ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2011年11月16日 登録

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):

¥4,440

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,440¥4,485 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):¥4,440 (前週比:±0 ) 登録日:2011年11月16日

  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM003 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

使用方法につきまして

2012/10/27 07:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

スレ主 nano1さん
クチコミ投稿数:44件

imacを使っています。
外付けのハードディスクを考えています。
ST1000DM003は外付けのハードディスクとしても、ご使用になられているのでしょうか?
その場合HDDの外付けケース(USB3.0)はどのようなものがあるのでしょうか?

お教えください。

書込番号:15256914

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/10/27 09:14(1年以上前)

まず確認。
お使いのMAC本体はUSB3.0対応ですか?
本体がUSB2.0までなら、MAC御用達のFirewire800のほうが速いですから。

(他意はないですが)MAC本体に関わると思われるので、ここは解決済みにして、MACのスレで聞いたほうが早いし「確実」と思われます。

お役に立てずスミマセン

書込番号:15257170

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルランプがつきっぱなし

2012/08/13 08:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:23件

起動用ドライブをWD1002FAEXに変えたのでこのディスク(ST1000DM003)をデータ用ディスクと
して使用しようと以前購入していた上海問屋のDN-RM201Aに入れて認識させたのですが
アクセスランプが点いたままになってしまいます。

ATA3Gb/sポートに接続する場合はジャンパなど何かしら設定を変える必要があるのでしょうか?

ちなみに別のATA6Gb/s対応のHDDを付けた場合はアクセスランプは点きっぱなしになりません。(念のため、WDなのでジャンパ5・6をジャンパしています)

どうして、アクセスランプが点きっぱなしになってしまうか解りません
皆様のアドバイスをお願いいたします。

動作環境は、
M/B :P6X58D-E
HDD1:WD1002FAEX(起動ドライブ)
HDD2:ST1000DM003<==アクセスランプが点きっぱなしになるHDD
リムーバブルケース:DN-RM201A (ATA 3Gb/sに接続)

宜しくお願いいたします。

書込番号:14928690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/08/13 10:14(1年以上前)

すみません、OSを書くのを忘れてました。

OS:Windows7 Pro

書込番号:14928979

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/13 13:15(1年以上前)

IRSTを更新したりIRSTで「ポートLEDをアクティブにする」をクリックしたりしてみては。
以下の記事のように配線が逆になっている疑いがもたれているHDDもあるくらいなので
今回もそういった物理的な不具合品である可能性があります。
ただ、実用上の問題は生じないのではないでしょうか。

http://www.maconey.info/adagio/2011/12/12000004/

書込番号:14929563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/08/13 18:23(1年以上前)

早速回答ありがとうございました。

ハードウェアに不具合があったんですね

早速、自分もドキドキしながらファームウェアの更新を行ったら問題は解消しました。

ありがとうございました。

書込番号:14930488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裸族のお立ち台で

2012/06/28 15:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:660件

教えて下さい。
いつも外付けで 裸族のお立ち台を使っています。

こちらのHDDは薄いと書き込みがありますがお立ち台で使えるでしょうか?

いつもはWD1002FAEXとか1001FALSを使っていました。

こちらのHDD評判が良いので気になりました。
もし使えないのでしたらお薦め商品も有りましたら教えて下さい。

1Tでビデオ映像編集とかで読み書き速いので探しています。
保存用ではありません。


CPU Core i7 860

書込番号:14736049

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 17:32(1年以上前)

CROSU2とかCROSU3のことを言っているのなら使えます。
USBに変換している時点であまりHDDによる差は出ません。
書き出し時の入力元・出力先が外付けHDDなら別に構いませんが、
編集用途に使うなら内蔵接続する方が得です。

書込番号:14736469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件

2012/06/28 19:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
接続で使えるので安心しました。

質問が荒かったのですみませんでした。

CROSEU2のeSATAで接続しています。
薄いHDDとは?
「本体どの部分どの位薄いのか横から見た事なくて」心配でした。

薄い分差し込み口に一発で差し込み接続出来ないのかな?
今まで使ってたHDDは穴の形がピッタリサイズでしたので一発で穴に接続出来ました。

こちらも大丈夫ですか?
宜しくお願いします。



書込番号:14736872

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 19:46(1年以上前)

電源ボタンの反対側の端に沿って接続すればすんなり入るかと。
厚さの差は標準サイズに対して6mm程度。

書込番号:14736895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件

2012/06/28 20:00(1年以上前)

甜さん迅速な回答ありがとうございます。

6mmも薄いのですか凄いですね内蔵で使うと良いですね。
甜さんの差し込みご指導参考にさせていただきます。
購入します。


価格com本当いいですね。

ありがとうございまいた。

書込番号:14736946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件

2012/07/10 14:48(1年以上前)

先週Amazonで購入しました。
差込も指示通り1発でOKでした。

実物薄いですね。

ありがとうございました。

書込番号:14788798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

システムドライブ(Cドライブ)

パーティションDドライブ

本機種を購入して、6年前購入のPCが少しでも快適になればと思い交換しました。
・NEC ValuestarG type C、CPU:PenD920、メモリ:2GB、SATA2(3GB/s)接続
・OS:WinXP sp3
・元もとのHDD:WesternDigital 160GB 3GB/s 7200rpm
・玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3にてクローン作成
・PCに取り付け後 問題なく動作

しかし、CrystalDiskMark3.0.1にて画像・左のような結果でした。
皆さんの結果と比較するとかなり低いように思います。
また、同じHDD内にパーティションした(Dドライブ)は
読み書きともにシステムドライブ(Cドライブ)より良い結果でした(画像・右)。

少なくともDドライブほどの性能に持っていきたいのですが、
原因・対策思い当たるところありますでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14758674

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/03 20:13(1年以上前)

パッケージはCFD扱いのものですか?

http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51688661.html

書込番号:14758732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/03 20:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
箱にはCFD販売株式会社と書かれています。

いまいろいろとネットで調べていたのですが、
甜さんのリンク先のようなアライメントが必要なのでは?
と思いその方法を探っていたところです。

元々のHDDにあったソフトなどを再インストール&設定するのがわずらわしく、
なるべくクローンした状態で行きたいと思っています。

クローン状態からアライメント調整することは可能なのでしょうか。

書込番号:14758776

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/03 20:34(1年以上前)

失礼、付属ソフトの無い方のHDDでした。
Easeus Todo BackupとDVDディスクを使ってクローニングすればアライメントも調整されるはずなのでやってみて下さい。
やり方はこちらに大まかに書いてあります。

http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/ssd-48f8.html

書込番号:14758850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/03 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
結構大掛かりになりそうですね。
アライメントが成功して、またこちらに無事に書き込みできるといいのですが・・・。
がんばってみます。

書込番号:14758899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/03 22:11(1年以上前)

Easeus Todo Backupのクローン機能を使って、
同HDD内の別パーティションにクローンを作ってみたのですが、おしい結果でした。
「Win32なんちゃら.dllが壊れていてWindowsが起動できません」となってしまいました。

いま元のHDDに換装しなおして書き込みしています。

手元に玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3があるので、
これを使ってもう一度アライメントありのクローンに挑戦したいと思います。

書込番号:14759448

ナイスクチコミ!0


wine3000さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 22:33(1年以上前)

 通りすがりの者です.
当方,同機種をWindows7のシステム用に使用してます.
約1TBをC:D:に,半々にしてます.
M/Bと,HDDの間に,OWL-BF90SAC が,かんでます.
結果は,スレ主のデータ数字と似たり寄ったりです.

((別のwindows7(Note)で,USB3.0経由(OWL-EADP/U3)で,新品時での,状態とfw関係を
知りたくて,接続した所,雑誌の記事のように,200MB近い数字が出ました.
この時は,1パーテェーション.))

 で,元に戻って,スレ主様と違うのは,c:d:ドライブの,空き容量.
クローンを作る前に,元HDDの,チェックDisk,不良セクタのチェック,デフラグ,等を
行ってから,クローン作業にはいられたのでしょうか?
気になります.
file等がばらばらの状態で,空き容量が少ないので,
infoが,1Gのデータをどのように書いたり読んだりしてるのか,私には
解りません.

 元HDDのデータがあるのでしたら,
一度今回のHDDを,空にして,
infoをかけてみられたら.と.思います.

 関係無いですが,2TBのHDDを空の状態で,
infoしたら,1TBよりほんの少し落ちました.

 既に解決してたら,その時の方法を教えて下さい.
わたしも,まだ,xpが現役なんです.




書込番号:14759591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/04 01:22(1年以上前)

アライメント前後で有意差ありです

皆様、ありがとうございました。
なかなかいい線にたどり着くことができました。

結局、新HDDをUSB(KURO-DACHI/CLONE/U3を使用)でつなぎ、
EaseUS Todo Backup Free 4.5によりDisk Clone機能でクローニングをしました。
そのときに「Optimize for SSD」のチェックをONにしました
(ネット情報では、これをするとアライメントされるとあったので…)。

結果は、アライメントされてベンチマーク/体感とも速度upしました。
アライメントは、msinfo32.exeで「パーティション開始オフセット」の値が
KURO-DACHI...による簡単クローニングでは、32,256だったものが
EaseUSでOptimize for SSDオンによる方法では4,096を確認しました。

CrystalDiskMarkの測定結果は掲載画像のとおりです。
全体的に底上げしましたが、書込み速度が顕著に上がりました。
WindowsXP Home sp3の起動時間も、ログオン画面まで60sec前後だったのが、
30〜35secになりました。

ちなみに、クローン作業は160GBで約2時間かかりました。
(USB2.0接続だったから余計にでしょうか)

6年前のPCが静かになり、体感速度もあがり非常に満足できました。
ありがとうございました。

書込番号:14760446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/09 16:05(1年以上前)

パーティション区切った側でもベンチマーク向上してました

蛇足ですが・・・
アライメント後のCドライブ(システムドライブ)のベンチマークが
アップしたのは報告しましたが、
同HDD内でパーティションを区切った部分Dドライブはどうなったか調べてみました。

Crystal・・での測定結果です。
4K、4KQDあたりの書き込み速度が飛躍的に向上してました。

アライメントするとHDD全体が本来の性能により近づくということでしょうか。
ご参考までに追記しておきます。

書込番号:14784716

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

総読込量と総書込量が異常に高いです

いつもお世話になっております。
たびたびの質問で恐縮です。

3日前に新品で購入した本機のSMART情報のうち
総読込量=42TB/総書込量=130TBと異常に高い値です(CrystalDiskInfo5.0.0利用)。
Crystal・・以外のソフトではこの総読込量/総書込量が表示されないため
アプリの問題なのかどうかはわかりません。

購入後160GBのHDDからのクローン作業を2回繰り返しましが、
それ以外大量のファイルを扱ってはいませんが、メーカーが出荷前に
何か書込み/読込み作業をしているのでしょうか。
はたまた不良返品を修正して再出荷?

Crystal・・の下欄にある生の値から上欄にあるTB表示への換算がおかしいのでしょうか。

いずれにしましても、この異常に高い値をどのように解釈すればいいのか、戸惑っています。
ご存知の方もしくは予測・予想でも結構ですのでコメントいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14772935

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 22:48(1年以上前)

うちもほとんど使ってないのに添付画像のようになっているので気にしないで下さい。
おそらく生の値をそのまま10進数に直して計算した結果を表示しているのだと思うのですが
よくあるのは生の値の下何桁かだけが実際の値であるという場合です。
その辺のことはHDDメーカが独自に設定していることで、その内情報が作者の元に上がっていけば
表示も修正してもらえるでしょう。

書込番号:14772995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 22:49(1年以上前)

失礼、アップロードボタンを押さないどころかファイル選択すらしていませんでした。

書込番号:14773002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]のオーナーST1000DM003 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2012/07/06 23:07(1年以上前)

甜さん

いつもお世話になっております。
早々の返信をありがとうございます。

PB!? 何と読むのかわからず調べてしまいました(「ペタ」でした)。

Crystal・・がこの機種にまだ対応していないと考えるのが妥当そうですね。
今回入手したものが特殊なものではなさそうなので、
この生の値の読み方についてネットに情報があがってくるのを待ちたいと思います。

書込番号:14773108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

スレ主 G1LVさん
クチコミ投稿数:7件

上記のPCが作動が急に極端に遅くなる&立ち上がらないためHDD交換と思い
内蔵HDDとほぼ同じ?Seagate 1.0TBのこの製品を購入
付け替えて、リカバリをかけるとフォーマット4%ぐらいのところで
エラー:332で止まってしまいます。
BIOSで認識してるし、リカバリの画面で消去等できたり
USB接続では、認識して使えます。
内蔵HDDとしてフォーマットしてからでもできませんでした。
なにがいけないのでしょうか?

書込番号:14527248

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/06 01:47(1年以上前)

AFT仕様による謎の弊害かもしれないので、非AFTのHDDにリカバリを掛けて
Easeus Todo Backup等でデータをST1000DM003に移行して対処して下さい。

AFTか非AFTかは一覧のページがあったのでそちらを参考に。

http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

書込番号:14527268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G1LVさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/07 00:38(1年以上前)

AFTと非AFTの情報ありがとうございます。
古い320GBの外付けHDDの中身を引きずり出して
リカバリをした所、4%を超えれました!ありがとうございます。
設定を終わり、いろいろアップデート中ですが、問題なく動いております。
上記の非AFT品を使う前にAFT品のHDDにHDDクローン化をしましたが
これは、元のHDDが不調で30Gぐらいでコピー出来ないかったので確認してません。
現状の非AFT品が順調でしたら、このHDDをAFT品にコピーしてみたいと思います。
とりあえず、おかげで復旧できました。また、報告します。ありがとうございました。

書込番号:14532047

ナイスクチコミ!1


スレ主 G1LVさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/20 20:03(1年以上前)

本日、この物でコピーをして起動確認しました。
パーテーションの変更失敗してまた、コピーからやりなおしましたが・・・汗
先ほど、完了して1TBにて可動しました。それでかきこしてます。
ありがとうございました。
音が静かなので、非常にいい感じです。旧型に比べて アクセス、音 発熱と
すべていい感じです。壊れないのを祈ってます。

書込番号:14584991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM003 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥4,440登録日:2011年11月16日 価格.comの安さの理由は?

ST1000DM003 [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング