


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector10 Ultra 特別優待版
MAGICツールのテンプレートに合成された動画は、
パワーツールで編集できないとのことですが、
回転したソース動画を元にして、magicツールを使いたい場合、
どうしたらいいですか?
パワーツールで回転補正できる機能がありながら、
MAGICツールには適応できないなんて、
こんなジレンマあって良い物でしょうか?
最初から回転したソースを用意するというのも、
それは別に構いませんが、動画の回転自体、このソフトはできないのでしょうか?
ちなみに、ソース画面で、静止画(jpg)は右クリックで
回転させるメニューが出ました。
しかし動画は右クリックしても、そんなメニュはありませんでした。
書込番号:15433037
0点

回転とは、回転して動いていくモーションでは無く、横撮り映像を縦撮り映像等に変換の
意味ですよね。その前提で以下書きます。
結論として、パワーツールで回転させた映像を一旦出力し、その出力映像をソースとして
マジックスタイルのテンプレートを適用する2ステップになると思います。
以下は補足です。
*パワーツールで回転させると、タイムラインのクリップにモーションマークが付きますが、
その後マジックスタイルのテンプレートを適用すると解除され、元のクリップが適用され
ます。マジックスタイルの中には、逆にテンプレートを適用した後に、対象クリップを
パワーツールで回転できるものもありますが、やってみないと分らないので、急がばまわ
れで回転したクリップを一旦出力して使った方が分り易いと思います。
自作は別として、予め用意されているマジックスタイルのテンプレート適用ではこのへん
の自由がききませんね。
*写真(jpg)は1フレームの画像圧縮なので、ライブラリーサムネイルの縦横変換は簡単で、
右クリックのオペレーションがありますが、動画はクリップ全体に変換処理が発生する
ので、仕様上無いのではと思います。
クリップ回転等の変換を含めて1ステップでテンプレート適用できればいいのにと私も思い
ます。
書込番号:15442810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
