ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1525
ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]SEAGATE
最安価格(税込):¥7,326
(前週比:±0 )
登録日:2011年11月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
ST1000DM003の質問なのですが、クチコミがないため
こちらにて失礼させて頂きます。
先日ST1000DM003を購入しCrystalDiskMarkで計測した所、512K以下のRandom Writeが異様に遅いのですが、これは初期不良でしょうか?ちなみにPCの構成は下記になります。
OS:Windows Vista Ultimate (32bit)
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX
M/B:ASUS P5QDelux
メモリ PC2-6400 4G(CORSAIR 2G×2)
GPU GeForceGTX285
電源:Xigma Tek 750W
HDD構成:RAID0 500GBx3
それに単体でST1000DM003
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 154.202 MB/s
Sequential Write : 154.248 MB/s
Random Read 512KB : 55.965 MB/s
Random Write 512KB : 29.686 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.692 MB/s [ 169.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.386 MB/s [ 94.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.568 MB/s [ 382.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.441 MB/s [ 107.7 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/931.5 GB)] (x5)
Date : 2012/01/17 0:29:47
OS : Windows Vista Ultimate Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14031951
0点


ご返信有難う御座います。
ST1000DM003はフォーマットし、何も入れない状態で計測しました。
書込番号:14032066
0点

HDDの接続先は?
ICH10R配下なのか、そうでないのかどちらでしょう。
クチコミの有無は関係ありません。
回答する人は、PCや3.5インチHDDのカテゴリーで見ているので、クチコミの数や製品の古さは関係ありません。
そうでない人が見てくれる確率はずいぶんと低いので、そういった人からの回答は得られないと考えていいでしょう。
書込番号:14032128
1点

>ICH10R配下なのか、そうでないのかどちらでしょう。
全てのディスクがICH10Rに接続してあります
>クチコミの有無は関係ありません。
有難う御座います。次回からは頭に入れて書き込もうと思います。
それとディスクの外周と内周の差を測ってみたところ、以下になりました
◆パーティション1
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 153.818 MB/s
Sequential Write : 152.365 MB/s
Random Read 512KB : 55.965 MB/s
Random Write 512KB : 31.252 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.627 MB/s [ 153.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.380 MB/s [ 92.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.446 MB/s [ 353.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.385 MB/s [ 94.0 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/224.6 GB)] (x5)
◆パーティション2
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 191.783 MB/s
Sequential Write : 191.678 MB/s
Random Read 512KB : 59.270 MB/s
Random Write 512KB : 83.640 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.679 MB/s [ 165.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.552 MB/s [ 379.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.758 MB/s [ 429.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.590 MB/s [ 388.2 IOPS]
Test : 1000 MB [I: 0.0% (0.1/224.6 GB)] (x5)
◆パーティション3は2とそれ程変わらなかったため省いて4
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 146.962 MB/s
Sequential Write : 145.676 MB/s
Random Read 512KB : 54.569 MB/s
Random Write 512KB : 23.839 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.639 MB/s [ 156.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.374 MB/s [ 91.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.224 MB/s [ 298.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.373 MB/s [ 91.0 IOPS]
Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.1/257.7 GB)] (x5)
以上の様になったのですが、HDDは本来外周がもっとも早く内になるにつれて遅くなると記憶しておりますが、パーティション1よりも2が早いと言うのは正常なんでしょうか?
長文で質問ばかり失礼いたします。
書込番号:14032211
0点

シーケンシャルアクセス速度は低下しているのですから、外周より内周の方が遅いのは間違いありません。
状況からすればパーティションアライメントのずれである可能性があります。
どの様にパーティション確保をしましたか?
Windows XPで確保したり、パーティションアライメントを考慮しないディスク転送ソフトを使ってシステム転送をしたりしている可能性があると思います。
書込番号:14032606
0点

uPD70116様
ご返信有難う御座います。
パーティションは、Vistaのディスクの管理から行いました。
書込番号:14032803
0点

念の為。パーティション開始位置の確認はした方がいいですね。
「パーティション開始オフセット 確認」
http://www.google.co.jp/search?q=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88+%e7%a2%ba%e8%aa%8d
書込番号:14038660
1点

uPD70116様
開始オフセットも確認しましたが、問題ありませんでした。
いろいろと調べてみた所、どうやらseagate製1TBプラッタ製品自体に問題があるのではと疑いが・・・
z68チップセットとの相性が悪いのではとの書き込みも見られました。
時々ですがハードディスク自体認識しない事もあるのですが、seatoolsではエラーが検知されないため、seagate側が取り合ってくれるか心配です。
いろいろと、ご指摘有難うございます。
書込番号:14043962
0点

最近のシーゲートはやらかしてるロットがあるようです。
たまに認識しない時があるようです。
店舗に相談されて交換した方がいいと思います。店舗側も認識してるでしょうし
欠陥品なんで使えないでしょう?.....
書込番号:14045358
1点

商品を交換できるなら、サポートのしっかりした
他メーカー品に交換することをすすめします。
SEGATA(シーゲイト)は「サイトからのファームウェアーの
ダウンロードができない」ことがあるほか
質問しても「本社がアメリカだから詳細はわからない」などと
返答される上に、不具合を指摘すると「逆切れ」され
まともにサポートを受けられません。
不具合のある製品に いつまでも付き合っている必要はありません。
書込番号:14162615
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





