置変更についてお伺いしたいのですが・・・
この場でよろしければ、教えて頂けたら助かります。
字幕の位置は変更出来ないのでしょうか?
縦書きとか出来ないのでしょうか?
書込番号:15292151
1点

xxxhidexxxさん
うまくいったようで、よかったですね。
>字幕の位置は変更出来ないのでしょうか?
>縦書きとか出来ないのでしょうか?
字幕はAV機器等の再生時に表示・非表示を選択できるためのもので、自由なアレンジ
ができません(フォント等の変更程度です)。
自作ビデオに文字表示を重ねる場合、通常は表示させると思いますので、もっと自由に
表示できる「タイトル」を使った方がよいと思います。文字のデザインやイン・アウトに
多種のモーションも使え、縦でも横でも自由な位置に面白いものができます。
あとフォトムービーに変化を付ける簡単な方法として、ピクチャー・イン・ピクチャー
で、小窓表示や複数分割画面等を入れると更に面白くなります。
色々と試してください。
書込番号:15292979
3点

色異夢悦彩無さん
おかげ様で、人前に出すのに耐えれる動画が作れました。
ありがとうございます。
やはり、字幕はどうしようもないみたいですね。
結局、"タイトル"で作成しましたが、これでよかった!
と思っています。
かえって気持ちが伝えやすいです。
そのほかの方法も、いじり倒したいと思います。
ただ・・・今日になって、電器店から「スミマセン、新しいバージョン出てるのに、古いバージョン売ってしまいました。無償で交換しますよ」って・・・
"11"・・・自分も何もわかってませんでしたから、なんとも思ってなかったんですが、ここに来て、これはイイ話なんでしょうか?
やっと"10"を覚えてきたのに・・・
操作性とか、違うんでしょうか?
テンプレートも違うとか?
PCスペックは問題無いと電器店から言われてますが、悩みどころです。
書込番号:15301503
1点

PDR10は購入されたばかりだったのですか。11が既に出ています。新しいテンプレ
ートパックも付いているようですし最新版への無償アップはいいですね。11Ultraですか。
11でも基本的な操作は10と変わらないので、違和感は無いと思います。新機能について
はサイバーリンクのサイトで10と11の製品比較を見てください。
私はPDRは現在10Ultraです。11は3D編集や4K2K対応、コンテンツウェア編集等
が新しく目立つところですが、現在の私の状況では、まだ使わないなと思っています。
但し、エンコード性能等の基本機能が更に向上したみたいですので、アップしようかとも
検討中です。PDR以外の編集関係等の所持ソフトも次々とアップグレードされてくるので、
費用面でもついていくのがしんどいところです。
11のレビューはまだあまり出ていませんので、もしアップされたら感想をお聞かせくだ
さい。
書込番号:15304489
2点

色異夢悦彩無さん
返信は遅くなりましてすみません。
今日、出張から戻りましたら"11ULTRA"が届いてました。
"10"の返却は、「いつでもいいから」という事でした。
早速、アンンストールして"11ULTRA"を入れて使ってみたいと思います。
私如きが、レビューするのも少々戸惑いますが、まずは弄ってみて感想をUPしたいと思います。
いろいろと教えて戴きありがとうございました。
書込番号:15334768
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
